ブルーレイディーガ DMR-BWT550
「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2013年9月26日 10:45 |
![]() |
8 | 20 | 2013年9月26日 05:16 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年9月12日 19:58 |
![]() |
10 | 15 | 2013年9月5日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月3日 21:39 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年8月20日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550
パナソニックのデジカメ LUMIX DMC-FZ30 くらいなちょっと昔のカメラで撮った動画AVCHD を外付けHDDに保存してあります。 これをそのままUSBでつなげて動画を再生できますか?
パソコンで見るにはフォトファンスタジオというソフトを通さないと見れません。このBDレコーダーならソフトが入っていてHDDさしたらすぐ見れるなんてないでしょうか?
0点

・Windows7のWMP12は、AVCHDの*.m2ts/mts が再生できます。
AVCHDの中の*.m2ts or *.mtsファイルをWMP12にドラックドロップすると再生できます。
WindowsXPのWMP10は再生できません。
フリーソフトのGOM Playerなどでは再生できますが、解像度、ビットレートによっては、CPU Powerが不足して
紙芝居になるかもしれません。
・AVCHDのPCへの保存方法によっては、USBメモリやSDカード経由でBWT550に無劣化高速ダビングできます。
・DIGAへのダビングではなく視聴だけならSDカードにコピーすると視聴できるようになりますが、上記のように、HDDへの保存方法(フォルダ構成)によって、可否が変わります。
・上記方法でダビングできなかった場合、MultiAVCHDなどのフリーソフトを使って、DIGAにダビング&視聴できるAVCHDファイルを作成できます。
現在、PCに保存されているAVCHDのフォルダー構成を教えてください。
書込番号:16625136
0点

そもそもFZ30の動画はMotion JPEGですが。
書込番号:16625198
1点

>そもそもFZ30の動画はMotion JPEGですが。
ありゃ(^^;
書込番号:16625260
1点

何か答えが中途半端になっているので。
FZ30のMotion JPEGを再生出来るレコーダーはないです。レコーダーで再生するにはPCでAVC HD形式に変換してからSDカードやディスク経由で再生するしかないです。
書込番号:16630097
0点


みなさまありがとうございます。 返信遅れました。
まずFZ150 の間違えでした。
hddへの保存の仕方は、まずフォトファンスタジオ6.5に手順通り入れます。
次に 入れたものがマイドキュメントに入ります。
入ったフォルダには、動画は
なにもなし
pmpd
tmb
cont
この四つで一つの動画になっているようです。
でそれをそのままフォルダごとD&Dしておしまいです。 このHDDをそのままUSBで550に差し込んで、あとはリモコンで見たい動画の選択ができるのでしょうか?
またできる方法を教えてください。
書込番号:16634028
0点

>でそれをそのままフォルダごとD&Dしておしまいです。 このHDDをそのままUSBで550に差し込んで、あとはリモコンで見たい動画の選択ができるのでしょうか?
出来ないと思われます。
DIGAで認識させるためには、AVCHD フォルダが必須です。
#あと、fat32、exFATの制限も有りますが。。
パソコン接続ガイド のP13〜 を見て、BD、SDカード、DVDのお好きなメディアにAVCHD形式で書き出して、それをDIGAに
読み込ませてください。
また、多分ですが、カメラを直接DIGAとUSB接続すれば直接DIGAに読み込めると思います。
書込番号:16634270
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

そのレビューは勘違いでしょ。
レコーダー内蔵のスカパー!(旧e2)はDR モードでもAVC モードでも録画可能で、放送がハイビジョンならハイビジョン画質で、非ハイビジョンの標準画質の放送なら標準画質で録画されますし、別途専用チューナーが必用なスカパー!プレミアムは、本機とLAN 接続することで、放送そのままの画質で録画できるので、ハイビジョン放送ならハイビジョン画質で録画出来ます。
書込番号:16348475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「非ハイビジョンの標準画質の放送」である事を知らないとか。
(全ての放送が、ハイビジョンであると思い込んでいる)
書込番号:16348534
1点

スカパー各社の素材・使用機器・システム・エンコーダー・圧縮方式・放送レート等を理解していない可能性を排除できない。
書込番号:16348751
0点

>ちなみにBDZ-EW500とどちらが編集が楽なんでしょうか?
どっちもどっち、慣れれば大差なし。
書込番号:16348998
3点

EW500とBWT550を比べると、編集に関しては油 ギル夫さんが書いてるように、
>どっちもどっち、慣れれば大差なし。
ですので、これからどういうように使って行くかで決めればいいと思います。
たとえばBD1枚にいっぱいまで無駄なくダビングして残したいということならば、
録画モードが細かく設定できるBWT550のが良いという事になります。
あくまで目安ですし、ディスクにあんまり目いっぱい(外周部分まで)まで記録すると後でエラーがでる場合もあるとかって言う人もいますけどね。
DR(放送そのまま画質)で録画してBDに焼く前に変換する時とかのことまで考えて機器を選んだほうが何かと幸せになれます。
書込番号:16349090
0点

>2層3層メディアはDVDと同じで焼きミス多発なんですか?
三層は高価なので使っていません、二層は視聴する限りエラーはありませんが、計測ソフトで計測した人のレポでは、
エラー率は-Rや-REも総じて一層より高めです。
まあ、日本産の高品質なメディアを使えば気にする程では無いと思います。
書込番号:16349284
0点

パナはDR録画を2時間30分して1層に焼くときに自動で圧縮してくれたりしますか?
書込番号:16349818
0点

自動では出来ません。
録画時間(正確には容量=番組容量とダビング先の空き容量)を参考に自分で決めることになります。
書込番号:16350270
0点

DIGAはかんたんダビングでディスクの容量にあわせてダビングする事は可能ですね。使った事はありませんが。
DR 2時間30分ならそのままダビングできますけどね。
書込番号:16350458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジェットリンクさん
> 長時間可能ってことですね。
DIGA 内蔵チューナーの方のスカパー (旧e2) の方は、地デジや無料 BS などと同じく DR 録画もできるし長時間モード録画もできるし、後から DR を長時間モードに変換もできます。
一方、別途専用チューナーを使うスカパー!プレミアムサービス (旧スカパーHD) の方については注意が必要です。
というのは、プレミアムサービスの放送は最初から AVC/H.264 という長時間モードと同じ形式で、かつビットレートが長時間モード相当で放送されているからです。(ハイビジョン番組の場合)
専用チューナーで録画指定する際に DR でしか指定できませんが、この「DR」は「放送をそのまま録画する」という意味なので、録画されたものは実は最初から長時間モード相当になっています (番組によって違いますが、平均してだいたい 4 倍モードくらいです)。
で、それを例えば「2 倍モード」に「変換」することはできますが、これは「4 倍モード録画を 2 倍モードに変換する」ということと同じなので、かえってデータ量が増えてしまうだけで意味がないことになってしまいます。
書込番号:16350469
0点

>DIGAはかんたんダビングでディスクの容量にあわせてダビングする事は可能ですね。
これって、DVDのVR記録でのぴったりダビングのことでは?
ハイビジョンのまま(AVC記録)では無理だったと認識していますが?変更されていますか?
書込番号:16350930
1点

>ハイビジョンのまま(AVC記録)では無理だったと認識していますが?変更されていますか?
かんたんダビングで、ディスク容量をオーバーする番組を指定すると、AVCへのレート変換ダビングでBDほぼ一杯になるようなレートに自動設定されると思います。
使ったことが無いので、勘違いしているかもしれませんが。
書込番号:16351062
1点

ここに回答するパナ使いは、かんたんダビングは使わず、詳細ダビングを使うので、自分も良く判りません。
書込番号:16351894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかブルーレイって難しそうですね。
今はDVDのvardiaですがそろそろ壊れそうなので買い替え予定です。
悩んだらパナソニックって思ったので質問しています。
書込番号:16352445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんかブルーレイって難しそうですね
DVDより簡単だとおもいますよ。ディスクはRとREの二種類だしダビング後の互換性に気を使う必要もないし。
書込番号:16352474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと整理しますとスカパーe2の話でした。
CMが簡単に削除でき焼ける機種が理想的なのですが
書込番号:16352499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550
現在、パナソニックのBRレコーダーで録画番組をSDカードに持ち出してスマホなどで視聴しております。そこで、パナソニックの製品ではないタブレットで視聴できる製品をご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いいたします。
書込番号:16560450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナが動作確認しているものとしては NEC N-06D があるようです。
参考: http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt750.html
書込番号:16561092
2点

>パナソニックの製品ではないタブレットで視聴できる製品
私はiPad2やiPod touch5で視聴しています。
DIGAでの番組持ち出しは、SDカードに書き出して以下のポケットサーバーを使っています。
ポケットサーバー:
http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/product/DY-PS10/
ポケットサーバーを買うのなら、ソフトバンク版の方が安く買えます。
(以前ケーズデンキで見た時は7000円台くらいで売られていました)
書込番号:16573625
0点

私は DIGA(BRT-300 AACS=18)でDR録画、
BD-RE経由PCで編集後、mp4変換。
変換動画ファイルは
モバイルHDD(640GB)に保存して、
下記のWi-Fi USBリーダーで ipod-touch 再生。
(microSDも可)
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifiusb1.html
*保存先のHDDはバルクの格安品(refresh)。
ま、一般的ではありませんが・・・
書込番号:16576756
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550
購入を検討している者です。
この機種は画質調整はどの程度できますでしょうか?
サイトで取扱説明書を見たのですが、HD オプティマイザーなどの項目はあったのですが、明るさなど調整はできないのでしょうか?
HD オプティマイザーなどはノイズの項目が幾つかあったのですが、それぞれ調整できるのでしょうか?
DVDの再生画質もどの程度か知りたいです。
実際に使用している方ご返答よろしくお願いします。
1点

明るさはてれびで調整します。
明るさなどの「など」とは?
書込番号:16543893
3点

基本、レコーダー側に画質調整は有りません。
画質調整はテレビの仕事ですので、テレビ側で調整します。
普通、テレビはHDMI入力毎に画質調整できるのがほとんどかと…
DVDの再生画質は一般的なDVDプレーヤーと同じですよ。
PS3との比較なら断然PS3の方がアプコン能力が良い(HDMI接続)のでPS3よりは画質が悪いということになります。
BDの再生画質はPS3も一般的なBDプレーヤーやレコーダーと同じです(プレミアムタイプを除く)。
書込番号:16544215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BWT550と同じかわかりませんが、兄弟機種のBZT750は画像のような設定項目があります。
サブメニューからすぐ入れてチューナー画面、録画タイトルとも視聴しながら透過調整ができます。
DVDはまあ並のアプコンですが、32インチでセルDVDの映画なんかはまずまず見れるレベルかなと(私見)
書込番号:16544318
1点

イマ出先なんでハッキリしないんですが、HDオプティマイザーはブロックノイズ低減 ランダムノイズ低減 ドット妨害・クロスカラー低減を個別に調整できたと思います。
明るさに関しては輝度調整で明るさ 黒レベル 白階調 黒階調を設定できたと思います。
ただBWT650の設定はデフォルトのままOPPO 105にHDMI入力し105側で画質調整をしているので、BWT650単体での画質設定の効果は不明です。
私はTVの画質補正はなしで使用しているので再生機側で画質の調整しています。TVは入力された映像をそのまま表示してくれればOKなので。
書込番号:16544319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

750には画質設定有るんですね。
710までしか知識が無く、勉強不足で失礼いたしました。
ご免なさいm(._.)m
書込番号:16544552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>750には画質設定有るんですね。
一応ですが、前モデル(*30系)も画質設定はあります。
書込番号:16544829
0点

30系も有るんですね。
20系からシステム変わってるから、もしかしたら20系もかな?
書込番号:16544852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るさの設定は画面全体の明るさを調整するというよりも、コントラストを調整するという感じです。
書込番号:16544982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご返答ありがとうございます。
澄み切った空さん、
ノイズ系とは別にコントラストやブライトネス、色の濃さ、シャープネスなどの項目も調整できるのか知りたかったのです。
デジタルっ娘さん、
詳しくありがとうございます。
結構調整項目はありそうですね。
調整の時に数値を変えていくとすぐ分かるくらいに変化はありますか?
高級機はともかく、手頃な価格帯ではあまり良いプレーヤーがなさそうですので、
この機種をレコーダー兼プレーヤーとして考えていたのである程度画質が調整できるか知りたかったので助かりました。
DVDの再生画質は普通なのですね。
書込番号:16546817
0点

wild-hibachanさんこんにちは
BZT750の場合カラー系は「色帯域」「色の濃さ」「色合い」の調整ができます。
シャープネスは「精細感」「輪郭強調」がありますがこちらは微調整的です。
静止画で比較しましたが、輝度の四項目もテレビ側に比べると調整幅は控えめですが変化は十分確認できます。
BWT550とまったく同じかは確認していませんので参考程度で。
DVDはほんとフツーです(^^;
書込番号:16546942
0点





ずるずるむけポンさん、丁寧に分かり易く教えて頂いてありがとうございました。
とても参考になりました。
このモデルを購入したいと思います。
そろそろ秋モデルの話題が出てくると思いますが、もう少し安くなりますでしょうか?
書込番号:16549146
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550
こんばんは。当方、日立のプラズマテレビwoooのXP05を所有しており、内蔵HDDに録画した番組をブルーレイに焼き付けたいと思ってます。
最初はアイヴィブルーを検討していたのですが、別で所有しているパナのデジタルビデオカメラの取り込みや、皆さんの評価が高いことから、この機種の購入を検討しているなかで、表題のdlnaダビングに対応しているかHPで確認しきれませんでした。
どなたか、woooとこの機種でダビングを行っている方がいたら教えて下さい。
ちなみに、家庭内LANの構築は完了しています。
宜しくお願いします。
書込番号:16540984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BWT550 DLNAダビング動作確認機器
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt750.html
Wooo XP07は動作確認できていますし
XPシリーズならば、DIGAへのDLNAダビングできる報告は上がっていますので可能ですよ。
書込番号:16541083
0点

サムライ人様
ありがとうございました。
ダビング出来そうですね。
これで、購入の決心がつきました。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:16541447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550
この機種での無線LANの接続に、wlae-ag300nは使用出来ますか?また、使用出来るとしたら、専用アダプタの購入は必要ですか?
書込番号:16487969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種での無線LANの接続に、wlae-ag300nは使用出来ますか?
無線親機(無線ブロードバンドルータ)がWLAE-AG300Nと別にあるんでしょうか。
それと接続するためのイーサネットコンバータとしてなら、普通に使用できます。
>使用出来るとしたら、専用アダプタの購入は必要ですか?
DY-WL10のことですか?
不要ですよ。
書込番号:16488130
3点

おっしゃる通り、同じバッファローの無線LAN親機があるので、子機として使用したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:16488255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





