ブルーレイディーガ DMR-BWT550
「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2013年10月16日 12:17 |
![]() |
2 | 4 | 2013年10月5日 19:19 |
![]() |
6 | 9 | 2013年10月24日 10:01 |
![]() |
6 | 4 | 2013年9月29日 21:42 |
![]() |
2 | 2 | 2013年9月29日 12:14 |
![]() |
3 | 7 | 2013年9月26日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550
DMR-BW690が故障してBWT550を購入したのですが、BW690のHDD内に残ったスカパーHDで録画した番組を
i-linkでダビングしようとしたのですが出来ませんでした。
他にBWT550に移す方法は有りますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

BDを使えば良いのでは?
書込番号:16684410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BD-Rじゃ、もったいないからBD-RE2枚位使ってピストン輸送が速くて確実だよ!
頑張ってね〜♪
書込番号:16684420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>i-linkでダビングしようとしたのですが出来ませんでした。
>他にBWT550に移す方法は有りますでしょうか?
よろしくお願いします。
iLINKはH.264で圧縮したスカパー!プレミアムは電送出来ません。
BW690の故障を直して、BD - REにダビングしてBWT550の内蔵HDDにムーブバックするしか方法が無い。
書込番号:16684421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっそうか!
ディスクドライブが故障なんですね!
失礼いたしましたm(._.)m
長期保証に入っていないのであれば2万円〜3万円捻出して修理してからピストン輸送になりますね。
残念ながら!
書込番号:16684433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも、故障を直したらBWT550にムーブする必要って無いんですよねぇ。
書込番号:16684453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよね〜
でも、内蔵HDDが壊れて全てパーになる前に修理してディスク化するのがオススメですね!
お気に入りのタイトルなら!
修理代に見合うものでなければ諦めるしか無いかな…
書込番号:16684501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>油 ギル夫さん
そうですか、スカパー!プレミアムの録画番組をディスクを使わずに移す方法は有りませんか・・・
もう新しいデッキを買ってしまったので、修理に出すっていうのも何か勿体無い気がするのでスカパーでの再放送を期待して
今回のBW690に残った番組は諦めることにします。
ありがとうございました。
>MondialUさん
そうなんです。ディスクドライブの故障で買い換えました。最初に書いておけば良かったですね。申し訳ございませんでした。
今から2〜3万円の出費は痛いので、今回の録画番組移動は諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:16684508
1点

>スカパーでの再放送を期待して
今回のBW690に残った番組は諦めることにします。
再放送を待ってる番組が何個もありますが、今まで何回も再放送しているはずなのに録画したのが最後の放送だったり…
とりあえず、削除せずに残しておいて、同じ機種のドライブが大丈夫な中古が出たら購入してドライブ交換とか?
BDドライブの不具合はまったく駄目なんですか?
パナソニック純正のクリーニングディスクを使ってクリーニングして日本製BD-REを使っても駄目なら仕方ないのですが。
再放送あるといいですね。
書込番号:16686783
0点

スカパーHDってことは、デジタル画像でないともったいないですかね。
アナログで良ければ、ピンプラグで直にコードでつなげばダビングできます。BWT−550の方はムーブのみになります。とりあえず再放送までのつなぎに。
書込番号:16713058
0点

>ピンプラグで直にコードでつなげばダビングできます。
スカパーHDは、コピワン(禁止)状態だから、出来ないはずですよ。コピーカウントのある録画品なら可能な方法ですが。
書込番号:16713114
0点

どうしてもと言うなら…
ひとりごとです…『画像安定』
検索するしないは各自の自己責任で…
書込番号:16713171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550
現在、東芝REGZAのRD-X8,RD-S1004E,RD-BZ710を使っています。この度、RD-BZ710が故障して修理代がかなりの金額なるため、新しく、DIGAのDMR-BWT550へ乗り換え購入を考えています。RD機に収録したタイトルを、ブルーレディスクにダビングの予定です。東芝REGZAから初めてのPananoのDIGAで様子がわかりません。お分かりの方、宜しくお願いします。
0点

RDからの受けならふつ〜にLANムーブは可能(正しX9系以降のモデルでTS限定)
ただ我輩ならケチってBWT系にするよりBZT750などのLANムーブ
が高速化されたモデル選ぶ、あと間違っても時間指定で録った物(頭欠け対策)した物は
正しく番組情報が継承されない事があるからその場合は東芝製デジレコでやるしか無い。
書込番号:16669438
1点

RD-X8からパナ機へはiLinkでダビング出来ます。ただしX8でTS録画した物だけです。X8はLANムーブの受けのみで送り出しは出来ません。
RD-S1004Kなら(S1004Eは間違いでは?)パナ機へiLinkとLAN経由でダビング出来ます。ただしこちらもS1004KでTS録画した物だけです。
パナは次のBWT560/660だとiLink外してきたので買うならこの世代の方がいいです。それとBWT550よりはBWT650の方が内蔵HDDが多い分後々東芝機からのムーブがしやすいです。
あとパナ機では東芝流のプレイリスト編集が出来ないのでそこの所はあきらめるしかないです。
書込番号:16669527
1点

710のHDDも諦めるという事ですか?
書込番号:16669594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりRDは最高で最強 さん、参番艦 さん、ひでたんたんさん 皆様、早速のレス有難うございました。
やっぱりRDは最高で最強 さん
パナ機でもBWT550だけでなく、まだいろいろ検討する事が必要と、痛感しました。
参番艦 さん、
>東芝流のプレイリスト編集が出来ない
素人的には、この辺りがちょっと問題がのこります。
ご指摘有難うございます。RD-S1004Kでした。
ひでたんたんさん
BZ710のHDDのタイトルはあきらめました。
皆様のご指摘を参考に、悔いが残らないパナ機の機種をもう一度検討します。
有難うございました。
書込番号:16669887
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550
本機のi.LINK端子経由で、SONYのビデオカメラからダビングできますか?
panasonicのビデオカメラからはダビングできるようですが、SONYのビデオカメラもできるのでしょうか。
ご存じの方がいたら教えてください。
0点

型番は?SONYのビデオカメラっていっても沢山ありますね。
とりあえずDIGAはDV入力には非対応です。HDVなら非公式に対応しています。
書込番号:16663637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本機のi.LINK端子経由で、
から文章が始まっておる事より、
panasonicのビデオカメラからはi.LINK端子経由でダビングできるようですが、
SONYのビデオカメラもi.LINK端子経由でダビングできますか?
このような質問だと解釈したが、
どこの情報だ?
i.LINK端子を有したpanasonicのビデオカメラから
i.LINK端子経由でBWT550へは取込めん。
何故なら、
パナの現行機はDV入力には非対応で
HDV入力は非公式に対応しておるが
パナにはHDV方式のビデオカメラからは無いからだ。
また、既に回答があるが
>SONYのビデオカメラも
型番を特定せんで
的確な回答が出来るとでも思ったか?
書込番号:16663793
4点

>SONYのビデオカメラもできるのでしょうか。
こういった質問をする場合、型番を書き込むのは常識。
そこが判らないと回答しようがない。
書込番号:16663807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝手ながら、整理しますと
i.link端子には、規格として3つ存在します。規定には、すべての規格に対応する必要はありませんので、どれか一つの目的(用途)のために端子がついているのが一般的です。
この規格の内、ビデオカメラ用としては、DVとHDVという2種類があります。この2種類には互換はありません。i.linkの残りの規格であるTSという仕様も先の2つとは互換はありません。
つまり、どの規格に対応しているかで、使えるかどうかが決まります。
今回の場合、パナのDVビデオカメラにHDV方式は存在しませんので、ずるずるむけポンさんや異呪文汰刑 さんのコメントにありますように
>panasonicのビデオカメラからはダビングできるようですが
は、現行のパナ機では、不可能です。(確か)BWT520世代以前の機種であれば、対応が唄われていますが、今はありませんし、できません。
>SONYのビデオカメラもできるのでしょうか。
ソニーのビデオカメラには、機種(型番)によってDVとHDVの2種類の方式があります。
パナのレコーダーは、非公式ながらHDVにも対応していますので、問題のソニーのカメラがHDV方式なら、可能となります。
ちなみに、パナの現行機のi.linkは、TS仕様での使用用途(STB等との接続)を目的に搭載されています。
さらに付け加えると、ビデオカメラには世代により、いろんな方式が存在します。
今のビデオカメラにi.link端子はありません。DVカメラ以前の機種にもです。
ですので、単に”ビデオカメラ”というだけでは、判断自体が不可能になります。
書込番号:16664076
0点

皆様、当方の曖昧なな質問に対し、色々とご教授頂きましてありがとうございます。
また、panasonicのビデオカメラは取り込めるらしい、という不確かなことを申しまして恐縮です。
私のビデオカメラはSONY HDR-HC3という機種です。
皆様の情報によると、非公式には対応していると理解してよろしいのでしょうか。
書込番号:16667011
0点

>非公式には対応していると理解してよろしいのでしょうか。
そのとおりだ。
HDR-HC3は、HDV方式ゆえ、
パナのi.LINK搭載DIGAで無劣化取込みが可能だ。
ただし、非公式ゆえ
取説にはHDVについての取込み方法は記載されておらん。
この書込みを参考にするといい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428819/SortID=15587157
※あくまでHDV規格での出力に対して対応しておる、という事だ。
DV規格で撮影されたデータや、
HDV規格で撮影されておってもDVに変換して出力する場合は
BWT550ではi.LINK経由での取込みは出来ん。
書込番号:16667076
0点

異呪文汰刑さん
ご教示ありがとうございました。
ご紹介頂いたリンク先に詳しい情報があり、大変参考になりました。
他の皆様もありがとうございました。
書込番号:16667891
0点

私の場合SONYのVX2100で撮影後パイオニアのDVR-610Hにirinkに接続してDVD-Rに録画しています。今度ブル−レイに買い替えたいのですが今発売されているブル−レイはirinkがついていない物が多いので困っています。このSONYのVX2100はirinkでの入出力装置しか有りませんのでこのビデオカメラが接続しDVD-Rに今までの様にDV方式で録画出来る5万円前後の予算で購入できるメ−カ−は何所でも良いですがブル−レイの製品を教えて下さい。
書込番号:16747155
0点

>このSONYのVX2100はirinkでの入出力装置しか有りませんので
そんな事はない。
以下の端子も搭載されておる。
映像出力端子 ピンジャック(入出力)
S映像出力端子 4ピンミニDINジャック(入出力)
音声出力端子 L/R(ピンジャック)×各1(入出力)
>このビデオカメラが接続しDVD-Rに今までの様にDV方式で録画出来る
DVD-RにDV方式で記録出来るレコーダーは存在せん。
PCで記録する事は可能だが
それは只のデータディスクとなり、レコーダーでは再生出来ん。
DV入力に対応しておるレコーダーは
DVDやBDの形式に変換してHDDに取込んでおるのだ。
したがって、
レコーダーに取込むのに必ず変換(劣化)を伴う、
という意味では、
VX2100の映像出力端子からレコーダーの外部入力経由で取込むのは、
DV入力から取込むのと同様である。
もちろん、画質的にはDV入力のほうが有利であるであろうが、
どの程度その差異が判別出来るかは、
自身の目で、自身のソースを使い、自身の環境(モニタ等)で
確認するのが一番だ。
それを踏まえて、
DV入力に対応した安価なレコーダーだが、
DMR-BWT520だ。
http://kakaku.com/item/K0000339913/
ただし、この機種は
DV入力をBDの形式で記録する為、
BD保存には最適だが、
DVD保存には少々不向きである。
したがって、DVDではなく、BDに保存する事を薦める。
書込番号:16747578
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550
この説明では分からないのですか?
http://panasonic.jp/diga/products/other/easy/05.html
要は、自分の好みの番組情報(人名などのキーワード)を設定しておくことで、自動で録画させる機能。
元は、ソニーと東芝が有名でしたが、最近になってパナにも似た機能が付いたと言うことです。
書込番号:16647413
3点


にゃっきーッッさん
「おまかせ録画」は、2つあって、
「新番組おまかせ録画」は、
夜ドラマとアニメの新番組を自動的に予約録画する機能。
夜ドラマとは、18時〜23時59分の間に放送が開始されるドラマ番組。
「おまかせ録画」は、
人名などのキーワードで自動予約録画される機能。
エンヤこらどっこいしょさん
URLは、「新番組おまかせ録画」で、説明は、「おまかせ録画」になってますよ。
書込番号:16647550
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550


テレビにS/PDIF出力がありHDMI入力に接続しているレコーダーの音声を出力できるなら、テレビを経由してS717へと出力する方法もあります。
ただしテレビの仕様により5.1ch音声のまま出力できず2ch音声になることもあります。
書込番号:16645656
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550
この機種の購入を検討しています。
現在はディーガのDMR-XW300を使っていますが、多くはSPモードで録画し、それをそのままDVD-RAMに高速ダビングしています。そこで、以下のことがBWT550でできるかどうか教えてください。
@BWT550でも同じようにHDDにSPモードで録画、そのまま高速ダビングでDVD-RAMへができるでしょうか。
ABW5500でも同じようにHDDにSPモードで録画、そのまま高速ダビングでBDへができるでしょうか。
B我が家にあるDVD-RAM(アナログのもの。ダビング可能)をBWT550のHDDにダビング。さらにBDにダビングということをした場合、画質はSPのままで、高速ダビングで、BD(25GB)にDVD約5枚分、(50GB)にDVD約10枚分をダビングすることができるでしょうか。それともBDにはXP以下の画質はダビング不可能でしょうか。(VRフォーマットなどを施すことも不可能でしょうか)
取扱説明書はダウンロードしてよく読んでみたのですが、少なくとも@はできるように思えますが。後の2つはわかりません。よろしくお願い致します。
0点

現行機種では、SPなどの標準画質モードで録画すること自体できなくなりました。
DRかAVC画質モードで録画して、SPモードへ等倍速ダビングとなります。
等倍速でなら、DVD−RAMへもBDディスクへもSPなどの標準画質モードでダビングすることはできます。
書込番号:16625269
1点

1.
HDDへSPモードでの録画はできません。
AVCで録画して、DVDに実時間かけてSPモードなどでダビングする事は可能です。
現在発売されているBDレコーダーで、SPモードでHDDへの録画可能な製品はフナイOEM位だと思います。
カーナビなどVR形式でのメディアが必要な場合を除き、今後の録画はDR、AVCでBDにダビングされる事をお薦めします。
2.
BW5500が何か分かりませんので回答できません。
3.
DVD-RAMからBWT550の内蔵HDDへの高速無劣化ダビングは可能。
そのダビングした動画をBDにダビングする時は、等速(実時間)劣化(少しですが)ダビングになります。
EPモードでも可能だと思います。
実時間かかるのでやりたくはありません。
私は、同様な事を、PCで、有料ソフトですが14日の体験版を使って高速無劣化でBD化しました。
ソフト名は失念してしまいましたが、ご興味があれば、調べます。
ここで教えてもらったソフトなので、他の人達から回答があるかもしれませんが。
書込番号:16625358
1点

サムライ人さんも書いていますが。
現行機ではHDD にSP モードで記録出来ないので、@AB全て不可。
ちなみにX10世代までのパナ機だと@可能ABD には等速ダビングとなるので不可BHDD にSP モードでの高速ダビングは可能だが、Aと同様にBD には等速ダビングとなるので不可。
書込番号:16625383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムライ人さま yuccochanさま 油 ギル夫さま
早速のお返事ありがとうございました。
DMR-XW300はBD非搭載でDVDーRAMをAVCフォーマットすればHGモードまではダビングできるというデッキで、5年ほど前に購入しました。それでずっと使っていたのですが、長期保証が切れたので、そろそろ買い換えと思っていましたが、その間に機器の性能がだいぶ変わったようですね。
私としては、画質はSPで十分なのですが、DVDだと枚数が多くなって、ちょっと入れる場所に困り始めたので、BDにしてみようかと思いましたが、SPモードのDVDからHDDへは高速ダビングは可能と言うことなので、後はのんびりやるしかありませんね。画質の方はそれなら私は許容範囲かと思います。どうせアナログの画像ですから、それほどの事はないし。でも実時間ダビングとなると、BD25GBでも10時間ぐらいかかりますから。思わず笑ってしまう。。。。
となると、なるだけ早くデッキを買い換えた方が良さそうですね。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:16625466
0点

余談。
使用しているDVD-RAMにカートリッジタイプはありますか?
パナ機もすでにカートリッジタイプは中身を取り出さないと再生できなくなっています。
書込番号:16625482
0点

追加です。
幸い、カートリッジのDVD-RAMは使っていませんでした。価格が高かったので。あれも発売時は鳴り物入りだったのに、いつの間にかはじかれてしまいましたね。
RAMもいずれ消え去る運命でしょうが、今のところまだ対応してくれているだけありがたいと思いましょう。
考えてみたら、今持っているDVD-RAM(SPモード)を再生して、ピンプラグでBWT-550に送り込んで、そのときAVCモードで録画しておけば、後は高速ダビングですね。微妙ですが、ちょっとだけ早いかも。あと、外部入力なら録画中に他の番組録画ができますが、等倍ダビング中は無理ですよね。(本当に微妙な差かも知れないが)
うちにはもーと古いパナのデッキが、あと2台もあるので(とりあえず動いてますよ、片方は既に10年近くたってます)そっちと繋いでやってみます。結局デッキの寿命より、システムの寿命の方が短かったようです。
書込番号:16625543
0点

追加です。
買おうかと思ったら次の機種BWT-560の販売予定が決まってしまいましたね。調べてみたら、お任せ予約あたりが拡張したのと、HDDからBRにダビングする場合、レート変換ダビングだと3倍速になるそうです。でもDVDモードからの変換(例えばSPモードをBRにダビングする場合)やっぱり録画時間と同じだけ変換にかかるそうです。
色々ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:16635031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





