ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT550とブルーレイディーガ DMR-BWT560を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA BWT550とWooo XP03のリンクについて

2013/12/29 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:23件

本日BWT550を購入し日立Wooo XP03と接続したのですが、ビエラリンク(Woooリンク)について質問です。
説明書にはビエラリンク設定でBWT550の電源を入れると、TVの電源も自動で入りさらに入力自動切換えが出来ると書いてあるのですが何度やってもTVの電源が入りません。
リンクの設定はすべてONにしてあり、HDMIケーブルで接続もしてあります。
ちなみにTVの電源をOFFするとBWT550の電源は切れます。
BWT550とWooo XP03では自動電源ON機能は出来ないのでしょうか?

書込番号:17013519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/29 23:54(1年以上前)

日立のTVで、Panasonicのレコーダーが、電源連動するのか。
やるとして、TVの設定で、HDMIの設定で、電源連動をON。
レコーダーも、同様に設定です。
出来ればいいですが、やった事が無いので、わかりません。

書込番号:17013552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/30 00:27(1年以上前)

エムリットさん

一般に、HDMI によるリンク機能は、それぞれの機器でどのような動作に対応しているかによって、何ができるかが違ってきます。

お書きになっている動作は「ビエラリンク」の説明なので、相手がパナ・ビエラテレビの時にはそういう動作になるでしょうが、他のメーカーのテレビの場合はその動作にならないこともあります。

で、Wooo XP03 だと何ができるかですが、Wooo のサポートページを見ると「レコーダーで再生するとテレビの電源が入る」という、ほとんど実用的ではない動作が書かれています。

http://av.hitachi.co.jp/tv/ex_support/check/w03/wooolink_01_a.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/ex_support/check/w03/wooolink.html#bd
(載っているのは古い DIGA ばかりですが、今時の DIGA も同様な動作になるのではないかと思います)

これは、テレビ画面にレコーダー画面が映っていなくても、レコーダーのリモコンの再生ボタンを押すと何かの番組 (直前に見ていた番組など) が再生開始するような使い方を想定しているようです。


ということで、Wooo を使う場合は「レコーダーの電源を入れるとテレビの電源も入る」という動作はしないということですね。

書込番号:17013671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2013/12/30 00:42(1年以上前)

BZT750と日立XP07の組み合わせで使用してます。
こちらの組み合わせでも、BZT750の電源ボタンを押してもXP07の電源は入りません。
BZT750の録画番組一覧、スタート、予約確認のボタンを押すと、BZT750とXP07の電源が連動ONします。
さらにXP07の入力切り替えもBZT750に合わされます。
おそらく、パナソニックレコーダーと日立TVの組み合わせは、そういう仕様なんだと思います。

以前使っていた、東芝DBR-T350と古いシャープのDVDレコーダー(型番忘れました)は、レコーダーの電源を入れるとXP07の電源も連動ONしてました。

HDMIの連動はメーカーによってまちまちですね。
例えばPS3はXP07の入力切替をPS3に合わせるだけで、PS3の電源が入りますが、BZT750やDBR-T350はXP07入力切替を合わせても連動しません。

書込番号:17013715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/30 08:55(1年以上前)

そもそもパナのレコーダーは電源ボタンではリンクしないです。

うちはTVは東芝ですが、録画一覧、番組表、スタートのどのボタンでもリンクしてますよ。

ご確認してみてください。

書込番号:17014385

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/12/30 09:44(1年以上前)

>おそらく、パナソニックレコーダーと日立TVの組み合わせは、そういう仕様なんだと思います。

ちょっと違います。
パナ機(レコーダー)の仕様です。
パナの説明(HP)にも、電源ボタンだけで連動するとは書かれていません。その後の操作が必ず入っています。

エムリットさんも、パナ機の使い方は、そういうものだと、考えてください。
ちなみに、他社の多く(全てを確認しているわけでは無いので確信は無いです)は、(レコーダーの)電源ONのみで機能します。

書込番号:17014500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2013/12/30 10:23(1年以上前)

>パナ機(レコーダー)の仕様です。

なるほど。
とすると、テレビとレコーダーをパナソニックで合わせても同様の動作になるわけですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:17014623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/12/30 10:39(1年以上前)

MiEVさん
shigeorgさん
waka190835さん
てつ732さん
エンヤこらどっこいしょさん

おはようございます。
返信ありがとうございます。

BWT550では電源は連動しないということですね。
出来るものと勘違いしていました。

初心者の自分に優しく教えて下さった方々に感謝です。
これから色々と試してみたいと思いますので、また分からないことがあれば教えてください。

ありがとうございました。




書込番号:17014675

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/30 11:55(1年以上前)

エムリットさん
> BWT550では電源は連動しないということですね。

BWT550 のリモコンの電源ボタンを押して BWT550 の電源を入れる操作では、テレビの電源入りの連動はしません。

ただし、waka190835さんも書かれていますが、BWT550 の電源とテレビの電源が切れている状態で、リモコンの録画番組一覧などのボタンを押すと、「BWT550 の電源が入り」、それに連動して「テレビの電源も入る」という動作はするでしょう。

我が家の BZT750 と東芝 REGZA TV 42Z7000 でも同様の動作をしました。


すなわち、BWT550 の電源を入れる時に、リモコンの電源ボタンを使わずに、録画番組一覧ボタンや、録画予約確認ボタン、再生ボタンなどを押して BWT550 の電源を入れれば、テレビも連動するということです。

どのボタンでそういう動作になるかは取説の 131 ページに書いてありますので見てみてください。
(ここの記述は BZT750 の取説でも同様なので、BWT550 も同様に連動動作すると思います)


レコーダーのリモコンの電源ボタン以外のボタンでもレコーダーの電源が入る場合があるというのは意外と盲点なので、どういう操作をしたら連動するかが分かりにくいですよね。

書込番号:17014904

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/12/30 14:00(1年以上前)

てつ732さん
> そもそもパナのレコーダーは電源ボタンではリンクしないです。
> うちはTVは東芝ですが、録画一覧、番組表、スタートのどのボタンでもリンクしてますよ。

確かに DIGAリモコンの電源ボタンでは反応しないですね。
うちは 三菱のテレビですが、DIGAリモコン電源ボタンは全く使わず、
表示が一番早い番組表ボタンで起動・表示させてます。
それとDIGAのリモコンでテレビの電源入り・切りできますし。

書込番号:17015289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/12/30 14:09(1年以上前)

shigeorgさん

返信ありがとうございます。

早速試してみたところ、ちゃんとTVの電源が入りました!


>レコーダーのリモコンの電源ボタン以外のボタンでもレコーダーの電源が入る場合があるというのは意外と盲点なので

本当ですね・・・。
でも、いちいちTVの電源と入力を切換え無くても良いということが分かりましたのでよかったです。


ありがとうございました。

書込番号:17015318

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/30 18:20(1年以上前)

エムリットさん

ついでに、再生ボタンでも電源が入って、入力切替がDIGAになるのですが、最後に見た番組の続き再生になります。
途中まで見て寝てしまった時などに有効です。

あと、その番組がまとめ内なら番組の連続再生にもなります。

書込番号:17016257

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/12/30 19:06(1年以上前)

yuccochanさん
> ついでに、再生ボタンでも電源が入って、入力切替がDIGAになるのですが、最後に見た番組の続き再生になります。
> 途中まで見て寝てしまった時などに有効です。

おぉー、目から鱗です。

機種違いますが BZT600 使いで
最近、まとめを再生ボタンで再生すると前後スキップで、別のタイトルが連結して再生できるのとか気がついて、
決定キーだけで再生開始していたのを、再生ボタンも併用するようになったばかりでした。

上記の続きが再生できるのは録画一覧を表示(して番組を選ぶのを)しなくて済むので相当有効な技ですね。

ありがとうございます。

書込番号:17016415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/12/31 00:01(1年以上前)

yuccochanさん

返信ありがとうございます。

そんな便利な機能もあるんですね!
ぜひ活用したいと思います。
まだまだ知らない機能がたくさんありそうなので取説読んで勉強が必要ですね。

教えていただきありがとうございました。

書込番号:17017535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 Ragixさん
クチコミ投稿数:6件

BDレコーダの購入を検討しております。
機種の決定で重要視しているものの一つがDLNA経由でのMP4再生です。

一番知りたいのは、
Aviutl + x264guiEXのPS3プロファイル
でエンコしたmp4が再生できるか?

現在我が家にあるDLNAでMP4を再生できる環境はRegzaZ3とPS3初期型の2つです。(スマホ除く)
RegzaZ3はカタログ上DLNA経由でのMP4再生に対応していますが、はっきりいって自作MP4で再生できるファイルが作れた事がありません。
仕方なくPS3経由で再生していますが初期型の為、消費電力が。。。(結構ヘビーに使用しているのでワットチェッカーで月2〜3000円)

書込番号:16912552

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/04 00:17(1年以上前)

Ragixさん

Aviutl + x264guiEXのPS3プロファイル がどの様なものか理解できていないのですが、ネットに転がっている
MP4は、パナDIGA BZT710、REGZA RE1 でDLNA再生できません。
REGZAでは、プロファイルのバージョンを落すと(1280x720までしかサポートされないバージョン)再生可能との
書き込みを見ました。

DIGAに無劣化取り込み可能なファイルを作っても、そのファイルをDLNAサーバーに置いても
再生できない場合が多いです。

書込番号:16913015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/12/04 00:25(1年以上前)

DIGAは無理じゃないかな、過去スレでも見たことないし。

Vita TV買えばPS3形式の見れると思いますよ。

書込番号:16913046

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/12/04 00:51(1年以上前)

設定内容

作成ファイル形式

エンコード完了時の表示

とりあえずエンコしてPC(サーバー)⇒37ZP3(クライアント)の設定で試してみたら、フルHDのmp4ファイルが、きれいに再生できました。
エンコードソフトAviutl ver0.99L+x264guiEX_ve2.03
設定(デフォルト)と出力ファイル形式はアップ画像を参照
作成ファイルを、windows8のマイビデオフォルダー入れて共有設定。別室のテレビ東芝37ZP3で再生したら、画質劣化なし、ドロップアウトなしでそのまま滑らかに再生できました。PS3じゃないけど。
DMR-BWT550(サーバー)は使っていないので検証できませんが、MP4の形式がREGZAで対応できれば多分視聴できるとは思いますが。
(x264guiEXは初めて使ったけど、高圧縮でもとてもきれいですね)

書込番号:16913129

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/12/04 10:55(1年以上前)

パイルさん
>作成ファイルを、windows8のマイビデオフォルダー入れて共有設定
それってWin8のストリーミング配信(トランスコーディング)機能ですよ。

RagixさんのDLNAサーバーがWin7や8機ならそれでいいのですけど。

あと、DIGAの他機種に対してのDLNAクライアントの再生機能はオマケ程度なんで使いにくいことを付け加えておきます。

書込番号:16914054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/04 12:14(1年以上前)

Ragixさん

もし、再生側 (REGZA TV や DIGA) でうまく再生できない場合、PC で以下の DLNA サーバソフトを使ってみると、トランスコードして配信してくれるので再生できるようになるかもしれません。

「PMS for VIERA」
http://www18.atwiki.jp/pms_viera/


名称に VIERA と入っていますが、VIERA だけじゃなくて、他のテレビや DIGA でも再生できるようです。

書込番号:16914288

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/12/04 13:40(1年以上前)

 Cafe_59さんのご指摘通りでした。普段使わない機能なので勘違いしていました。
チェックすると、共有ファイルはトランスコードされて再生されているので、主さんの質問の回答にはなっていませんでした。(汗)
 mp4以外のファイル、FLV、AVI、4Kファイルなど、拡張子に関係なく、WMPで再生できるものは何でも再生できてしまいました。
 失礼しました。

書込番号:16914594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ragixさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/04 18:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やはり家電だとDLNAクライアントによるMP4の再生はキビしそうですね。
DLNAサーバは2台(NAS、バックアップ用にWindows8機)あるのでトランスコード配信も可能なのですが、
気にしている消費電力の観点からPCを使うとPS3と五十歩百歩...
もう少し他機種と検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:16915350

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/04 18:39(1年以上前)

>やはり家電だとDLNAクライアントによるMP4の再生はキビしそうですね。

パナのテレビは再生できる、と何処かで見た覚えがあります。
が、テレビでは駄目なのですよね。

書込番号:16915463

ナイスクチコミ!0


takhominさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/28 09:47(1年以上前)

Digaの場合再生できるコンテナが決まっていて、MPEG-2 TSかDVDなどのMPEG-2 PS、正しく表示できる解像度は1920、1440、1280、720です。
従って、エンコードするときにTS形式で作成するとよいでしょう。
すでに作成してしまったMp4でもヘッダーをm2tsに偽装してやれば、あっさり再生します。
xmedia recoedというソフトを使って、再エンコードなしにヘッダー偽装すればyoutubeなどの1080p、720pなどでもそのまま再生できます。

書込番号:17007002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 hilux8783さん
クチコミ投稿数:4件

現在PanasonicのテレビにHDDを接続し録画した番をこちらのせ製品にムーヴすることは、可能でしょうか??
またムーヴ後にレコーダーをsonyのw900aに接続しムーヴした番組は、見れますか??
その後HDDは、この製品の外付けHDDとして利用できますでしょうか??

書込番号:16989740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/23 14:03(1年以上前)

hilux8783さん
> 現在PanasonicのテレビにHDDを接続し録画した番をこちらのせ製品にムーヴすることは、可能でしょうか??

レコーダー側は対応していますが、VIERA テレビの型番によってできる、できないが異なります。
(この手の質問をされる場合は、テレビの型番も書かれる方がよいです)

以下の一覧に載っている機種なら OK でしょう。

https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/av_lan/guide/function/01_02.html


設定方法については以下のページに書かれています。

http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/index.html


なお、この製品に限らず、テレビ等で録画したものをレコーダー等にダビングする場合、ダビング 10 のコピー可能回数を保持したままのムーブはできません。

できるのは、「ダビング先では「コピー不可・ムーブのみ可」の番組ができ、元のテレビにはコピー可能回数が一回減った状態で残る」というダビングです。

上記のページの図では、「コピー 9 回+ムーブ 1 回」と書かれていますが、DIGA で 10 枚の BD に番組を焼こうと思ったら、VIERA TV から DIGA に 10 回ダビングを繰り返さないといけないということです。


> またムーヴ後にレコーダーをsonyのw900aに接続しムーヴした番組は、見れますか??

BWT550 と W900A は HDMI ケーブルで接続するという理解でよいでしょうか?

そうであれば見られます。

また、その方法以外に、LAN を介して W900A で見る方法も使えると思います。(LAN でつながっていれば、レコーダーとテレビが別の部屋にあっても OK ということです。)


> その後HDDは、この製品の外付けHDDとして利用できますでしょうか??

利用できると思いますが、接続・登録する際に初期化を求められ、以前外付け HDD 内に録画保存してあった番組は消えます。

書込番号:16989873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/23 14:04(1年以上前)

・テレビの型番によって、出来る物と出来ない物があります。
・レコーダーとw900a は接続可能です
・HDDの中(番組)は、全て破棄されますが、一般的にレコーダーでの利用は可能です。

書込番号:16989878

ナイスクチコミ!0


スレ主 hilux8783さん
クチコミ投稿数:4件

2013/12/23 19:55(1年以上前)

ありがとうございます。助かりました。
質問の経緯としては、ブルーレイレコーダーを購入検討していまして寝室でVIERA、リビングでw900aを使用しています。
そしてブルーレイレコーダーは、リビングに設置しVIERAで録画した番組もリビングでw900aで観たいと思っていて、尚且つ今までVIERAで使用していたHDDをムーヴ後にブルーレイレコーダーの外付けとして使用したいと思っていました。ムーヴ後であればHDDの中身は、消えても問題ないです。

わかりやすい回答ありがとうございました。

書込番号:16991179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動しません

2013/12/23 04:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 yu.kiさん
クチコミ投稿数:23件

リモコンの電源ボタンを押すと、Helloというのは出るのですがSETUPという表示は出ず、勝手に切れてしまいます
コード?などは自分なりに接続があっているか確認しましたが(・_・;
理由、解決策などわかる方いらしたら教えて下さい

書込番号:16988441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/23 06:22(1年以上前)

状況から不具合が起こっているように思います、コンセントを抜いて数分放置してから起動できるか試してみてください。

書込番号:16988544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/12/23 11:47(1年以上前)

ちなみに新品を購入したんでしょうか?
テレビ画面の方には何か反応がありませんか?
既にセットアップ済み(展示現品)なら持ち帰った地域にによっては本体の表示部分に
放送波tpチャンネル番号だけが表示されると思うんですが・・・

書込番号:16989368

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu.kiさん
クチコミ投稿数:23件

2013/12/23 12:04(1年以上前)

お二人とも、アドバイスありがとうございます
新品で購入しました!
今、外に出ているので家に帰ったら見てみますが、その様な表示はなかったような…?

書込番号:16989440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/23 14:08(1年以上前)

>新品で購入しました!

初期不良の可能性大です。
速攻で、販売店に連絡してください。多くのお店では、新しいレコーダーに交換してくれます。

書込番号:16989890

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu.kiさん
クチコミ投稿数:23件

2013/12/23 15:21(1年以上前)

そうなんですか~_~;
今日は、時間がないので、明日電話してみます
楽しみにしていたのに、残念です
皆様、アドバイスありがとうございます\(^o^)/

書込番号:16990126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/12/23 18:17(1年以上前)

後、テレビは何を使用しているか書き込んだ方がいいです。
何故かというとメーカーによってはテレビ側の入力切替の設定をおこなわないと
正常に画面が表示されない状態でHDMIの連動機能が働いている可能性がある
かもしれませんよ。

書込番号:16990820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画可能時間を教えて下さい

2013/12/18 04:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

機械が苦手なため
初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致しますm(_ _)m
録画の仕方にもよるとおもいますが
標準の画質などで録画した場合、大体何時間くらいとれるものなのでしょうか?
現在は外付けのHD?箱型のものをテレビにつなぎ録画していますが
連ドラを丸々最終回まで、ディ○ニー映画を数本、好きなアーティストのでてるそのシーンだけを狙って録ってもすぐに満タンになってしまい、焼くこともできず泣く泣く消しています…
テレビ本体もビエラなので、こちらの購入を考えています。500Gbと言われても良く分かりません(;_;)

皆様の助言宜しくお願い致します(^-^*)

書込番号:16969619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/12/18 05:59(1年以上前)

500ギガ = 50時間くらい
1テラ = 1000ギガ = 100時間くらい

>>連ドラを丸々最終回まで
↑こんな“タンスの肥やし”してると500ギガなんてあっという間だね。
これからもHDDに秘蔵したいなら1テラ以上の品物が必要かも。それでも「見て消す」は必要。

書込番号:16969677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2013/12/18 06:25(1年以上前)

小渕と黒田で5296です♪さん

DRだと
地上デジタル(HD放送:17Mbps)で約63時間くらい

BSデジタル(HD放送:24Mbps)で約45時間くらい

どちらにしても500GBならDRで録画すればすぐに一杯になります。

書込番号:16969705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/18 07:05(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt650_550/spec.html

機械に詳しくなくてもHPなどで調べることはできますよね?

書込番号:16969748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/12/18 07:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます♪
500Gb=約50時間がとてもわかりやすかったです(^-^*)
調べ方が悪かったのか「時間」としてみつからなかったので
詳しい方がいらっしゃるこちらに書き込ませて頂きました!
貴重な場所おかりし、返信いただき、皆様ありがとうございました!
皆様のご意見踏まえた上で検討してみたいと思います☆

書込番号:16969763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPadでdlna-dtcpip経由での視聴は出来ますか?

2013/12/16 11:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:228件

この機種のdlnaサーバ機能を ipadで利用したいのですが、対応アプリがありますか?
合わせて Windows8での対応ソフトも教えてください。

書込番号:16962584

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/16 12:04(1年以上前)

ミニックスさん
> この機種のdlnaサーバ機能を ipadで利用したいのですが、対応アプリがありますか?

以下の 3 種類です。(全て有料 (ダウンロードは無料でもアプリ内課金が必要なものもあります))

・Twonky Beam
・DiXiM Digital TV for iOS
・Media Link Player for DTV

参考1: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16232788/#tab
参考2: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16536709/#16536782
参考3: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=16485604/#16953285

参考1,2は放送転送機能の話ですが、録画番組も対応しています。

参考3は nasne のクチコミですが、その添付図 (一覧表) に各アプリの特長が詳細に書かれているので、非常に参考になります。


> 合わせて Windows8での対応ソフトも教えてください。

以下の 4 種類です。(全て有償)

・Digion DiXiM Digital TV (通常版または plus 版)
・Cyberlink SoftDMA 2.0
・Cyberlink PowerDVD 13 Ultra (デジタル番組対応は Ultra 版のみ)
・ピクセラ StationTV Link (Windows 8 専用)

今なら StationTV Link が半額の 1,950 円で買えます。

http://www.pixela.co.jp/company/news/2013/20131115_2.html


なお、日本のメーカー製パソコン (NEC、ソニー、東芝、富士通) だと、類似ソフトが添付している場合もあります。

書込番号:16962625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2013/12/17 11:14(1年以上前)

詳しく教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:16966653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT550
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BWT550をお気に入り製品に追加する <844

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング