ブルーレイディーガ DMR-BZT750 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BZT750とブルーレイディーガ DMR-BZT760を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BZT750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 のクチコミ掲示板

(572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

すいません、購入を検討しています。

ほぼこの機種に決めていますが、

(1)DVDのXPモードをDVD−Rで焼く(たしか1時間5分だったと・・・。)のと同画質をBlurayモードで
   録画したものを焼く場合は何倍速で録画するのでしょうか?

   現在DVDレコーダですのでそのへんがよくわかりません。

(2)Blurayで録画した番組をAndroidスマホで持ち歩くのにパソコンでのリッピング、変換作業が必要でしょうか?
   (画像ファイルの容量はあまり大きくしたくないんですが・・・。)

(3)編集機能(CMカット等)の使いやすさはどうでしょうか?

たくさんの質問で申し訳ありませんが、よろしくご教示ください。

書込番号:16493474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/08/21 22:04(1年以上前)

>(1)DVDのXPモードをDVD−Rで焼く(たしか1時間5分だったと・・・。)のと同画質をBlurayモードで
>   録画したものを焼く場合は何倍速で録画するのでしょうか?

意味が不明です。
XPモードとは標準画質モードのXPのことでBlurayモードとはハイビジョン画質圧縮(AVC)モードのことだと思いますが
そもそも異なる方式のものを同画質で比較することはできませんし

何倍速というのは何倍録の間違いだと思いますが
録画したものを焼く場合、DVDにVRで焼くのかBDメディアにAVCで高速ダビングで焼くのかでも異なりますし
BDメディアの種類によって倍速も、録画した番組のビットレートにもよってダビング時間も、異なります。
放送自体の画質(ビットレート)によっても異なってきます。

ですから、録画モードもダビング時間も答えようがありません。


(2)リッピングは、著作権コンテンツにおいて違法行為になりますので
 公の場で軽々しく出すことは避けたほうがいいですよ。

(3)簡単と感じるかどうかは、ひとそれぞれです。

失礼ですが、どれも適切でない質問のように思いますので、明確な回答は現時点では得られないかと思います。

書込番号:16493760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3474件Goodアンサー獲得:458件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2013/08/21 22:05(1年以上前)

(1)容量で言えば2.5倍相当くらいでしょうが、そもそもDVD画質とBD画質を比較すること自体無理があるように思えます。

(2)リッピングは現在違法行為となっています。BD-ROMに直接書き込んだデータは、それ以上移せません。レコーダー内のデータであれば各種タブレット及びスマートフォン等にムーブ出来るものもあります。

(3)レビューでも書きましたが、その後1ヶ月使用し、ますますやりづらさを痛感しています。詳細はレビューの方を確認して下さい。

書込番号:16493764

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/21 22:16(1年以上前)

1.
XPと同じ画質モードはありません。どの録画モードを使っても、異なった画質になります。
放送が、SD(標準画質)であれば、DRモードでの録画が、ファイル容量も近く、画質も似たものになります。

HD(ハイビジョン)放送であれば、ご自分で色々な録画モードで試し撮りして、ファイル容量と画質のバランスが取れている
モードを見つけてください。
私は、旧DIGAのHX(3倍録)を愛用してきましたが、最近、HE(4倍録)でも良いかな?と思い直して、HEも多く録画するように
なってきました。

ビットレートで換算する方法もありますが、
XPの8〜9.2Mbps(CBR)に対して、デジタル放送は、BSデジタルなどフルハイビジョンは、ピクセル数が6倍あるにもかかわらず、
最大24Mbps(VBR)と、低ビットレートなので、解像度以外は、DRモードで録画しても放送自体がSPモード相当の画質相当になります。

2.
PCでのリッピングは、違法です。
DIGAに合法的に持ち出す方法が搭載されています。詳しくは、識者の回答を待ってください。

3.
使いやすさの判断は、個人差が激しいです。
私は、BDレコーダーでの編集は、DIGAしか使った事がありませんが、使いやすいと思っています。
ですが、「井の中の蛙大海をしらず」「知らぬが仏」である可能性も大です。

書込番号:16493806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/22 07:24(1年以上前)

1はスレ主さんを待つとして、何か2に目くじら立て過ぎな気が。。。

汎用ファイルにするというのであればご指摘の通りですが、普通に直接回答するのであれば、「リッピングは不要でDIGA側で持ち出しの変換を行えば良い」ではないかと?
ただし、Android側にワンセグが無いとかになると、普通は録画再生の形式を取って再生しますので、再生できないケースがあります。(著作権処理の関係あり)

3の編集機能について、パナの基本はジョグシャトルが無いとか、編集中に予約確認や録画一覧を押すと強制的に編集がキャンセルされるなど極めてタコですが、個人的には確認していないものの、パナ機の編集としては9300、830がベストなのではないでしょうかね?
このリモコンをBWT3100で使用していますが、新機種でセンターのタッチ?が機能すれば結構使い易いのではないかと思い参考です。

例外機種があればゴメンナサイですが、最悪、編集ポイントの被り不可避1〜2コマはカットする前提で、いい加減なチャプターマーク無視して手間隙をかければ、ほぼどの機種も1コマのズレ無く編集は可能だと思います。
BWT3100の私の場合の参考まで、30分番組のアニメとかドラマの3〜5カットが平均より控えめに見て1〜2分ぐらいで、DRで2番組録画しながらDRを編集カットすると残量が拮抗する感じ?
コツを掴んで慣れてもイヤですので、コツを掴めずに慣れないともっとイヤだとは思います。。。(苦笑

書込番号:16494663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2013/08/22 07:49(1年以上前)

サムライ人さん
cymere2000さん
yuccochanさん

まとめレスで失礼します。

>>リッピングは違法行為なのですね!
了解しました。
なにか色々なフリーソフトがあるようですが、情報収集の段階です。
パソコン側のドライブも現在、DVDドライブですし、レコーダーを買うまでは
PS3でBlurayの視聴しか出来ません。
危ないことは無理してまでするつもりはないので辞めておきます。

皆さんのレス、今日帰社してからゆっくり拝見します。
朝の忙しい時間にさっとだけ目を通したので内容が」よく把握できていません。

すいません。

書込番号:16494702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2013/08/31 17:54(1年以上前)

yuccochanさん

>>XPと同じ画質モードはありません。どの録画モードを使っても、異なった画質になります。
放送が、SD(標準画質)であれば、DRモードでの録画が、ファイル容量も近く、画質も似たものになります。

現行、フルHD放送の番組と違う番組が有ると思いますが、DRモードでの録画でもフルハイビジョンでない番組の場合は
あまり効果がないということですね!

>>HD(ハイビジョン)放送であれば、ご自分で色々な録画モードで試し撮りして、ファイル容量と画質のバランスが取れているモードを見つけてください。
私は、旧DIGAのHX(3倍録)を愛用してきましたが、最近、HE(4倍録)でも良いかな?と思い直して、HEも多く録画するようになってきました。

BD-R 25GB で3倍録画までがちょうどいいぐらいなのではと思っています。
(過去に3時間番組をメディアに落としたのが最高でした。)

ご意見有難うございます。参考になります。

書込番号:16528877

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/08/31 23:33(1年以上前)

>現行、フルHD放送の番組と違う番組が有ると思いますが、DRモードでの録画でもフルハイビジョンでない番組の場合は
あまり効果がないということですね!

あまり効果が無い・・・
SD画質のものはDR(放送画質)をHGモードなどに変換すると、画質が劣化し、容量が増えてしまいます。
悪い効果があります。

書込番号:16530291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

録画モードに関して

2013/08/27 17:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:54件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度1

レビューにも書いたのですが、同じ番組を710と750で4倍(HE)モードで録画して同じようなファイル容量になりません。パナソニックに電話して二ヶ月かけてわかった答えは、750(720以降)では圧縮方法が変わって、どのモードでも思いっきり圧縮をかけているので、2倍だろうが4倍だろうが同じように圧縮されているので容量は変わらず、710世代とはまるでファイル容量が小さい。と言うことでした。ただ、4倍とHEを見比べると、4倍の方が明らかに画質が落ち、線は汚いしブロックノイズのような物は出現するし、画面がぎらぎらします。ファイル容量に応じた画質のように思えてしまいます。では、どのようにしたらいいのかというと、どうにもならないという話でした。

ただ、納得できないのは、スカパーE2の一部の番組でファイル容量が異様に少なくなることがありますが、地デジやBSでは以前と変わらないファイル容量と画質っぽくなる事です。ですから、パナソニックの説明も本当にそうなのかどうかわからないです。パナソニックの説明道理だと、送り出しのビットレートがどうであれ、古いアニメで画面が荒れている物の方が、新しいアニメで画面が綺麗な物よりもファイルサイズは大きくなるはずなのですが、実際は新しいアニメの方がファイルサイズは大きいですから。


それで質問なのですが、パナソニックからもらった解答が本当なのか、それなら710のHEモードと同等の画質で録画保存するにはどのモードで録画すればいいのか、皆様はどのようにしていますでしょうか。それから、たとえば2倍とか3倍で録画していても、ファイルサイズが4倍と同等であったりすることが実際にありましたでしょうか?

家でも実験はしてみようと思いますが、現在は全然納得がいっていません。

書込番号:16513738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2013/08/27 18:06(1年以上前)

プログラムなのかアルゴリズムなのか調整なり変更で、その様な変化が出たのでしょうか。
以前のレコに戻せば同じ結果になるのでしょうけど、ユーザーが出来るとしたらレートを上げるか、DRで録画するしかないか。

書込番号:16513768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2013/08/27 18:17(1年以上前)

>同じ番組を710と750で4倍(HE)モードで録画して同じようなファイル容量になりません。

HEモードはキッチリ4倍ではありません。
録画可能時間から計算すると、4.2倍くらいですよ。

書込番号:16513795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度1

2013/08/27 18:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます

BZTX20以降アルゴリズムが変わったそうで、高圧縮が良いのか以前の方式が良いのか考えて切り替えて録画する、と言う話でした。内部的には画期的なことをやっているようで、なおかつ高画質で低容量という話でしたが、地デジやBSではなんか若干ファイルサイズが増えているように思えますし、スカパーe2では番組ごと容量と画質がまちまちで(同一番組ではほぼ同じファイルサイズ)何をどうやったらいいかわかっていません。特にDRで録画後の録画モード変換はやってみなければわからない状態です(これも、同一番組ではほぼ同じになる)。

書込番号:16513798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度1

2013/08/27 18:22(1年以上前)

4倍は、HEモードで録画したファイルサイズの半分から三分の一になります。ファイルサイズが小さいのはものすごくうれしいのですが、画質もそんな感じになってしまって・・・HLやHMっぽい荒れた画面になってしまいます。

書込番号:16513805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/27 18:46(1年以上前)

実写よりアニメ、動きが激しい番組より動きが少ない番組の方が、想定される容量より減る傾向ですね。使い回しが多いアニメは想定の容量よりかなり容量が減る事が多いです。

FLACやAppleロスレスなんかもドラマCDなど無音部分が多いものはWAVの5割以下に圧縮してくれますし。

私のBZT9300とBWT650では想定容量より増える事は無いので気にしていません。

BWT650と知人のBWT510で3倍録/HX 4倍録/HE 5倍録/HLで録画ダビングしたものを、BZT9300と55VT60 50ZT5で視聴してもエンコードによる画質の優劣は特に感じませんでした。

受信していないんでなんとも言えませんが、旧スカパーe2だと標準画質のCHとかあるんですかね?標準画質のCHならDRで録画した方がいいでしょうね。

書込番号:16513867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/08/27 19:29(1年以上前)

>旧スカパーe2だと標準画質のCHとかあるんですかね?

まだ、いっぱいあります。

書込番号:16514026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/27 20:10(1年以上前)

流される男さん

DIGA のx20世代が発売された時に、一部(大勢か)の人達がバグだと大騒ぎした現象です。
x20以降のAVC圧縮は、オリジナルの番組内容が、圧縮に向く(静止画など動きが少ないなど)映像だと、
例えば2倍録で録画しても、3倍録や4倍録のサイズになります。
当時も、ファイルサイズが小さくなってもx10世代までよりも画質が悪くなったとの報告は無かったはずです。

>4倍は、HEモードで録画したファイルサイズの半分から三分の一になります。

SD放送でしょうか?
試しに、DRモードで録画してみてください。
チャンネルネコの映画は、BZT710で録画した場合、DRとHLモードのファイルサイズがほぼ同じです。
番組によって、DRの方が少し大きかったり、小さかったりします。
これを、HXで録画すると、DRの倍近いサイズになります。

x20以降では、SD放送を2倍録や3倍録で録画すると、DRモードとほぼ同じサイズになるはずです。

書込番号:16514173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/27 23:40(1年以上前)

録画モードと録画サイズの問題は、次のスレッドを見れば概要が把握できるかと思います。

BZTx20, BWTx20, BRT220 のAVC変換検証
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14775535/

x20世代以降サイズが大幅に変動しやすいのは確かなので、
最初はDRで録画しておき、ディスク化などが近くなってから変換して試すしかないと思います。

ちなみに、私はBZT810で、HXしか使わないのですが、
大抵、友人(BWT520)の3倍録とほぼ同じサイズ・画質になりました。

HE・HLは、昔実験した時、BZT810でもけっこうサイズ変動していた気がします。

書込番号:16515188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度1

2013/08/28 02:15(1年以上前)

皆様ありがとうございます。過去ログを読んで理解できました。結局、あの倍速とビットレートの仕様は全くのでたらめで、やってみなければわからないと言うやっかいな機械になっていると言うことですね。

あのログでの比較が3倍までで終わっているので、x10以前とそんなに変わらないという話になっているようですが、4倍では明らかにx10以前の機種よりも画質が悪化しているように思えます。スカパーe2の送り出しのビットレートが変更され、SD画質のままDR録画でのファイルサイズが大きくなり(1200から1600程度に増えた)以前はDRで録画していた物をHE(HX、HGではファイルサイズがDRより大きくなる)で録画して保存していたのですが(それでファイルサイズも画質もバランスが取れていた)HEと同じ(はずの)4倍で録画してファイルサイズがまちまちで画質が大幅に悪化してしまい、どのようにしたらいいのかわからなくなってしまっていましたが、今回、皆様に教えていただきまして、考えても無駄だという結論になりました。DRしか安心して使えないのがよくわかりました。

X20で問題になっていた仕様が30/50とそのまま改善されていないわけで、パナソニックはユーザーが何を言っても全く改善されない、クソな体質の会社だと言うことが、よ〜〜〜くわかりました。

710のバグについて何度も言ったにもかかわらず、全く改善されていないのですね。
まあ、サポートがだめなら、パナソニックのお店をつるし上げてみようかな。

このたびはありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。また、追加情報もお待ちしております。

書込番号:16515614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2013/08/28 03:43(1年以上前)

レート変換の挙動についてはPanasonicとやり取り中です。

まあメーカーは現状直す気がないでしょう。
その気があるなら、DRでの頭欠け問題はとっくに対応してます。

深夜アニメのBS-11の「物語シリーズ・セカンドシーズン」なんか酷いものです。
24分番宣カットで
DR録画=3265MB
2.5倍録画=1189MB
2.3倍録画=1285MB
2倍録画=1338MB
1.8倍録画=1567MBと指定した容量にならないですね。

サーバント×サービスや幻影ヲ駈ケル太陽なんかは2.5倍録画で物語シリーズの1.8倍録画と同等の容量です。

まあわかって購入しましたので、BZT750は再生専用マシーン化となってます。
ダビングはBZT710でしていますね。(手放す予定が他の不具合も合わせ技で手放せない)

まあ本日より又アップデート(おそらくはLANダビング関係)があるそうなんで(笑)

書込番号:16515691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/28 12:22(1年以上前)

ぱぐわんさん

> まあメーカーは現状直す気がないでしょう。

別件でのDIGAお客様相談室への確認では、そもそも容易に直せる様な開発システムを使用していないとのことです。
「同じ様に見えていても機種ごとに全く異なるプログラムで、当初の構築した以外の仕様を入れるには1から作り直さないといけない」
と。
本当であれば、バグ修正しただけで全評価をやり直さなければならないということですから、バグ修正で副作用の問題が出るのは当たり前ということになります。
(事実近年でも重大な問題を起こして対処した実績があります)

書込番号:16516594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 ginsakさん
クチコミ投稿数:55件

現在、パナのSV=MV100というデジタルメディアプレーヤーで
番組持ち出しを楽しんでいますが、この機器が動作がキビキビ
していなくてストレスを感じます。

持ち出しをするのにお勧めの機器がありましたら
教えて下さい。パナ製品にこだわりません。
タブレット、スマホでもOKです。

一応、条件があります。

@再生する際にチャプターが入る事。(CMスキップ等が便利なので)
A電池の持ちが比較的良い事。

書込番号:16464840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/13 11:20(1年以上前)

マルチポストは削除対象に該当してしまいますね。

書込番号:16464850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/13 13:13(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
> マルチポストは削除対象に該当してしまいますね。

うーん、以前のスレに返信がつかなかったから、仕切り直してということだと思うので、個人的にはよいのじゃないかと思うのですが。

ただ、最初に「返信がなかったので、改めてお聞きします」的な断りがあるとよかったかなとは思いますが。


さて、本題についてですが、私が知る範囲でのおすすめはパナスマフォ P-02E, P-03E です。

私は P-02E を使っていますが、さすがに今時のスマフォだけあって動作はきびきびしています。

あと、これらの機種はフルハイビジョン対応なのでかなり綺麗な映像を楽しめます (その分データ量が多くなるわけですが)。それに加え防水なので、私はたまにお風呂テレビとしても使っています。


チャプターについてですが、手元の持ち出し番組を確認したところ、チャプターが付いている番組がありました。でもチャプターが付いているのは 5 番組のうち 1 番組だけでしたけどね。(チャプターがついてないのは nasne からダビングしたやつかもしれません)


バッテリーの持ちは「Android スマフォ」相応です。使うアプリや設定によっては「ガンガン減っていく」人もいれば、「それなりに持つ」人もいるようです。

私は普段はメールやちょっとした Web アクセスくらいなので、半日 (12 時間) で 50% くらいですが、映像を見たりゲームをしたりするとがくっと減ります。

テスト記事では、再生対象や条件が違いますが Youtube 動画連続再生で 5 時間とのことでした。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/21/news112.html


そういう意味では、番組再生用の機器としてはあまり適していないのかもしれません。


なお、BZT750 との組み合わせの場合、持ち出し番組の画質を 3 段階で選択できます。持ち出した番組は SD カードに保存されるので、大容量の SD カードが必須です。


あと、持ち出しの場合ではなく、家の中でストリーミングで見る場合の話ですが、BZT750 との間でレジューム連携ができます。例えば、BZT750 で再生していて、それを停止した場合、次に P-02E で再生開始すると、BZT750 で停止した時点から再生できます。(逆もできます)

これはパナ機器およびパナ製アプリだからこそできることです。

書込番号:16465142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/13 13:27(1年以上前)

『該当』するだけなので、実際に削除するか否かは運営の判断です。

元のスレに「返信お願いします」とスレ主さん自身で書き込んで、元スレを↑るという選択肢もありました。

書込番号:16465187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BLUEWAVEXさん
クチコミ投稿数:33件

2013/08/13 15:32(1年以上前)

私はナスネで録った番組をVITAに持ち出して観てます。WIFIで飛ばすのでかなり気に入ってます!チャプター入りませんが、ナスネ&VITAの高速レスポンスで全く気にならないですよ。

書込番号:16465437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/21 12:42(1年以上前)

私は DMR-BZT750 に合わせて SV-ME870-K のVIERAポータブルTVを購入し使用してます。
まだ1週間程度の利用ですが、なかなか満足しています。

>@再生する際にチャプターが入る事。(CMスキップ等が便利なので)
入ります。このほか
30秒スキップ有り。10秒巻き戻し?スキップ有。
10分スキップ有り。10分巻き戻し?スキップ有。
早送り、早戻しあり。

>A電池の持ちが比較的良い事。
細かくはわかりません。

>動作がキビキビ
番組を選択してから、再生開始に至るまでは数秒かかる感じがします(SDカードから再生)。
スキップなどは、迅速とはいわないまでも、スムーズです。

画面が7vで、スレ主さんお使いのSV=MV100と比較すると大きく重いかと思います。
携帯しながらの使用には不向きかもしれません。
私は自宅で使用するため、大きめが好みで、音量も充分です。
使用しないときは、角度調節の脚?を折りたためるので、本棚に収納したりしてます。

画質は高画質を選択し「番組持ち出し」に変換してます。
SDカード(4GB)は、10時間分程度持ち出せます。

またネット環境を利用せず、Wifiダイレクト(シンプルWifi?)で、
DMR-BZT750のHDD録画を視聴、お風呂場でも利用できるので便利です。
DMR-BZT750と階の違う2Fに行くとさすがに届かず無理でした。

価格が14000円程度だったので、使い勝手がよく買ってよかったです。

書込番号:16492255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

大手家電店の値下がり・・

2013/08/04 08:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 nikita33さん
クチコミ投稿数:126件

ここに来て大手、ヤマダ、ビッグのWEB価格がかなり下がりましたが今後値下がりが続くのでしょうか?当然店頭も下げざるしかないでしょうね。

書込番号:16434681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2013/08/04 09:15(1年以上前)

店頭POPで表示されるか分からないけど、webの値段に併せてもらえると思います。

書込番号:16434813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/16 20:49(1年以上前)

ヨドバシ上野で 店舗に在庫が無く 他の店からの送料600円かかるのを条件で
65000円ポイント11%(ヨドバシカードです)で買いました。

書込番号:16476680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

お部屋ジャンプリンクについて

2013/08/15 12:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:32件

対応機器にタブレットは含まれているのでしょうか?
BDZ-ET1000のように録画した番組をタブレットで見ることは可能なのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16471714

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/15 13:25(1年以上前)

ちちちぃさん
> 対応機器にタブレットは含まれているのでしょうか?

お部屋ジャンプリンクは DLNA/DTCP-IP に加えてパナ独自拡張をしているものなので、DLNA/DTCP-IP 部分については、他社製品でも利用できます。


タブレットやスマフォについては、バンドルアプリに DiXiM Player (富士通や NEC 製など) や、Smart Familink (シャープ製) などがあれば、それを使えば見られます。(ソニー Xperia も「ムービー」で見られると思います)

バンドルアプリがある機種は以下にまとめてあります。(スマフォ含む)

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-3.html#table7


バンドルアプリがない場合は、AVC 録画番組であれば Twonky Beam を使えば視聴・持ち出しできます。(ライブチューナーの視聴も可。ただし再生開始まで 30 〜 40 秒くらいかかる)

DR 録画番組については、Twonky Beam 側が対応していません。(音は出るけど画面は真っ暗)


ただし、タブレット・スマフォが Twonky Beam が動作する条件等を満たしている必要があります。

参考: http://mammaviterbi.blogspot.jp/2012/06/twonkybeamdtcp-ip.html


あと、タブレットというのが iPad なのであれば Twonky Beam だとうまく再生できないかもしれませんので、DiXiM Digital TV for iOS の方がおすすめです。

書込番号:16471916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2013/08/15 16:33(1年以上前)

大変詳しく説明していただいて、ありがとうござます。
タブレットでも見れるようなので購入の決心が付きそうです。(サポートで散々な目にあっており、BDZ-ET1000はSONY製というところで引っかかっていたもので)
タブレットはこれから購入予定なので、ご教授いただいた機種を参考に決定したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:16472404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください:番組表スキップ

2013/08/11 08:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 blew117さん
クチコミ投稿数:3件

DMR-BZT750買いました
でも番組表で見ない番組を非表示にする"スキップ"ができません 
どなたかわかりますでしょうか、ゴルフ等の番組を表から消したいです。。

書込番号:16458325

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/11 08:47(1年以上前)

blew117さん

特定の「チャンネル (局)」全体を非表示にするのではなく、「番組 (内容)」に基づいてその番組だけ非表示にしたいということですよね?

そもそもそういうことができる機種は存在するのでしょうか?


なお、特定のチャンネル全体を「非表示」および「スキップ」にする方法は、下の情報のようにすればできるようです。(説明の機種が古いので、BZT750 の場合はメニュー項目名などが違うところがあると思いますが、基本は同じだと思います)

http://zze128.blog9.fc2.com/blog-entry-78.html

書込番号:16458386

ナイスクチコミ!6


スレ主 blew117さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/11 09:30(1年以上前)

コメントありがとうございます 
 
すみません、番組というより局ですね
csでいうとmオンやディスカバリーといったものです 
 
もう一つのテレビ(usb録画)だとスキップ機能を使って
番組表から局を簡単に非表示にできたのですが..
   
urlありがとうございます
書いてある通りディーガのチャンネル設定は少し変わっているようですね  
なんとか見ない局を番組表から消したいと思います!

書込番号:16458489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/08/11 09:50(1年以上前)

説明書見たのでしょうか?
文章読む限り他機種(TV)で出来たので同じだと考えて
説明書すら見ないと言う人もいそうですが

書込番号:16458559

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/11 10:32(1年以上前)

URLの様に複雑かつ局順表示を自由に入れ替えられないパナも問題だとは思います。。。

書込番号:16458677

ナイスクチコミ!1


スレ主 blew117さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/11 17:41(1年以上前)

>クロスエックスさん 
 
そうですね、貴方のようなコメントをさせなくてもいいように 
「説明書は全部読みました(笑)」と書いておくべきでした(笑)

書込番号:16459681

ナイスクチコミ!0


と〜わさん
クチコミ投稿数:1件

2013/08/13 03:20(1年以上前)

いらないチャンネルを非表示ではなく、
お好み番組表で、自分の必要なチャンネルだけ表示するのでは駄目ですか?

書込番号:16464148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BZT750
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BZT750をお気に入り製品に追加する <690

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング