ブルーレイディーガ DMR-BZT750 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BZT750とブルーレイディーガ DMR-BZT760を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BZT750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 のクチコミ掲示板

(2599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

キーワード自動録画で残念

2014/12/31 13:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:2867件

キーワード「ボクシング」で登録していましたが、30日の関西テレビ(フジ系)「カスぺ!・ボクシングフェス2014」が掛かってくれませんでした。
同設定のBRZ2000でも録画されていず、その時間帯他の予約もなく共通の原因も思い当たりません。
強いて言えば、両機でお引っ越しダビング中でしたが他の予約は正常に実行されています。

東芝、ソニーで大丈夫だったので事なきをえました。
油断して数日予約をチェックしなかったのと、大事な予約を手動で怠ったためのポカミスですが気になります。

これはどういうロジックでスルーされてしまったのでしょうか?
パナ特有の初歩的な仕組みに私が気づいていなかったのでしょうか?

書込番号:18323099

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/31 14:08(1年以上前)

>これはどういうロジックでスルーされてしまったのでしょうか?

●私が思いつく原因は以下の二つです。

 ・パナソニックの探索プログラムが「部分一致」を有効にしていない。

 ・「ボクシング」という語幹の形態素解析に失敗している(要するに辞書がこの語に関しては有効に機能しおらず、「ボクシングフェス」でしか一致にならない)

 あるいはその両方です。

 予約登録はネット・サービス経由ですか、それとも機器に直接登録ですか?
 形態素解析用の辞書の更新はネット・サービスの方が充実している可能性があるので伺いました。

書込番号:18323195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2867件

2014/12/31 17:22(1年以上前)

ほるへすさんありがとうございます。登録はディモーラからです。
ボクシングフェスというのが曲者だったんでしょうか。

本日テレビ東京系の『プロボクシング THE BEST OF BEST』は両機とも自動予約されました。
また昨夜の番組も、番組情報には単独で『ボクシング』の語句が文章内にあります。

引き続き考察がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:18323787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/31 23:50(1年以上前)

>また昨夜の番組も、番組情報には単独で『ボクシング』の語句が文章内にあります。

●ディモーラの検索ロジックの仕様を探してみましたが今のところ見つけられていないので、動作結果からの類推です。

 ・ディモーラは「番組情報」は無視してタイトルのみを対象としてインデックスを作成しているようにみえます。
  (私の知っているものはPC上で動作するものですが、「番組情報」と「タイトル」の両方に対して
   論理演算が可能です。従ってパナが「タイトルのみ」としている、と断言するのがはばかられます。
   そんなに難しい処理ではないので。)

 ・「ボクシング」は基本的な語彙なので「形態素辞書」に存在しない、というのも考えにくいです。

 ・「分かち書き処理(文章を意味の最低単位に分解する)」を実行するには、「形態素辞書」以外に
  「N-Word法」というのがあります。

  「ボクシング」であれば、「ボ」、「ボク」、「ボクシ」、「ボクシン」、「ボクシング」のすべての
  組み合わせでインデックスを生成します。

  検索漏れは無くなりますが、検索結果にノイズが増えます。

  今回の場合は逆ですね。

  以上から考えると、どうも形態素ではなく「スペース」「・」などを区切り子としてタイトルを分割してインデックスを生成し、完全一致の場合だけ予約登録を実行しているように見えます。

  つまり「自然言語処理をしていない」という感じです。
  ちょっと信じがたいですが。

  しかしそのように仮定して矛盾する結果がなければ、それが事実、ということになります。

  確かWindowsでも、使用者が明示的にインデックスの生成を指示しなければ同様になりますが、Winは部分一致を見ますね。

  確実に登録させたければ冗長登録、すなわち「ボクシングフェス」を追加登録することしか思いつきません。

  あまりお役にたてないようで申し訳ない。
  

書込番号:18325050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/01/01 07:22(1年以上前)

デジタルっ娘さん

> 東芝、ソニーで大丈夫だった

> 登録はディモーラから

DIGAがDiMORA(ネット上のパナホストの?)として東芝、ソニーの比較インフラが良くわかりませんので外しているかもしれませんが、ダブらない点で私の経験から可能性を有力順に端的に列挙すると、

(1) DIGAのネット接続がホスト送信時にロスとしているとアウト
(特に無線であればうちの3100で稀に原因不明のロスト自己復旧が見られ、その間はお届けも欠けている可能性がある?)

(2) 初期ホストがサーチした時に番組名がヒットしないほど異なるとかミススペルがあると番組訂正が入ってもそれっきり
(至近も「スペシャル」で引っ掛けていて「*スペシャル*」をフェッチしている)

(3) そもそも年末とかでパナホストがオーバーロードでエラーした
(要サーバ稼働障害確認=開示していない場合は「そういった可能性もあります」とかいっただろう話しか返らないカモですが)

書込番号:18325551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/01/01 08:00(1年以上前)

少々長くなってしまいますが、訂正とあくまでも参考の補足

> (1) DIGAのネット接続がホスト送信時にロストしているとアウト

もしテレビがビエラで機能があって可能であれば「探して毎回★」をジャンプリンクで延々テストしてみてください。
(「ボクシング」とか特定できませんので微妙ではありますが)
これが起こる環境では、もしかすると「送信済(O.K.)で予約登録が入らない」ことが稀にあるかもしれません。
(HDMI同様、未だ原因不明です)

念のため、「関係無いではないか?」と突っ込まれるかもしれませんが、「それくらいDIGA通信は脆弱」ということを表現したものです。

書込番号:18325585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件

2015/01/02 09:56(1年以上前)

ほるへすさん
スピードアートさん 返信ありがとうございます。

キーワード検索そのものの例外性にはまってしまった、通信の脆弱性にたまたま遭遇してしまったなどでしょうか。
再現テストみたいな方法はないかと思っていたので、ビエラを使ったテストも試してみます。

今回の場合、ディモーラより本体登録しておけばうまくいった可能性もあるのでしょうか?

書込番号:18328374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/01/02 10:28(1年以上前)

デジタルっ娘さん

> 今回の場合、ディモーラより本体登録しておけばうまくいった可能性もあるのでしょうか?

個人的な経験からすると「言わずもがな」ではないかと思います。

少なくとも「探して毎回★」において、接続の不具合さえ無ければ極めて秀逸と言え、かなりラフと思われる設定でありながら、上手く動作すれば「見逃さない、余分が無い」の二拍子が揃っており、いかなる機能よりもDIGA内で完結する機能として欲しい機能と思われます。
(現在進行形で「探して毎回★」が前述通り動作していながら動作していないですが・・・苦笑)

時々投稿される録り逃しを見るにつけ、いわば「抱き合わせ」的になっているのが惜しまれるとも思っています。

書込番号:18328450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/02 15:11(1年以上前)

>今回の場合、ディモーラより本体登録しておけばうまくいった可能性もあるのでしょうか?

●HPで以下のような記述を見つけました。
引用開始〜〜〜
「探して毎回予約」は、テレビ番組表に表示されている番組タイトルを、弊社独自のロジックで検索しているためお客様の想定される録画結果と一致しない場合があります。

失敗例(1) 予約した番組が録画されない
毎週放送されている「富士山の朝」という番組の1〜5話までは録画されていたが「総集編・富士山の朝」が録画されていなかった。
⇒ 総集編という文字が入ったことで違う番組と認識したためです。
失敗例(2) 予約していない番組が録画される
「外国語講座 英語」を予約したのに「外国語講座 ドイツ語」が録画された。
⇒ 同じ外国語講座であると認識したためです。

〜〜引用終了

これを読む限り、「探して毎回予約」であれば本体予約だとしても、「独自のロジックで決められた前方一致で予約登録を行う」仕様のようです。

ケース・パターン試験を実施しないと確定できませんが、デジタルっ娘さんの場合であれば「カスペ」と登録しないと、どの経路からの登録でも有効ではない可能性があります。

もちろん「カスペ」だとボクシング以外の番組が録画されることになるのではないか(冗長設定)になると思います。

ブーリアンが使えるサービスなら and指定 や not指定も出来ますが、ディモーラでは無いようですね。

書込番号:18329226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件

2015/01/03 14:58(1年以上前)

お二人のご意見を参考に、ヴィエラも活用し、試行していってみます。

>ブーリアンが使えるサービスなら and指定 や not指定も出来ますが、ディモーラでは無いようですね。

これはディモーラでも指定できますが、もっと高度な別の意味合いでしょうか?

BRZ2000は本体側でもand/or/除外のワード指定ができるようになっています。
なるべく同条件で、ディモーラからBZT750、本体側でBRZ2000とセットし結果がどう変わるかもみてみます。

BRZ2000がメインでいけると判断すればBZT750を手放すので長期間追えないのが残念です。

ヒントにつながりそうなご意見をいただき、ありがとうございました。

書込番号:18332193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/01/03 15:41(1年以上前)

デジタルっ娘さん

くどくなって申し訳ありませんが念のため、私の指摘するケースは「抽出ヒットしているが録画設定で空打ち状態となり録画されない」モードで、デジタルっ娘さんの条件は不明ですが、無線なら確率が高くなると思います。

ちなみに、うちでも有線のBWT3000では起こらない模様で、過去イ・サン、トンイで特番含め過不足無くキャッチし、忘れた頃にやって来る朝まで生テレビも新年含めて逃したことがありません。

ところが、不定期のF1の今期は無線設定ではかなり上記空打ちで飛び、同じ機器の組み合わせでおぎやはぎの愛車遍歴も気まぐれの歯抜け状態です。

で、「探して毎回★」のログを見ると、VIERAで「送信済」(ヒット)と出ているにもかかわらず、DIGAで何も残っていない。
ローカルメンテナンスログにさえ何も残っていない謎のモードで、その状況を目の当たりにすると嫌になるのですが、無線設定機器では結構繰り返します。

しかしながら、このモードであって後の手が機器内で閉じていれば絶対に起こらないでしょう。

書込番号:18332319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/03 21:42(1年以上前)

>これはディモーラでも指定できますが、もっと高度な別の意味合いでしょうか?

●ごめんなさい。「ワイルドカード」と言うべきでした。
 *は、Unixのシェルでは、長さ0文字以上の任意の文字列にマッチするパターンとして利用されます。

 「*ボクシング」が使えるようであれば前方一致せずとも、途中に「ボクシング」があればマッチと判断されるのですが。

書込番号:18333391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2014/12/18 18:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

昨日 BZT750 の電源を付けたら、「新しいファームウェアがある」というようなメッセージが画面に出ていて、「ネットワーク機能の安定性改善など」と、相変わらず何がどうアップデート (改善) されるのかよく分からない内容でした。

とりあえず様子見ということでアップデートは適用していませんが、ざっと確認したら、日付は多少違うものの、*50 世代以降の DIGA 全機種に対して同じようなアップデートがありました。

*30 世代以前にはなさそうでしたので、例の nasne 問題のさらなる対策なのかなとも思ったのですが、アップデート内容の表現が以前の「お部屋ジャンプリンク機能の安定性改善など」とは違っているから、nasne 問題とは無関係なのかもしれませんね。

書込番号:18282680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/18 18:32(1年以上前)

750、760、9600、即日、アップデート済みです

DIGA、RECBOX、共に異常なしです、今のところ・・・

書込番号:18282695

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2014/12/20 11:24(1年以上前)

今回のアップデートがどういう不具合等を解消するものかさっぱりわかりませんが、アップデートを適用してみました。

まだ適用したばかりなので、何か問題があるかどうかはわかりませんが、逆に、nasne の影響を避けるために nasne へのアクセスをできなくしてあった状態を解消してみて、不具合が再発するかどうか確認してみようと思います。

とりあえずは nasne の録画番組を BZT750 で再生できることを確認しましたが、以前は時間経過と共に再生等ができなくなったので、しばらく様子見をしてみます。

書込番号:18287917

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2014/12/22 01:51(1年以上前)

BZT750 から nasne にアクセスできる状態に戻して 1.5 日たちますが、BZT750 の DLNA/DTCP-IP クライアント再生機能も、BZT750 から HVL-A へのダウンロードも問題なくできています。

このまま問題が出なければ、今回のファームウェアアップデートで nasne の影響問題は完全に直ったと言えるのじゃないかと思います。

書込番号:18293991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ニコニコにログインできない

2014/12/06 10:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:70件

既に持っているIDとパスワードでログインしようとすると、パスワード入力画面に何度も戻ってしまいます。画面上からはエラーのメッセージもありません。
ニコニコは5つまでのマルチセッションに対応しているはずですが、DIGAは別仕様なのでしょうか?
メーカーサポートでもわからないようなので

書込番号:18242376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 nanapoさん
クチコミ投稿数:9件

表題と同じ症状の方いらっしゃいますか?
2013年6月購入です。
いらっしゃいましたらメーカーの対応を教えていただければ助かります。

書込番号:18210355

ナイスクチコミ!0


返信する
omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/28 08:09(1年以上前)

 この機種ではありませんが、 購入して数日で同じような症状が出ました。

 メーカ−に電話して出張修理で対応してもらい、ファンの交換ですぐ修理完了です。
保証がなければ、ファンの掃除してみるくらいかな。

書込番号:18215203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/28 14:13(1年以上前)

参考まで、もしFANが回っていないとかでしたら、比較的FANは汎用でユニットか部分でパーツ屋に相当品がある場合がありますので、腕に自信があれば自己責任で交換可能ではあると思います。

書込番号:18216051

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanapoさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/29 22:30(1年以上前)

開けて見ました。
確かにファンが回ると正常で電源が切れません。返信頂きありがとうございます。
ついているFANはNMBーMAT社 1606KL 7V(35mm×35mm×15mmかな?)
FANトラブルかファンの供給電圧不足か不明ですが、リコール対象では?
保証が切れていて修理していませんが、またいつ止まることやら7万円弱の買い物なのにね。

書込番号:18221142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/30 00:18(1年以上前)

> 確かにファンが回ると正常で電源が切れません。

参考まで、回ったり回らなかったりする状況なのでしょうか?
>引っかかり(部品本体不良)か配線の接触不良かとかわかると対処が見える様な気がしますので。。。

書込番号:18221596

ナイスクチコミ!0


kaka@35さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:19件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度5

2014/11/30 04:10(1年以上前)

>FANトラブルかファンの供給電圧不足か不明ですが、リコール対象では?

ファンが止まって電源を切っているようなのでリコールの対象にはならないでしょうね。
ファン停止したまま電源供給を続けると、加熱発火することがあるので。
ファンが停止しても電源が供給し続けるようだとリーコールの対象となる可能性はありますが。

回転が止まった電動機は、二次配線を短絡させた変圧器と同じですので。

書込番号:18221916

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanapoさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/30 23:40(1年以上前)

なるほど、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:18225337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanapoさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/30 23:47(1年以上前)

掃除しても改善されなかったのですが、手で回してみたら回り始めました。
その後、電源入れ直しで回らないこともありましたが、現在は良好です。
開ける前までは必ず電源投入から1分5秒ぐらいで切れていました。

書込番号:18225356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/12/01 01:51(1年以上前)

微妙な異物が絡まったか何かでひっかっていたのが取れたのではないでしょうかね?

書込番号:18225605

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanapoさん
クチコミ投稿数:9件

2014/12/05 02:07(1年以上前)

現在も良好なので、その可能性が濃厚ですね。

書込番号:18238584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/12/05 15:55(1年以上前)

参考になりました。。。

書込番号:18239940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 BDが読み込めません…。

2014/11/15 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:37件

昨日までは、HDDからダビングできてました。

でも昨日、市販のDVDBOXを複数購入したので、
30枚前後のDVDを最初の数分ずつ再生しました。
中にはTaiwan製もあり、
艶がなく油っぽいディスクや
浅いキズの入ったようなディスクもありましたが、問題なく再生はできました。

でも、今日、HDDからBDにダビングしようと
BDを入れたら「ディスクが入っていません」と
表示されてしまい、ダビングも再生もできません。
入れたBDは新しいものではなく、
以前HDDからダビングしたものが少し入って
いるものです。
同じ様にダビング済みのDVDは
再生できました。

パナソニックに聞いたら、
クリーニングするように言われましたが、
それで治るのか心配な事と、
他に原因や治す事があれば…と
思い質問させて頂きました。

クリーニングは、在庫がなく
来週までできないのですが、
その間に市販のDVDは
再生しても大丈夫でしょうか?
撮り貯めたHDDの再生はしていても
大丈夫でしょうか?
それともなにもいじらない方が
いいのでしょうか…。

この機種の前のBDレコーダーは、
HDDに撮り貯めたものが突然消えてしまい
凄くショックだったので、
今回はHDDに撮り貯めた物は守りたいので
よろしくお願いいたします。

書込番号:18170220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2014/11/15 16:16(1年以上前)

レンズクリーニング以外に出来ることと言えば、レコーダーの電源をOFFにして裏で稼働(番組表受信など)していないことを確認してからのコンセント抜き→放置→再起動、くらいでしょうか。

書込番号:18170360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2014/11/15 16:34(1年以上前)

>艶がなく油っぽいディスクや 
浅いキズの入ったようなディスクもありましたが、問題なく再生はできました。

まさか油やそれに付いた埃がレンズに付いたんじゃ?
おかしそうなディスクは再生前にディスクをクリーニングだったのでしょうか。

書込番号:18170396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/11/16 02:12(1年以上前)

BDドライブがへたりかけてるっぽい、まともな円盤なら再生くらいならやっても大して影響無いとは思うが焼きはクリーニングしてから試し焼きして焼きミスしない事を確認出来るまで焼かない方が良いな(もし焼きミスが発生したらBDドライブ交換するしか無い)

書込番号:18172161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。DMR-BZT750の不具合について、ご相談申し上げます。
2003年の9月に購入、2004年の9月の1年間の保証期間が切れたとたん、HDDの録画履歴が表示されなくなり、バッファローのこの機種対応の1tバイトの外付けを付けてしのいでおります。パナソニックに電話をしたら、「HDDの故障です。購入先の家電量販店の5年保証に入っているなら、家電屋さんへ行き、故障の件を伝えて来てほしい、家電量販店経由の依頼でパナソニックの修理担当者が自宅にお邪魔して修理をする機種(DMR-BZT750)です。」と言われたので、家電量販店に行ったら、メーカー保証が切れている場合、メーカーがそう言ったとしても、うちはうちのやり方ですから、機種を持参して来てください」と言われました。約一ヶ月程お預かりして、HDDを交換してお返しします」ということでした。
私が悩んでいるのは、別のことなのです。
HDDに取りだめたドラマやオリンピックでまだ見ていない番組とおさらばするのが納得いかないのは勿論なのですが、9月の頭に録画履歴が表示されなくなって、リモコンの「録画一覧』ボタンを押して表示される「すべて」「未視聴」「ラベル1」の内容が全く表示されなく、録画をした形跡が消えているので、HDDの番組が本当に消えてしまったのかと、思っていたんです。ところが、きのう、外付けHDDに録画したドラマを見ようとして、リモコンの「録画一覧」のボタンを押したら、「ええええ?」と、びっくりしました。「すべて」というところに、過去の番組がずらーーーっと表示されるではありませんか! 1か月ぶりで直った、治った、と、喜んで、あまちゃんの最終回を見る前に、ちょっと席をはずして戻ってきたら、再び「すべて」が真っ白になっていました。ということは、HDDの中の録画は残っているわけで、HDDと本体の接触が悪いのでしょうか。グサッと差し込む部分がゆるんでいるとか、それを自分で直せないかしら、と思っています。一応、電源ボタンを10秒押して、機種のリセットをし、電源を切ってから、コンセントを抜き、1時間ほどおいてからスイッチを入れてみたが、録画一覧の内容は表示されませんでした。
メーカーの1年間の保証期間内なら、自宅に来てくれた修理担当者にその旨を言って、修理をするときにそのことをお話して、様子を見ることができるのですが、メーカー保証を過ぎて家電量販店の延長保証では、家電量販店が独自に修理をするらしく、あっけなくHDDを外して、新しいHDDを入れて戻って来るだけ、という現実に、もしも接触が悪いだけならば、簡単に治せるかしら、と素人の私は考えております。 パソコンのメモリー増量やHDDの交換を自分でしたことがあるくらいで、電気製品に詳しいわけではないのですが。 このように、「すべて」の録画履歴が、消えたと思ったらまた現れた、と言う場合、どうしたものでしょうか。内蔵HDDと本体をつなぐ差し込み部分の接触の問題だけではないのでしょうか。私は内蔵HDDはこのままで再生できる手段はないか悩んでいます。詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか、よろしくご指導ください。よろしくお願いします。

書込番号:18026772

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/10/08 00:49(1年以上前)

辻褄が合わない部分を見かける(03年←10年以上前?)のだが?、あくまでこのマシンの事なら買った店の言い分が腑に落ちんどこで買ったんだ?(ヤ〜マダ?)
あと事故責任だけど腑に落ちないなら天板外していじってみれば(基本ケーブルを抜き差しするだけならHDDに影響は無い←万が一なんかあっても保証しない)

書込番号:18026865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/10/08 00:55(1年以上前)

訂正します。2013年9月購入、2014年9月に故障、でした。

書込番号:18026878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2014/10/08 03:03(1年以上前)

HDD故障だったら、見ていない物も、お終いです。
メーカーは、HDDのバックアップ作業は、してくれません。
あきらめて、修理出しましょう。
延長保証に入っているなら、販売店を、通すしかないです。
あと、読みにくいです。
句読点と、改行しましょう。

書込番号:18027050

ナイスクチコミ!9


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/08 07:38(1年以上前)

>あと、読みにくいです。
>句読点と、改行しましょう。

途中で読むの諦めました(笑)
ですので、回答はパスさせていただきます。

書込番号:18027268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2014/10/08 08:14(1年以上前)

>家電量販店に行ったら、メーカー保証が切れている場合、メーカーがそう言ったとしても、うちはうちのやり方ですから、機種を持参して来てください」と言われました。


このような横柄な事を言うのは、なんという店ですか?

買わないようにして潰してしまいましょう。

書込番号:18027362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2014/10/08 08:15(1年以上前)

まぁ、読み難いのは確かだね。
誤字もイマイチだけどね。
事故責任→自己責任

うちも同じ機種だけど
買った時からイマイチ!
だから、必要なのは
すぐに焼いてますよ。
まぁ、8割が.............。
どうでもいい番組だけどね。

書込番号:18027366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/08 08:19(1年以上前)

>買わないようにして潰してしまいましょう。

削除してもらう?

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR019

じゃあ、またね

書込番号:18027376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2014/10/08 09:29(1年以上前)

>メーカーの1年間の保証期間内なら、自宅に来てくれた修理担当者にその旨を言って、
>家電量販店が独自に修理をするらしく、あっけなくHDDを外して、新しいHDDを入れて戻って来るだけ、という現実に

家電量販店に修理に出す際にスレ主さんの推測を話して、まずは接触を確認してもらえば
いいのでは?
推測通り単純に接触が悪く簡単に治せるなら、出来るだけHDDの交換をせずに済ませる様
に頼み込むしかないでしょうね。
HDDの交換をせずに済ませてもらう場合、後日同様な故障が再び出ても文句は言わない事
を伝えればいいのではないかなぁ。

もしくは延長保証をパーにする覚悟で自分で接触の具合を確認する、という方法もあります。
接触がどうこうは中を開けて見ないとわからない事なので、御自分で納得いく方法を選んで
下さい。

書込番号:18027528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2014/10/08 12:10(1年以上前)

まぁ、この機種を買ってから
ここも同じような症状や
悩みが来るけど、結論から言うと
もう、壊れたら修理や交換って
面倒なので、買い替えって感じです。
毎回、同じような対応や返信だし
買った店もや製造メーカーも
同じ対応だしね。
今まで壊れなかった人は当たり!
調子の悪い人は外れを引いた
ってことで良いんじゃない?
と、最近思いますね。

書込番号:18027874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度5

2014/10/08 13:07(1年以上前)

これはBWT510世代ですが、他も同様に最短距離のケーブル

黄色ボタンを押せばHDDチェック機能も

>内蔵HDDはこのままで再生できる手段はないか悩んでいます
 まず無理だと思いますが。

 DIGAの分解は何度もやってますが、接触不良とかHDDのコネクタ部分が緩むというのはまずありえないですね。短いケーブルですし構造的にも緩むことは考えにくいです。
 またこの世代だと分解の難易度も多少上がっています。他社のように天板が簡単に空く構造じゃないので、やめておいたほうが無難です。

 記録一覧が出ない状況から見て(HDDのセクタエラーが出ていて)管理情報が壊れたか、HDDの回路かメイン基板の故障で読み出せないのだと思います。

 HDDの場合コントローラと呼ばれる回路が突然故障することが多く、パソコンならデータのある程度の救出は可能の場合はあるかも知れませんが、レコーダーの場合は固有の暗号化をされていますしデータ復旧はまず無理でしょう。

 正確と迄はいえませんが、いちおう自己診断機能もありますが。
スタート→(メール/情報・診断コード)黄色ボタン押しで詳細診断も可能。
 
 
 

書込番号:18028055

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/10/08 13:52(1年以上前)

>このような横柄な事を言うのは、なんという店ですか?

横柄かどうかは別にして、ヤマダ電機かな?
BZT710購入時に、HDD(BDドライブもだったかも)の修理(交換)は、メーカー(パナ)ではなく
ヤマダ電機での修理になりますとの説明を受けました。
あ、有料長期保証の話です。

購入の少し後に、ラジオライフにHDD交換記事が出て、あぁ販売店から情報が漏れたんだな、って思いました。

書込番号:18028162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/10/08 14:24(1年以上前)

皆さま、ご意見をありがとうございました。
先程、デッキの蓋を開けて、いじくり回しました。1年間毎日使用、小さなファンにホコリも付着しておらず、内部は新品のようにキレイ、コードの渡し方もしっかりと道順を金属が支えていて、さすがパナソニック、とちょっと感動的でした。
接触不良は相変わらずなので、中身を諦めて、出荷状態に戻す初期設定をしてみて、それでもHDDが不具合なら、購入した★「コジマ」★へ持参します。
63000円で買って、13ヶ月での買い替えは、まだちょっと、考えていません。
今回初めて価格.com さんにログイン設定をして書き込みました。色々なご意見をありがとうございました。

書込番号:18028235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BZT750
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BZT750をお気に入り製品に追加する <690

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング