ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT550とブルーレイディーガ DMR-BWT560を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhone5の画像を入力

2013/12/02 00:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:1件

ネット・パソコンのない環境で、iPhone5の画像や動画をレコーダーに入れて保存が出来ればと思うのですが、
USBで繋いでみましたが、認識されませんでした。
なにか方法はありませんか?

書込番号:16905320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/12/02 08:39(1年以上前)

USB経由では駄目です。

http://panasonic.jp/support/bd/contents_link/2012/ios/index.html

詳しくは上記のリンク先を見てください。
おおざっぱに言うと、iPhoneに『DIGA Contents Link』のアプリを導入して、BWT550に無線LANアダプターを付けてください。

書込番号:16905939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 自動で電源が切れてしまう

2013/12/01 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 稚空さん
クチコミ投稿数:1件

本機を使い地デジを見ていると、いきなり本体の電源が切れてしまうことがあります。

自動電源オフの設定は「切」になっています。

番組のいいところで切れたりするのでどうにかしたいです。

どなたかご存知でしょうか。

書込番号:16904268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/12/01 21:22(1年以上前)

HDD使わずデジチューで見てるって事かい?、
なら機能の対応外だからどう仕様も無いわ、
素直にTVで見るしかない
(TVにデジチュー無いなら買い替えろ)

書込番号:16904378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/01 21:31(1年以上前)

>なら機能の対応外だからどう仕様も無いわ

どこから対応外という発想が出てきたのかふめいですが、取説35ページにテレビ放送を見るとあります。

書込番号:16904416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2013/12/01 21:46(1年以上前)

稚空さん こんばんは

自動電源OFFを切りにしていれば普通切れることはないと思います。

レコーダーのリセットをしても改善されないのでしょうか?

BWT550を使っているということはテレビとはHDMIケーブルで繋いでいますよね?

今回の症状とは関係ないとおもいますが
HDMIリンク設定がもし「入り」になっていたら「切り」にしてみるとか。

あとレコーダーの電源はONにしておいてテレビ側で普通にテレビ番組を見ている場合でもレコーダーの電源が勝手に切れてしまうことがあるのでしょうか。

書込番号:16904503

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/01 21:47(1年以上前)

>本機を使い地デジを見ていると、いきなり本体の電源が切れてしまうことがあります。

テレビにも自動オフ機能が付いている製品が多いです。
テレビも自動オフを切っていますか?または、テレビの電源が切れていない場合は、
本機の故障だと思われますので、販売店に相談(購入時期によっては新品交換可能が多い)か
パナソニックに修理依頼してください。

書込番号:16904507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/12/01 22:05(1年以上前)

>自動電源オフの設定は「切」になっています。

スレ主さんが設定して、この機能を使わないということで「切」に設定したんでしょうか。
デフォルト(初期設定)では6時間となってます。
説明書では項目の名前が「自動電源{切}」となってまして何もいじらなければ6時間のままなはずです。
すでに設定していたのでしたら、『自動電源設定は「切」【にしています】』となると思うのですが…。。


もう一度設定してみては?

書込番号:16904620

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 まとめ方が変

2013/11/17 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:7件

DMR-BWT550を使い始めて1ヶ月半程度たちますが、連ドラの
まとめ方がおかしいんです。ドラマAのまとめの中にドラマBが
が入ってしまい、またその逆も度々あります。その都度、まとめから出して
まとめ直しています。
パナのサポートに電話しましたが、そんな事象は聞いたことがありませんと一蹴。
いつも通りのリセットと予約のやり直しを勧められました。信じていませんでしたが、
一応やりました。しかし、1週間程度様子見ましが全然だめでした。

どなたか、わかる方ご教示をお願いします。

書込番号:16847113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2013/11/17 20:51(1年以上前)

時間帯指定で予約していませんか?
番組終了後、同じ時間帯の番組をそのまま予約しているとそうなりました。
改めて番組表から毎週など指定して予約して下さい。
レコで無く、パナのスカパーチューナーで時間帯指定で毎週録画予約するとそうなりました。

毎週、毎日などの番組表からの予約での場合は分かりません。

書込番号:16848518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/17 22:36(1年以上前)

レスありがとうございます。
普通に番組表から毎週予約で予約しています。
TVはREGZAですので、レコーダーでの予約になっています。
使用しているレコーダーはXW300及びBWT1000の3台体制で、
このようなことになったことが無かったので、困っています。

書込番号:16849135

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/11/17 23:07(1年以上前)

kazuhiro-itoさん

BWT1100とBZT710を使っています。
「まとめ」が誤動作した番組として、
・韓ドラで月〜木の放送なのに月〜金で予約して金曜日に±3時間以内に韓ドラがあった場合に
 同じ「まとめ」に録画される。
・番組名が微妙に異なり、同時間の録画になり、「まとめ」に入らない。
・番組名が微妙に異なり、±3時間以内の韓ドラが録画され、本来の番組録画に失敗する。
の3つのパタンを経験しています。

でも、AドラマとBドラマの録画が入り混じるのは経験していません。
2,3の番組名が微妙に異なるが、原因かな?とも思います。

書込番号:16849331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/18 18:06(1年以上前)

レスありがとうございます。
番組名が似通っているわけではありません。
ドクターXがクロコーチにまとめられたり、
独身貴族がリーガルハイにまとめられたり色々です。
でも、安堂ロイドなんかは全然平気なんですけどね。
不思議な感じです。

次クールのドラマでは、直っていることを願っています。

書込番号:16851844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/26 22:07(1年以上前)

最初にドラマ全体で手動でまとめていませんかね?それとも最初から番組表からの毎週録画で人為的に何もせずに
自動的にまとめ機能を作動させているかですね。
仮に人為的にいじったのなら変なリンク付けが付いているので、まあ面倒だと思うけど全部の”まとめ”をばらして自分で番組ごとにまとめてください。そして次から録画された番組を手動で該当の”まとめ番組”と、まとめれば次週以降は自動でまとまると思いますけどね。
また、毎週録画設定後一切”まとめ”をいじくっていないのに変なまとめをするなら基板交換でもしてもらうしかないでしょうね。

書込番号:16884669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/11/27 20:01(1年以上前)

ジュピター&ガリレオ さん

レスありがとうござます。

もうレスつかないと思っていました。

>最初から番組表からの毎週録画で人為的に何もせずに
>自動的にまとめ機能を作動させているかですね

現在、BWT1000とXW300の3台体制です。左記の2台と同じで
基本的に、毎週の自動録画を実行しているつもりです。
2台は、問題ないまとめ方をしてくれています。
やり方は変わらないと思います。

只、折角のアドバイスなので、今週末の時間を利用して、
実行してみます。

結果は1週間後、報告いたします。
ありがとうございます。

書込番号:16887985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

500G ダブルチューナーの比較

2013/11/08 23:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:8件

今までトルネを使ってましたが、PS3が何度も故障に会い
BDレコーダーの購入を考えています。
希望は容量500Gでダブルチューナーで探しています。

パナソニック DMR-BWT550
SONY BDZ-EW500
東芝 DBR-Z310
などで検討中です。

使用する用途によるとは思いますが
皆さんのオススメは何になりますでしょうか?
宜しくお願い致します

書込番号:16811859

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/11/08 23:45(1年以上前)

>皆さんのオススメは何になりますでしょうか?

パナか?ソニー
パナ機は、機能の多さとレスポンスの良さが売り
ソニー機は、適度な便利機能が結構使いやすい

比較の東芝機は、仕様として完成度が低すぎ
 パナのユニフィエシステムに東芝の機能を押し込んだ仕様だが、機能がかなり削られている。特に録画品が集約できないのはかなりキツい。ハード製造は、フナイです。
検討するなら、後継の400番台のレコーダーの方が良いと思います

あとは、好みでは?

書込番号:16812004

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/11/09 02:34(1年以上前)

 せっかちな性格ならパナ機をお勧めします。同世代のソニーBDZ-EW1000、パナBZT750使ってますが、操作性が簡略なのは圧倒的にパナのほう。。

 リモコンボタン1発で、録画一覧も予約確認も出来ます。(ソニーだとマークの中に毎週録画がいくつも入ったり階層が深い場合もあって探すのも面倒な時も)
 まとめ番組も(青)ボタン順々に押してサブメニューで(まとめ番組)造れますし、リモコンの操作手順が少なく楽です。 
 DIGAでは、まとめ番組の全部削除も(黄)ボタンと決定だけと作業が簡単です。

 ソニーではリモコン1発で出来る機能が少ないですね(ソニーはホームからだと手数と階層が多いし、スタートは練れていないし)。オプションボタンでカーソル上下させないと出来ないことが多すぎる。

 番組数が増えると(纏められずにずらずら並ぶので)困りそうな東芝機はお勧めにくいです。(ジャンルでならまとまるようですが)

(あとは、LAN機能を使うかですが)
 パナ機にはBDレコーダー唯一のDLNAクライアント機能(家庭内のLAN越しに番組見る機能)が付いています。RECBOXなどからDIGA内蔵HDD番組の吸出し(ダウンロードダビング)が出来るのも特徴

 東芝機はネットワークダビングの送りだしが出来るのが特徴です。(RECBOX、パナ機、シャープ機などのレコーダーにLANダビングできます)多分未だソニー機へはエラーになると思いますが。

 ソニー機はこうした他機との連携機能は無く、HDDからブルーレイに焼くだけの(LANダビングはRECBOXなどからの受けのみ)スタンドアロン用機です。BDドライブが故障した時には番組の移動ができず不便な場合があるかも。

 フォルダ機能付いたのなら、マクセルのアイヴィブルー BIV-R521という選択もありますね。3万円ほどになってますし。ネットワーク機能はありませんが、BDのほかに使用できるiVDR-SカセットHDDは(USB−HDDと違い)機器縛りが無い点は買えます。(USB-HDDは使えませんが)
http://kakaku.com/item/K0000484251/
 

書込番号:16812441

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビング時の音について

2013/11/03 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:5件

SHARPのBD-HDW22からの買い替えです。

テレビがビエラなので、ビエラで撮り貯めた番組をブルーレイレコーダーに移すために選びました。
ダビングできるようになったのは良いのですが、その時の音がかなり響くのでびっくりしました。

ダビングしていると、時々モーターが激しくまわっているような動作音がします。
これは、夜中に操作してたら周りにも響くんじゃないかな・・・というくらい。

SHARP機ではこんな音しなかったのですが、これがこの機種の普通なんでしょうか?

書込番号:16791543

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2013/11/04 00:02(1年以上前)

レコーダーの音に付いてですが。
HDDは動作中は、何をしたかによって、音は変わりません。
かなり近づかないと、聞こえないと思います。
BDドライブは、書込中だと、低速と高速で、回る時があります。
あと、排熱のために、ファンは、回り放しでしょうね。

書込番号:16791608

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/11/04 00:21(1年以上前)

プラスチック製の段ボール板と滑り止めマット

レコーダーの下に敷いて吸音材として使っています。

最近の機種はずいぶん小さく薄くなってきて軽いのでモーター等の機械音も響きやすくなったんだと思います。

あと、ラックがガラス板や硬い板等、響きやすい材質のものだと共鳴したりで音が大きく聞こえたりします。

ホームセンター等で売っている、滑り止めマット(網状のもの)を敷いて、その上にプラスチック製の段ボール板を敷いてからセッティングすれば、かなり改善しますよ!

またはゴム製(スポンジ素材?)のマットを敷けばもっと効果的だとと思いますよ(ちょっと高いですけど)。

書込番号:16791673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/11/04 12:17(1年以上前)

ダビングがBWT-550からBDディスクへのダビングを指すのなら

・BD−REを使う(書き込み速度が最高2倍速なのでBDドライブが高回転にならない)
・初期設定 → HDD/ディスク/USB-HDD設定 → 記録設定 → 高速ダビング速度 最高速を静音モードへ

で動作音は抑えられると思います。
ただ、ダビング時間は長くなります。

ダビングがビエラからBWT-550への事なら上記は無意味なのでご了承ください。

書込番号:16793273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/11/06 23:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

そう、ビエラからディーガに移した番組ををBDへダビングしている時なのです。
(ビエラ→ディーガにダビングの時はとても静かです)

確かに前のものより薄くなったので、音がもれやすいのかな・・・

書き込みをみて耳を近づけてみました。
ファンは回ってますが、気になるほどではありませんでした。

テレビ台(木製)の上に置いてるだけなので、よけい響くのかもしれないですね。
みなさんのアドバイスをもとに、対策してみます。

書込番号:16804225

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/11/06 23:50(1年以上前)

>確かに前のものより薄くなったので、音がもれやすいのかな・・・

音が漏れると言うよりは、共振しやすくなっています。高級オーディオでは、そういった現象を嫌って重く設計されているという側面もあります。
あと、550世代からは、フロントのフタ構造が無くなっていますので、その影響があるかもしれません。

振動対策としてなら、他に
地震対策用の制振板を使う。レコーダーの天板上に重めの雑誌を載せてみるなども一つの方法です。

書込番号:16804341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 usb-hddの登録

2013/11/05 23:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 minazou375さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。はじめまして、レコーダー初心者です。
本日家電屋で東芝のCANVIODESKという2TのUSB-HDDを購入しましたが、登録できません。
なにも分からないのでこのレコーダーの説明書を持っていきましたが、店員さんにたぶん大丈夫と言われて上記の外付けHDDを購入しました。
USB−HDDの登録画面では「未登録のUSBを検出しましたが、本機以外の機器で使用されています」とでて決定ボタンを押すとすぐに「USB−HDDの登録に失敗しました、接続しているUSB−HDDは正常に使えない状態です。」となってしまいます。私にはさっぱり分かりません。

そもそもこのレコーダーには使えないものを購入してしまったのでしょうか?それとも私の接続が違っているのでしょうか。どなたか分かる方どうか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16800360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/06 02:09(1年以上前)

それはサポート外の外付けHDDではないでしょうか。
悪いことは言いません。レシートと商品を持って返品したほうがいいですよ。
パナソニックのサポートで確認してから購入する事をお勧めします。
パナソニックは意外に対応機器が少ないので(^-^;

書込番号:16800779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/11/06 07:47(1年以上前)

>店員さんにたぶん大丈夫と言われて上記の外付けHDDを購入しました。

なら、そのまま、お店に行って上記事情を話せば、交換に応じてもらえるのでは?
レシートを持って行けば、大丈夫だと思います。(携帯会員購入なら、レシートが無くても履歴が取れるので可能です)
ただ、その際、メーカーの動作確認HDDは、調べて(確認されて)おかれた方が良いです。(二度手間を防ぐ意味も含めて)

>パナソニックは意外に対応機器が少ないので(^-^;

と言うことです。(他社比という意味で)

書込番号:16801133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/06 11:33(1年以上前)

>店員さんにたぶん大丈夫と言われて

何の根拠があって大丈夫と云ったのかは知らんが
(レグザブルーレイに対応しておるからか? http://canvio.jp/dl/index_j.htm)
そう云われたのならば、当然返品可能であろう。

>このレコーダーには使えないものを購入してしまったのでしょうか?

そういう動作をしたならば、その可能性が高い。

そういう事もあるから
パナ推奨品を買う事を薦める。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007HHS7MW/
http://www.amazon.co.jp/dp/B007SZ14E6/

書込番号:16801691

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/11/06 13:02(1年以上前)

DBR-150用に買ったものですが、BZT750でTESTしてみました。

検出も問題なし

普通に登録終了してます

 うちにCANVIO DESKの2TB丁度ありましたので、BZT750に繋いでみました。
 結果は普通に認識して登録、使用できる状態になりました(写真)。
(CANVIO DESK)
http://canvio.jp/product/2013/desk/index_j.htm

 BZT750はUSB3.0、BWT550はUSB2.0の差はありますが、認識が異常で登録が出来ないということなら、単なるHDDかUSB回路の初期不良(個体問題)だと思いますが。

>USB−HDDの登録画面では「未登録のUSBを検出しましたが、本機以外の機器で使用されています」とで
 こんな表示が出るのは異常です。新品HDDで現れるなら、USB-HDDの故障かBWT650に問題があるはずです。
 他のUSB-HDDでも出るならBWT550をサービスマンに見せたほうが。

書込番号:16801926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/06 14:15(1年以上前)

スレ主殿

撮る造殿の報告からすると

>単なるHDDかUSB回路の初期不良(個体問題)

の可能性のほうが高いのかもしれん。
(先程の発言はいささか早計であったかも)

しかし、
推奨外HDDの使用については
最初は問題なかったが後日突然不具合が出た、
という話もちらほらある。
そういう意味でも推奨品をを薦めたのだ。
(金額に差が無いのであれば尚更)

今回
・CANVIO DESKの不良→別のCANVIO DESKに交換してもらい正常に登録できた
・BWT650の不具合→交換や修理でCANVIO DESKが正常に登録できた

としても、
上記の事は念頭に置いておいた方が良い。
(推奨外HDDを使うならば他者の使用実績がある機種のほうが無難)

書込番号:16802126

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/11/06 16:23(1年以上前)

HDD交換可能USBケース

HDD出したところ

minazou375さん こんにちは
 パナソニックではUSB-HDDはATA7規格で制定されたAVコマンド対応機種が推奨機種となっています。
 ただ、これはエラーが起きたときに、そこを飛ばす機能で、認識や耐久性には本来関係ありません。
 他社ではコメントしていないことなので、効果もどれほどあるかは不明です。
 推奨機種で録画や再生できなくても保証してくれる訳でもないので、私的には意味は??。


 まあウエスタンデジタルのAVコマンド対応機種ではストリーミング使用の耐久性を謳っているようですが。
 http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=150

 常時稼動の録画サーバーならともかく、普通に使う分では故障率には大差ないと思います。
 壊れるときには大概コントローラ(回路)が壊れるので、突発的故障はどんなHDDでも確率の問題で起こりますから。

 うちでは、BWT510のほうには当初WDの推奨品使ってましたが、現在はUSBのHDDケースにバルクHDD入れて使ってます。別に支障は出ていませんね。(サーバー用HDDでも買えば耐久性も上がりますが、高いので)
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhrds04eu2/index.php

 BZT750は内蔵HDDにまだ余裕があるので、これ(CANVIO)使うかは未定ですが。

(パナソニックの推奨USB-HDDについては下記が詳しいです)
http://www.phileweb.com/review/column/201108/11/192.html

書込番号:16802413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/06 17:12(1年以上前)

ATA7規格で制定されたAVコマンド対応か否かが
認識や耐久性には本来関係ないというのは、その通りだと思うが
推奨品以外で認識も問題ないかというと、それは違うと思う。
HDDケースによっては認識しなかったり
認識はするがダビングがうまくいかんケースが報告されておるからだ。
ケースでうまくいかん製品があるという事は
USB-HDDでも同様のケースが有り得るという事だと思う。
吾輩が推奨品を薦めておるのは、
推奨品なら動作確認がとれておるであろうから
基本的に、認識せんという事はないと考えられるからである。
最初から認識せん場合はまだいいが
途中から認識しなくなった場合は既録画タイトルが救えるのか焦る者も居るだろう。
(その場合はHDDを取り出し、信用出来るケースに入れればいいとは思うが)

[16802413]を読んだ者が
認識に関しても推奨品か否かは差が無い(どんなHDDを選ぼうが認識不具合率は推奨品と変わらん)
と解釈せぬよう、念のためにレスをいたした。


勿論、問題なく使用出来ておると報告されておるHDDやHDDケースを使用するのであれば、
推奨品でなくとも大丈夫かとは思うが。

書込番号:16802559

ナイスクチコミ!0


スレ主 minazou375さん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/06 19:32(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。
本日商品の交換をしてきたところHDDの認証ができました。
参考までに「io-date usb2.0外付けハードディスク」というものでできました。
これはビエラに対応しているから可能なのではという店側の対応でした。3000円ほど高いものに無料で交換して貰えました。(ケーズデンキ)

午前中に交換してもらい仕事をしていたもので、皆様全ての回答を参考にさせては貰えませんでしたが本当にありがとうございました。

書込番号:16803035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT550
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BWT550をお気に入り製品に追加する <844

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング