ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT550とブルーレイディーガ DMR-BWT560を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:23件

家のテレビがパナソニックなので、同じパナソニックのこちらのDMRBWT550を見に近所のでんきちに行ったのですが、ブルーレイといったらソニーというぐらい有名で、BDEZW500がオススメです!他のメーカーのテレビでも、ブルーレイのリモコン一つで操作できます!CMとばしも簡単です!ビデオカメラのダビングもケーブルなしで簡単にできるのはソニーだけ!しかも、スマホ等でも録画したものが観れる。と言われました。初めてのブルーレイでパナソニックを買うつもりだったのに迷っています。
DMRBWT550とBDEZW500では編集等も含めて、どちらが使いやすいのでしょうか?また、他のメーカーにするのと同じメーカーにするのはどちらが良いのか教えて下さい。

書込番号:16928973

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/08 01:06(1年以上前)

ユキキンさん

以下のことはソニーレコーダーでなくてもできます。

・他のメーカーのテレビでも、ブルーレイのリモコン一つで操作できます!
・CMとばしも簡単です!
・スマホ等でも録画したものが観れる。

一方、パナテレビとパナレコーダーの組み合わせの場合、同じ部屋に設置して HDMI ケーブルで接続する使い方だと恩恵は番組表からの予約くらいですが、別の部屋のテレビとレコーダーを LAN で接続して「お部屋ジャンプリンク」機能を使う場合はかなり便利になります (今回はそういう使い方ではないとは思いますが)。

書込番号:16929039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2013/12/08 06:00(1年以上前)

ここに書き込んで正解です。
危ない説明を言う、店員に会いましたね。
店員のスキルが低いのか、故意に嘘を言ったのか。
自分も以前、ヨドバシで、適当な事を、連発する店員がいました。
自分は、衝動買いはしないので、問題はありませんが。
今回、東芝のサポセンで、嘘の案内を数度され、問題になりました。
最近、質が落ちました。
お金を出す場合、1回で決めない方がいいですね。
今回の説明は、笑えますね。

書込番号:16929390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/12/08 12:27(1年以上前)

shigeorgさんMiEVさんありがとうございました。
友達に聞いても、同じメーカーの方がいいよ!とわれたので、でんきちの店員に言われ驚きました。
店員にあと3台しかないですよ!と言われたので、在庫処分したかったのかもしれません。でも、44800円で売られていたのが、800円引くし、ケーブルつけます!と言われただけで、全然安くはならなかったんですが…。
こちらのDMRBWT550はスマホでも見られますか?
また、初心者でも使いやすいのか教えて頂けると有り難いです。

書込番号:16930454

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/08 12:47(1年以上前)

ユキキンさん
> こちらのDMRBWT550はスマホでも見られますか?

BWT550 側はその機能を持っています。

あとはスマフォ側 (機器の性能やアプリの有無等) に依存します。

デジタル番組を視聴できるアプリは限られていて、スマフォに最初からその手のアプリがついているのは、日本のメーカー製の国内向けスマフォだけです (一部、その手のアプリがないものもありますが)。

そうではない場合は、Android 機、iOS 機ともに有料アプリを使う必要があります。

Android 機の場合で、バンドルアプリがない場合は Twonky Beam というアプリ一択です。ただ、Twonky Beam の動作はスマフォの CPU 性能に依存するので、番組視聴ができない場合もあります。(Android 4.0 以上が必須です)

iOS 機の場合は 3 種類のアプリがあるし、iOS 機器の種類も多くないので、おそらくは「見られない」ということはあまりないでしょう。(iOS のバージョンが古い場合や、古い機器で性能が足りない場合はだめでしょうが)


> また、初心者でも使いやすいのか教えて頂けると有り難いです。

普通にスマフォが使える人ならまあ大丈夫じゃないかと思います。

あとは取説などを使って分からないことを自分で調べるスキルがあるかどうかに依存するのじゃないかと思います。
(過去にレコーダーを使ったことがあれば、取説を見なくても基本的なところは使えるとは思いますが)

書込番号:16930535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/12/09 00:57(1年以上前)

shigeorgさんありがとうございました。
現在ガラケーで、今月スマホに変えようと思っています。機械にはあまり強くはないのですが、初心者でも使えるとの事なので、購入してみようかと思います。

書込番号:16933672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2013/12/09 01:14(1年以上前)

自分の場合、先月TVが壊れたので、買い換えました。
ついでに、DVDレコーダーが多かったので、BDレコーダーに、買い換えました。
たまたま、TVとレコーダーが、同じメーカーだったので、リンクでTVから、レコーダーをいじっていましたが、頭がこんがらがったので、今はリンクは、切っています。
リンクを使わないなら、同じメーカーに、こだわらなくていいです。
今、TVがSONYで、レコーダーがET1000が3台。
使っていない、PanasonicのBDレコーダーも、あります。
DVDレコーダーは、全部知り合いに、あげました。
同じリモコンが、3台なので、よく間違います。
WiFiで、ET1000の画像を飛ばし、風呂場でスマホで、見ています。

書込番号:16933708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/12/09 22:20(1年以上前)

お二方答えて頂きありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:16937117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:4件

DMR-XP200を使っておりましたが、DVDのトレイが壊れてしまいました。
DMR-XP200のハードディスクに録画してあるものを、
新しいレコーダーでブルーレイまたはDVDにダビングできればと考えているのですが、
この機種では可能でしょうか?
教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:16923053

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/06 17:10(1年以上前)

みけるーさん

DMR-XP200 は i.Link 端子も LAN 端子もないようなので、できるとすれば赤白黄ケーブルによるアナログダビングだけでしょう。(ただし、ダビング 10 による録画番組のみ)

アナログダビングなので画質はそれなりに劣化します。

書込番号:16923090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2013/12/06 17:27(1年以上前)

DMR-XP200そのまま残しましょう。
ダビング考えずに必要な時に見るって事にした方が良いと思うんですが。

余程大事な番組が残ってるなら赤白黄ケーブルでダビングですね。
等速ダビングになるので時間がかかるのは覚悟して下さい。

書込番号:16923149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/12/07 11:31(1年以上前)

shigeorgさん、ひまJINさん
すぐに教えてくださって、ありがとうございます!

赤白黄ケーブルを探して、急いでダビングしてしまわねば!と思ったのですが・・・。
トレイが壊れた後も見えていたDMR-XP200のHDDの録画一覧が、
昨夜から見られなくなってしまいました。
なので、まずはDMR-XP200を修理に出すことにしました。

修理代どれぐらいかかるんでしょう。
あんまり高いならDMR-XP200のHDDはあきらめて、すぐにこちらの機種を買ってしまうのですが。

でもとにかくありがとうございました。

書込番号:16926083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/12/07 11:53(1年以上前)

安くて、1万円は、下らないと思います。

ちょっと重症だと、軽く3万円を超えるかも?
修理前に見積もってもらう手がありますが、諦めて新しいのを買った方が良い気がします

書込番号:16926154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/07 17:33(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

ありがとうございます。
1万円なら大丈夫なんですが、3万円なら新しく買う方がいいですよね。
年末にレコーダーが壊れるなんて参りました〜。

書込番号:16927267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/07 17:37(1年以上前)

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
はじめての質問だったので、すぐに教えていただけてうれしかったです。

書込番号:16927287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:199件

USBで繋ぐ外付けハードディスクに携帯やデジカメで撮った画像と動画が入ってるのですが、それをブルーレイディスクに焼きたいと思いましたが画像しかできませんでした。
動画をする方法はありませんか?

書込番号:16922688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/06 16:52(1年以上前)

PCに保存してある携帯やデジカメで撮った画像と動画をDIGAを使ってBDに焼きたいので、
USBメモリー(or SDカード)を使ってDIGAに取り込もうとしました。
画像は取り込めたのですが、動画は取り込めませんでした。
取り込める方法を教えてください。

ゅみぞ〜さん の質問は、上記で良いでしょうか?
回答するためには、携帯とデジカメのメーカー、型番、動画の形式(拡張子)の情報が必要です。

書込番号:16923036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2013/12/09 12:59(1年以上前)

携帯で撮った動画は複数ありメーカーはわかりません。
デジカメはSONYのDSC-W50です。
動画の形式(拡張子)はMPGです。

試しに1つのMPG動画を、パソコンでiWisoft freeVideoConverterというソフトでmp4に変換してみましたが、やはりこのレコーダーには取り込めませんでした。
何か方法はないでしょうか?

書込番号:16934985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2013/12/09 15:43(1年以上前)

変換する種類が間違っていました。
mp4にも色々あるんですね。
パソコン詳しくないのでわかりませんでしたが、なんとかできたようです。
すみませんでした。ありがとうございました。

書込番号:16935469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN接続したいです。

2013/12/06 09:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:199件

今うちにあるのはバッファローのWZR-G300Nですが、これは使えませんか?
子機を挿して「ネットワーク接続」から設定しようとしても「無線LANアダプターが接続されていません」となります。
この無線LANはけっこう古いので対応してないのでしょうか?

書込番号:16921862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/06 10:31(1年以上前)

とりあえず、WZR-G300Nはまだ現役で使えます。

DMR-BWT550に子機を挿したとの事ですが、子機とはUSB端子にパソコン用の無線LAN子機を挿したのでしょうか? その場合はこの機器は家電用のレコーダーなので使えません。
LAN端子の方にイーサネットコンバータを挿した場合はWZR-G300Nと無線LANで接続できます。

バッファロー
WLAE-AG300N/V
(デジタル家電をワイヤレス接続に対応するIEEE802.11a/b/g/n準拠の無線LANコンバーター)
http://kakaku.com/item/K0000120585/
\5,560

書込番号:16921966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2013/12/06 10:38(1年以上前)

子機にもパソコン用と家電用があるんですね!知りませんでした。家電用を追加で買わなきゃいけないをですね。ありがとうございました。

書込番号:16921979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/12/06 10:51(1年以上前)

子機と親機が設定済みなものも売っています。

NTT東日本(上のものと同等品:WLAE-AG300N/V2)
http://web116.jp/shop/netki/wa1100s/wa1100s_00.html
6,930円(送料無料)

書込番号:16922019

ナイスクチコミ!5


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/12/06 10:58(1年以上前)

NTT西日本なら(単品になります)
http://www.ntt-vshop.com/item/9000068.html
4,987円(税込)※送料無料

書込番号:16922035

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/06 11:34(1年以上前)

無線LANコンバータですが、これは BWT550 と「有線 LAN ケーブル」で接続して、無線 LAN コンバータが無線 LAN 親機 (WZR-G300N) と無線 LAN で接続して通信する機器です。

なので、それらを使う場合は BWT550 は「有線 LAN」で通信する設定のままにしないといけませんので注意してください。(BWT550 から見ると、あくまでも有線 LAN で通信しているだけで、その先がずっと有線なのか、途中で無線 LAN になるのかは識別できないし、識別する必要もないです)


なお、もっと安いのがよいという場合、以下のような無線 LAN コンバータもあります。

バッファロー WLI-UTX-AG300/C
http://kakaku.com/item/K0000401159/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/

これ、USB で接続するタイプの無線 LAN 子機のように見えますが、あくまでも無線 LAN コンバータであって、USB 端子は単に電源を取るだけなので、BWT550 に挿し込む必要はなく、USB AC アダプタ等を使ってもよいです。
(BWT550 との間を LAN ケーブルで接続しないといけません)

あと、製品紹介のところに「テレビ、パソコン、ゲーム機」としか書いてありませんが、接続機器はなんでもよくて、レコーダーでも使えます。

それから、兄弟製品の WLI-UTX-AG300 というのもあって、こちらには、2m の USB 延長ケーブルが付いているので、電波の届きがよい場所に設置することができます。(/C より価格が高いですが)

バッファロー WLI-UTX-AG300
http://kakaku.com/item/K0000349120/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/


他にももっと安い製品もありますが、バッファローあたりが無難でしょうね。

http://kakaku.com/pc/network-others/itemlist.aspx?pdf_Spec101=5,6&pdf_so=p1

書込番号:16922151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2013/12/06 11:47(1年以上前)

皆様、ご親切にありがとうございます。
無線LAN接続だと追加で買わなければいけないので、LANケーブルを買って有線接続にした方が安価ですよね?
LANケーブルで繋ぐ場合は無線LANの親機にLANケーブルを挿せば良いのでしょうか?
(普段からスマホをWi-Fi接続してますので無線LANを使ってます)
家にLANケーブルのような先端の線がありますが、電話の線も同じような感じのですよね?
これがLANケーブルなのか違うのか見分ける方法はありませんか?
初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:16922196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/06 12:00(1年以上前)

>>無線LAN接続だと追加で買わなければいけないので、LANケーブルを買って有線接続にした方が安価
>>ですよね?

とても安価ですよ(^^
1000円もかかりません。

>>LANケーブルで繋ぐ場合は無線LANの親機にLANケーブルを挿せば良いのでしょうか?

無線LANの親機とこのレコーダのLAN端子をLANケーブルで繋げばOKです。

>>家にLANケーブルのような先端の線がありますが、電話の線も同じような感じのですよね?

電話の線の先っぽはLANよりも少し小さいので、ためしに挿してみるとちゃんと挿さらないでしょう。
壊れるものではありませんので試しに挿してみても構いません。
ちゃんと挿さればそれはLANケーブルです。

>>これがLANケーブルなのか違うのか見分ける方法はありませんか?

画像がLANケーブルです。
どうですか。同じ形をしていますか?

書込番号:16922241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2013/12/06 12:13(1年以上前)

うちにあった線はこれです。

画像付きで解りやすいご説明ありがとうございます。
刺さったは刺さったのですが、画像と見比べると全然違うので、やはりうちにある物は違うみたいです。LANケーブルを買って有線接続にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16922293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/06 12:38(1年以上前)

ゅみぞ〜さん
> 刺さったは刺さったのですが、画像と見比べると全然違うので、やはりうちにある物は違うみたいです。

これは電話用の線ですね。

見分け方は、端子の先の金色の金属部分が 8 個あるのが LAN 用で、6 個なのが電話用です。ただし、電話用のは、6 個分の溝があっても、実際は 4 個とか 2 個しか金色金属がないものも多いですが。


> LANケーブルを買って有線接続にしたいと思います。

家電やさんとかパソコンやさんに行くと、いろいろな種類の LAN ケーブルを売っていますが、「カテゴリ 5e (エンハンスドカテゴリ 5)」という種類で十分です。

「カテゴリ 6」や「カテゴリ 7」なども売っていると思いますが、家庭用では不要です。(オフィス用でも通常は不要)


また、「ストレート」タイプと「クロス」タイプがありますが、「ストレート」タイプを選んでください (クロスタイプはほとんど売っていないと思いますが)。


なお、「ADSL 用」とか「ブロードバンド用」というのがたまに売っていますが、これは中の芯線が 4 本しか使われていないもので、LAN 通信の速度が出ないので選んではいけません。


分からなければ店員さんに「エンハンスドカテゴリ 5 のストレートケーブル」が欲しいと言えばよいでしょう。


あと、ケーブルそのものも、太めのやつとか細いやつとか、平べったいやつなどありますが、距離が 10m 以下くらいならどれでも OK です。(それ以上長い場合は、平べったいのは避ける方がよいです (長い平べったいケーブルも売っていますけどね))

個人的には細いほうがやわらかくてとりまわしが楽なのでおすすめします。(大きな店じゃないと細いケーブルは売ってないかもしれませんが)

書込番号:16922365

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/06 12:39(1年以上前)

残念ながら電話のモジュラーケーブルのようですね。
LANケーブルは量販店でもホームセンターでも売っていますし下記のように安いです。
好きな色合いや細いケーブルなどいろいろ選べますので、お部屋に合ったケーブルをご購入下さい。

エレコム
LD-CT/BU3/RS (3m) \180
http://kakaku.com/item/K0000103906/

サンワサプライ
LKB5Y-05BL (5m) \245
http://kakaku.com/item/K0000104524/

バッファロー
ETPC5E10GRA (10m) \380
http://kakaku.com/item/K0000103313/

書込番号:16922366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2013/12/06 12:48(1年以上前)

こんなに安いんですね!
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:16922399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/06 12:50(1年以上前)

kokonoe_hさんの書き込みに補足させてください。

> 下記のように安いです。

地域やお店によって違うとは思いますが、ネットだと安いのがいろいろありますが、実店舗だと高めのものしか置いてない店も多いです。

あと、カテゴリ 5e などはほとんどなくて、カテゴリ 6 ばかりというところも増えています。

私の地元だと、1m の LAN ケーブルで 300 円を切るところはないですねぇ...


これは、実店舗だと人件費などを考えると、安い商品だと儲からないからだろうと思っています。


ということで、私は Amazon でポチることが多いです。

書込番号:16922407

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/06 13:08(1年以上前)

そうですね。
AmazonやNTT-X Storeで買うと送料無料で安いですよ。
店頭にないカラーや細いケーブルなどいろいろあります。

書込番号:16922464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2013/12/06 13:26(1年以上前)

Amazon、見ましたが安いですね〜!
レコーダーの取説を見たら、ケーブルテレビから本機に録画するにはLANまたはi.LINKて繋ぐとそのままの画質て記録されるようですね。
この場合のLANというのもLANケーブルですか?
インターネットに繋ぐ為のLANケーブルもこの場合のLANケーブルも同じ種類ですか?
一緒に注文しようと思います。

書込番号:16922505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/06 13:54(1年以上前)

>>この場合のLANというのもLANケーブルですか?
>>インターネットに繋ぐ為のLANケーブルもこの場合のLANケーブルも同じ種類ですか?

LANケーブルはどちらも同じものです。
LANケーブルの詳細にカテゴリ5e、6、7のどれかが書かれたケーブルなら問題ありません。

i.LINKというのはまた違うケーブルになります。
IEEE 1394=i.LINK=FireWire=DV端子 です。名前が違うけど同じものです。

書込番号:16922559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2013/12/06 14:04(1年以上前)

わかりました。
ほとんど知識が無いので親切な方がいてよかったです。
このレコーダーを買ったばかりで、しかもブルーレイは初めてなのでわからない事だらけです。
またわからない事はこちらで質問する事になると思いますが、その時は宜しくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:16922587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/06 15:16(1年以上前)

ゅみぞ〜さん
> レコーダーの取説を見たら、ケーブルテレビから本機に録画するにはLANまたはi.LINKて繋ぐとそのままの画質て記録されるようですね。

BWT550 は CATV STB からの LAN 経由の録画およびダビングに対応していますが、STB 側でその機能を持っているものはまだ少ないです。

以下のページの一覧で、サブカテゴリが「CATV STB」のうち、「C録」に○があるものが LAN 録画対応で (TZ-BDT920系を除く)、「送」に○があるのが LAN ダビング対応のものです。

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-2.html#table4


i.Link による録画等は LAN よりも対応機種は多いと思いますが、動作が安定しない場合もあるようです。

書込番号:16922769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 Ragixさん
クチコミ投稿数:6件

BDレコーダの購入を検討しております。
機種の決定で重要視しているものの一つがDLNA経由でのMP4再生です。

一番知りたいのは、
Aviutl + x264guiEXのPS3プロファイル
でエンコしたmp4が再生できるか?

現在我が家にあるDLNAでMP4を再生できる環境はRegzaZ3とPS3初期型の2つです。(スマホ除く)
RegzaZ3はカタログ上DLNA経由でのMP4再生に対応していますが、はっきりいって自作MP4で再生できるファイルが作れた事がありません。
仕方なくPS3経由で再生していますが初期型の為、消費電力が。。。(結構ヘビーに使用しているのでワットチェッカーで月2〜3000円)

書込番号:16912552

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/04 00:17(1年以上前)

Ragixさん

Aviutl + x264guiEXのPS3プロファイル がどの様なものか理解できていないのですが、ネットに転がっている
MP4は、パナDIGA BZT710、REGZA RE1 でDLNA再生できません。
REGZAでは、プロファイルのバージョンを落すと(1280x720までしかサポートされないバージョン)再生可能との
書き込みを見ました。

DIGAに無劣化取り込み可能なファイルを作っても、そのファイルをDLNAサーバーに置いても
再生できない場合が多いです。

書込番号:16913015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/12/04 00:25(1年以上前)

DIGAは無理じゃないかな、過去スレでも見たことないし。

Vita TV買えばPS3形式の見れると思いますよ。

書込番号:16913046

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/12/04 00:51(1年以上前)

設定内容

作成ファイル形式

エンコード完了時の表示

とりあえずエンコしてPC(サーバー)⇒37ZP3(クライアント)の設定で試してみたら、フルHDのmp4ファイルが、きれいに再生できました。
エンコードソフトAviutl ver0.99L+x264guiEX_ve2.03
設定(デフォルト)と出力ファイル形式はアップ画像を参照
作成ファイルを、windows8のマイビデオフォルダー入れて共有設定。別室のテレビ東芝37ZP3で再生したら、画質劣化なし、ドロップアウトなしでそのまま滑らかに再生できました。PS3じゃないけど。
DMR-BWT550(サーバー)は使っていないので検証できませんが、MP4の形式がREGZAで対応できれば多分視聴できるとは思いますが。
(x264guiEXは初めて使ったけど、高圧縮でもとてもきれいですね)

書込番号:16913129

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/12/04 10:55(1年以上前)

パイルさん
>作成ファイルを、windows8のマイビデオフォルダー入れて共有設定
それってWin8のストリーミング配信(トランスコーディング)機能ですよ。

RagixさんのDLNAサーバーがWin7や8機ならそれでいいのですけど。

あと、DIGAの他機種に対してのDLNAクライアントの再生機能はオマケ程度なんで使いにくいことを付け加えておきます。

書込番号:16914054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/04 12:14(1年以上前)

Ragixさん

もし、再生側 (REGZA TV や DIGA) でうまく再生できない場合、PC で以下の DLNA サーバソフトを使ってみると、トランスコードして配信してくれるので再生できるようになるかもしれません。

「PMS for VIERA」
http://www18.atwiki.jp/pms_viera/


名称に VIERA と入っていますが、VIERA だけじゃなくて、他のテレビや DIGA でも再生できるようです。

書込番号:16914288

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/12/04 13:40(1年以上前)

 Cafe_59さんのご指摘通りでした。普段使わない機能なので勘違いしていました。
チェックすると、共有ファイルはトランスコードされて再生されているので、主さんの質問の回答にはなっていませんでした。(汗)
 mp4以外のファイル、FLV、AVI、4Kファイルなど、拡張子に関係なく、WMPで再生できるものは何でも再生できてしまいました。
 失礼しました。

書込番号:16914594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ragixさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/04 18:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やはり家電だとDLNAクライアントによるMP4の再生はキビしそうですね。
DLNAサーバは2台(NAS、バックアップ用にWindows8機)あるのでトランスコード配信も可能なのですが、
気にしている消費電力の観点からPCを使うとPS3と五十歩百歩...
もう少し他機種と検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:16915350

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/04 18:39(1年以上前)

>やはり家電だとDLNAクライアントによるMP4の再生はキビしそうですね。

パナのテレビは再生できる、と何処かで見た覚えがあります。
が、テレビでは駄目なのですよね。

書込番号:16915463

ナイスクチコミ!0


takhominさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/28 09:47(1年以上前)

Digaの場合再生できるコンテナが決まっていて、MPEG-2 TSかDVDなどのMPEG-2 PS、正しく表示できる解像度は1920、1440、1280、720です。
従って、エンコードするときにTS形式で作成するとよいでしょう。
すでに作成してしまったMp4でもヘッダーをm2tsに偽装してやれば、あっさり再生します。
xmedia recoedというソフトを使って、再エンコードなしにヘッダー偽装すればyoutubeなどの1080p、720pなどでもそのまま再生できます。

書込番号:17007002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:3件

DMR-XE100から4年ぶりに買い替えて、はじめてのブルーレイレコーダーです。
本日、設置しました。
説明書どおりにリモコン設定で、テレビの操作も出来るようになったのですが
リモコンで本体の電源を切ると、本体は切れますが、テレビは切れません。
しかしテレビの電源を切ると、本体の電源も切れてしまいます。

これを解消する方法はありますか?本体は基本的に「入」にしておきたいのです。

ちなみにテレビもパナ製です。
DMR-XE100では本体とテレビをちゃんと区別できてましたが・・・

書込番号:16903357

ナイスクチコミ!7


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/01 17:34(1年以上前)

HDMIの連動機能を「切」にすれば解消します。

が、切れて何か問題があるのでしょうか?

書込番号:16903375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/12/01 17:38(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
すみません、具体的な設定方法の手順も教えていただけますか?

書込番号:16903398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/01 17:41(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/C3X3G3S3/72.php?L37C3

VIERAも無数にモデルがあるんですが型番はなんですかね?
電源オフ連動 しない
で、どうでしょう?

書込番号:16903408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/12/01 18:03(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、テレビの型番はTH-L24C3ですが
ご紹介のサイトをヒントにして、

テレビ/機器/ビエラリンクの接続設定→ビエラリンク設定→ビエラリンク制御を「切」に変更
で、解決しました。ありがとうございました。

書込番号:16903485

ナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/01 18:24(1年以上前)

本体の電源を落としても、予約や録画はできますし、起動もそんなに遅くないでしょう。利用上、なんの制約もないはずですよ。
電源を入れっぱなしだと、20Wくらい電気を使うようですから、1年で電気代を4000円以上無駄に使うことになります。
よほど特殊な理由がなければ、テレビと連動して切れるようにしておいた方がよいです。

書込番号:16903570

ナイスクチコミ!5


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/12/15 22:09(1年以上前)

スレ主さん答えてないですけど…

yuccochanさん
> 切れて何か問題があるのでしょうか?

普通はテレビ切るならレコーダーもオフになっても問題ないですよねー。
レコーダーの場合、電源オフといってもスタンバイみたいなもので完全に電源切れてる訳じゃなく、
予約録画もちゃんとできますし。

書込番号:16960998

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/16 00:03(1年以上前)

yammoさん

>普通はテレビ切るならレコーダーもオフになっても問題ないですよねー。

そうなんですよね。
ダビング中など切れてはいけない時には切れないし、何故切れることが問題なのか
私的にはさっぱり分からないです。

逆にBZT710の詳細ダビング終了後の自動電源オフ機能が無いのが不満です。
(x20だったかx30世代から切れる機能が追加になったように記憶していますが)

書込番号:16961464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT550
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BWT550をお気に入り製品に追加する <844

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング