ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT550とブルーレイディーガ DMR-BWT560を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 MRH1999さん
クチコミ投稿数:8件

DMR-BR585の買い替えでDMR-BWT550を購入しました。
つなぎ方としては、
パラボラアンテナ---→本機--(本機裏面で分配して)-→テレビ(REGZA)というシンプルな形です。
他の分配はしていません。BSアンテナから本機までは2m以内で同軸5Cを使っています。
映像は映るのでショートもないと思います。

我が家はBS受信状況が悪くてDIGAでアンテナレベルを測ると39〜40ぐらいです。
DMR-BR585だとなんとかストレスなく受信できていたのですが、本機にしたとたん
ノイズと音飛びが激しくなってしまいました…
がしかし、DMR-BWT550で測ってもアンテナレベルは同じなんです。

DIGAサポートに電話していろいろ質問したところ、やはり電波状態が悪いのでお近くの
電気店に、、とのこと。内臓のBSチューナーが変わったのですか?との質問にも
それはあり得ます、と。
ここ数年の激動でPanasonicもコストダウンのために海外粗悪メーカーのチューナーを採用する
こともあるかと同情しますが、まさかここまでヒドくなるとはガッカリです。
BR585から3年程度で退化している有様です…

仕方なしにBSアンテナと本機の間に33dBブースターをカマせたところ、アンテナレベルは依然として
39〜40程度ですが、状態は少し改善しました。むしろ後方のREGZAの映像の方がいいぐらいです。
しかし、風が吹いたり雨が降ったりするとやはり不安定です。

BSアンテナ買い替えも考えておりますが、新しい人気機種でこれでは、と納得できない状況です。

他に何か良い改善策はないものでしょうか?
やはり内臓チューナーの粗悪が原因でどうしようもないのでしょうか…?

書込番号:16821945

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/12 04:43(1年以上前)

スレ主さんの落胆はお察ししますが、
結局
推奨水準以上のアンテナレベルを確保する努力は
避けて通れないって事。

万が一
今後機器を追加して
分配が増えれば
同じ事。

個体差
世代間差
はあるのだろうけど、
推奨水準以下の環境で
支障が出ても
機器のせいには
出来ないのでは?

「こんなに違う」
って程なのか?

アンテナレベル48で
映らないとかなら判るけど
ギリギリの線で
映るか映らないか?
の状態しか
確認出来てないらからね。

本当に愕然とするほど差があるのか?

ちょっと疑問ではあるけど…。

やるべき事
出来る事を
実行するしか無いんでしょうね。

自分も片っ端から
やりました(笑)。

書込番号:16825304

ナイスクチコミ!2


スレ主 MRH1999さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/12 10:55(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

アンテナレベルは重々承知しておりまして、ここ数年間何度も調整を続けています。
調整しやすいためにDIGAから2m以内という近い距離にアンテナを置いています。

今回の質問はDIGAの性能についてお伺いしていましたが、アンテナ方向の問題にズレてしまったのでこの辺で諦めることといたします。

油ギル夫さんの回答が一番的確だったかと思いますが、その他の皆様の意見も参考になりました。

今後の調整を考えてみます。
皆様ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16826020

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/11/12 11:15(1年以上前)

放送中の画面で

サブメニュー→デジタル放送メニュ→アンテナレベル→左三角ボタン長押し

以上の操作でチャンネルごとにC/N値やBER値等が表示されるので調整する時に参考にされると良いかと思います。

書込番号:16826081

ナイスクチコミ!1


スレ主 MRH1999さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/12 11:26(1年以上前)

MANZさん

ありがとうございます。
試してみます!

書込番号:16826121

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/11/12 12:07(1年以上前)

MRH1999さん
> アンテナレベルは重々承知しておりまして、ここ数年間何度も調整を続けています。
> 今回の質問はDIGAの性能についてお伺いしていましたが、アンテナ方向の問題にズレてしまったので

ちょっと言い訳がましくなりますが、「アンテナの方向は過去何度か調整して、方向は合っている」といった情報が書かれていれば、「そこは大丈夫だな」と判断してそれについては問題視しなかったと思います。(「BSアンテナはバッチリ固定してあります」だけだと、方向まで合っているかどうかが読み取れなかったです)

また、「DIGA の性能」の話の前の前提として、「過去いろいろやってきたが、何をどうしてもアンテナレベルはこれ以上上がらない」ということがわかっていれば、それを前提として DIGA の話題を対象にできたのかもしれませんが、最初に書かれた「我が家はBS受信状況が悪くて」という情報だけだと、そのあたりがわからないためいろいろ想像を働かせて書いてしまいました。

それから、最初の書き込みの中で「他に何か良い改善策はないものでしょうか?」と書かれていたので、「DIGA の性能の違い」について聞きたいというより、(DIGA の性能差があるかどうかは関係なく)「問題なく見られるようにしたい」というのが主題かなと思いました。

書込番号:16826242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/11/12 13:51(1年以上前)

チューナーについてはx50世代から変更になっていると言う話です。

私もBS関連(出力の方ですが)でサービスマンてバタバタしましたが仕様て事で収まりました。(妥協)

x30世代までは岐阜の工場で組み立て等をしたチューナーで50世代からは海外製みたいです

組み立てだけ海外なのか、設計から海外なのかまでは教えてくれませんでした。
チューナーユニットを2回(BZT750)交換して基板も交換しましたが変わらずじまいでした。
なので劣化か性能ダウンかわかりませんがチューナー自体は変更しています。
端子の配置やチューナーユニットも全く違いますから。

私の場合は受信は問題なかった(60〜65)ですがBZT750から出力すると映らなくなるまでレベルダウン(BZT710、東芝RD-BR600、SONY BDZ-SKP75経由は変わらない)しました。

書込番号:16826569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/11/12 16:29(1年以上前)

もともとBS受信状況が悪かった、10年以上前の古いBSアンテナのまま、方向調整しても解決
できなかった。BSアンテナが壊れたままではチューナーの性能を語る以前の問題だと思います。

書込番号:16826991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/11/12 17:22(1年以上前)

>DIGAでアンテナレベルを測ると39〜40ぐらいです。

まともなアンテナ(口径45cm)を角度ピッタリに合せれば60以上になります。

沖縄か離島に御住まいの場合は電器店で相談しましょう。

書込番号:16827160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/12 17:53(1年以上前)

>同軸5Cの後はすみません、わかりません。。新しい物ではありません。

これについて以後回答なし。
見ればすぐにわかることなのに。

>アンテナレベルは重々承知しておりまして、ここ数年間何度も調整を続けています。
>調整しやすいためにDIGAから2m以内という近い距離にアンテナを置いています。

だったらすぐにアンテナ線は見られるのに。
チューナーの感度にこだわり過ぎだと思う。
基本から見直そうという気はないのかしら。

>更にブースターを導入してもアンテナレベルにほとんど変化がないのに、映像は『多少』改善したという点です。

綺麗に受信したかったらブタなんかより先にやることがある。
基本からいきましょ、基本から。

書込番号:16827263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/12 22:12(1年以上前)

ケーブルも恐らく、5CFBでしょ。
・・・で、問題なし。

ケーブルの劣化かアンテナとの接合部分の不具合でしょうね。
(ケーブルだって外気温で伸び縮みして、接合部分が接触不良になることがあるので、
ループ状に余裕を持たせてある-鉄道のレールと同様の考え方)

特に、接合部分から水が入ると途端にダメ。

ケーブル交換で問題解決。

伊豆の助 さんの助言の通り、

>基本から見直そう

出口ばかりみても何もわからない。
入口から逐一チェックしないとね。





書込番号:16828419

ナイスクチコミ!2


スレ主 MRH1999さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/13 14:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
質問内容がわかりづらくてすみません。

ケーブルは5CFBです。
アンテナ問題は今後の課題として検討してみます。

今回は油ギル夫さんの見解で納得しておりますので
解決済みとさせていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:16830848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/13 15:35(1年以上前)

人工衛星に出力を上げるように、メールしてみる!

書込番号:16831046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/11/13 15:45(1年以上前)

>人工衛星に出力を上げるように、メールしてみる!

アンテナ・ケーブルの不備、若しくはチューナー不良じゃ意味ないよ。

書込番号:16831072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/13 16:03(1年以上前)

ですね!笑

書込番号:16831142

ナイスクチコミ!1


スレ主 MRH1999さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/13 16:55(1年以上前)

アンテナ・ケーブルは不備ではなく難視聴、
チューナーは不良ではなくて粗悪ですがね
ですね↓ 笑

書込番号:16831302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/11/13 17:51(1年以上前)

Panasonicが欠陥商品を売っていると思うのならば返品すればいいじゃん。

書込番号:16831485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/11/13 18:21(1年以上前)

自分は北九州市在住で、45pのパラボラアンテナ受信で分配しまくっているけれど、パナレコの受信レベルは65位出ています。

スレ主さんの受信レベルは低すぎなので、どこかに問題があるのは間違いないと思います。

書込番号:16831581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/11/13 20:05(1年以上前)

現状放置だと、Panasonicに対する誹謗中傷になりますよ。

書込番号:16832012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/13 20:49(1年以上前)

75センチアンテナから4分配して更に2分配^^;ブタなし

主の思い込み、決めつけは重症だ(笑)
あくまでチューナーのせいにして配線の見直しは絶対にしないということが文面から感じられる。
アイコンは若いけど実はジジイか?
アタクシは本当のジジイですけど。
みんなの意見は無視しているのね。
もっとやわらか頭にしていろいろ試したほうがいい。
ひとつひとつ潰していかないと答えが出ないよん。
チューナーの感度に固執しすぎだよ。
古い線を使ってるのに見直す気がないのは異常とすら思う(爆)
どう?ここまで言われて見直す気になったかな?

>調整しやすいためにDIGAから2m以内という近い距離にアンテナを置いています。
たった2メートルかい、ただみたいな費用で交換できるじゃん。
絶対やらない?
あっそう、それじゃあずっと悩み続けるがいい。
チューナーのせいでいいさ。
そんなショボイの捨ててもっと高いのに買い換えなさいな。

書込番号:16832210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2013/11/13 22:23(1年以上前)

>チューナーは不良ではなくて粗悪ですがね

これの原因を探るのであればまずREGZAテレビのアンテナレベルを教えていただければ判断できるのですが・・・

訂正

>基本的にはBSは衛星方向に障害物がなければ難視聴地域(スポット)にはならないと思いますが・・・

受信可能エリアの端の方であればレベルが下がることはありそうです

石垣島で45cmデジタル対応アンテナ使用、東芝製テレビでBSレベル27が50cmに変更でレベル34に改善した事例を見つけました
(東芝テレビのBS推奨レベルは36以上)

書込番号:16832661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BWT650との違いは?

2013/10/19 20:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:97件

続けざまの質問、失礼いたします。
Panasonicのページでもここの口コミでも探したのですが、BWT650と550の違いがHDDの容量以外がよくわかりません。
650はWi-Fi内臓。550はWi-Fi対応。
対応機種との連携がどうのこうのと書いてありましたが、う〜ん、僕の頭ではちょっと難解でした(・・;)

購入予定のBWT550には無線LANルーターのハブを使用してLANケーブルで有線接続するつもりです。
この場合、550では何ができないんでしょうか?
自室でiPadで録画番組を観れれば他には特に困りません。支障ありますか?

あと蛇足ですが、500GBの微妙に少ない容量は外付けHDDで増設するつもりです。外付けHDDだと内臓HDDとの使い勝手に差はでてきますでしょうか?
こちらもついでで教えて頂けたらありがたく思います。
ご返答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:16727611

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/03 15:33(1年以上前)

BWT650との違いは、無線LANが無いのとDISK容量だけと思います。
無線LANが無い分電気代が、1Wだけ少なくなります。

外付けの制限は、以下の通りです。
・USB3対応で無いと複数録画ができない
・HDDとLAN間を除き、録画転送中に再生できない

AVCHD取り込み中やファイナライズ入ダビング中だと内臓も含めて録画も再生もできません。

書込番号:16789267

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/11/03 17:34(1年以上前)

>外付けHDDだと内臓HDDとの使い勝手に差はでてきますでしょうか?

・最大録画番組数 内蔵HDDは3000番組、外付けHDDは1000番組
 HDDの空きがあっても番組数の上限に引っかかり移動できなくなる可能性がある。

・内蔵HDDでまとめ表示されている番組をそのまま外付けHDDに移動できない。
 PCで例えるならフォルダコピーならフォルダを選んで中身のファイルごと一括でコピーできますが
 それが出来なくてわざわざフォルダを開いて中身のファイルを一つずつ選択してコピーして
 コピー後にコピー先でファイルを一つずつ選んで新規フォルダ作成してそこに格納するイメージ
 番組数が増えるたびにうんざりする仕様です。

・外付けHDDからは簡単ダビングが出来ず、詳細ダビングをするしかない。
 簡単ダビングは未フォーマットのBDディスクを入れても出来ますが、詳細ダビングはフォーマット 済みのBDディスクを使用する前提で予約録画実行中などはBDフォーマットが出来ない(はず)ので
 「今、BDにダビングしたい!でもフォーマット出来ない」となる場合あり。

書込番号:16789720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/03 17:51(1年以上前)

>外付けHDDだと内臓HDDとの使い勝手に差はでてきますでしょうか?

勿論だ。
他には、
・USB-HDDへ録画中は、一切ダビングは出来ん
・ダビング中は、USB-HDDへ録画は出来ん
・ダビング中は、USB-HDDへの録画予約は出来ん
・ダビング中は、USB-HDD内のタイトルは再生出来ん

書込番号:16789795

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/11/03 18:49(1年以上前)

>・ダビング中は、USB-HDDへ録画は出来ん

補足です。ダビング中にUSB-HDDへの予約録画時間になると、内蔵HDDに録画されます。
(BZT710の場合ですが、550でも同じだと思われます)

書込番号:16790032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2013/11/03 22:44(1年以上前)

みなさん詳しく教えてくださり、ありがとうございます。とても為になる情報ばかりで本当に助かります(^-^)
個別にレスさせていただきたいところですが、普段暇なくせに今ちょっと立て込んでおりまして、失礼ながらみなさんへのお礼とさせて頂きますm(_ _)m

本当にありがとうございました^_^

書込番号:16791220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BWT530と550の違い

2013/10/28 00:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 桜っ子さん
クチコミ投稿数:117件

現在のBDレコーダーの調子がよくないため、買い替えを考えています。お恥ずかしいですが、基本、メカには強くありません。価格コムの満足度ランキングでパナソニックが上位を占めているのを見て、パナにしようかなと考えた単純さですが・・(^^;。

そこで、最初、DMR-BWT530に目をつけたのです。が、なぜか後に出た機種のDMR-BWT550の方が価格が安いのに気がつきました。ただし評価も低い?売れているのは550の方みたいですが。

希望としては500GB以上で2番組同時録画ができればいいと考えています。(シャープの現機種BD-HD22のHDDからデータを移すことができたらうれしいのですが・・半分あきらめています)ご意見いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:16763981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/10/28 03:31(1年以上前)

方や8店舗、方や50店舗以上の取り扱い。
もう530は旬ではなくなりました。在庫処分で投げ売りはとうの昔です。主に高いところだけ残ってます。
競争相手がいなければ自然と最安値も高くなります。

BWT560も発売されたので550が買い時なのです。

デザインで決めてる人が多数では?
エコ待機ボタンがいるなら530か560。



書込番号:16764215

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/28 07:45(1年以上前)

質問は、分散させなくても良かったと思いますが。

>そこで、最初、DMR-BWT530に目をつけたのです。が、なぜか後に出た機種のDMR-BWT550の方が価格が安いのに気がつきました。ただし評価も低い?売れているのは550の方みたいですが。

既にコメントが付いていますが、
評価の差は、おそらく、デザイン面が大きいです。550世代から、今までのフロント全面カバー型(黒)だったものを一部開閉型へ変更し、しかもシルバーにしました。
機能面では、むしろ、550の方が良いと思います。

個人的には、悪くないデザインと思いますが、一部の人からは、酷評されています。

この辺の世代なら、在庫処分中に買われるのがお得です。530は既に在庫処分が終了していますので、目玉特価品販売でも無い限り、安くなりません。

番組移行の件は、もう一つのスレにコメントしてますように、故障(再生不可)原因の確認が必要です。BDが使えるなら、BDでの引っ越しが可能です。(ムーブバック機能)

書込番号:16764432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桜っ子さん
クチコミ投稿数:117件

2013/10/28 10:42(1年以上前)

澄み切った空さん、どうもありがとうございます。
すでにだいたい売り切れてしまった後で、値段が高くて売れなかったものだけが残っているということですね。なるほどと妙に納得してしまいました。価格だけ見て値打ちがあるのか?と思っていてはいけませんね。

エンヤこらどっこいしょさん、こちらでもお世話になり恐縮です。
最初、こちらで一緒にシャープのレコーダーに関する問題も書こうとしていたのですが、話が長くなりくどい感じがして「なんだ?これはパナのレコーダーに関する質問じゃないのか?!」と思われそうな気がしたので、質問を分散してしまいました(汗)。どうもすいません。

機器は普通に使えればいいと思っているので、デザインはあまり気にしていません。というかテレビの下に置いてしまえば後はリモコン操作だけで、正面がどんなデザインをしているのか全然見ていない気が・・・(^^;。機能面で550がおすすめということで、お二人とも推していらっしゃいますので、買い替えでしたらそちらにしようと思いました。
どうもありがとうございます。

書込番号:16764870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDVを録画できませ〜ん

2013/10/19 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 kazu1173さん
クチコミ投稿数:4件

子供のHDV記録をDVDやBDで保存したく
BWT550を本日購入。(^_^)
早速、ソニーhdr-hc3のhdvで撮影した画像を取り込もうと、
DMR-BWT630のスレをみながら録画・・・あらら?出来ませ〜ん。
カメラの設定はビデオHDV/DVを「HDV」にし、i.LINK DV変換を「切」
BWT550のi.LINK 設定はTS1になっています。
iLinkでレコーダーに繋げてビデオを再生し、
次にTVにでてくるi.link機器への接続をしますか?は キャンセル にしワンタッチ予約録画ボタンを押すと・・・。
tv放送しか録画が出来ません。(゜o゜)

どなたか この機種でのHDVの録画を実施済みの方・・・ご教授願います。


また、DMR-BWT630の HDV取り込みは可能??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428819/SortID=15587157/

と、 DMR-BWT550の ビデオカメラからの取り込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488090/SortID=16663613/#tab

は、熟読したつもりです。外に参考になる掲示板がありましたら、教えてください。

ワンタッチ予約録画ボタンを押すタイミングが悪いのか??
ちなみに、カメラ側はHDVouti.LINK が表示されてます。


書込番号:16727701

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/10/19 21:28(1年以上前)

 今確認のためHDR-HC1とBZT750ででやってみましたがちゃんと出来ますが、BWT550の入力切替はiLink(TS)になっていますか?なっていればHDVの再生画像は見られるはず。そこでワンタッチ録画ボタンを押します。
 撮影時にDV規格で撮っていれば取り込みもiLink視聴も無理ですが。

書込番号:16727969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazu1173さん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/19 22:03(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>BWT550の入力切替はiLink(TS)になっていますか?
どこにあるのか調べてみます。
何せ本日購入し、昨日までレコーダーはシャープでして、直感的にパナの操作方法がでてきませ〜ん。
iLinkでの画像を見るための入力切替があるってことですね。
しばらくお待ちください 調べます。
ちなみに iLink機器モード設定のTSモード1・TSモード2とかとは別ですよね〜(~o~)

書込番号:16728164

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/10/19 23:10(1年以上前)

>iLink機器モード設定のTSモード1・TSモード2とかとは別ですよね〜(~o~)
 はい、別です。リモコンの最下段にあるはずですが。

書込番号:16728552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazu1173さん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/20 10:15(1年以上前)

あっ ありました。入力切替ボタン。

そして、録画できました。感激です。

撮る造さま 
早速の返信と画像まで添付して頂き、分かり易い説明、ありがとうございます。m(_ _)m
これで 8年間分のダビングが出来ます。(>_<)
助かりました。

また よろしくお願いします。

書込番号:16730277

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu1173さん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/20 10:28(1年以上前)

撮る造さん
自分の初歩的ミスでしたね?! 
的確なアドバイスにより、ダビングができるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:16730333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同時録画について

2013/10/18 19:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:7件

こちらの商品を買ったのですが、まったく同じ時間に二番組見たいドラマがあります。
(フジと朝日)
その場合、どちらも予約してしまうと画面に予約が重複しています!という表示が出てしまいました。
これはどちらか片方しか録画出来ないのでしょうか?
それとも同時録画の特殊な条件が有るのとか??
お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:16722818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/18 20:28(1年以上前)

問題ありません。
予約画面で確認してもらえば解りますが重複で予約が負荷の場合はお知らせがでます。

書込番号:16722929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/18 20:32(1年以上前)

一応ですがかなり前ならW録に条件があった時期も確かにあります。
以前だと片方DRじゃないと駄目とかこの機種には機能がありませんが標準画質の
XP〜EPモードを使用する時はW録すらできないという条件があった時期もあります。

書込番号:16722942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/10/18 20:53(1年以上前)

録画記録レートを両方DRにする、HDD容量が足りないなら
増設HDDにムーブするなりBD焼きするなりして
HDD容量確保すれば良い。

書込番号:16723043

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/18 21:46(1年以上前)

写真1

写真2

いちごくりぃむさん

録画予約した時に写真1の画面が出たということですか?
2番組だけなら時間が重なっても表示されないと思うのですが。
私は今まで2番組同時録画(2番組ともAVCで)しても表示されたことがないです。

写真1は試しに3番組目を同じ時間帯で録画予約したときに表示されました。

写真2のようにビックリマークが出ていれば3番組以上同じ時間帯で録画予約されています(試に3番組目を同じ時間帯で録画予約をすると写真のようにビックリマークが表示されます)

書込番号:16723311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/18 22:24(1年以上前)

回答ありがとうございます!そのお知らせが出ていました。

書込番号:16723554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/10/18 22:25(1年以上前)

回答ありがとうございます!

書込番号:16723557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/10/18 22:28(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!
二番組録画しようとしたら写真のような画面が出てしまいました…
ちなみに残りの容量は28時間位と表示されています。

書込番号:16723578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/10/18 22:35(1年以上前)

これです

書込番号:16723610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/18 23:08(1年以上前)

いちごくりぃむさん

「!」マークのみは全く問題ありません。2番組の録画が可能です。

録画できなくなるのは、xperia02cさん の写真2のように
通常は「録画可能」と表示される部分が「重複」となっている番組の一部又は全部が録画できません。

「!」マークが出ていても、「重複」が出ていなければ、問題無く録画できます。
#パナが何故不安にさせるような表示をするのか非常に疑問ですが。

書込番号:16723755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/10/18 23:16(1年以上前)

>これです

案の定W、AVCだったか、対処法はもう書いたけどW、AVC録りで
(ほぼ)ノントラブルでとなるとBWT(デジW)じゃDRオンリーか
DR+AVCを徹底するしか無いんだよな、W、AVC録り
出来なきゃイヤならBZT系に乗り換える以外どう仕様も無いな。

書込番号:16723797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/18 23:26(1年以上前)

あのー可能性なんですが高速ダビング中に予約行為をしなかったでしょうか?
機種がBZT710なので違いますが高速ダビング中に予約行為を行うと予約画面の!のマークって
ダビングが終了するまで残ってます。

書込番号:16723856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/10/19 11:56(1年以上前)

正常な動作です

毎週予約にすると1ヶ月分も予約録画を含んだ状態になります。
予約一覧→毎週一覧を見てみると、途中から残量不足になっているはずです。
何もせずにそのまま予約一覧の予約番組を録画し続けると録画が何週間後に残量不足で出来ませんよと合図を送っている感じですね

私のBZT710は!マークだらけですよ(笑)
流石にBZT750はあまり表示が出ませんがね。

500GBなら残量不足にすぐなります。

書込番号:16725636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/10/19 12:01(1年以上前)

補足ですがDRやAVCは関係ありません。

毎週予約の予約番組が多くてレートが高ければ高くなるほど、残量不足の!マークが出やすくなります。

当然レートが高い=容量が大きいですから残量不足になる可能性が高くなります。
現在の残量が例えば1TBあっても毎週予約でDR録画をしまくれば!マークは出ます。

書込番号:16725666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2013/10/19 14:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271875/SortID=15525254/#tab

同様の質問の様です。

書込番号:16726359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/10/19 23:12(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました!
専門用語が全くわからないので、中でもわかりやすく説明して頂いた方にグッドアンサーを…
疑問が解決してスッキリしました!
みなさんありがとうございます♪

書込番号:16728563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:97件

現在、テレビはREGZA Z1を使用し、外付けHDDに録画しています。
これはこれで大変便利なのですが、最近子供ができるなど家庭内環境が変わり、今までのように気軽に録画番組を見れなくなりました。
自室で録画番組を見たいのですが、REGZAブルーレイの悪評の多さに驚き、逆にディーガの好評価に心揺らいでいます。

今まで撮り溜めたアニメやドラマなどは、PCのブルーレイドライブでBDに焼くことができました。
チャプターなどは引き継げませんでしたが、まぁなんとか我慢できます。録画番組が消えたわけではないですし。
問題はこれから先です。

連携性を重視してREGZAブルーレイで無難にブルーレイに焼いて自室で観るか、REGZA Z1との連携を捨ててディーガで快適な視聴をするか。
調べたところ、ディーガにはWi-Fi経由してiPad等で録画番組を観る機能があるとのこと。あと、おまけでyoutubeも観れるとか。

REGZAブルーレイとの連携にそこまで価値はあるのか、ディーガと他社テレビの組み合わせはどれくらいディーガの使い勝手を低下させるのか、
同じような境遇の方おられましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16726997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/10/19 18:04(1年以上前)

すでにZ1から直接パソコン焼きできる環境をお持ちなのですね?
でしたら今回はBWT550で問題ないと思います。
パソコン作成のBDもBWT550で再度メディア上からチャプター打ち直しもサクサクできます。
動作が東芝機より俊敏で、ストレスが少なく使えるでしょう。
東芝も新型が出ましたが、まだ高いし実機情報もないのでこの機種との比較対象にはなりえません。
テレビとの連携は基本操作はHDMIならこの組み合わせでもでき、特に東芝同士より致命的なマイナス要因はないです。

書込番号:16727087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/10/19 18:06(1年以上前)

拝見しました

値段やREGZAリング(テレビのハードディスクをブルーレイに 移動など)使うなら東芝しか選択ないかと 思われますブルーレイレコーダの外付けハードディスク取り付けが東芝が最初の老舗になり

ブルーレイの老舗はパナソニックやソニー辺りが無難になりますよほどでなければテレビメーカーを気にする必要もありませんリンク機能も少し使えます(ちなみに実際我が家では東芝のテレビにパナソニックのDIGAです)

一部機種はYouTubeも見れます
東芝など一部メーカーは他のYouTubeとソフトウェアが違い提供元の都合でYouTubeは終了

延長保証を入れ安心して使えばよいかと

それでは

書込番号:16727094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/19 19:03(1年以上前)

私もDMR-BWT550が良いと思います。

>REGZAブルーレイとの連携にそこまで価値はあるのか、ディーガと他社テレビの組み合わせはどれくらいディーガの使い勝手を低下させるのか

東芝レコのメリットは、Z1から直接レコにダビング出来ること。
パナの場合、Z1 → RECBOX(IODATAのNAS) → DIGA と2回のダビングが必要。
このダビングではチャプターが付きます。
PCでのBD焼きができているとの事ですので、無理してRECBOXを購入する必要はないと思います。

東芝レコの場合、テレビの番組表からレコーダーへの予約が可能。
でも、予約重複などが確認できないので、結局は、レコの番組表を開くことになるそうです。
パナの場合は、テレビリモコン操作でDIGAの番組表を呼び出して予約することができます。
が、これも呼び出しまでの操作回数が多いので、DIGAのリモコン操作が一番使いやすいです。

他、HDMI連動機能(レグザリンクの1つ)は、DIGAでも(殆どの他社でも)機能します。

予断ですが、デジタルっ娘さん と私の環境は似ていて、
REGZA RE1、RECBOX、BZT710(DIGA)、他 同じ機器を所有しています。
デジタルっ娘さん は、他にも色々お持ちですが。

suica  ペンギン さん もREGZA(TV)とDIGAとの事で、この組み合わせで使用されている方は、かなり多い印象です。

書込番号:16727271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2013/10/19 19:52(1年以上前)

デジタルっ娘さん>お返事ありがとうございます^ ^
一度焼いたメディアにチャプター打てるなんて、すごいですね!とても有益な情報いただきました!
ディーガにしようとおもいます^_^

ペンギンさん>お返事ありがとうございます。思っていたよりディーガの機能はスポイルされないようですね、安心しました!
価格も落ち着いてるし、ディーガでいこうとおもいます^_^

yuccochanさん>お返事ありがとうございます^_^ 東芝のTV録画機能は本当に便利で安定しているのですが、レコーダーの方はかなり遅れているようですね。同じ環境の方達のアドバイスで、本当に助かりました^_^

書込番号:16727483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT550
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BWT550をお気に入り製品に追加する <843

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング