ブルーレイディーガ DMR-BZT750
「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年1月17日 02:27 |
![]() |
22 | 13 | 2016年9月29日 19:41 |
![]() |
2 | 2 | 2016年1月23日 16:14 |
![]() |
3 | 3 | 2015年10月26日 18:41 |
![]() |
16 | 3 | 2015年8月5日 02:00 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月25日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
3TBのUSB-HDDを3台使い分けて運用しています。
手持ちのUSB-HDDの容量も一杯になりましたので(定期的にBlu-ray Discには焼いてます)、久しぶりに家電量販店にUSB-HDDを見に行きましたら、8TBのUSB-HDDも販売されていて、技術の進歩に驚いた次第です。
その製品はバッファローでした。使用可能なら使ってみたいのですが…
説明書には3TBまでしか対応しないとありますが、実際それ以上のTBを使用している方はいますでしょうか?
メーカーがもう検証してないだけで、認識できるUSB-HDDがあるのではと思いました。
また、何故3TB以上は認識できないか分かる方がおりましたら技術的な面から教えて頂けると幸いです。(OSの書き換えや改造をすれば認識可能など)
書込番号:25099630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オールパナ家電さん
何故3TB以上は認識できないか、についてはメーカーがそう作っているからでしょう。
書込番号:25099642
1点

3TB制限が書き込まれているのがメモリーでしょうから書き換えは不可能ということでしょう。
12年製までの内蔵HDDの制限は内蔵HDDに書き込まれていたのでバイナリエディターで書き換えが可能でした。
パソコンからHDDに容易にアクセスできますがメモリーにアクセスすることは解析できていませんので改造できません。
書込番号:25100725
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
この掲示板に多数書かれている通り、4年経過した私の愛器もHDDが不安定で、録画中にフリーズ、操作不能になってきました。ホームビデオの映像がいっぱいあるので、まだ動いているうちに、外付けUSB-HDDを買ってダビングして、HDDを初期化して様子見しようと思います。(ブルーレイ等のダビングは量が多すぎて大変なので)
バッファローのHD-AVSV3.0U3/Vがお勧めみたいですが、旧機種で在庫なく、現行モデルはこの機種対応になっていません。
@実売2万以下で3TB(なければ2TBでも可)で実績のある外付けUSB-HDD教えて下さい。
A @の機種を接続して予約録画する場合、予約時に録画ドライブを指定できるのでしょうか?
BBZT750で3番組同時録画する場合内臓1外付け2番組予約できますか?その場合も予約毎にドライブ指定できるのでしょうか?
2点

>ホームビデオの映像がいっぱいあるので、まだ動いているうちに、外付けUSB-HDDを買ってダビングして
AVCHDなど殆どのホームビデオは、USB HDDにはダビングできません。
予約時に内蔵/USB の選択が出来ます。
USB3.0 のHDDならば、1〜3番組の録画が可能です。
3.の回答は、yesになります。
書込番号:20175673
2点

大量のホームビデオがBZT750の内蔵HDDにはいってるのなら、PCからアクセスして救い出す。PCにUSBHDDを接続してそちらに保存するのがいいといいと思います。
書込番号:20175680
3点

>ホームビデオの映像がいっぱいあるので、まだ動いているうちに、外付けUSB-HDDを買ってダビングして、HDDを初期化して様子見しようと思います。
世界に2つと無い貴重な映像を、バックアップもなしで
レコーダーのHDDのみに保存しておる、
などという、自殺行為を、普通はする訳が無い。
⇒レコにもしもの事があったとしても、
2重・3重のバックアップがあれば、どうとでもなる筈。
書込番号:20175684
2点

返信ありがとうございます。すぐ下に@の回答ありましたね。失礼しました。
10年前のソニーのビデオカメラ(ミニDV)で撮ったのをUSBケーブルで、iLINK経由で本体にダビングしました。
このファイルはお部屋ジャンプリンクでは見れないのですが、これってAVCHD形式なのでしょうか?
ミニDVはMPEG-2形式だったはずなので違う形式たと思うのですが。
書込番号:20175687
1点

彙懦們夛奚 さんへ。
テープは消さないで、保存してありますよ。
レコーダーが逝ってしまっても、最悪新品買って最初からテープで戻す手があります。(気が遠くなるので嫌だけど)
2012年までのはブルーレイにダビング済みだけど、めんどくさくなってやってませんでした。(ファイルを分割しないと1枚に収まらなかったり)
やっぱ面倒なんですよね。PCみたいにクラウドで自動保存できればバックアップ不要なのにね。そんなのあったら速攻で買いますよ、
書込番号:20175713
1点

>10年前のソニーのビデオカメラ(ミニDV)で撮ったのをUSBケーブルで、iLINK経由で本体にダビングしました。
USBケーブルで、i.LINK経由など、出来る訳が無い。
i.LINK経由が本当ならば、
BZT750はDV入力には非対応故、
HDV規格という事になる。
HDV規格をi.LINK経由で取り込んだのならば、
USB-HDDに保存する事は可能だが、
所詮、レコーダーに紐づけされるので
BDでも保存するとか、
そのBDをPCに取込み保存するとか、
保存目的の手段を考えたほうがいいぞ。
レコーダーは通常視聴用途だと考えるべきだ。
書込番号:20175753
4点

あ、iLINKケーブルでHDV規格での保存でした。失礼しました。
お詳しいようなので、もうひとつ質問よいでしょうか?
BDダビングを経由しないで、撮影ビデオデータを抜き出して、新しいレコーダーに戻す方法はないでしょうか?
書込番号:20175811
1点

新しいレコーダーが、
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
↑ ダビング先 対応機種 ならば、
お引越しダビング で ダビング可能の筈だが。
書込番号:20175882
3点

返信ありがとうございます。750がまだ動くのに買い換えるのがもったいなくて、結局自分はケチなので、完全に壊れてあきらめがつかないと買い替えないので....BW880からこの機種にしたときもそんな感じでした。ありがとうございました。
書込番号:20175894
1点

>nozomihikaruさん
> 750がまだ動くのに買い換えるのがもったいなくて
私もBWT3100メインで心中お察しいたしますが、もし何らかの故障が内応されているのであればリスクがあります。
ゆえに、バックアップ体制的に新たに増設して本機は点検修理に出すのがベターではないかと思います。
書込番号:20177947
1点

nozomihikaruさん
お気持ちは理解できます。
が、ホームビデオは、BDに焼くなり、PCに吸い上げるなりのバックアップが必須だと思います。
現在、i.Link端子を持つレコーダーは、DIGAの上位機種のみであり、
モデルチェンジのたびに搭載機が少なくなる傾向があります。
次期のレコーダーでは、一切搭載されない事もあり得ると思われます。
そうなったら、
>最悪新品買って最初からテープで戻す手があります。
これが出来なくなります。
書込番号:20179168
1点

まだ動くうちだからこそ、買い増してとっとと移行した方がいい気がします。
書込番号:20223381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nozomihikaruさん
本日発表の2016年モデルでは、i.Link搭載機は、1機種のみになってしまいました。
まぁ1機種でも発売されたので、後1年位は購入チャンスが延びましたが。。
書込番号:20249572
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
使いはじめから、録画が重複したときにでる重複一覧にまったくかぶっていない番組タイトルが10個以上最後に表示されるという謎な現象が続いていました。
実質的にはそれでどう不具合というわけでもないので、ほっておきましたが、3年たって、まったく動作しなくなったので、5年補償の一環で、修理にだしました。
修理から帰ってきて、その内容は「HDD,BD、基盤交換」でした、、ほぼそうとっかえですよね?
そして、また同じ症状が・・・
このレビューをみて、HDDが不安的だとわかり納得できたようなできないような気持ちでいっぱいです。
ただ、私の場合、録画に影響したことはなかったです。
この機種に関してはしょうがないのかとあきらめる気持ちにもなりましたが、
現在使っているほかの機種にも謎な現象がありますので、お聞きします。
BRZ2000,BRX2000で、番組をまとめると、「おまかせ録画番組」と表示されるのです。
おまかせ録画の場合にもこういうまとめ表示になりますが、おまかせ録画ではないのにこういう表示になる謎な現象です。
一回、まとめ解除をして、もう一度やりなおすと普通にまとめタイトルがでますが、こういう謎な現象は起こりがちなものでしょうか?
録画自体に問題はありません。
このことが大きな故障の兆しになりますか?
それともありがちなことでしょうか?
1チューナーの初期のものではそういうことは一切なかったです。
昨日が増えたので、処理が追いつかずにこのような謎の現象が起こるのか
ほっておいてもいいのかどうか、悩みます。
ご教授お願いいたします。(*- -)(*_ _)ペコリ
0点

>チャトラくりんさん
後半の問題は『故障』とは関係無い様に思います。
むしろバグか想定外の仕様?
本当に『新番組』とか一切のおまかせは無いのですかね?
あと、念のためDiMORAで仕掛けているとか?
何の心当たりも無ければ、当面様子見するしか無いと思います。
(条件詳細が明確であれば、DIGAお客様相談窓口へ確認するのも手)
前半に戻って、再現した現象とは正確に何なのでしょう?
「録画が重複したときにでる重複一覧にまったくかぶっていない番組タイトルが10個以上最後に表示される」
でしょうか?
念のため「10個以上最後に表示される」って、これは重複一覧では無く録画一覧の話ではないでしょうか?
(重複一覧は3、4行しか出ない?のでスクロールして見るほど出る?)
録画一覧の最後に表示されるのであれば重複等のエラー結果の様な?
書込番号:19516515
1点

>(重複一覧は3、4行しか出ない?のでスクロールして見るほど出る?)
そのとおりです!
例
A,B、C、Dと番組名があって、Dに重複のマークがついているとして、
A、B,C,D、EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE・・・・
というふうになんの関係もない番組がえんえん表示されます・・
スクロールしても終わらない。
それで、普通ならその画面で、Dを消去なり、予約中止になりできますが、
この現象がすすむと、そういう操作ができません。
録画一覧を出して、そっちのほうは異常ないので、そっちからしか操作できなくなります。
2番目のおまかせじゃないのに、おまかせ録画のまとめについては、
お任せ録画のまとめはおまかせをかけているものがまた別にまとめ録画で存在します。
つまり、まったく関係ないものをまとめたところ「おまかせ録画」というタイトルでまとまる現象です。
これについては、↑のような現象がすすんでどうにもならなくなるということはないので
今のところ、様子見です。
今までずっとパナを信じてきたんですが、しょうがないのでしょうか??
この不可思議なことはどう考えていったらいいのでしょうか。
書込番号:19517120
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
ソニーハンディカム(HDR-HC3テープ式、ハイビジョン)をiLINKでTSモード? でHDDに取り込んでいます。
この著作権のない動画を海外(カナダ、リージョン1)の人に渡したいのですが、
DVDにダビングする際にリージョンコードの指定は無いのですが、焼いたDVDはリージョンフリーなのでしょうか?
なるべく互換性を保てるように、DVD-ROM形式で焼く予定です。
パナソニックに聞いてもはっきりした返事をしてくれないので、実体験されたかたがいたら教えて下さい
1点

ホームビデオの自作DVD化は
リージョン 0 または ALL
であって、あえて言うなら盤面自体が
リージョンフリーなので再生はできると思われる。
書込番号:19261836
1点

DVD-VIDEOで作成は出来ないでしょうか。
VRだと互換性が無いかも。
輸入品のBDプレイヤーを使っていますけど、レコで作成したBDは再生可能でした。
DVD-VRはコピ1ですので、フリーはどうか?
書込番号:19261868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
先日から、USB機器を安全に取り外さなかったためHDDに異常が検出されました。
といった感じのエラーが出るようになりました。
初めのうちは自己修復みたいなものをした後つかえるようになって
録画も再生も普通にできていましたが、何度かエラー検出を繰り返しているうちに
録画した番組が途切れ途切れになったり、フリーズしたままタイムカウンターだけが動いている状態になったりしてきたので、
ビデオカメラ映像でまだディスクにダビングしていないものをダビングしておこうと思いダビングをしました。
1枚無事に完了したところでまたHDDエラー検出。
自己修復が終わった後、録画一覧を開くと録画された番組はありませんと表示され、
録画番組数0、残り録画可能時間0と表示されHDDが完全に壊れてしまったようです。
まだダビングしていなかったビデオカメラ映像があったのに・・・
HDDフォーマットをしても録画可能時間0でした。
本体は起動できて、スタートメニューも表示されるし、レコーダを介してのテレビも正常に映っています。
映画のDVD、やブルーレイディスクも再生できます。
修理に出すと3万円以上かかるとの書き込みも見たので、他機種に買い替えを考えていますが、
内蔵HDDが故障したままで外付けUSBHDDを利用しての録画再生などはできるものでしょうか?
5点

>まだダビングしていなかったビデオカメラ映像があったのに・・・
この世に2つとない大切な映像を
レコーダーのHDD「のみ」に保存するのは
愚の骨頂である、と、何十回ここで云い続けておることか・・・
そのような映像は、複数箇所に2重・3重に保存するのが鉄則だ。
http://www.data119.info/Rescue/Trouble/HDD-Recorder_vol1.html
書込番号:19025697
3点

新しいHDDに交換する、方法は調べて。
自分のBZT760も1年たつから新品HDD(WD RED)にバイナリコピーしておこうかな。
書込番号:19026047
2点

>内蔵HDDが故障したままで外付けUSBHDDを利用しての録画再生などはできるものでしょうか?
内蔵HDDにOSやUSB−HDDの録画番組管理データ(バイナリ)は入っていないはずなので外付けHDDに関しては録画再生自体は出来るはずだとは思いますが。(内蔵HDDをクローン化して交換しても外付けHDDに影響は無かったので)
通常は内蔵HDDが故障したら修理に出すのが普通なので、試した人はいないでしょうが。
USB-HDDは無駄にはならないので、試して見てはいかがですか?
内蔵HDDを取り外して、USBアダプタなどでパソコンに繋ぎフリーソフトで健康状態調べて見るのもありかと。
(CRYSTAL DISK INFO)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
(HDDケース)テスト後、HDDのみ購入してレコーダーの外付けHDD用で使うのもあり。
http://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/gw3_5tv-su3_bk/
DIGAでは元のHDDのクローン化しないとHDD交換は出来ませんが、上記ソフトで(注意)程度ならクローンスタンドなどでクローン化できるかも。
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-2235s.html
>先日から、USB機器を安全に取り外さなかったためHDDに異常が検出されました。
外付けHDDの異常で本体HDDに問題が出る事はありえないはず。そういう関連故障があれば本体基板の問題でしょう。
本体基板の故障だと、内蔵HDD、USB-HDDのどちらにも影響はありそうです。これだとHDD交換しても無理かも。
DIGAのHDDに対する紐付けは電源基板だと言う説が有力ですが、ここには紐付け出来るようなパーツは無いと思うので、普通に考えれば紐付けられているのはLANアダプタ(MACアドレス)だろうと思っていますが。
紐付け基板の故障の際はどうにもなりませんね。
書込番号:19026497
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
一週間間BZT750で携帯(シャープsh-02e)で撮った動画をマイクロsdにコピーして拡張子をgpからmp2にして携帯からusb経由でダビングできたのですが、なぜか今回できなくなりました。(USB→HDDにダビングで、USBの中のmpeg2リストにデータが表示されない。拡張子が間違っているのでしょうか?
0点

3gp では無く gp なのですか?
mp2 は、音声ファイルですが?
3gp は、H.246もサポートしているので、過去に出来ていたなら、
MP4 にリネームすると取り込めるのかも。
書込番号:18614510
0点

nozomihikaruさん
yuccochanさんが書かれているように、mp4 にリネームして、「ダビングする」ではなく、「メディアを使う」から「撮影ビデオ取り込み」機能を使ってみてください。(取説 103 ページ以降参照)
書込番号:18614837
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





