ブルーレイディーガ DMR-BZT750
「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 13 | 2024年10月14日 19:29 |
![]() |
17 | 12 | 2022年4月27日 10:37 |
![]() |
2 | 3 | 2020年1月5日 20:42 |
![]() |
6 | 5 | 2019年10月27日 16:22 |
![]() |
1 | 6 | 2018年10月2日 18:10 |
![]() |
32 | 7 | 2018年5月23日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
まだ現役で使ってる方いるかな
【困っているポイント】
公共放送なんかのニュースやドラマなんかで主音声の日本語と副音声の英語や解説。リモコンで主音声を選んで設定では切り替わるんですが、実際はそのまま二重音声のままで変わらない状態です
別メーカーテレビからの音声出力はデフォで主音声になるので問題ないんですが、当機からの音声出力が切り替わらず困っています ダビングでディスクに移したときももちろんそのままなので聞きづらくて
ちなみに、この症状に気づいたのは最近のこと。
当機本体は購入から数ヶ月でHDD故障、換装修理以来13年ほぼ毎日使用好調
リモコンが2度逝って、1度目は同じパナリモコンに買い替え、2度目は同じように使えるリモコンに替え、これが原因か?とも思ったが設定は主音声、副音声、L・R切り替わってるし、???って状態
初期設定変更を見てもよくわかりません
【使用期間】
2011年から現役
【利用環境や状況】
ほぼ毎日
【質問内容、その他コメント】
現役で使用されてる方? パナ詳しい方、その他、アドバイスお願いします
予約録画はさすがに本体HDDだけではパンパンなんでUSB-HDD併用しながらまだまだ使っていきたいんです、ときどきディスクにダビングしながら容量、番組数減らして使い倒し
書込番号:25923398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと古すぎて分からないけど
音声のデジタル出力のACCの項目があったら
レコーダーのリモコンで音声を変える場合はPCM、テレビのリモコンで音声を変える場合はビットストリームに変えたらどうにかなるかも
書込番号:25923433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それからHDMI連動でテレビのリモコンの音声切換がレコーダーに対応して上手くいかない場合もあるから
その場合はレコーダーのACCをPCMに切り替えるか、HDMI連動を切ればどうにかなるかも
書込番号:25923439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正 2013年から11年、2024年10月現在現役使用中
書込番号:25923760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます
ちなみに、いままでの設定で、副音声解説付きの現放送中の朝ドラは視聴、録画ともに音声切替で切替可能
二重音声、日本語、英語のニュース視聴になると音声切替しても設定上は切り替わってるのに音声は二重音声ミックスされてしまいます
昔の朝ドラ再放送では、録画視聴したら音声二重で切替できないミックスされた状態でした
とりあえず、参考にさせていただき、初期設定は変更してみましたが、夜中放送中で二重音声、副音声のがないので確認ができてないので、とりあえずは放送を待つしかない状態ではあります
うまくいけば良いのですが。。。
書込番号:25923768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニュース番組や海外のスポーツ番組では英語音声のボリュームを下げ、日本語を被せて放送している事があるから
そうした場合は、どうやっても無理だよ
書込番号:25923936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二か国語だと早くても17時25分のEテレだね。
多重放送だと13時05分のNHKとか。
書込番号:25924083
1点

ご回答ありがとうございます
いえ、同じ放送の日本語、英語のニュース番組でも、当機を介してテレビを見るとミックスになり、
他メーカーのテレビからだとちゃんと音声切替ができるし、デフォでは日本語が主音声になっているのでそもそも切替る必要がないんです
ちなみにテレビと当機はHDMI接続。
テレビとサウンドバーをeARCでHDMI設定して音声は出してます 関係ないとは思いますけども
書込番号:25924130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます
早速、とりあえずは2番組、録画予約しました
リアルタイムで見ながら切替できればいいんですが、
ちなみに、副音声解説アリの番組の録画を見ながら切替て見ると切替が安定せず 何回も切替たり停止して切替直したりが必要でした 寿命なんですかね。。
書込番号:25924138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多重放送の視聴中、音声切替は可能でした
録画中は切替できませんが、録画を見返すと切替できます そういう仕様なんでしょうかね。
夕方の二カ国放送で切替できれば良いのですが。
ちなみに多重放送の切替は早くボタンを押すと設定表示は切り替わってるのに音声は変わらなかったり、少し遅延があるようで、ゆっくり切替るようにはしました
書込番号:25924193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夕方、放送中の視聴はできませんでしたが、録画にて二カ国語の切替ができました。とりあえずは、解決ということで、終わりたいと思います
お騒がせしました ご回答ありがとうございました
書込番号:25924470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グッディjrさん
当方更に古いbzt710と720が現役で頑張っています
次の3番組で検証しました 主(L)、副(R)
ニュース 音声信号1つの二カ国語
主+副(ミックス)−−主(日本語)−−副(英語)
ドラマ 音声信号2つの通常音声と解説放送
通常音声 主+副−−主−−副−−解説音声 主+副−−主−−副
ドキュメンタリー 音声信号2つの二カ国語ステレオ
通常音声(日本語)主+副−−主−−副−−英語放送(英語)主+副−−主−−副
DIGAのチューナで見ている時も録画した物を見ている時も音声切換ボタンを押す毎に上記の様に切り替わりました
音声信号が2つ有る場合はボタン6回押しで元に戻ります
リモコンが古いようなのでゴムが摩耗し接触不良でうまく信号が出ていないかも知れません
リモコンの蓋の中にある「再生設定」から音声を切り換えればうまく行くかもしれません(取説P76参照)
書込番号:25924889
1点

juliemaniaxさん
ご回答ありがとうございます
ちなみに当方リモコンが三台目で純正ではありません、汎用型ですが操作性に特に不備を感じたことはなく、逆に反応が早いとさえ思います
さて、音声切替については、放送内容で音声切替が順番に変わるのは承知しているんですが、表示される切替設定に反して二カ国音声かまミックスされたまま変わらないというところからの問い合わせでした
今夜から近日中に19時、21時からの二カ国ニュース視聴で確認したいと思います 録画からは切替できたのは確認したので、大丈夫かな、とは思いますけども。。。
書込番号:25925341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です
>ニュース 音声信号1つの二カ国語
> 主+副(ミックス)−−主(日本語)−−副(英語)
ニュース 音声信号1つの二カ国語
主(日本語)−−副(英語)−− 主+副(ミックス)
の間違いでした
書込番号:25925840
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
ご教授願います。
BDドライブを交換しようとしたところ。純正型番VXY2173は既に早期生産中止とのことで、下位機種BWT650、550等のドライブVXY2181が使用できるとヤフオクで販売されておりますが、VXY2181で交換され無事ご利用されていらっしゃる方いますでしょうか?
2点

ドライブの21××シーリーズは色々あります。
この頃のレコーダーって、わりと型番が違っても換装出来るようです。
ま、最終的にはやってみないとえわからないというのが実際です。
自己責任の世界ですね。
書込番号:24696087
3点

部品箱に記載の代表機種が公式です。それ以外の対応機種は販売店のデータになります。
上記に記載のない機種は一応非公式と考えます。
2013/4/1の発売機種はBRT250、BWT550、BWT650、BZT750
BZT750はVXY2173 所有のBWT550はVXY2180です。
前期生産と後期生産で搭載型番が変わることがあります。
非公式としてVXY2181は使用可能としますが自己責任で。
書込番号:24696220
2点

お二方共、古い機種にも関わらずご返答ありがとうございます。パナ全禄機も使っていますが、どうしてもこの機種は手放したくないので、まだ末永く使いたいと思っております。
書込番号:24696775
0点

この機種は分解・組み立ての難易度が少し高いと思います。
ドライブのベゼルの外し方
ドライブステーの外し方取り付け
SATAケーブル、電源ケーブルの外し方
フロントパネルの外し方組付け
すべてコツがあります。
書込番号:24696925
1点

>美良野さん
情報ありがとうございます。bwt630は交換経験あるのですが、ベゼル有りタイプは大変そうですね。他機種になりますが、bwt660も所持しており、かなりドライブを使ったのでこちらもドライブの予備をと考えておりますが、純正2192ですと2181と比べると若干料金が高く、なかなか購入に踏み切りない状態です。
書込番号:24697409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品をお探しでしょうか。
ベゼルの正式な外し方が解明できなくて取り敢えず力任せで外しています。
何かを差し込んで外すのかスライド方式で止まっているのか個体によってはなかなか外れない事もあります。
使えなくなったドライブは部品取り用に保存しておくと何かの時に役にたちます。
書込番号:24697667
2点

美良野さんご返答ありがとうござます。
BZT750もBWT660も酷使してますので、現状、ヘタって来ていますが、何とか使えるので末期まで使いたいと思います。しかしVXY2181に関しても新品在庫がそろそろ終了になりそうなで、末永く使いたいので、新品での購入を検討しております。ちなみに、後継のVXY2208やSXY0015、TXP0110、TXP0021、SXY0024、SXY0014などは、別物で転用できない物なのでしょうか?
書込番号:24697735
1点

>後継のVXY2208やSXY0015、TXP0110、TXP0021、SXY0024、SXY0014などは、別物で転用できない物なのでしょうか?
SATAケーブルからフレキケーブルに変更になってますので物理的にはこのままだと無理だと思います。
この中には東芝とソニーへ供給していますのでその為フレキにしたなんて勘ぐっています。<笑>
書込番号:24698113
3点

美良野さんへ
情報提供ありがとうございます。今、VXY2208機の分解画像確認しました。これは、縦幅も狭くHDD縦置きで、熱こもって壊れそうですね。勉強不足でした。
書込番号:24698153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BWT560のVXY2192をVXY2172に換装しました、逆ですね。
ベゼル仕様のためトレイを入れ替えました。
VXY2172は新品は手が出せないのでオクから本体込みで入手ドライブ単体では割高になりますから。
幸い中のプラは真っ白で黄ばみなし当たりが紛れてました。
書込番号:24702408
1点

VXY2172とは、古い機種に使われていたものですね。x60系列に利用出来るんですね。パナもシャープ見たいに、古い機種も含めた互換性ドライブを補修部品として出してくれれば、助かるんですけどね。
書込番号:24708279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、中古でBWT550を購入したら、中身のドライブはvxy2181ではなく。vxy2173が搭載されてました。中古なので、初期からの搭載か判断付きませんが、本来BZT750搭載の物ですので、初期からとすると、生産時期によっては、こういう事もあるかもしれないですね。
書込番号:24719816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
遅ればせながら、アマゾンプライムを始めました。
下のサイトを見ると対応しているようなのですが、マーケットを見てもアマゾンがありません。
対応していないのでしょうか?
解決方法があれば、ご教示頂けると助かります。
https://panasonic.jp/viera/apps/list_diga.html#list_diga
1点

BZT750 は2013年発売の欄にありますね。これは単に「スマートTVアプリ」というものに対応しているということで対応しているアプリはその下の「ビデオサービス」の13年のところにあります。
残念ながら「Amazonプライムビデオ」は対応していませんね。
TVの方にも質問を書いておられるので続きはそちらで。
書込番号:23150640
0点

>クロピドさん
ご返信ありがとうございます。
状況理解いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:23150785
0点

>ネットdeハマルさん
fire stick TV買いましょう今なら新春セールで1000〜1500円オフで買えますよ。4Kの方が処理速度が早くリモコンにテレビ側の電源、ボリューム調整ボタンついてて便利ですよ。
ちなみにfire stick TVだとYouTubeやNetflixなどのVODにも対応してますよ。
書込番号:23151001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
iPhoneに番組を持ち出すことはできますか?テレビとレコーダーしか繋がってなくて以前は無線でやっていたのですが今は有線しか有りません、よろしくお願いします
書込番号:23006256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリに課金すればできますが無線LANがないとできません有線では無理です
書込番号:23006602
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697878/SortID=18556120/
BZT750も無線親機モードが使えるんで無線LAN環境が必須って訳じゃないです。
書込番号:23006673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こるでりあさん
返信が遅くなり申し訳ありません、ありがとうござます、やはり無線環境が必要なのですね諦めます
書込番号:23012035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
返信が遅くなり申し訳ありません、やはり無線環境が必要なのですね、諦めます
書込番号:23012038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sora1113toさん
BZT750が無線LANの親機になって、iPhone と1対1で通信できる。
と、ずるずるむけポンさん が言っているのですよ。
別の言い方をすると、BZT750とiPhone だけで無線LAN環境が構築できる。
ですので、BZT750とiPhone だけで、行いたいことが可能です。
書込番号:23012191
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
こんにちは。
外付けUSBのHDDが認識したりしなくなったりしたのでHDD寿命と思い買い替えました。
IODATA製HDDを購入して使用していましたが、ひと月位で一発、接続を確認してくださいメッセージが出ました。
余り状態が良くないのかなとおもっています。
本体がそろそろやばいのかなと思ていますがお使いの方頻繁に確認事項出るのでしょうか?それって正常ですか?
サポートも旧製品ですのでしていないようです。
壊れるまで待ちですかね。
宜しくお願いします。
1点

内臓や外付けHDD系の認識トラブルだとSATAケーブルの不良や接続USBケーブルの交換で
正常化したという書き込みは何度か見かけた事がありますよ。
書込番号:22138636
0点

実際に使用していませんが...。
『本体がそろそろやばいのかなと思ていますがお使いの方頻繁に確認事項出るのでしょうか?』
外付けUSB HDDの型名について投稿がないのですが、USB HDDは、USB2.0/3.0いずれをサポートしている製品か、外部電源、BUSパワーいずれのタイプなのでしょうか?
DMR-BZT750側のUSB端子やUSBケーブルを変更しても、改善しませんか?
詳細(スペック)
ブルーレイディスク/DVDレコーダー再生機能、仕様
入出力端子
USB端子 3(USB2.0 2系統、USB3.0 1系統)
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BZT750_spec.html
『それって正常ですか?』
正常とは思えません。
書込番号:22139613
0点

DIGAで認識問題が出るときにはUSB-HDD側に問題があるはず。
というよりDIGAの場合(電源管理が特殊なので)無使用時(スリープ)にUSB-HDDを見失ったり、予約録画作動時にUSB-HDDを見つけられなくなる事象が出るのはよく知られています。
一般のTV用や録画用でなく、DIGA推奨や対応と書かれたものを使いましょう。
我が家のBZT750は市販USB-HDDケースにAV用HDD入れて使っていますがトラブルは皆無です。
まあ予約録画時には代替録画も出来るので、実用上のトラブルはないはずですが。
(パナソニック「ディーガ」「ディーガ プラス」対応ハードディスク一覧)
http://www.iodata.jp/pio/maker/panasonic/hdd/blu-raydiga.htm
(パナソニック ディーガ動作確認済みハードディスク一覧)
http://buffalo.jp/taiou/recorder/panasonic/hdd.html
書込番号:22140266
0点

>撮る造さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
パナソニック製品は以前の物もUSB認識で良く不具合が出ました。
以前の機種は、一度認識しても2度目は永遠に認識しなかった経緯があって不審に思っています。
その際は、推奨品を使用しないとNGとメーカー側から言われました。
今回も専用品ではありませんが、USB3.0タイプのIODATA製を先月から使用し始めました。
その前は自作の2TBでWDを使用していたのですが、メッセージも出なく電源が入ったりはいらなかったりしていまして古いのでHDDがダメと思い込み交換しました。
現在使用しているのは、IODATA EX-HD3CZを使用しています。
推奨インではないと思いますがTV用という事で使いこの一か月は問題ありませんでした。
皆様がおっしゃる通り、認識にエラーが良く出るのでありばこのまま使い続けますが、故障なのかどうかを確認したく板に書かせていただきました。
予約録画が飛んでしまうケースはまれに発生しています。
本体のHDDは数年前修理で交換してもらっています。
宜しくお願いします。
書込番号:22144938
0点

『現在使用しているのは、IODATA EX-HD3CZを使用しています。
推奨インではないと思いますがTV用という事で使いこの一か月は問題ありませんでした。 』
「リアルタイムな録画処理を安定して行うために必要なAVコマンドに対応」している必要もあるようですので、DIGAとの接続・動作確認が取れている商品を選定するのも一案かと思います。
■ 推奨USB-HDDの特徴
1.リアルタイムな録画処理を安定して行うために必要なAVコマンドに対応
2.ディーガ内蔵HDDと、同水準の高品質なHDDを搭載
3.ディーガとの接続・動作も確認されており、安心して使えます
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/bzt750.html
以下の内容は参考になりませんか?
AVHD-AUTシリーズの後継機では、AVHD-AUTBシリーズになるようです。
AV機器での録画用途に最適!高信頼・静音ハードディスク
http://www.iodata.jp/news/2014/newprod/avhd-aut.htm
AVHD-AUTシリーズ
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-aut/
AVHD-AUTBシリーズ
パナソニック推奨ハードディスク採用
AV用ハイグレードカスタムハードディスクを採用したパナソニック ブルーレイディスクレコーダー「ディーガ」、パナソニック プラズマ/液晶テレビ「ビエラ」推奨のハードディスクです。
※パナソニック ブルーレイディスクレコーダー「ディーガ」に搭載されているハードディスクと同等品を採用しています。
ビエラ&ディーガ推奨HDD
ATA-7規格:AVコマンド対応
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-autb/
書込番号:22145400
0点

推奨HDDは割高なので、はなっから購入しようとは思いませんでした。
一般的に販売しているものしか使わないです。
まあ、使えない訳ではないですがこれで良しとします。
パナソニックは全機種でも認識しない経緯があったので、専用品が良いみたいですね。
次回はパナソニックは購入するのはやめようと思います。
書込番号:22154319
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
5年落ちなら買い替えです。修理代って意外と高いですよ。
書込番号:21656695
2点

内蔵HDD逝ったなら買い替え一択。
書込番号:21656758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安くあげるなら、
換装用HDD(2TB)を入手し、自分で作業。
書込番号:21656817
15点

>吉備男子さん
どんな症状か分かりませんが
HDDが完全に壊れる前にWD20EURXにでもセクターコピーして再利用すればどうですか?(捨てるのでしたら勉強に。
書込番号:21656966
2点

ヤフオクで ジャンク品として売って、新しく買う。
書込番号:21657285
3点

修理するなら修理出す前に
本体電源ボタン長押ししてリセット
コンセント抜いてしばらく放置
放送設定リセットにある個人情報リセット
やってみると直る場合があるよ
買い換えるならダメ元でHDDのフォーマットもやってみよう
書込番号:21660160
3点

>テスラーコイルさん
>Cafe_59さん
>彙襦悶躱脛さん
>ときめきtoナイトさん
>油 ギル夫さん
>JTB48さん
結局復活したりまたダメになったりを何度か繰り返し
その間に大切な動画はBDに無事退避させられましたので結果オーライでした。
そして先日御臨終されたので絶好のタイミングでしたのでBG2050購入しました。
お騒がせ致しました。
そして色々アドバイス有り難う御座いました。
書込番号:21846852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





