ブルーレイディーガ DMR-BZT750 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BZT750とブルーレイディーガ DMR-BZT760を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BZT750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 のクチコミ掲示板

(1332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザ外付けHDDをダビングしたい

2013/06/16 12:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度2

容量不足でこの度、DMR-BWT510から買い替えでこの機種を検討しています。
この機種で行いたいことは、現行のレグザ42Z8000についている外付けHDDの内容をダビングできないか?
と思っています。
実際他メーカーのものではやはり無理でしょうか?
東芝製レコーダーも検討しましたが、やはりパナソニックが使いやすそうです。
ご存知の方、ご教授お願いします。

書込番号:16259611

ナイスクチコミ!4


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/06/16 12:39(1年以上前)

甚太さん こんにちは

私はZ8000を持っていませんがRECBOXを経由させればOKでは?(Z8000→RECBOX→BZT750)
RECBOXを経由させればBWT510でも可能かと思います(Z8000→RECBOX→BWT510)

但しRECBOXにダビングした番組は移動のみ可能になりますのでRECBOXからパナレコーダーに移動させるとRECBOX内から消えます。
RECBOXにも保存したい場合は複数回RECBOXにダビングする必要があります(ダビング10ならですが)

書込番号:16259686

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/16 12:41(1年以上前)

過去にも同様の質問はあります。

RECBOXなどDTCP-IP対応のNASを経由すればDIGAへダビング可能です。

書込番号:16259689 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/06/16 12:54(1年以上前)

>容量不足でこの度、DMR-BWT510から買い替えでこの機種を検討しています。

増設HDDが8台越えしたのか?、どうしようと勝手だけど初めは
買い増しで処分は後から考えりゃ良いんじゃない、
現行機にはウザイ規制(シナビアチェック)あるから、CMカット→焼き、
だけならレクボ経由するにしても510の方が向いてるかも。

書込番号:16259736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/16 13:05(1年以上前)

ムーブバックするわけじゃないのでシナビアチェックの有無ついては重要ではないですね。

DTCP-IP対応のライターでBD化してBZT750にムーブバックするなら別ですが。

書込番号:16259783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/16 13:53(1年以上前)

容量不足での買い換えですか?
BWT510に保存しているものはどうなさるんですかね?

現行BWT510に別の外付けHDDを足して容量を確保した上で、Z8000からのLANダビングとしてRECBOXと
BWT550か650(+外付けHDD)で併用運用することも一考してみてもいいかと思います。
もちろんBZT750であるに越したことはないですが・・・。

やはり、買い換えとなると容量が足らないぐらい録画したものは移動が面倒になりますし
RECBOXとBWT510と新たなDIGAと相互に、DLNA(お部屋ジャンプリンク)で見れるようになったりしますし
1台のDIGAを別部屋にもっていったりすることもできたりします。

DIGAの2台運用のほうが何かと使い勝手が良く、活用方法に幅が広がりますよ。

一応、RECBOXも種類がありますが
Z8000からDIGAへの繋ぎだけでの利用なら、いちばん安価なHVL−AVの1TBでいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000116769/

書込番号:16259945

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度2

2013/06/16 16:39(1年以上前)

みなさま。
沢山のコメント頂きありがとうございます。
実は、510で以前HDD外付けしましたがうまく認識できませんでした。
パナから修理に来て頂き、基板まで交換してもNGでした。その際純正HDDだと認識出来ました。
仕方がないのでHDD増設は止めた経緯があります。HDDは推奨以外何でも認識できないと言われました。

本来、東芝製を求めていたのですが購入したい製品が見つからずパナソニックにしました。
先日、大型家電店で聞いた話ですがLANケーブルでクロスで接続すると使えるかもしれない?
と言う事を耳にしました。LANケーブルだけで使えるのならいいな~と思っています。
勉強不足で恐縮です。
この場合、RECBOXを購入して繋がないと駄目なのでしょうか?
長文で失礼します。

書込番号:16260461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/16 17:06(1年以上前)

甚太さん
>この場合、RECBOXを購入して繋がないと駄目なのでしょうか?

既にずるずるむけポンさんがおっしゃっているように
Z8000を含め、レグザTVからDIGAへは直接ダビングできず、RECBOXを経由しないと
いけないことは、TV板でもレコ板でも頻出です。

Z8000からDIGAへは、クロスケーブルであろうとLANダビングはできません。

直接のダビングできるレコーダは、東芝のレグザリンクダビング対応機種だけになります。


余計なお世話ですが

>その際純正HDDだと認識出来ました。

それならBWT510に推奨HDDを増設されては?
もちろん、同時接続はできませんが・・・。

ちなみに、わたしはスイッチ付USBハブ(BSH4A02)で切替操作しながら3台のUSBで運用しています。

書込番号:16260551

ナイスクチコミ!1


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度2

2013/06/16 17:25(1年以上前)

サムライ人さん
早速のレス、ありがとうございます。
RECBOXを購入すればレグザからダビング可確認しました。
BWT510に接続すれば問題解決ですね。

LANケーブルの件は存在しないのですね。
言われた事を鵜呑みにしてしまいました。
重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:16260611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/06/16 17:47(1年以上前)

>RECBOXを購入すればレグザからダビング可確認しました。
>BWT510に接続すれば問題解決ですね。

私もスレ主さまの判断に同意します
レグザTV⇒RECBOX⇒*50シリーズは安定度のバラツキがあり、転送失敗が起きる可能性があります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16156057/
私もBZT710では発生しなかった転送失敗をBZT750で経験し、一度交換してもらいました
*50は高速LAN受けのメリットもありますが、現時点では等速でもBWT510の安定度が上回ります

書込番号:16260689

ナイスクチコミ!1


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度2

2013/06/16 21:10(1年以上前)

色々教えていただきありがとうございます。
勉強不足でした。
購入以来、レコーダーに関して無頓着だったと思います。
これを機に使い方自体再確認したいと思います。

書込番号:16261426

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/16 22:25(1年以上前)

以下の書き込みの内容はすでに理解しているよ、という場合はこの書き込みは無視してください。

甚太さん
> RECBOXを購入すればレグザからダビング可確認しました。
> BWT510に接続すれば問題解決ですね。

この書き方から勝手に推測判断すると、甚太さんは RECBOX の使い方を誤解されている、もしくは十分に理解されていないのではないかと思いましたので、老婆心ながら補足させて頂きます。

RECBOX を使って REGZA TV の録画番組を DIGA にダビングするには以下の手順で操作する必要があります。

1) REGZA TV から RECBOX にダビングする。
2) RECBOX から DIGA にダビング (ムーブ) する。

1) は REGZA TV 側の操作でできますので、それほど難しくはないでしょう。

問題は 2) で、「DIGA に RECBOX を接続して、DIGA の操作で番組を RECBOX から読み出すとか移動させる」のではありません。

ここは「RECBOX 側の操作で RECBOX から DIGA に番組を移動させる」必要があります。その操作をするために、パソコンのブラウザか TV のブラウザを使って RECBOX にアクセスしてムーブ操作をする必要があります。(42Z8000 の内蔵ブラウザを使って操作することもできます。ただ、TV のブラウザだと応答が遅いのでおすすめはしません)

というのは、RECBOX というのは単なる外付け HDD なのではなく、独立して動作するサーバ機器であって、RECBOX が持っている DIGA への番組ダビング (ムーブ) をする機能を使うには、Web ブラウザを介して RECBOX そのものを操作する必要があるのです。


そのため、最低でも 42Z8000, RECBOX, DIGA を同時に LAN 接続しておく必要があります。(できればそこにパソコンも接続して、RECBOX の操作はパソコンのブラウザを使うのがおすすめではあります)

なお、この「LAN 接続」は「インターネットへの接続」は不要です (できてもよいですが)。

なので、すでにルータがあればその LAN HUB 部を使えばよいし、ルータが近くになければ LAN HUB を使えば OK です。

書込番号:16261823

ナイスクチコミ!3


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度2

2013/06/16 22:47(1年以上前)

shigeorgさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
おっしゃる通り勘違いしていました。PC接続してという事ですね。
TVとレコーダー間の事とてっきり思っておりました。
サポートして頂けなかったら、きっとTV→RECBOX→レコーダーと思っていました。
板は閉じてしまいましたが、コメントいただいてお礼申し上げます。


書込番号:16261980

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2013/06/16 22:52(1年以上前)

こんにちわ。

少し話がずれますがこういう考え方もあるということで。

サムライ人さんも書いていますがレザリンクダビングを使うと直接ダビング可能です。
レコーダーではありませんがD-BR1/DBP-R500を使って直接BDへ書けます。
D-BR1は所有しており、REGZAからの直接ダビング時のみ使用しています。
操作が緩慢等問題点もありますが出来る・出来ないでいうと出来ます。

私はRECBOXも所有しているのですがREGZA→RECBOX→DIGA_HDD→BDとなります。
上記だとREGZA→D-BR1_BDとなりますので楽です。
勿論東芝レコでもレザリンクダビング機種だと同じことが可能と思います。

D-BR1/DBP-R500を購入してDIGAも購入する手はあります。

書込番号:16262002

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/17 00:10(1年以上前)

甚太さん
> PC接続してという事ですね。

「RECBOX を PC に接続する」ということではないですよ。

「RECBOX で番組ダビング (ムーブ) 操作をする時に PC を使う」ということです。


> きっとTV→RECBOX→レコーダーと思っていました。

番組の送信ということではその流れで合っています。

ただし、「TV→RECBOX」という番組ダビングをやった後で、「RECBOX→レコーダー(DIGA)」という番組ダビング(ムーブ) をすることになります。

さらに、「TV→RECBOX」の時は TV から操作できますが、「RECBOX→DIGA」の時は RECBOX から操作しないといけないのですが、RECBOX には「画面出力端子」とか「操作用ボタンやリモコン」などは付いていないため、その代わりにパソコン等を LAN 接続して、Web ブラウザを「画面表示」と「操作指示」のために使うということです。
(パソコンを RECBOX の操作端末として使うということです)

書込番号:16262362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PLEASE WAIT 表示のまま動かない。初期不良?

2013/06/15 11:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 扇子箱さん
クチコミ投稿数:20件

先日通販で新品購入しました。
早速つなげて初期設定等や試し撮りをしていた所、
急に固まってしまったので、電源長押しでリセットして再度起動させました。

その後、PLEASE WAIT の表示が長時間流れたままの状態になりました。
2時間ほど経っても変化がないので、コンセントを抜き、
時間をおいて再度リセットさせてみましたが、同様の症状のままです。

翌日になっても状態が変わらないので、販売店の保証対応の順序に従い、
まずパナソニックのサポートセンターに電話してみましたが、
やはり、その電話での対処方法では改善されずに、修理の方に後日訪問していただくことになりました。

何だか修理で対応するような雰囲気なのですが、
自分としては、買ったばかりの商品ですし、パーツ交換等で対応されても後々不安ですし、
新品交換の方が安心な気がしていたのですが、初期不良の場合パーツ交換等で納得するのが普通なのでしょうか?

そもそも、この症状は初期不良なのでしょうか?

書込番号:16255151

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2013/06/15 12:42(1年以上前)

完璧に初期不良です。

新品交換は購入店と交渉。
購入店に断られたら、パナの新品交換は難しいんじゃないですかね?

書込番号:16255328

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/06/15 13:15(1年以上前)

メーカーに連絡すれば、原則、修理対応になります。初期不良交換という形はとりません。
新品への交換を望むなら、購入先に連絡して初期不良として対応してもらってください。ただし、激安通販の場合は、初期不良対応期間が短かったり、メーカーに確認する必要があるなど、厳しい条件がつくこともあります。
これは、メーカー保証による修理の手続きとも、長期保証による修理の手続きとも異なります。正確な手順は販売店のサイトなどで確認してください。

書込番号:16255460

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/06/15 13:29(1年以上前)

症状は違いますが、私も一度交換してもらいました
通販でしたが、通常一週間以内の不良は返送して販売店の症状確認後交換となりますが、
パナのサービスマン呼んで現状確認と同時に販売店に電話してサービスマンに
状況説明してもらって無条件交換となりました
メーカーと販売店同時にうまく利用すればスムーズに進むと思います

書込番号:16255509

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 扇子箱さん
クチコミ投稿数:20件

2013/06/15 13:56(1年以上前)

皆様のご回答感謝致します。有難うございました。

販売店へはもう少し状況がわかってから連絡をと思っていたのですが、
このままだと、修理の方の言われるがままに、修理対応で終了になるかもと思い質問してよかったです。

パーツ交換の方が安心なのか、新品交換の方が安心なのか判断できないので、
皆様の場合はどちらを選ぶのかお聞きしたいところですが、
やはり気分的には新品交換がいいなと思うので、平行して販売店の方へもすぐに連絡してみます。

状況に変化がありましたら、ご報告したいと思います。

書込番号:16255607

ナイスクチコミ!3


スレ主 扇子箱さん
クチコミ投稿数:20件

2013/06/19 22:54(1年以上前)

その後、修理の方に見ていただいた所、基盤かハードディスクが壊れているとの事でした。

販売店へも連絡した結果、その店舗の対応期日ギリギリの購入7日以内だったので、
修理の方が発行した初期不良の証明書があれば、新品との交換に対応してくれるとの事でした。

今は、商品を返送して、確認後の再送待ちです。

今回は、すぐにセッティングして、即不具合が出たので間に合いましたけど、
修理依頼まで数日要しましたし、到着後のんびりしていたり、7日以降に不具合が出てたらアウトだったので、
今後は、価格だけでなく、販売店の購入後の対応もチェックしようと思いました。

この度は、皆様のおかげですぐに行動でき、無事新品交換の運びとなり感謝いたします。
コメント有難うございました。

書込番号:16273384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2013/06/19 23:29(1年以上前)

とりあえず良かったですね。

また壊れなければ、いいけど。

書込番号:16273554

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

番組の移動

2013/06/15 09:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

すみません
過去ログを探しきれなくて質問です。
現在5・6年前に買った DMR-BW830が1Fリビングにあります。
先週 DMR-BZT750 を購入し2F主寝室に設置しました。
今まで撮りだめした番組を移動したいのですが
やり方は、分かりません。
いずれもLANケーブルで家全体をネットワークで繋がって
いるのですが
すみません、ぜひ、御伝授を願いたいのですが

書込番号:16254663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/15 09:50(1年以上前)

番組引越しが可能なDIGAはBZT9300/830/750/730 BWT650/630/550/530 BRT250のみです。BW830はBDREを利用してムーブバックする他ありません。

書込番号:16254723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/15 09:51(1年以上前)

BW830からBZT750へは、LANでダビングすることは出来ませんよ。

@LINKで繋げてDR限定で@LINKダビング、もしくは
BD−REディスクに焼いてムーブバックするかですね。

番組引越しできるのは、対応機種だけになります。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt750/useful.html#use_05

書込番号:16254727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/15 09:52(1年以上前)

番組お引越しはBZT×30から対応らしいので、BDからのムーブバックからになるとメーカーから回答がありました。


書込番号:16254735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/06/15 10:06(1年以上前)

ずるずるめけポン さん
サムライ人 さん
ドラゴンヒート さん
早速のご返事 ありがとうございます。
BDに入れて移動してみます。

お手数おかけしました。

書込番号:16254786

ナイスクチコミ!1


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2013/06/17 18:38(1年以上前)

亀レスですが。
私もDMR-BW830使用しており、BZT750か650購入検討中です。

我が家も同様に有線LAN設置済みですので、結論としてはBW830を使用頻度の低い寝室に置きAVサーバーとしておきDLNAで各室で視聴というのがベストではないかとの結論になりました。

光ディスクに焼くなどという前世代的なことやりたくないだめです。

書込番号:16264516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:29件

JCOMと契約していて、ブルーレイHDR(STB)を利用しています。
現在、これにブルーレイレコーダーを1台利用しています。
これからブルーレイレコーダーを1台増設して2台にしようとしています。
(そんなに録画してどうするのか?という点はここでは触れません・・)

【型番】
・テレビ パナ TH42PZ800 
・ブルーレイHDR(STB)パナ TZ−BDW900J
・ブルーレイレコーダー(1)パナ DMR−BW800
・ブルーレイレコーダー(2)パナ DMR−BZT750


現在のアンテナ線の接続はこのようになっています。

壁---3分配器---STB
    |
    |---ブースター---レコ(1)---TV
    |
    空

※3分配器とブースターとSTBは、JCOM貸与品
※STBからTVとレコ(1)からTVは、それぞれHDMI接続


JCOMの技術サポートに照会したところ、
TV1台にレコーダー2台の接続はできません。との回答でした。

最初は3分配器の空いているところにレコ(2)をつなげればいいと考えましたが、
レコ(2)からTVへのアンテナ接続が必要です、パススルー方式なので。と言われました。

そうするとなると確かにTVにはアンテナ線の入力端子は1つしかありませんので、
できないということもうなずけました。

仕方なく諦めかけていたところ、ネット検索したら、
数珠つなぎすれば良さそうな記述を見つけました。

今回の事例では、レコ(1)とTVの間にレコ(2)を挟めば良さそうな気がしています。


【疑問点】
1)JCOMの担当者が知らなかったのか、あるいは、JCOM側では推奨していない等の事情で、
  わざと言わなかったのか、そこは分かりません。
  それでもやる場合、気を付けることがあるとすれば何でしょうか?

2)例えば、レコ(2)のチューナーを使って録画する場合でも、
  レコ(1)の電源を入れないといけないでしょうか?
  (予約録画をする場合を考慮すると両方とも常に電源を入れっぱなしにしておく必要があるのかどうか。)

3)その他、ヘビーユーザーさんで、こうやればいいというアドバイスを頂けると助かります。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16250708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/06/14 10:28(1年以上前)

普通に分配器の空きにレコーダーを繋げて、レコーダーとテレビをAVケーブル(HDMI)で接続すれば良さそうに思いますが。
テレビへはすでにアンテナケーブルは繋がっているわけですし。

書込番号:16250735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/14 10:38(1年以上前)

ブルーレイHDRもようはブルーレイレコーダーである事に変わりはないわけで、BW800で録画中にブルーレイHDRの電源をいれる必要はないですよね?

ですので、BZT750の録画中に別のレコーダーの電源の状態がどうだろうがかんけいないです。

書込番号:16250769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/14 10:49(1年以上前)

なんだかJCOMの説明がよーわかりませんが、既に書き込みがあるとおり分配器の空き
繋げても移りますし、壁>ブルーレイHDR>レコーダー1>レコーダー2>TVの数珠繋ぎでも映りますね。

以前、JCOMユーザーだった時は壁からブルーレイHDRとレコーダー4台とTVを数珠繋ぎにしていましたが問題なしでした。

書込番号:16250800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2013/06/14 12:34(1年以上前)

J:COM、BDW900Jのユーザーです。

ちょっと理解できないのは、STBの前の3分配器です。
私の家では、STBは壁の端子から直結するように、
言われていました。

ひょっとすると、3分配器で2分配することを
前提に調整されている可能性があります。
だとすると、STBのアンテナ出力にレコ(2)を
つないだ方がいいかもしれません。

壁---3分配器---STB---レコ(2)
    |
    |---ブースター---レコ(1)---TV
    |
    空

とりあえず、試してみて下さい。

TV側にはHDMIは二つ以上あるのですよね?
もし無いならHDMIセレクタが必要です。

書込番号:16251053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/06/14 12:36(1年以上前)

>口耳の学さん

ありがとうございます。
JCOMの話では、それではダメだということでした。



>ずるずるむけポンさん

ありがとうございます。
4台数珠つなぎのご経験があるんですね!

電源のことですが、数珠つなぎにするからこそ、
間に挟まるレコが電源OFFだとアンテナ信号が通過しないのでは?
という疑問になります。

でも、大丈夫ってことですかね。


ちなみにレコ(1)とレコ(2)がパナということで、
リモコンが干渉する(一つのリモコンで両方動いてしまう)と思いますが、
対処方法ってご存知でしょうか?

書込番号:16251062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/14 12:42(1年以上前)

>対処方法ってご存知でしょうか?

BZT750はリモコンコードが6通りあります。リモコンコードを変更して対応してください。

あとJCOMのサポートはアテになりません(まあJCOMだけにはかぎりませんが)。

書込番号:16251087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2013/06/14 12:45(1年以上前)

>リモコンが干渉する(一つのリモコンで両方動いてしまう)と思いますが、
対処方法ってご存知でしょうか?

動くって言うのが、リモコンの動作のことを言っているのなら、リモコンモードを別にすれば良いです。
取説を読みましょう。

動くって言うのが、レコーダのリモコンモード表示の点灯のことを言っているのなら、対処方法はありません。
アレは、パナレコ、プレイヤーでは別のリモコンを受信すると現在設定されているリモコンモードを表示するようになってて非表示に出来ない仕様です。
大変うっとうしくは有り、余計なお世話な仕様ではありますが。

書込番号:16251101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/06/14 12:45(1年以上前)

>紅秋葉さん

ありがとうございます。

3分配器のことは分かりませんが、
過去にネット+TV+電話の契約だったことが関係するかもしれません。
今はTV+電話の契約に縮小したため、
当時のネットの分の信号を調整している可能性はありますね。
(ちなみにネットはauひかりを導入)

JCOMさんが工事する際は、いつもラジカセみたいな機械を使って、
電話でどこかとやり取りしながら、信号みたいなものを確認したりしてますので、
「2分配を前提に調整」というのも理解できます。

では、ご提案の配線を確認してみたいと思います。


HDMI端子、ケーブルについては問題ありません。

書込番号:16251102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/06/14 12:49(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

度々ありがとうございます。

リモコンコードがあるのは不勉強でした。
それでしたら問題ありませんね。


>DECSさん

ありがとうございます。

動くの意味があいまいで失礼しました。
ここでは、リモコンの操作のことを言ってます。

リモコンコードについて確認したいと思います。

書込番号:16251115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/06/14 14:00(1年以上前)

JCOMに再度照会しました。
別の担当者から数珠つなぎでOKとの回答をもらえました。
ただし、信号のレベル次第とのことです。

紅秋葉さんのご提案についても聞いてみましたが、
ブースターがついている側の数珠つなぎの方がベターだろうとの話でした。

最初からこの回答をもられていたら、
ここに書き込んで皆さまの手を煩わすことはなかったかもしれません。
そういう点では失礼いたしました。

書き込んでくださった方々、ありがとうございました。

書込番号:16251312

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネル設定について

2013/06/10 02:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

質問お願いいたします。

DMR-BZT750を設置したのですが2つのチャンネルが受信出来ないのです(汗
他チャンネルは映るのですがローカルだけ映らないのです。
「アンテナレベルが不足しています。アンテナ配線・接続・受信関連を確認してください」
と出ます。

受信アンテナ設定で見ると
アンテナレベル0です。

テレビ単体で見ても、そのチャンネルだけエラーで映らなくなりました。
DMR-BZT750を設置する前は問題なく映っていたのですが
何が原因なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16235486

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/06/10 03:16(1年以上前)

 こういうことってありますよ。私の家でも機種は違うのですが、地デジアンテナ設置の際ディーガの地上デジタル受信レベルが異常に低く、アンテナ設置業者が2日に渡って悪戦苦闘した挙句、「チューナーが原因でどうしようもない」と投げ出してしまいました。
 その後故障したので買い替えの際東芝を選びましたが、特に問題なく受信できています。今はスカイツリーになったのでディーガでも受信できてる可能性もありますけど。

書込番号:16235510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/10 03:33(1年以上前)

マリンさんこんばんは。750購入まずはおめでとうデス。

まず、どういう順番でテレビまでアンテナ線がつながっているか書いてください。

マイルームに追加設置したのでしたら
壁→BZT810地デジ入力・BZT810地デジ出力→BZT750地デジ入力・BZT750地デジ術力→テレビ地デジ入力
だとするとBZT810では受信できているか、その受信レベルは?
という情報が必要です。

ただ単に新しく導入したBZT750のアンテナ線を指す場所を間違っていたとか、差込不足という場合もあります。
ねじ込み式のものでなく、付属の簡易的なブスっと挿すタイプだと接触もあいまいですし。

ラックの裏の配線がすごいことになっていると、HDMIのケーブルが近くにあると変なノイズを拾うとかも過去の話に出てきたことがあります。
この対処法はHDMIケーブル全体を台所のアルミホイルで包んでみるとかありましたが…それで改善できればラッキー程度に思ってください。

書込番号:16235518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/06/10 03:46(1年以上前)

電産さん。こんばんは。回答有難うございます。

今ディーガを通さずテレビ単体で見てみるとローカルチャンネルの1局は映っているのですが
今度は読売テレビ10チャンネルが映らなくなっています(汗
不思議な現象?です。

壁から出ているアンテナ線はディーガの「アンテナから入力」に挿し
テレビの「アンテナ入力」からディーガの「テレビに出力」に挿しているのですが(??)
接続方法が間違っているのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16235523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/06/10 04:12(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん。こんばんは。いつも回答有難うございます。

BZT750はリビングに設置しました。(母には触らせません)(笑
ねじ込み式式で接続しています。
付属のブスっと挿すタイプ「これを挿さないと映らない」と店員さんが言ってくれたのを
思い出して、今、挿し直したのですが同じなので、ねじ込み式に戻しました。

ラックの裏の配線はバリバリッとするテープでクルクルまとめて大分?スッキリさせました(笑
HDMIセレクターをテレビに貼り付けているからでしょうか?
今、テレビから剥がしたけど変わらずで
アルミも今巻いてみたのですが変わらなくて(汗


接続が間違っているものとばかり思いこんでいたのでマイルームは確認しなかったのですが
今、マイルームのテレビを確認しましたら同じく読売10チャンネル映りません(汗
下記のエラーメッセージが出ます。
----------------------------------------------
放送が受信できません。{E202}
リモコンで放送切換や選局を確認ください。
またはアンテナの調整・接続を確認ください。
雨や雪などの影響で一時的に受信できない場合もあります。
----------------------------------------------

書込番号:16235531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/06/10 05:52(1年以上前)

先ほど確認しましたら読売10チャンネル映るようになってました。^^
ディーガのの番組表もローカル2局受信出来ていました。
不思議!! ^^

ブルーレイ再生機では読み込まなかったBDもBZT750では読み込んでくれました。
お部屋ジャンプもバッチリでした。
BZT750から810の録画分も視聴出来ました^^

今後とも宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:16235583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/06/10 08:13(1年以上前)

リビングの400Pからマイルームの810への録画は成功致しました。^^
マイルームの400PからリビングのBZT750へ録画予約したのですが予約表を見ると「警告」が出て
リビングのBZT750には予約が掲載されません(汗
もうひとつマイルームの400PからリビングのBZT750へ録画予約した分は「警告」は、出てなくて
リビングのBZT750には予約が掲載されています。
何故なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:16235801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/10 08:32(1年以上前)

元々のマリン777マリンさんの受信環境を出さないと正確なことは言えないと思いますよ。

たとえば集合住宅の設備で問題があるとかで、一時的に悪化していたとかいうこともあります。
悪化することがあるのであれば、比較として従来のほかの機器で参考でもアンテナレベルを継続的に確認する必要があります。
(アンテナレベルは通常でもゆらぎかあります)
あと、BSですと雷雲で録画が損なわれる場合もありますので、注意が必要です。
また、番組表の取り込みタイミングによっては、予約の送り先が遅れている場合があって、番組表無しのエラーになることがありますので、ネットワーク接続による取得ができるのであれば、それを設定しておいた方がいい様です。
「様です」というのは明確な比較をしたことが無いのですが何となくそういう感じという意味です。

とりあえず経験からの参考ですので、該当しない場合はスルー願います。

書込番号:16235850

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/10 08:42(1年以上前)

マリン777マリンさん
> 先ほど確認しましたら読売10チャンネル映るようになってました。^^
> 不思議!! ^^

現象が起きていた日時 (月曜になっての深夜) から推測するに、機器メンテナンス等のために放送局からの放送電波が停止していたのではないでしょうか。

書込番号:16235875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/06/10 09:42(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/connect/index.jsp

文脈がよう分らん。

書込番号:16235998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/10 13:01(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん
>文脈がよう分らん。
マリン777マリンさんの最近の過去の書き込みを見るとBZT750購入までのいきさつが解りますよ。
レコーダークチコミ全体で見ていれば解ります。
ただ、どこに設置したのか、どうつないだのかなど、大切な情報が少ないのはいつものことなので…

マリンさんこんにちは。

ウチは地方なので深夜だと放送が終わります。
いつもは受信できているチャンネルもレベル0になります。
そちらだと24時間何かしらの番組を放送しているのでしょうか。
NHKだと静止画が放送されていたりしますが。
こちらの日テレ系のチャンネルではCSのニュース24が放送されてます(たまに放送しなかったり)。

ただの早とちりだった!?

ウチも深夜のレスでしたのでその辺に気がつかずにレスしてしまいましたが、受信確認は番組表(新聞?)を確認のうえ実際に放送されていることを確認のうえ願います…

新たな疑問ですね。
>マイルームの400PからリビングのBZT750へ録画予約したのですが予約表を見ると「警告」が出て
>リビングのBZT750には予約が掲載されません(汗
>もうひとつマイルームの400PからリビングのBZT750へ録画予約した分は「警告」は、出てなくて
>リビングのBZT750には予約が掲載されています。

予約表の警告の出ている番組を選択して警告内容を見てください。
もしかしてリビング400P→BZT750の予約と重複してませんか?

400P側からは別の機器から予約の事は解らないと思うのでその辺は自分で時間を管理して予約したほうがいと思います。
実際に400P2台、ディーガ2台をハブでつないで双方をクロスするような使い方をしている人は少ないと思いますのでどんな挙動をするのか見当も付きませんので。

書込番号:16236501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/06/10 22:31(1年以上前)

スピードアートさん。こんばんは。回答ありがとうございます。

>たとえば集合住宅の設備で問題があるとかで、一時的に悪化していたとかいうこともあります。
>悪化することがあるのであれば、比較として従来のほかの機器で参考でもアンテナレベルを継続的に確認する>必要があります。

参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。^^

shigeorgさん。こんばんは。いつも回答ありがとうございます。 

>現象が起きていた日時 (月曜になっての深夜) から推測するに、機器メンテナンス等のために放送局からの放>送電波が停止していたのではないでしょうか。

そういうことも、あるのですネ
そういう場合は砂嵐?もしくは7色?カラーでピーと音が出る分だと思っていたので(汗


TWINBIRD H.264さん。こんばんは。回答ありがとうございます。

>文脈がよう分らん。

申し訳ございませんm(__)m
丁重なリンクありがとうございます。^^


はるぼんガルZ32さん。こんばんは。いつも回答ありがとうございます。

>そちらだと24時間何かしらの番組を放送しているのでしょうか。

ここ何年か地上波は意識して見ていないので分からないのですが
朝方は町並みが映ってたりしています。(自動車とか走っています)
あとはピーッって音が鳴っていろんな色が画面に出てる分です。

>ウチも深夜のレスでしたのでその辺に気がつかずにレスしてしまいましたが、受信確認は番組表(新聞?)を確認>のうえ実際に放送されていることを確認のうえ願います…

ナイスです。!!
気が付きませんでした^^
次回からは、確認します^^

>予約表の警告の出ている番組を選択して警告内容を見てください。
>もしかしてリビング400P→BZT750の予約と重複してませんか?

リビング400P→810へ録画
マイルーム400P→BZT750へ録画
この時間帯は重なっていますが、それぞれの機会への録画なので
BZT750へ録画がダブっているのではないので大丈夫かな?と思ったのですが
同じ内容で他ドラマ予約録画したのは「警告」は出ていません。

「警告」
予約登録時に録画機器の状態により予約情報がLAN録画先に未登録です。
予約開始時に録画機器の状態を再確認しますが、予約実行されない可能性があります。

と出ています。
結果、「警告」分の本日の予約は実行されていませんでした。
明日の予約状況も「警告」が出ています
何故なんでしょうか(?_?)


あらたな疑問です。どうぞ宜しくお願いいたします。
LAN録画中は、お部屋ジャンプできないとのこと
LAN録画がない時、お部屋ジャンプ視聴しててもLAN録画が開始されたら
お部屋ジャンプ視聴しているのが遮断?されるのでしょうか?
それともLAN予約録画が実行されなくなるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。


配線もそうですがコンセントだらけで(汗
今日も6穴列のコンセント購入したのですが
10〜12個穴列のコンセントはないのですよネ?
タコ足タコ足になるので(汗

書込番号:16238356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/06/10 22:55(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん。こんばんは。いつも回答ありがとうございます。

>もしかしてリビング400P→BZT750の予約と重複してませんか?

今、再確認したら重複していましたm(__)m
リビング400P→BZT750の重複部分を取り消したら
マイルーム400P→BZT750予約できました「警告」消えました。
昨日何度も確認したのに勘違い思い違いしていました。
はるぼんガルZ32さんのお蔭で気が付くことができました。^^ありがとうございますm(__)m

書込番号:16238478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/10 23:29(1年以上前)

12個口ありますけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B005BQ0UOE
コスパで10個口のが安くて複数購入がいいかも。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003U8FUKE
色違いです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003U8FUJK

お部屋ジャンプで視聴中にLAN録画等が始まると視聴が遮断されるんじゃなかったかな。
400Pでの視聴では視聴中に警告というか「録画時間が迫ってます視聴を中止します」とかなんとか出たような気がします。
400Pでのお部屋ジャンプはLANだろうがUSB-HDDだろうが録画中だとお部屋ジャンプ視聴出来ないので。

ディーガでのお部屋ジャンプ視聴ではどうなのかはウチにはディーガがないのでちょっと解らないです。

書込番号:16238636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/06/10 23:54(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん。こんばんは。いつも回答ありがとうございます。

コンセントの件、ありがとうございます。m(__)m
コスパで10個口良いですネ!!感激です^^
3〜4列の分、6列の分、とあっちから、こっちへタコ足で足回りに転がっているので何とかならないのかと悩んでいました。
コーナンさんとかヤマダ電機さんで見ても6〜7列までしかなくて。。助かりました^^

>お部屋ジャンプで視聴中にLAN録画等が始まると視聴が遮断されるんじゃなかったかな。

回答ありがとうございます。^^
実は今日、ヤマダ電機さんへ行ったとき聞いたら、「お部屋ジャンプが実行されている時は、そっちか優先されているので予約録画は実行できない」と
おっしゃっていたので不安になり質問させていただきました。
と言うのも、店員さんが、あまり詳しくなさそうで「ディーガとランハブは接続できない」とか、おっしゃっていたので??;
接続してるんだけど・・・・
突っ込んだ解説に期待できない感じだったので、こちらで質問させていただきました。m(__)m
お部屋ジャンプしてたら予約録画が実行されないなんて怖すぎるので(笑
400Pでお部屋ジャンプ視聴します^^

書込番号:16238737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/06/15 21:04(1年以上前)

マイルームのビデオが映らなくなりました><
原因が分かりません(TT)

本日テレビボードを交換したのですが
特に別配線触っていないのですが(汗
テレビ、ディーガ機器類ごと動かしたつもりなんですが
ディーガで録画した分をテレビに映すことが出来ないんです。(泣

地デジのテレビは映ります。
入力5に(HDMI)にしたらスカパーも映ります。
ディーガで録画したのを写すのは入力1です。
今までは入力1でもスカパーも映りました。
今は入力1でスカパー映らないですしビデオも見ることが出来ません。
何が原因だと思われますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:16257139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/06/15 21:25(1年以上前)

テレビからデイーガの赤白黄色の線が抜けていました。
それを繋いだら映りました^^
お騒がせして申し訳ございませんm(__)m

書込番号:16257277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneで外出先から 録画予約するには?

2013/06/04 17:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 仙風さん
クチコミ投稿数:31件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度5

2日前に購入したばかりです。
iPhoneで外出先から 録画予約するBESTの手段を教えて下さい。

iPhoneのsafari(ブラウザ)から DiMORAを表示して、
録画予約する事は出来ましたが、
PC向けの画面なので使いづらいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16214921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/04 17:36(1年以上前)

スマートフォン向けのページがあります。

書込番号:16214936 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 仙風さん
クチコミ投稿数:31件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度5

2013/06/04 18:02(1年以上前)

スマホ向けのページもあったんですね!
PC向けのページの url を削っていったら
リンクが出て来ました^_^

素早い回答、ありがとうございました。

書込番号:16215009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BZT750
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BZT750をお気に入り製品に追加する <690

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング