ブルーレイディーガ DMR-BZT750 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BZT750とブルーレイディーガ DMR-BZT760を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BZT750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 のクチコミ掲示板

(1332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件

教えてください。東芝M490→LAN経由→パナBZT710等へのダビングができたので、もしかしたら、BZT750→LAN経由→他メーカーBDレコーダー機へのダビングもできるのでは?と思い、質問します。

題名のダビングは可能でしょうか? 何方か実機で検証された方はおりますでしょうか?

可能な様ならば、買い増し用として、ターゲットにしたいと考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:16303935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/28 10:27(1年以上前)

>BZT750→LAN経由→他メーカーBDレコーダー機へのダビングもできるのでは?

結論としてはできません。DIGAにはLANダビングの送り出しの機能がありませんので。

ただし、新型RECBOX(HVL-A)を経由すればLANダビングの受けが可能な機器にダビングできます。

書込番号:16303972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/06/28 10:31(1年以上前)

>BZT750→LAN経由→他メーカーBDレコーダー機へのダビングもできるのでは?と思い、質問します。

直接は無理ですが、間に新型RECBOX(HVL-Aシリーズ)を経由させると可能です。
ダビング操作はRECBOX側からになります。
DIGA、東芝RD機で確認しましたが、LAN受け可能なソニー、シャープの一部機種でも可能ではないでしょうか?

逆に質問なのですが、M490からBZT710にダビングした場合、DIGA側で内容確認した場合、
番組詳細情報は表示されますでしょうか?

書込番号:16303983

ナイスクチコミ!0


スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件

2013/06/28 10:53(1年以上前)

ありがとございます。RECBOXへのダビングが出来る事は想像に硬くありませんので、RECBOX経由でのダビング可否は(今回は)対象にしておりません。ご了承ください。

パナBZT750にはLAN経由での番組引越し機能(送り出し機能)があるので、もしかしたら出来るのでは?と思い、質問させていただきました。(勿論、メーカー動作保障対象外である事は言うまでもありませんが、実機としての可否が知りたいのです。メーカー動作保障外であっても、実機どうして可なら、BDレコの買い増し用として購入したいと考えておりますもんで...)

なので、実機での検証された方がおられましたら、BZT710→LAN経由→他メーカーBD機へのダビング可否の結果を

(引き続き)よろしくお願いいたします。

書込番号:16304044

ナイスクチコミ!0


スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件

2013/06/28 11:06(1年以上前)

訂正:BZT750にはLANケーブル経由での番組引越し機能(送り出し機能)がある...

が正しい表現ですよね、確か!訂正いたします。

(引き続き)
実機でのBZT750→LAN経由→他メーカーBDレコ機へのダビング可否の結果をよろしくお願いいたします。

書込番号:16304075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/28 11:11(1年以上前)

私は番組引っ越しダビング対応のBZT9300とBWT650を使用しています。

再度書きますがDIGAにはLANダビングの送り出しの機能はありません。M490からBZT710へのLANダビングは、ダビング元がダビング先とダビングするファイルを選択するアップロード型のLANダビングになります。

一方、DIGAの番組引っ越しダビングは、ダビング先がダビング元とダビングするファイルを選択するダウンロード型のLANダビングとなります。

この違いわかります?

BZT750が可能なのは
アップロード型LANダビングの受け取り側
ダウンロード型LANダビングのダウンロード元とダウンロード先
です。

新型RECBOX(HVL-A)はダウンロード元LANダビング先の機能があるので、番組引っ越しダビング対応のDIGAのファイルをダビングできるわけです。

書込番号:16304083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/28 11:14(1年以上前)

誤・新型RECBOX(HVL-A)はダウンロード元LANダビング先の機能があるので
正・新型RECBOX(HVL-A)はダウンロード先LANダビング先の機能があるので

書込番号:16304089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/06/28 11:15(1年以上前)

BZT750の送り出し機能は、他の機器からの命令を受け取り動作します。
受動型なのです。
命令を送ることができるのが新型のRECBOXなのです。

RD機のように能動型ではないのです。

書込番号:16304091

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/06/28 11:17(1年以上前)

>実機でのBZT750→LAN経由→他メーカーBDレコ機へのダビング可否の結果をよろしくお願いいたします。

直接では、『実機』で『不可』です。引き続けるまでもありません。

書込番号:16304096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/28 11:27(1年以上前)

BZT9300/BWT650→ET1000はムリです。DIGAにはLANダビングの送り出しの機能がありませんから。

新型RECBOXでBZT9300とBWT650のファイルをダウンロード型LANダビングを行い、新型RECBOXからET1000へのアップロード型LANダビングは可能です。

書込番号:16304119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件

2013/06/28 11:51(1年以上前)

皆さんがおっしゃっている事がどうもブランド名だけなので、いまいち説得力に欠ける様に感じ取れました。
とは云うものの、総じて不可である意はくみ取れました。ありがとうござました。

でも、LANポートからのダウンロード型ダビング機能って、セキュリティー的には大丈夫なのでしょうか?


あっ!忘れるとこでしたが↓
M490→LAN経由→BAT710へダビングすると番組の「内容確認」情報は転送されない様です。
がしかし、長時間録画された番組もダビングできたので、メリットとしては余りあるものがある、と感じております。

書込番号:16304178

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/06/28 12:14(1年以上前)

>皆さんがおっしゃっている事がどうもブランド名だけなので、いまいち説得力に欠ける様に感じ取れました。

過去ログを読まれることを強くお薦めします。
類似の質問スレが山ほどあります。
そして、このスレの回答者さんたちが、いかに適切な回答されているかが分かると思います。

書込番号:16304228

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/28 12:14(1年以上前)

>いまいち説得力に欠ける様に感じ取れました。

ご満足でしょうか?

書込番号:16304229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件

2013/06/28 12:48(1年以上前)

了解です、ありがとうございました。4つ位上のコメントに具体的なBWT650が載っていたのでわかりました。
すぐ上の写真までは不要でした(笑)「引越しダビング機能」搭載の機種名を挙げていただければわかりますので。
重ねますが、ご丁寧にありがとうございました。


M490を使いはじめてまだ日は浅いのですが、完成度がよろしくない!印象です。
パナ機との操作性の雲泥の差に戸惑いながも、当分は(使いこなしに慣れるストレスを)楽しめそうです。(笑)

LAN経由の番組送り出し引越し機能が搭載される事を希望しながら、次期製品情報をまちます。(無理か:笑)

書込番号:16304331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/06/28 13:21(1年以上前)

新型RECBOX ずるずるむけポンさんの一番右の写真。
RD機 東芝のレグザリンクダビング機能というLAN送り出し機能搭載機。

書込番号:16304436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/28 13:26(1年以上前)

>すぐ上の写真までは不要でした(笑)「引越しダビング機能」搭載の機種名を挙げていただければわかりますので。

挙げただけでわかるのであれば、
>皆さんがおっしゃっている事がどうもブランド名だけなので、いまいち説得力に欠ける様に感じ取れました。
は、でてこないと思うんですがねえ。

それ以前に、他力本願の割に上から目の方がアレなんですが。

書込番号:16304448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/06/28 14:56(1年以上前)

>M490→LAN経由→BAT710へダビングすると番組の「内容確認」情報は転送されない様です。
>がしかし、長時間録画された番組もダビングできたので、メリットとしては余りあるものがある、と感じております。

東芝⇒パナでAVCダビングできたのですか?これは初見で驚きました。
番組情報はガッカリでいたが情報ありがとうございました。

書込番号:16304641

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/28 15:46(1年以上前)

shisei56さん
> でも、LANポートからのダウンロード型ダビング機能って、セキュリティー的には大丈夫なのでしょうか?

ダウンロード型かアップロード型かという話は、ダビングの操作をどちらの機器で行うのかが違うだけなので、使われている技術的には

> M490→LAN経由→BAT710へダビング

と同じです。

なので、最初の心配をされるのなら、M490 -> BZT710 のダビングについても心配してください。

書込番号:16304762

ナイスクチコミ!7


スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件

2013/06/28 20:46(1年以上前)

東芝M490→パナBZT710へLANダビングした時、BZT710側で番組の「内容確認」情報が再現(表示)されないのは、そもそもM490側にパナの「内容確認」に相当する情報がないからでは?と思われます。 M490にてそれらしいメニューを探しましたが「ない」みたいなので... (私が探しきれていないだけであればご指摘ください、お願いします

ガッカリと云うより、しょうがないのかもしれません。異なるメーカーだし...
規格統一して欲しい感はいがめませんが、まだまだ時期尚早なのかもしれません。

M490で、はじめて東芝BD機をさわり、もっさりレスポンスにはガッカリしましたが、個人的には棚からボタ餅てきなBZT710、720へのLAN経由での直接ダビングできる利点の方が大きいです。 M490をメイン機として録画しておけば数年後の買替/買増する時には他メーカー機であっても番組がLAN経由で直接ダビングできる利点は(とても)重宝するからです。M490にDLNAクライアント機能があれば(もっと)よかったのですが...

なお、断るまでもありませんが、M490→LAN経由→BZZT710、BZT820へのダビングできる事に関しては、メーカーの動作保障対象外となります。あくまでも個人の責任の範囲内において検証ください。くれぐれも店員さんやメーカーに問い合わせてご迷惑をかけない様に注意ください。

書込番号:16305562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/06/28 21:01(1年以上前)

内容確認が表示されないのは残念ですが予想の範囲内でした。
NHKなどのCH情報やジャンル情報がどうなのかわかりますか?

書込番号:16305623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/06/28 21:39(1年以上前)

>M490にてそれらしいメニューを探しましたが「ない」みたいなので...

録画タイトルにカーソルを合わせてリモコンふた内の『番組説明』を
押しても何も表示されませんか?
(お手数かけますね。これで最後ですので・・)

書込番号:16305797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

今使ってるDMR-BW870は2番組同時録画出来るんですが、片方をDR画質で録画しないと2番組同時には録画が出来ません。

こちらの商品の3番組同時録画と言うのは、どれか一つをDR画質で録画しなくても同時に録画は出来ますか?

例えば3番組ともHL画質で録画は可能ですか?


よろしくお願いします。

書込番号:16294897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2013/06/25 20:45(1年以上前)

3番組とも長時間モードで録画できます。
http://panasonic.jp/diga/triple_w/

書込番号:16294926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2013/06/25 21:03(1年以上前)

お答えありがとうございます。

書込番号:16295012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/25 21:32(1年以上前)

3番組同時長時間録画モードの指定で録画できますが

3番組目は一旦DRで録画され電源オフ後自動で長時間モード(AVC)に変換される仕様になります。

また、同時録画中に再生や編集など同時操作を行なった場合は、2番組目もAVCからDRに切換になり
同様に電源オフ後自動でAVCに変換されるはずです。

書込番号:16295166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2013/06/25 21:34(1年以上前)

なるほど!

お答えありがとうございます。

書込番号:16295185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2013/06/25 21:59(1年以上前)

こんにちわ。

ちゃんとリンクを見ましょう。出来ます。

12年秋以降(*30系)の3チューナー対応機はエンコーダーを3機搭載しているため同時に3番組同時AVC録画
可能です。使っていない人の思い違いです。
但し、同時動作時は一部または全てDR録画になる場合がありその場合は電源OFF時に変換されます。

同時動作については参考までに比較を貼っておきます。(もっと詳しいデータも持っているのですが)
同時動作についてはSONYが優れているように思っている方もいますが下記の記事ではPANASONIC勝利です。
http://ascii.jp/elem/000/000/740/740187/index-3.html
勿論、取扱説明書にも記載されています。

書込番号:16295314

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2013/06/25 22:02(1年以上前)

お答えありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:16295327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/25 22:36(1年以上前)

>思い違いです。

おっしゃる通り、取説でDR変換の仕様を探しているうちに、
何故だか、まったく思い違いで書き込んでしまいました。(^_^;)

申し訳ありません。。。

書込番号:16295489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

古いDIGAからこの機種にダビングした場合

2013/06/24 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 macoroさん
クチコミ投稿数:56件

すぐにでも、この機種を購入しようと思っているものです。
2つ質問があります。


1.毎年1年間あるアーティストの出演した番組を撮りためて
年末にディスクに保存しているので、今あるレコーダーに沢山録画されています。

古いDIGA(DMR-BR570)からこの機種にダビングする場合
Blu-ray Discにダビングした後、新しいレコーダーに再度ダビングする・・・
という方法しかないと思うのですが、そうした場合コピー制限10回だったものが
ダビング後は1回に変わってしまうのでしょうか?

DMR-BR570のハードディスク内で番組をコピーしたら元のは9回に減っただけですが、
コピーした分は1回になっていたので・・・。

もしそうなら年末まで買うのを待とうかなと悩んでいます。
わかりにくい文章ですみません・・・。


2.2つ目はどちらのレコーダーもテレビにつないだ場合、どちらのレコーダーでも
今までと同じように録画予約して録画ができるのでしょうか?
できるなら年末まで2台体制で使おうかな・・・とも考えています。
テレビはTH-L32G1です。

よろしくお願いします。

書込番号:16292137

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/06/24 23:00(1年以上前)

>ダビング後は1回に変わってしまうのでしょうか?

はい、そうです。
BZT750に限らず、録画した機器から番組を他の機器(BD含む)に移動すると、1回に変わります。
(Blu-ray Disc をBD と略しています)
また、BZT750にダビングしたBDは、再生できなくなります。
BD-REなら、番組が消去されます。
BD-Rなら、再生できなくなり、且つファイル容量は増えません。
BD-Rは、ファイナライズしてあると、レコーダーに書き戻し(ダビング)できません。

>2つ目はどちらのレコーダーもテレビにつないだ場合、どちらのレコーダーでも
今までと同じように録画予約して録画ができるのでしょうか?

はい、そうです。
BR570で1番組、BZT750で3番組、合計4番組が同時録画できます。
地デジやBS(非有料放送)の全ての組み合わせが可能です。
WOWOWやCSの有料放送は、契約しているB-CASカードが入っている機器のみで録画/視聴できます。

書込番号:16292177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/24 23:04(1年以上前)

1.>ダビング後は1回に変わってしまうのでしょうか?

そうですね。コピ1になります。
どのような手段でも、他機やディスクへダビングする時は、ダビ10を維持したまま移動することは不可能だと思いますよ。


2.>今までと同じように録画予約して録画ができるのでしょうか?

可能です。
TH-L32G1には3つのHDMI端子があるので、それぞれ別のHDMI端子でレコーダに接続すればいいですよ。

書込番号:16292193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 macoroさん
クチコミ投稿数:56件

2013/06/24 23:26(1年以上前)

yuccochanさん、サムライ人

ご回答ありがとうございました!!
とりあえず2つつないで今年いっぱいは古いのも同時に
使っていきたいと思います。
裏番組も録れるようになるのが嬉しいです♪

書込番号:16292278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/29 20:36(1年以上前)

コピーガードが入っているのでディスクには10回ダビングはできますが・・・このDMR-BZT750のHDDにはダビング出来ませんし(自動ストップします)・・・DMR-BZT750にはアナログ赤白黄色の入力端子が有りませんから試みることも出来ません!!!

書込番号:16309336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/29 20:43(1年以上前)

>DMR-BZT750にはアナログ赤白黄色の入力端子が有りませんから試みることも出来ません

どちらの並行世界にお住まいかわかり兼ねますが、こちらの世界のBZT750/BWT650・550にはアナログ入力端子はあります。

書込番号:16309364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/06/29 21:06(1年以上前)

>このDMR-BZT750のHDDにはダビング出来ませんし

ファイナライズしていないBD-RやBD-REは可能です。
DVDはできません。

適材適所で対応すれば、OKです。

macoroさん
未だ見られていますか?
最初から BD と言われたので、DVDの話はしませんでしたが、 DVD だと HDDに戻せませんので注意してください。

書込番号:16309446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/29 21:37(1年以上前)

BRT230とBZT750を間違うのは珍しいよねぇ。

車でいえば7人乗りのノアの話をしている時に、ヴィッツと間違えて、「ノアは7人乗れません」って
書き込んでいるようなもの。

書込番号:16309562

ナイスクチコミ!0


スレ主 macoroさん
クチコミ投稿数:56件

2013/06/29 21:58(1年以上前)

>yuccochanさん、

今はほとんどBDを使ってますが、たまにDVDのディスクも使うので
間違える可能性はありますね。
ご注意、ありがとうございました。
今持ってるレコーダーからはお引っ越し機能が使えないということで
面倒ですが頑張ります。

そのほかの皆様もありがとうございます。

書込番号:16309671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:40件

少し古いタイプのディーガを使っています。
その不便さからこの機種なら解消されるかなと思い
質問させて頂きます。

●ダビングの最中に録った映像は見れますか?
(外部入力からのダビングも含め)
●3番組録画の際、CS、BS、地デジの3番組の
同時録画は可能ですか?

●3番組録画の際、L1の外部入力を1つとして、
あと2つ(地デジ、CS等の録画は可能ですか)

●今までの機種でHLで録画して高速ダビングしていましたが、
この機種はどの録画モードまでが高速でダビング可能ですか?

色々と質問すいません。ちょっとマニアックな質問ですが
どうぞお教え下さいませ

書込番号:16280979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/22 08:36(1年以上前)

>●ダビングの最中に録った映像は見れますか?(外部入力からのダビングも含め)

ディスクへのダビング中ということですか?
高速ダビング中であれば、本体HDD内に保存しているものは見れます。
他機からのLANダビング中も再生は出来ます。

>●3番組録画の際、CS、BS、地デジの3番組の同時録画は可能ですか?

可能です。

>●3番組録画の際、L1の外部入力を1つとして、あと2つ(地デジ、CS等の録画は可能ですか)

LANダビング中も3番組録画できます。


※録画やダビング中の同時操作制限はこちらを参考にしてみてください。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/rec/bzt750.html



>●今までの機種でHLで録画して高速ダビングしていましたが、この機種はどの録画モードまでが高速でダビング可能ですか?

モード変換ダビングでなければ、どのモードでも高速ダビングできますよ。
(おそらく今までの機種でもHLにかかわらず出来るはず)
もちろん、録画容量に応じて、ダビング完了する時間が異なります。


今まで、使っておられた機種を明示されたほうが、よりわかりやすい比較で回答をもらえるかと思います。

書込番号:16281543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/06/30 22:51(1年以上前)

わかりやすいご説明本当にありがとうございました。
かなり参考になりました。
またわからない部分ありましたら
質問させていただきますので
どうぞよろしくお願いします。
(ちなみに現在使用分はDMR-BR550です)

書込番号:16314099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

dimoraをChromeで使用したい

2013/06/20 08:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:65件

文字化けの画像

ブラウザをIEからChromeに変更したのですが、dimoraで予約一覧や
キーワード検索を表示すると、ソースコードのような文字化けが表示されます。
dimoraサイトがChromeに対応していないのか、我が家の設定が悪いのかが分かりません。
Chromeで使用できている方はいらっしゃいますか?

書込番号:16274323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/06/20 09:36(1年以上前)

普通に使えてます。
特に何もしていません。
そのうち賢者が現れると思いますよ。

書込番号:16274461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2013/06/20 09:52(1年以上前)

推奨ブラウザはIE、Firefox、Safariですね。
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/EntryHelp.html#svq1-11

まあダメなら無理してChromeで使わなくても良いんじゃないでしょうか。

書込番号:16274503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2013/06/20 10:55(1年以上前)

自己解決しました。ありがとうございました。

普通に使えているとお教えいただきましたので、拡張機能を一つずつ削除したところ、
動くようになりました。

助かりました(・∀・)

書込番号:16274654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの容量

2013/06/16 22:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:1048件

バッファローのHDDですが、2TB以上のものもつなげるのでしょうか?

書込番号:16261908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/16 22:54(1年以上前)

質問文の
>2TB以上のものもつなげるのでしょうか?

つなげるのはユーザーさんの自由です(^^)

「つながるのでしょうか」のタイプミスとは思いますが、一応メーカーサイトに3TBモデルの表記があるのでつなぐことは出来るとは思います。

http://panasonic.jp/support/bd/connect/hdd/bzt750.html

ここに掲載されていない物だと、つないで見ないと解らない場合もあります。

ご存知とは思いますが、HDDは一時保管場所と思ってください。
本体の重要な部品(基板など)が故障し、交換などの修理した場合USB-HDDに貯めた物はすべてパーになります。

書込番号:16262009

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2013/06/17 05:35(1年以上前)

パナソニック対応の外付けHDDが、極端に少ないのは、何か不具合があるのでしょうね。

東芝やソニーと比較すれば、一目瞭然

東芝
http://buffalo.jp/taiou/recorder/toshiba/hdd.html

ソニー
http://buffalo.jp/taiou/recorder/sony/hdd.html

パナソニック
http://buffalo.jp/taiou/recorder/panasonic/hdd.html

書込番号:16262774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/06/17 09:30(1年以上前)

内臓HDDと外付けHDDどちらも3000タイトルまで録画可能という制限があるので
極端に大容量のHDDを接続しても意味が無い可能性もあると思いますよ。

書込番号:16263152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/06/17 10:53(1年以上前)

ここで言われた本体の基盤等の交換で
USBに貯めたハードの中味が
バーになるとありますが
本体が直ってもでしょうか?

書込番号:16263362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/17 11:03(1年以上前)

外付けハードディスクは本体の基板等重要部品とひも付けされているため、基板等重要部品が交換となると、外付けハードディスクは初期化を求められます。

書込番号:16263383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/17 11:06(1年以上前)

>パナソニック対応の外付けHDDが、極端に少ないのは、何か不具合があるのでしょうね。

不具合があるから推奨HDDが少ないわけではないですよ。
パナ推奨HDDはATA−7 ストリーミングコマンドセット規格に準拠したものだけだからです。

http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-avsu3_v/#feature
注釈にも『パナ製DIGAなどで同コマンドセットに対応した製品に接続している場合だけ有効』とあるように
より安定した連携規格のものだけ推奨していますので、機種が少ないだけですよ。


非推奨品であっても問題なく動作するHDD
(I.O.もしくはバッファローの他社TV動作確認セルフパワーHDDが無難なところ)ももちろんありますが
同じ機種でも安定して使用できるかどうかは個々によって異なることもあるようです。

あくまで自己責任の前提ですから、非推奨HDDの安定性を保証しているわけでもススメているわけでもありませんので
誤解のないようにお願いします。

書込番号:16263391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2013/06/17 12:46(1年以上前)

ぴぴやんさん
2TB以上という意味でしたら、
バファローの推奨3TB(HD-AVSV3.0U3/V)は
2台繋ぎ換えて使っていますが、完璧です。
910からの買い増しで、初めてUSB3.0の倍速レート変換ダビングを
試しましたが、激速で、感動しています。もちろん3番組同時録画も、
全く問題なく完璧です。
今現在、バファローサイトでは価格が上がってきていますが、
クーポンで22000円でしたので、通販でそれ以下の価格が出ていれば、
今現在ならお得かと思います。

書込番号:16263648

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/17 13:40(1年以上前)

らーめん大好きぶぅーさん
> ここで言われた本体の基盤等の交換で
> USBに貯めたハードの中味が
> バーになるとありますが
> 本体が直ってもでしょうか?

anklehold1783さんの書き込みに補足すると、この機種に限りませんが日本のデジタル放送を録画保存可能な機器では、著作権保護のために番組を暗号化して保存することになっています。(HDD に限らず、BD/DVD や SD カード等でも)

その暗号化は機器一台ごとや、メディア一枚ごとに違う暗号化キーを使うようになっていて、汎用 HDD (内蔵や USB) を使う場合は、そのキー情報として機器の基板等に保存されているデータを使うものが多いです。
(BD/DVD/SD 等はメディア内部にキーデータを持っています)

そのため、レコーダーやテレビで、キーデータを保存している基板等が交換されてしまうと、暗号化を元に戻すためのキーデータが違うものになってしまうため、番組再生ができなくなるということです。(HDD の初期化をしなくて済んだとしても)

これは内蔵 HDD も USB HDD も (あと機種は限られますが LAN HDD も) 同様です。

なお、過去クチコミ等によると、DIGA はキーデータをメイン基板ではなく電源基板に保存しているらしいので、メイン基板交換であれば、引き続いて番組再生ができるらしいです。


あと、USB HDD の場合は、その上に「HDD の登録」ということを行う必要があって、修理等で登録情報が消えてしまうような処理をされてしまうと、USB HDD をつないだ時に「未登録 USB HDD」と認識されてしまい、初期化が必要になるものが多いです。

書込番号:16263774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1048件

2013/06/23 23:22(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
ディーガではありませんが、ビエラDT3にバッファローの同シリーズの3TBと4TBを接続したところ、3TBのみ正常に認識されました。
4TBは、フォーマットされていませんなどのエラーもなく、うんともすんとも言わない状態でした。

書込番号:16288852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/07/04 20:16(1年以上前)

遅くなりましたが
詳しい解説をありがとうございます。
デジタル化のマイナスの部分ですね。
そこを踏まえて購入を検討します。

書込番号:16329245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BZT750
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BZT750をお気に入り製品に追加する <690

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング