ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT550とブルーレイディーガ DMR-BWT560を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

(1084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 yama0302さん
クチコミ投稿数:126件

現在、当製品を使用しておりまして、PCモニタ(スピーカー非搭載)とHDMI接続して視聴しようと検討しているのですが、
HDMI接続した場合、映像が問題なく映ると思いますが、音に関しては、本機には、アナログ出力が搭載されていない為、
音はどう出したら良いか悩んでおります。

購入を検討しているモニタはBenQ 2420TEという機種でございまして、スピーカーが搭載されておりません。
これは、レコーダーをアナログ出力が搭載されている高級モデルに買い替えなければならないのでしょうか。

一般的な1万円くらいのPCスピーカーには、ステレオミニプラグや光デジタルは搭載されていますが、HDMIが搭載されているものは、探してみましたが見当たらない?ませんでした。あくまでこの価格帯では。

現在では、BDレコーダーも普及してきており、設置場所の関係からPCモニタにHDMI接続している方も多いかと思います。
みなさん、音はどうされてるかと思いまして、質問させて頂いた次第です。

何卒、アドバイスの程よろしくお願いいたします。



書込番号:16726562

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/19 16:10(1年以上前)

音声出力付きのHDMI切り替え機のたぐいを使ってください。
http://www.micomsoft.co.jp/xdac-1.htm
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-sw015/
探せば他にもいろいろありそうです。

書込番号:16726594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/19 16:38(1年以上前)

>一般的な1万円くらいのPCスピーカーには、ステレオミニプラグや光デジタルは搭載されていますが、HDMIが搭載されているものは、探してみましたが見当たらない?ませんでした。あくまでこの価格帯では。

わたしはパソコンの映像をテレビに、音はステレオミニプラグのアンプ内蔵スピーカに接続しています。

HDMIでのスピーカには関心があるもののまだ買って使っていないので参考になる情報を書くことはできないのですが、

ソニーHT-FS3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161248/

には関心があります。

書込番号:16726716

ナイスクチコミ!2


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2013/10/19 16:47(1年以上前)

>一般的な1万円くらいのPCスピーカーには、ステレオミニプラグや光デジタルは搭載されていますが、HDMIが搭載>されているものは、探してみましたが見当たらない?ませんでした。あくまでこの価格帯では。

でしたら、HDMIはBenQ 2420TEに、光デジタルはPCスピーカーに接続して
映像と音声それぞれ同時に出力すれば良いと思いますが。
(同時出力は可能です)

書込番号:16726761

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama0302さん
クチコミ投稿数:126件

2013/10/19 18:28(1年以上前)

>>P577Ph2mさん
ご返信ありがとうございます。

なるほど、これらの機器で繋げればいいという事ですか。そこそこ値段がかかるので
いろいろ検討してみます。


>>papic0さん
ご返信ありがとうございます。

このスピーカーはHDMIが搭載されてるようですね。価格もいい感じですね。
検討してみます。

>>FM-2004さん
ご返信ありがとうございます。

本機(BWT550)とXL2420TEをHDMIで接続する場合です。
本機(BWT550)には光デジタル出力は搭載されていないようです。

書込番号:16727171

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2013/10/19 19:06(1年以上前)

yama0302さん

>本機(BWT550)には光デジタル出力は搭載されていないようです。

他の機種と勘違いしたようです。失礼しました。

書込番号:16727281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 aiamadogさん
クチコミ投稿数:4件

SmartTVBoxと550のネットワークに関する設定をいろいろと試したのですが、550で番組お引越しダビングを選択すると「ネットワーク内に機器が見つかりませんでした」というメッセージでSmartTVBoxを認識してくれません。
SmartTVBoxの側の必要な設定があるのでしょうか。
お部屋ジャンプリンクではSmartTVBoxのHDDに録画しているものは見ることができます。
引越しダビングしてさらに移すことのできる番組はBDとDVDに移して保存したいと思っています。
うまくつないでいる方がいらしたらぜひ教えてください。

書込番号:16723663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/18 23:00(1年以上前)

スマートTV BOXの取説P66以降を読んでください。

書込番号:16723724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/10/18 23:03(1年以上前)

aiamadogさん

Smart TV Box から DIGA へのダビングは、Smart TV Box 側の操作で行うようです。

あと、DIGA の番組お引っ越しダビングでダウンロード受信できるのは、相手が DIGA に制限されているようです。
(Smart TV Box そのものがダウンロード型送信に対応しているかどうかわかりませんが)

書込番号:16723736

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiamadogさん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/18 23:49(1年以上前)

お二人の指摘であっさり解決しました。2日間わからないままもやもやしていました。

DIGAから行うものと決めてかかっていました。
SmartTVBoxから「ダビング」オプションを見つけて今実行中です。

ありがとうございました。

書込番号:16723955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同時録画について

2013/10/18 19:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:7件

こちらの商品を買ったのですが、まったく同じ時間に二番組見たいドラマがあります。
(フジと朝日)
その場合、どちらも予約してしまうと画面に予約が重複しています!という表示が出てしまいました。
これはどちらか片方しか録画出来ないのでしょうか?
それとも同時録画の特殊な条件が有るのとか??
お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:16722818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/18 20:28(1年以上前)

問題ありません。
予約画面で確認してもらえば解りますが重複で予約が負荷の場合はお知らせがでます。

書込番号:16722929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/18 20:32(1年以上前)

一応ですがかなり前ならW録に条件があった時期も確かにあります。
以前だと片方DRじゃないと駄目とかこの機種には機能がありませんが標準画質の
XP〜EPモードを使用する時はW録すらできないという条件があった時期もあります。

書込番号:16722942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/10/18 20:53(1年以上前)

録画記録レートを両方DRにする、HDD容量が足りないなら
増設HDDにムーブするなりBD焼きするなりして
HDD容量確保すれば良い。

書込番号:16723043

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2013/10/18 21:46(1年以上前)

写真1

写真2

いちごくりぃむさん

録画予約した時に写真1の画面が出たということですか?
2番組だけなら時間が重なっても表示されないと思うのですが。
私は今まで2番組同時録画(2番組ともAVCで)しても表示されたことがないです。

写真1は試しに3番組目を同じ時間帯で録画予約したときに表示されました。

写真2のようにビックリマークが出ていれば3番組以上同じ時間帯で録画予約されています(試に3番組目を同じ時間帯で録画予約をすると写真のようにビックリマークが表示されます)

書込番号:16723311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/18 22:24(1年以上前)

回答ありがとうございます!そのお知らせが出ていました。

書込番号:16723554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/10/18 22:25(1年以上前)

回答ありがとうございます!

書込番号:16723557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/10/18 22:28(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!
二番組録画しようとしたら写真のような画面が出てしまいました…
ちなみに残りの容量は28時間位と表示されています。

書込番号:16723578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/10/18 22:35(1年以上前)

これです

書込番号:16723610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/18 23:08(1年以上前)

いちごくりぃむさん

「!」マークのみは全く問題ありません。2番組の録画が可能です。

録画できなくなるのは、xperia02cさん の写真2のように
通常は「録画可能」と表示される部分が「重複」となっている番組の一部又は全部が録画できません。

「!」マークが出ていても、「重複」が出ていなければ、問題無く録画できます。
#パナが何故不安にさせるような表示をするのか非常に疑問ですが。

書込番号:16723755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/10/18 23:16(1年以上前)

>これです

案の定W、AVCだったか、対処法はもう書いたけどW、AVC録りで
(ほぼ)ノントラブルでとなるとBWT(デジW)じゃDRオンリーか
DR+AVCを徹底するしか無いんだよな、W、AVC録り
出来なきゃイヤならBZT系に乗り換える以外どう仕様も無いな。

書込番号:16723797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/18 23:26(1年以上前)

あのー可能性なんですが高速ダビング中に予約行為をしなかったでしょうか?
機種がBZT710なので違いますが高速ダビング中に予約行為を行うと予約画面の!のマークって
ダビングが終了するまで残ってます。

書込番号:16723856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/10/19 11:56(1年以上前)

正常な動作です

毎週予約にすると1ヶ月分も予約録画を含んだ状態になります。
予約一覧→毎週一覧を見てみると、途中から残量不足になっているはずです。
何もせずにそのまま予約一覧の予約番組を録画し続けると録画が何週間後に残量不足で出来ませんよと合図を送っている感じですね

私のBZT710は!マークだらけですよ(笑)
流石にBZT750はあまり表示が出ませんがね。

500GBなら残量不足にすぐなります。

書込番号:16725636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/10/19 12:01(1年以上前)

補足ですがDRやAVCは関係ありません。

毎週予約の予約番組が多くてレートが高ければ高くなるほど、残量不足の!マークが出やすくなります。

当然レートが高い=容量が大きいですから残量不足になる可能性が高くなります。
現在の残量が例えば1TBあっても毎週予約でDR録画をしまくれば!マークは出ます。

書込番号:16725666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2013/10/19 14:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271875/SortID=15525254/#tab

同様の質問の様です。

書込番号:16726359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/10/19 23:12(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました!
専門用語が全くわからないので、中でもわかりやすく説明して頂いた方にグッドアンサーを…
疑問が解決してスッキリしました!
みなさんありがとうございます♪

書込番号:16728563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DMR-BWT550への買い替え

2013/10/13 09:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:6件

現在使用中のTOSHIBA(RD-S303)が壊れて、新たに買いなおそうと思います。
そこで質問なんですが
1、今現在(RD-S303)のHDDに残っているデーターを(DMR-BWT550)のHDDもしくはDVDに移行出来るのか?
2、(RD-S303)でHDDからDVD−RにダビングしたディスクはDMR−BWT550で再生可能か?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:16700051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/10/13 10:05(1年以上前)

S302や304なら条件さえ合えばどうにかなったんだけどね〜、

>今現在(RD-S303)のHDDに残っているデーターを
(DMR-BWT550)のHDDもしくはDVDに移行出来るのか?

TSやTSEで録った物は不可、VRでもコピフリ物以外はムリ、


>(RD-S303)でHDDからDVD−Rにダビングしたディスクは
DMR−BWT550で再生可能か?

まず問題無いはず。


ただね〜、RDのサブならともかく完全に乗り換えるなら
メリット低いから買うならソニーの方が向いてると思うけど。

書込番号:16700115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/13 10:19(1年以上前)

>2、(RD-S303)でHDDからDVD−RにダビングしたディスクはDMR−BWT550で再生可能か?

デジタル放送を録画したタイトル前提で。

標準画質のVRモードで作成したDVD なら再生可能、ハイビジョン画質のHD Rec で作成したDVD は再生不可。

書込番号:16700169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/13 10:19(1年以上前)

>1、今現在(RD-S303)のHDDに残っているデーターを(DMR-BWT550)のHDDもしくはDVDに移行出来るのか?

操作編143ページに可否表がありますようにこの機種では、基本的にDVD化のみです。
ダビングカウントの残っているタイトルであれば、赤白黄色端子でのダビングは可能かもしれません。ただし、標準画質になります。

>2、(RD-S303)でHDDからDVD−RにダビングしたディスクはDMR−BWT550で再生可能か?

VRでダビングしたものなら、たぶん可能。TSE等は特殊な記録なので、特定の機器でのみ再生できます(ただし、現行機で再生できるものは存在しません)

書込番号:16700171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/15 15:19(1年以上前)

皆様からの回答を参考に、もう少し機種を検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16709561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:112件

NV-GS300を所有しております。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-GS300

上記機種で撮影したDVを今後HDD、BRへ保存するにあたり以下の4機種で検討しております。
パナソニック機
DMR-BWT550
DMR-BWT650
ソニー機
BDZ-EW500
BDZ-EW1000

質問@
別の方の質問によりilinkでの移行が無理とみましたができる限り劣化せず
上の2メーカーではどちらがHDDへの移行後のBRへの保存に適しているでしょうか。

質問A
方法はどのようになるのでしょうか。
 パナは後部のUSB端子もしくは赤白黄のアナログ?
 ソニーは前面USB端子もしくは赤白黄のアナログ?

質問B
PCのHDDへも予備としてデータ保存しておくための手段は?

質問C
根本的にもっと良い手段がありますか。

質問が多くなりましたがよろしくお願いします。



書込番号:16697556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/12 20:25(1年以上前)

Bについては、ディスクトップ型かノート型。ノート型でも拡張スロットがPCカードスロット型かエキスプレスカード型かで違います。カード形状に合った1394端子のカードがあるので、取り込みはデッキよりも簡単で確実なことだと思います。カード自体がお安いです。

@については、1394端子の形状でもDVには非対応だとカタログに書いてあります。

Aについては、ソニーでなくても、アナログ入力端子つきのものであれば取り込みは出来ます。パナソニックの新機種は廃止されているので出来ません。東芝の新型機では廃止されていない(流用しているためかと)のとは対照的です。シャープは、他社に先駆けて真っ先に全部廃止しましたが、次のモデルから復活させて今に至っています。
DVやHDVは、ここ数年ディスク化傾向が強まる気がします。機器の老朽化が要因になってゆくのとAVCHDカメラへの買い替えが進むのだろうと思われるからです。

            冗談なことではないので今回は流しません

書込番号:16698057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/12 20:35(1年以上前)

>パナソニックの新機種は廃止されているので出来ません。

嘘を書かない。

BR160、BRT260、BZT9600は廃止されているが、BWT560〜BZT860までの機種はアナログ入力を装備している。

書込番号:16698106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/12 21:50(1年以上前)

こつひろさん

>根本的にもっと良い手段がありますか。

NV-GS300は別売のVW-DTM4W(生産終了)でパソコンのDV端子(IEEE1394端子)から動画を読み込み、
DVD-RAM/R/RWやCD-R/RWへの保存するように作られています。

VW-DTM4Wの入手は困難だと思いますが、他のオーサリングソフトでも編集は可能でしょうから、
パソコンにIEEE1394端子が無ければ追加し、動画をキャプチャするのが、最も短時間で済むと思います。

書込番号:16698440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/12 21:51(1年以上前)

>質問@

基本的には変わりません。

>質問A

基本的にスレ主さんの考えの通りです。
ですので、アナログ入力が有ることを確認した上で購入することです。
ちなみに
DV入力に対応したi.lnk端子搭載機は、今では、ソニーのEX3000のみになっています。
パナは、2世代前の*20世代までは対応していたはずです。

>質問B、質問C

PCのキャプチャー機能導入を検討された方が良いです
一応、レコーダーにダビングしたDVDから取り込むことも可能と思いますが、画質的には、キャプチャーの方が有利です。

書込番号:16698446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/12 21:59(1年以上前)

冗談なことではないので今回は流しません

↑ならば最低限の仕様くらいは把握してから書き込まないと。

書込番号:16698488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/12 22:02(1年以上前)

追伸です。

DV端子(IEEE1394端子)増設カードの例です。レビューを参考にしてください。

デスクトップ用
玄人志向 1394V-LPPCI3 IEEE1394インターフェースボード
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VC6RFO/

ノートパソコン用
玄人志向 インターフェースボード IEEE1394 ExpressCard 34/54 1394A2-EC34
http://www.amazon.co.jp/dp/B000HIVSBA/

書込番号:16698506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/13 12:54(1年以上前)

失礼をしました。ちょっと勘違いをしてしまいました。

書込番号:16700665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/13 13:06(1年以上前)

>失礼をしました。ちょっと勘違いをしてしまいました。

X60系もまだ発売されていませんが、次のシリーズあたりでは廃止されていてもおかしくは無いと思います。

書込番号:16700701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2013/10/13 13:59(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
非常に参考になります。
こういう書込みも少ないので私と同様なことを考えてる方はPCで移行してるんでしょうね。
レコーダー購入とDVのデータ化を分けて考えてみます。

以下の解釈でよろしいでしょうか。

@について
 劣化して保存できるがパナ、ソニーともに変わらない。
Aについて
 前記の通りで合っている
Bについて
 1394端子導入し保存する方が良い
Cについて
 1394端子導入し保存(Bに同じ)

追加質問させてください。
papic0さんの回答よりビデオカメラの添付物を確かめたところVW-DTM4Wではないですが
購入時にすでにその簡易版があり、USBケーブルも添付されていました。
USBスピードに対応という条件付ではありますがUSBでもPCへ取込みできそうです。

質問D
 上記条件でPCへ保存する場合と1394端子導入の上DVケーブル購入しPC保存する場合はどちらが劣化しませんか。

質問E
 DにてPCにて保存した場合でDVD、BRへメディアに焼く場合は劣化や保存方法はどのようになるのでしょうか。 

ここまで来るとスレ違いなところもありますがよろしくお願いします。

書込番号:16700898

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/13 14:57(1年以上前)

5.
i.Link(1394、DV)でのPC取り込みは、基本的に無劣化のはずです。
USB取り込みは、一般的には画像(jpeg)のみで、動画の取り込みは出来なかったはずです。
NV-GS300では出来るのかもしれませんが。
6.
DVDもBDもDVとフォーマットが異なりますので、必ずエンコード(劣化を伴う)でのダビングになります。
画質は、エンコード(オーサリング)ソフトにより変わりますので、一般解はありません。
DV対応のBDレコーダー取り込みもエンコードです。

書込番号:16701064

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/13 16:45(1年以上前)

こつひろさん

質問(6)
(5)にてPCにて保存した場合でDVD、BRへメディアに焼く場合は劣化や保存方法はどのようになるのでしょうか。 


ペガシス社のTMPGEnc Authoring Works 5
http://kakaku.com/item/K0000348123/
には、IEEE1394からのキャプチャ機能があります。

キャプチャして作成したAVIファイルから変換が行われるため画質は変化するものと思われますが、BD/DVDメディア書き込みまでを通して行うことができます。

書込番号:16701388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2013/10/13 23:11(1年以上前)

回答ありがとうございます。
自分なりの答えを出してみたので違っていたら教えてください。

PCにIEEE1394導入の上

ビデオカメラ(NV-GS300)→DVケーブル(DV4ピン−DV6ピン)→ PC(1394V-LPPCI3)→ データ化(HDD)→ SDカード(ソニー機ならUSBメモリ)へコピー
SDカード(ソニー機ならUSBメモリ) → ブルーレイレコーダー(HDD) → BR化

目的はPCへ元データを劣化無しに保存させること。多少の劣化はしてもBRへの保存です。
こうすればSDカード(USBメモリ)からレコーダーへ移すときだけの劣化になるとかんがえました。

考えとして合ってますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16703071

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/13 23:27(1年以上前)

「SDカード(ソニー機ならUSBメモリ ) → ブルーレイレコーダー(HDD ) 」の部分が問題になります。

IEEE1394でキャプチャして出来上がったAVIファイルをSDカードやUSBメモリに書き込んでも、それを読み取ってくれるレコーダが販売されていないと思います。

このため、AVIファイルを変換しBDAV/BDMVにするなら、パソコンでBDメディアに焼いてしまうのが良いと思います。

パソコンでキャプチャしてレコーダでメディア化するメリットは無いように思います。

書込番号:16703142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2013/10/14 08:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。

レコーダーにはデータとしての移行能力がないのですね、残念です。

現時点でPCにBRドライブがありません。
導入すると1〜2万費用がかかることを考えるとレコーダーとの購入を迷うところではありますね。

手間ですがPC、レコーダーそれぞれ分けてそれぞれの作業をすることも再検討いたします。

みなさんありがとうございました。 また同様な考えの方が居ましたら参考になればと思います。

書込番号:16704103

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/14 09:05(1年以上前)

こつひろさん

>レコーダーにはデータとしての移行能力がないのですね、残念です。

AVCHD動画を撮影できるデジカメやビデオカメラのユーザには、AVCHDロゴのあるレコーダはとても便利です。

撮影したAVCDH動画の保存、BDメディアへのダビングが可能です。


わたしも家族を撮影したミニDVテープを残しています。
テープ本数と料金によりますが業者にBD化を依頼するのも選択肢の1つです。

書込番号:16704209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/14 10:33(1年以上前)

ビデオカメラ(NV-GS300)→DVケーブル(DV4ピン−DV6ピン)→ PC(1394V-LPPCI3)
ここまで無劣化(DV-AVI形式)

フリーソフトmultiAVCHDにてAVCHDへ変換

→ SDカード(ソニー機ならUSBメモリ)へコピー →BDレコへ取込

書込番号:16704506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/14 17:09(1年以上前)

>レコーダーにはデータとしての移行能力がないのですね、残念です。

仮に有ったとしても、DVのデーターはBDレコーダーやDVDレコーダーでは再生できません。
なので、再生できる形式に変換(エンコード)するのです。

既に、異呪文汰刑 さんから回答がありますように AVCHD形式に変換すれば、USBメモリーなどを使ってSONYやパナの
レコーダーに読み込ませられます。
劣化は、AVCHDに変換する時だけで、レコーダーの読み込み時には劣化しません。

書込番号:16705894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2013/10/15 00:15(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

私の希望に沿うのは異呪文汰刑さんの返信いただいた
PCで取り込み後にAVCHDに変換後でレコーダーでBR化できそうですね。

この答えで準備していきます。

ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。


書込番号:16707846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDR-PJ590V

2013/10/10 11:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 ザサエさん
クチコミ投稿数:24件

SONY製デジタルビデオカメラ“ハンディカム”HDR-PJ590VからDMR-BWT550にダビングする場合
何か不具合・不都合ありますか?
例えば撮影日時情報がダビング日時の揃えられてしまうとかなんとか
実際にDMR-BWT550でここ2年ぐらいのSONY製デジタルビデオカメラからダビングされてる方の意見が聞ければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16687745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT550
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BWT550をお気に入り製品に追加する <843

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング