ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT550とブルーレイディーガ DMR-BWT560を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ファン

2013/10/23 16:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 doolinsさん
クチコミ投稿数:1件

最近購入したのですが、待機状態のときにずっとではないがファンが回っています。
使用後などならわかりますが、何時間も使っていないのにです。
このような症状のかたはおられますか?
もしかしたら初期不良ですかね・・・・

書込番号:16744521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2013/10/23 17:06(1年以上前)

裏で、番組表の自動更新が、働いていると思います。

書込番号:16744561

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/23 17:06(1年以上前)

時計表示はさせていますか? 時間の隣に「D」マークが点灯していれば正常です。
時計表示させていない時は、リモコンの「停止」ボタンを押すと、一時的に時計を表示しますので、
ファンが回っている時に確認してください。

「D」マークが点灯する条件は、番組表取得、ファームのアップデート(確認含む)、AVC(画質)変換 の時です。
これらの時は、待機状態に見えても、内部は電源が入って動作しています。
なのでファンが回ります。

書込番号:16744563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/05/22 13:22(1年以上前)

使って約3か月頃から電源が入ると約1〜2分後からファンが音を立ててカラカラと鳴りとってもうるさい為、メーカーに問い合わせると訪問点検でファンの不良が判明です。即座にファンを取り換え(約10分)済み、今はとっても静かで快調に動いてていますョ。

書込番号:17543750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 aiamadogさん
クチコミ投稿数:4件

SmartTVBoxと550のネットワークに関する設定をいろいろと試したのですが、550で番組お引越しダビングを選択すると「ネットワーク内に機器が見つかりませんでした」というメッセージでSmartTVBoxを認識してくれません。
SmartTVBoxの側の必要な設定があるのでしょうか。
お部屋ジャンプリンクではSmartTVBoxのHDDに録画しているものは見ることができます。
引越しダビングしてさらに移すことのできる番組はBDとDVDに移して保存したいと思っています。
うまくつないでいる方がいらしたらぜひ教えてください。

書込番号:16723663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/18 23:00(1年以上前)

スマートTV BOXの取説P66以降を読んでください。

書込番号:16723724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/10/18 23:03(1年以上前)

aiamadogさん

Smart TV Box から DIGA へのダビングは、Smart TV Box 側の操作で行うようです。

あと、DIGA の番組お引っ越しダビングでダウンロード受信できるのは、相手が DIGA に制限されているようです。
(Smart TV Box そのものがダウンロード型送信に対応しているかどうかわかりませんが)

書込番号:16723736

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiamadogさん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/18 23:49(1年以上前)

お二人の指摘であっさり解決しました。2日間わからないままもやもやしていました。

DIGAから行うものと決めてかかっていました。
SmartTVBoxから「ダビング」オプションを見つけて今実行中です。

ありがとうございました。

書込番号:16723955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DMR-BWT550への買い替え

2013/10/13 09:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:6件

現在使用中のTOSHIBA(RD-S303)が壊れて、新たに買いなおそうと思います。
そこで質問なんですが
1、今現在(RD-S303)のHDDに残っているデーターを(DMR-BWT550)のHDDもしくはDVDに移行出来るのか?
2、(RD-S303)でHDDからDVD−RにダビングしたディスクはDMR−BWT550で再生可能か?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:16700051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/10/13 10:05(1年以上前)

S302や304なら条件さえ合えばどうにかなったんだけどね〜、

>今現在(RD-S303)のHDDに残っているデーターを
(DMR-BWT550)のHDDもしくはDVDに移行出来るのか?

TSやTSEで録った物は不可、VRでもコピフリ物以外はムリ、


>(RD-S303)でHDDからDVD−Rにダビングしたディスクは
DMR−BWT550で再生可能か?

まず問題無いはず。


ただね〜、RDのサブならともかく完全に乗り換えるなら
メリット低いから買うならソニーの方が向いてると思うけど。

書込番号:16700115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/13 10:19(1年以上前)

>2、(RD-S303)でHDDからDVD−RにダビングしたディスクはDMR−BWT550で再生可能か?

デジタル放送を録画したタイトル前提で。

標準画質のVRモードで作成したDVD なら再生可能、ハイビジョン画質のHD Rec で作成したDVD は再生不可。

書込番号:16700169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/13 10:19(1年以上前)

>1、今現在(RD-S303)のHDDに残っているデーターを(DMR-BWT550)のHDDもしくはDVDに移行出来るのか?

操作編143ページに可否表がありますようにこの機種では、基本的にDVD化のみです。
ダビングカウントの残っているタイトルであれば、赤白黄色端子でのダビングは可能かもしれません。ただし、標準画質になります。

>2、(RD-S303)でHDDからDVD−RにダビングしたディスクはDMR−BWT550で再生可能か?

VRでダビングしたものなら、たぶん可能。TSE等は特殊な記録なので、特定の機器でのみ再生できます(ただし、現行機で再生できるものは存在しません)

書込番号:16700171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/15 15:19(1年以上前)

皆様からの回答を参考に、もう少し機種を検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16709561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラからの取り込み

2013/10/04 00:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 junpa77さん
クチコミ投稿数:34件

本機のi.LINK端子経由で、SONYのビデオカメラからダビングできますか?
panasonicのビデオカメラからはダビングできるようですが、SONYのビデオカメラもできるのでしょうか。
ご存じの方がいたら教えてください。

書込番号:16663613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/04 00:55(1年以上前)

型番は?SONYのビデオカメラっていっても沢山ありますね。

とりあえずDIGAはDV入力には非対応です。HDVなら非公式に対応しています。

書込番号:16663637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/04 02:43(1年以上前)

>本機のi.LINK端子経由で、

から文章が始まっておる事より、

panasonicのビデオカメラからはi.LINK端子経由でダビングできるようですが、
SONYのビデオカメラもi.LINK端子経由でダビングできますか?

このような質問だと解釈したが、
どこの情報だ?
i.LINK端子を有したpanasonicのビデオカメラから
i.LINK端子経由でBWT550へは取込めん。

何故なら、
パナの現行機はDV入力には非対応で
HDV入力は非公式に対応しておるが
パナにはHDV方式のビデオカメラからは無いからだ。

また、既に回答があるが

>SONYのビデオカメラも

型番を特定せんで
的確な回答が出来るとでも思ったか?

書込番号:16663793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/04 02:58(1年以上前)

>SONYのビデオカメラもできるのでしょうか。

こういった質問をする場合、型番を書き込むのは常識。

そこが判らないと回答しようがない。

書込番号:16663807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/04 07:35(1年以上前)

勝手ながら、整理しますと

i.link端子には、規格として3つ存在します。規定には、すべての規格に対応する必要はありませんので、どれか一つの目的(用途)のために端子がついているのが一般的です。

この規格の内、ビデオカメラ用としては、DVとHDVという2種類があります。この2種類には互換はありません。i.linkの残りの規格であるTSという仕様も先の2つとは互換はありません。
つまり、どの規格に対応しているかで、使えるかどうかが決まります。

今回の場合、パナのDVビデオカメラにHDV方式は存在しませんので、ずるずるむけポンさんや異呪文汰刑 さんのコメントにありますように

>panasonicのビデオカメラからはダビングできるようですが

は、現行のパナ機では、不可能です。(確か)BWT520世代以前の機種であれば、対応が唄われていますが、今はありませんし、できません。

>SONYのビデオカメラもできるのでしょうか。

ソニーのビデオカメラには、機種(型番)によってDVとHDVの2種類の方式があります。
パナのレコーダーは、非公式ながらHDVにも対応していますので、問題のソニーのカメラがHDV方式なら、可能となります。

ちなみに、パナの現行機のi.linkは、TS仕様での使用用途(STB等との接続)を目的に搭載されています。

さらに付け加えると、ビデオカメラには世代により、いろんな方式が存在します。
今のビデオカメラにi.link端子はありません。DVカメラ以前の機種にもです。
ですので、単に”ビデオカメラ”というだけでは、判断自体が不可能になります。

書込番号:16664076

ナイスクチコミ!0


スレ主 junpa77さん
クチコミ投稿数:34件

2013/10/04 23:59(1年以上前)

皆様、当方の曖昧なな質問に対し、色々とご教授頂きましてありがとうございます。
また、panasonicのビデオカメラは取り込めるらしい、という不確かなことを申しまして恐縮です。
私のビデオカメラはSONY HDR-HC3という機種です。
皆様の情報によると、非公式には対応していると理解してよろしいのでしょうか。

書込番号:16667011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/05 00:19(1年以上前)

>非公式には対応していると理解してよろしいのでしょうか。

そのとおりだ。
HDR-HC3は、HDV方式ゆえ、
パナのi.LINK搭載DIGAで無劣化取込みが可能だ。

ただし、非公式ゆえ
取説にはHDVについての取込み方法は記載されておらん。
この書込みを参考にするといい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428819/SortID=15587157


※あくまでHDV規格での出力に対して対応しておる、という事だ。
DV規格で撮影されたデータや、
HDV規格で撮影されておってもDVに変換して出力する場合は
BWT550ではi.LINK経由での取込みは出来ん。

書込番号:16667076

ナイスクチコミ!0


スレ主 junpa77さん
クチコミ投稿数:34件

2013/10/05 08:42(1年以上前)

異呪文汰刑さん
ご教示ありがとうございました。
ご紹介頂いたリンク先に詳しい情報があり、大変参考になりました。
他の皆様もありがとうございました。

書込番号:16667891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/10/24 07:12(1年以上前)

私の場合SONYのVX2100で撮影後パイオニアのDVR-610Hにirinkに接続してDVD-Rに録画しています。今度ブル−レイに買い替えたいのですが今発売されているブル−レイはirinkがついていない物が多いので困っています。このSONYのVX2100はirinkでの入出力装置しか有りませんのでこのビデオカメラが接続しDVD-Rに今までの様にDV方式で録画出来る5万円前後の予算で購入できるメ−カ−は何所でも良いですがブル−レイの製品を教えて下さい。

書込番号:16747155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/24 10:01(1年以上前)

>このSONYのVX2100はirinkでの入出力装置しか有りませんので

そんな事はない。
以下の端子も搭載されておる。

映像出力端子 ピンジャック(入出力)
S映像出力端子 4ピンミニDINジャック(入出力)
音声出力端子 L/R(ピンジャック)×各1(入出力)


>このビデオカメラが接続しDVD-Rに今までの様にDV方式で録画出来る

DVD-RにDV方式で記録出来るレコーダーは存在せん。
PCで記録する事は可能だが
それは只のデータディスクとなり、レコーダーでは再生出来ん。

DV入力に対応しておるレコーダーは
DVDやBDの形式に変換してHDDに取込んでおるのだ。
したがって、
レコーダーに取込むのに必ず変換(劣化)を伴う、
という意味では、
VX2100の映像出力端子からレコーダーの外部入力経由で取込むのは、
DV入力から取込むのと同様である。
もちろん、画質的にはDV入力のほうが有利であるであろうが、
どの程度その差異が判別出来るかは、
自身の目で、自身のソースを使い、自身の環境(モニタ等)で
確認するのが一番だ。

それを踏まえて、
DV入力に対応した安価なレコーダーだが、
DMR-BWT520だ。
http://kakaku.com/item/K0000339913/

ただし、この機種は
DV入力をBDの形式で記録する為、
BD保存には最適だが、
DVD保存には少々不向きである。
したがって、DVDではなく、BDに保存する事を薦める。

書込番号:16747578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

おまかせ録画ってなんですか??

2013/09/29 20:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:25件

機器については全く無知なので、教えてもらえると嬉しいです

書込番号:16647284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/09/29 21:09(1年以上前)

この説明では分からないのですか?

http://panasonic.jp/diga/products/other/easy/05.html

要は、自分の好みの番組情報(人名などのキーワード)を設定しておくことで、自動で録画させる機能。
元は、ソニーと東芝が有名でしたが、最近になってパナにも似た機能が付いたと言うことです。

書込番号:16647413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/09/29 21:19(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/index.html#rokuga-rokuga

かな…。

書込番号:16647468

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/29 21:36(1年以上前)

にゃっきーッッさん

「おまかせ録画」は、2つあって、

「新番組おまかせ録画」は、
夜ドラマとアニメの新番組を自動的に予約録画する機能。
夜ドラマとは、18時〜23時59分の間に放送が開始されるドラマ番組。

「おまかせ録画」は、
人名などのキーワードで自動予約録画される機能。


エンヤこらどっこいしょさん
URLは、「新番組おまかせ録画」で、説明は、「おまかせ録画」になってますよ。

書込番号:16647550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/09/29 21:42(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます

書込番号:16647584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

REGZA外付けHDDからのダビング

2013/09/10 19:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:12件

他の掲示板でもよく見るタイトルで申し訳ありません。いろいろ掲示板を見漁りましたが、知りたいところズバリ書いている書き込みはありませんでした。結局アイオーのRECBOX購入を検討しています。そこで確認の意味でお詳しい方にお尋ね致します。レグザは26RE1です。
接続の仕方をまとめると、

1. レグザ----(LAN)----ディーガ 直結 NG!
2. レグザ----(LAN)----ルータ(DTCP-IP未対応)----(LAN)ディーガ NG!
3. レグザ----(LAN)----RECBOX ムーブした後ケーブル付け替え
  RECBOX----(LAN)----ディーガ ??
4. レグザ----(LAN)----ルータ(DTCP-IP未対応)----ディーガ
              ----RECBOX OK?
5. レグザ----(LAN)----ルータ(DTCP-IP対応)----ディーガ
              ----RECBOX OK!

実際のところ4番での接続を考えておりますが、ルータがDTCP-IP未対応です。ルータが未対応でもダビング可能でしょうか?
2番でルータをDTCP-IP対応のものに変えるとOKになるのでしょうか?しかし価格や今後のストレージとしての機能を考えるとRECBOXの方が良いと思っています。
3番については掲示板では見かけたことがなく(漁り足りないのかもしれません)、私がどうなるのかなと思っているだけです。案外上手くいきますか?

書込番号:16567835

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/10 20:09(1年以上前)

hirotaka.comさん

3.は、可能です。(試した事があります)
参考までに、我が家の接続を紹介します。

REGZA RE1−−−−−−
DIGA(BZT710)−−− HUB −−−イーサーネットコンバーター
RECBOX−−−−−−−

光ルーター −−−無線LAN 親機 −−−− DIGA(BWT1100)
               −−−− PC1
               ==== PS3
               ==== PC2
−−−有線
===無線
無線LAN親機は、ブリッジモード
上記全ての機器で、dlnaが使えています。

書込番号:16568062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/09/10 20:13(1年以上前)

ルータに保存するわけではなく経由するだけなのでルータのDTCP−IP対応、非対応は問いません。

レグザTVも、RECBOXも、DIGAも、ルータに接続することでそれらの機器をホームネットワークに繋げるということです。

ルータでなくても、LANダビングならLANハブでもかまいません。

書込番号:16568085

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/09/10 20:21(1年以上前)

hirotaka.comさん
> 実際のところ4番での接続を考えておりますが、ルータがDTCP-IP未対応です。ルータが未対応でもダビング可能でしょうか?

ルータの LAN ポートに各機器を接続する形ですよね?

その場合、ルータ機器を使ってはいますが、「ルータ機能」は使ってはいなくて、単なる LAN HUB として使っているだけです。

で、LAN HUB (機能) は「DTCP-IP に対応しているか否か」ということは無関係で、そういう意味で「ルータが DTCP-IP に未対応」ということは (本来は) ありえません。(LAN HUB はネットワークのデータを中継するだけの機器なので、DTCP-IP を含め基本的にどんなデータでも通過させます)


ただし、私が知る限りではロジテックのルータの中には、そのあり得ない仕様になっている信じられない機種があります。(実際にロジテックルータで DLNA/DTCP-IP が使えないことも経験しています)

お使いのルータはロジテック製で、「DLNA/DTCP-IP 非対応機種」ということでしょうか?


その場合は、DLNA/DTCP-IP によるダビングはできません。


ロジテック製ではない他社ルータの場合、DTCP-IP に未対応ということは普通はないので、普通にダビングできるでしょう (ルータや LAN HUB にとって DTCP-IP は無関係だから、ルータの仕様等に「DTCP-IP に対応しています」なんてことは書いてありません)。


ちなみに、RECBOX にダビングした番組を DIGA にムーブするには、操作用にパソコン等のブラウザが必要になります。REGZA TV の内蔵ブラウザで操作できなくもないですが、動作が結構遅いので使わない方がよいと思います。

書込番号:16568126

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/09/10 20:33(1年以上前)

サムライ人さん
> ルータに保存するわけではなく経由するだけなのでルータのDTCP−IP対応、非対応は問いません。

そっか、ルータ機器に簡易 NAS 機能等があると、「DLNA には対応しているけど、DTCP-IP には対応していない」ということはありえるのですね。


hirotaka.comさん、「ルータ機器」ですが、今時の機器は本来の「ルータ機能」だけを持っている機器はほとんどなく、「LAN HUB 機能」や「無線 LAN 親機機能」「DHCP サーバ機能」「セキュリティ機能」など、以前は別々の機器が持っていた機能を一つに集めた機器になっています。

で、今回の使い方の場合は「ルータ機器」が持つ「LAN HUB 機能」を使っているだけなので、そのルータ機器が「DLNA サーバ機能」などに対応していようがいまいが関係ありません。

書込番号:16568211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/09/10 21:32(1年以上前)

yuccochan様

3番のつなぎ変えでも使えるんですね。試したことがおありになるのなら確実ですね。確かUSB接続のHDDは接続機器と紐付けされるけど、RECBOXでLAN接続した場合は接続機器を選ばない(持ち運び可能)と書いてありました。その機能は便利ですね。

サムライ人様、shigeorg様

ルータ経由と言えどもHUB機能として使っているだけなのですね。DTCP-IPというプロトコルとは言えIP層を通らず第2層だけ経由しているということですか。何か紛らわしいですね。
ちなみに使っているルータはPLANEX製の無線LANルータです。

PC、ルータの場所とAV機器の場所が3mのLANケーブルでやっと届くくらい離れているので、HUBでも使えるなら安いHUBを買おうかと思いましたが、shigeorg様の仰るようにPCブラウザを使った方が転送速度が速いならルータ接続がBESTですね。実際に今はレグザとディーガをルータに接続しています。

掲示板を読み漁るより、知りたいことをズバリ質問した方がご親切な方の回答が頂けるので良かったです。
皆様どうも有難うございました。

書込番号:16568513

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/10 22:45(1年以上前)

hirotaka.comさん

>確かUSB接続のHDDは接続機器と紐付けされるけど、RECBOXでLAN接続した場合は接続機器を選ばない(持ち運び可能)と書いてありました。

REGZAが、USB HDDのみに録画可能なRE1の場合は、その認識でOKです。
  ですが、Z1のようにZ1の紐付けのままRECBOX(LAN HDD)に録画できる機器もあります。
RE1 からRECBOXへのダビングは、紐付けの移動と考えるとすっきりするかと思います。
同様な製品にiVDRカセット(HDD)があり、ダビング=紐付けの移動が可能です。

異論を唱える人もいますが、BD(ディスク)へのダビングも紐付けがBD(ディスク)への移動を行ったとも言えます。

>shigeorg様の仰るようにPCブラウザを使った方が転送速度が速いなら

誤解があります。
RECBOXからDIGAなどへのダビングは、必ずブラウザからのダビング操作が必要です。
PCの他に、RE1自体にもブラウザがありPCを用いなくても、ダビング指示が可能ですが、RE1のブラウザは、恐ろしく低速です。
正確ではないですが、1クリックするたびに分単位で待たされると思えば良いです。
RE1でダビング画面にたどり着く前に、PCを立ち上げても、ダビング操作完了になります。
ダビング時間そのものは、RE1からの操作でもPCからの操作でも変わりません。

私の接続例のように、REGZA、RECBOX、DIGAに加えて、PCも同じLANに接続してください。

書込番号:16568917

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/09/11 00:21(1年以上前)

hirotaka.comさん
> DTCP-IPというプロトコルとは言えIP層を通らず第2層だけ経由しているということですか。

違います。IP 層はちゃんと使っています。

ただ、同一ネットワーク内の通信なので、IP ルーティング (ルータの本来の機能) を必要としていないというだけです。


なお、ルータと AV 機器群 (テレビやレコーダー、RECBOX など) の間が離れているのなら、それぞれの機器を直接ルータに接続する方法よりも、別途 LAN HUB を用意して、それを AV 機器群の近くに置き、ルータと LAN HUB を長い LAN ケーブルで接続しておいて、AV 機器群は LAN HUB に短い LAN ケーブルで接続する方が、配線がすっきりするかと思います。

各機器をルータに直接接続すると長いケーブルが機器数分必要になりますが、LAN HUB を使えば長いケーブルは 1 本ですみ、あとは短いケーブルで OK になるわけです。

この場合でも、パソコンはルータに接続する形のままで OK です。

書込番号:16569380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/09/11 20:56(1年以上前)

yuccochan様

>RECBOXからDIGAなどへのダビングは、必ずブラウザからのダビング操作が必要です。
PCの他に、RE1自体にもブラウザがありPCを用いなくても、ダビング指示が可能ですが、RE1のブラウザは、恐ろしく低速です。
>正確ではないですが、1クリックするたびに分単位で待たされると思えば良いです。
>RE1でダビング画面にたどり着く前に、PCを立ち上げても、ダビング操作完了になります。
>ダビング時間そのものは、RE1からの操作でもPCからの操作でも変わりません。

そういうことですか。とりあえずレグザからとPCから両方で操作して自分でその感覚を確かめてみます。

shigeorg様

>ただ、同一ネットワーク内の通信なので、IP ルーティング (ルータの本来の機能) を必要としていないというだけです。

なるほどなるほど。
素朴な疑問ですが、DTCP-IPプロトコルは一般に言うIPベースなのでしょうか?
とすれば、小規模LAN内ならルーティングも可能なのでは?

すみません、だんだん調子に乗って口コミのレベルではなくなってきたようなので、失礼致します。

ここまで分かれば自力でセッティング出来そうです。購入に対する心配も無くなりました。
接続方法まで考えて頂いて本当にありがとうございました。

書込番号:16572643

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/09/11 21:35(1年以上前)

hirotaka.comさん
> 素朴な疑問ですが、DTCP-IPプロトコルは一般に言うIPベースなのでしょうか?

IP ベースです。

DTCP-IP は DLNA での通信の際に著作権保護 (暗号化等) を実現するための仕組みで、DLNA のオプション的な位置づけになっています。

で、DLNA は「プロトコル」ではなくて「ガイドライン」であって、AV 機器間の通信を実現するために、IP, TCP の上で動作する UPnP や HTTP といった具体的なプロトコルをどのように使うのかという大きな枠組みを規定しているものです。

それらの関係するプロトコル群の構成については、以下のページの真ん中あたりの図が分かりやすいでしょうか。


参考: http://www.lanhome.co.jp/dlna.html


なので、ベースとして使われているのは UPnP や HTTP といった IP の上で動作するプロトコルです。


IP ベースだから普通なら IP ルーティング (ルータを越えたネットワーク間通信) もできるように思えますが、実際は UPnP がブロードキャストを使っている関係その他で、同一セグメント (同一ネットワーク) 内で使うのが前提となっています。

あと、DTCP-IP でも、通信を家庭内に閉じ込めるためにいくつかの制限が設けられています。

参考: http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050305/102410/

書込番号:16572844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/09/12 21:25(1年以上前)

shigeorg様

勉強になります。ネットワークを少しかじっていますが技術の進歩についていけません。

いろいろご教授いただき有難うございました。

書込番号:16577220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/09/18 12:31(1年以上前)

皆様のご教授を賜り、先日ついにRECBOX_HVL-AV1.0を購入しました。そこでレグザ外付けHDDからディーガへの引越しを始めたました。

レグザからRECBOXへのダビングはレグザ側の録画リストから「ダビング」を選択し、対象機器として見えているRECBOXへダビング、RECBOXからディーガへのダビングはPCのブラウザから操作しています。

ところが、地デジのコピ10番組はディーガへダビング出来るのですが、WOWOWのコピーワンス番組だけディーガに転送できず、「転送終了しました。一部転送出来ないコンテンツがありました。」というメッセージが出てダビング出来ません。

他の掲示板では、WOWOWの録画モードに問題があるのではという事が書いてありましたが、デフォルト設定で標準?(DRモード??)で要するに数倍録画ではありません。

また、別の掲示板でも同じような構成(レグザ、RECBOX、ディーガとも同シリーズ)でWOWOWコンテンツだけダビング出来ないという書き込みがありました。

本日季節外れの風邪でお休みを頂いており、こんなことしてないで寝てなくてはいけないのに気になってアイオーデータさんとパナソニックさんに電話してみました。
お互いに自分のところの機種ではそのようなことは考えられないとのこと。
ただ、パナソニックさんの回答の中には録画モードが悪さしているケースが考えられますとコメントがありました。

録画モードが悪さをしているとして、現在既にRECBOXにムーブしてしまった番組の録画モードを変更するなどということは出来るのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、自分で出来るところまではしてみました。再度お詳しい方のアドバイスを頂ければと思い、恥ずかしげも無く書き込ませて頂きました。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:16602139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/09/18 13:12(1年以上前)

ムーブできないタイトルは何でしょう?WOWOWは全滅ということでしょうか?
WOWOWだからというより、放送波にかかわらずどうしてもムーブできなくなるタイトルはごくまれにありますけどね。

書込番号:16602251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/09/18 21:00(1年以上前)

デジタルっ娘様

現時点で地デジ2番組、WOWOW2番組で計4番組試しました。WOWOWだけ全滅という結果です。

WOWOW2番組のうち1番組は開始して数秒で転送失敗のメッセージが出ます。もう1番組は転送終了1分前くらいまでいきましたが、結局転送失敗となりました。

同様にRECBOXを使ってレグザ外付けHDDからディーガへWOWOW番組を転送出来ている方もいらっしゃるようですが、機器の相性の問題でしょうか?

書込番号:16603563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/09/18 21:27(1年以上前)

hirotaka.comさん、お伝えするのを忘れていました。
DIGAの*50シリーズは、ファームが安定するまでLAN受けの失敗が頻発していました。
特にBS高レートの番組では途中失敗の報告が一時期たくさん集まりました。
最新ファームにアップしてネットワークリセット作業を行うと安定します。
具体的にはアップ直後にネットワーク通信設定で、有線⇒無線⇒有線と移動させて戻すだけです。
他の詳細項目はいじる必要はありません。
ただこの作業のあとRECBOXからのダビング先リストからBWT550が消えてしまう可能性があります。
その時はまた聞いてくだされば回避策を教えてもらえると思います。
これで試してみて駄目なら他の原因を探らなくては駄目かもしれませんね。

書込番号:16603719

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/18 22:12(1年以上前)

>ただこの作業のあとRECBOXからのダビング先リストからBWT550が消えてしまう可能性があります。
その時はまた聞いてくだされば回避策を教えてもらえると思います。

あれ?
MagicalFinderからIP設定ではありませんでしたか?
また、勘違いしているのかなぁ。

書込番号:16603980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/09/18 22:39(1年以上前)

デジタルっ娘様

貴重な情報、有難うございます。本日は風邪を患っておりますので、とりあえず休んで明日トライしてみます。

yuccochan様

>あれ?
MagicalFinderからIP設定ではありませんでしたか?
また、勘違いしているのかなぁ。

勘違いでも構いませんので、具体的にご教授頂けませんでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願い致します。

書込番号:16604135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/09/18 22:40(1年以上前)

>MagicalFinderからIP設定ではありませんでしたか?
>また、勘違いしているのかなぁ。

それで合ってますよ。いっぺんに全部書くマメさがなくすみません。

書込番号:16604143

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/09/18 22:55(1年以上前)

hirotaka.comさん
> 勘違いでも構いませんので、具体的にご教授頂けませんでしょうか?

横からの口出しで申し訳ありません。

1) Magical Finder を起動します。
2) 対象となる RECBOX 群が表示されますが、BZT750 が見えなくなっている RECBOX の右側にある「IP 設定ボタン」を押します。
3) 場合によって「ログインパスワード」を聞いてくるかもしれませんが、設定した覚えがなければ、空白のまま OK します。
4) しばらくすると該当 RECBOX の「IP アドレス設定」ダイアログが表示されるので、何も変更しないで「OK ボタン」を押します。
5) またしばらくすると「設定反映に 60 秒くらいかかる」というダイアログが表示されるので、「OK ボタン」を押します。


以上で RECBOX 類のネットワークリセットが行われます。

書込番号:16604225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/09/19 21:19(1年以上前)

デジタルっ娘様、yuccochan様、shigeorg様

ご報告致します。
結論から申しますと、WOWOW番組で転送出来なかった2つが転送出来ました。
有難うございました。

まず、ディーガのファームウェアのアップデートを行なったところ最新状態になっておりましたが、念のため

>具体的にはアップ直後にネットワーク通信設定で、有線⇒無線⇒有線と移動させて戻すだけです。

を行ない、ディーガのネットワーク設定をリセットした後で、

>MagicalFinderからIP設定

をshigeorg様のご教授の通り行ないネットワーク全体のリセットを行なったところ無事転送することが出来ました。

本当に嬉しくてたまりません。

皆様のご教授の賜物です。本当に有難うございました。

書込番号:16607802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT550
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BWT550をお気に入り製品に追加する <844

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング