ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT550とブルーレイディーガ DMR-BWT560を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

(1084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

40000円ポイント20%

2013/07/28 12:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:104件

昨日池袋ビックカメラで、ヤマダの対抗価格として、40000円のポイント20%で購入しました。

書込番号:16411685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2013/08/19 20:21(1年以上前)

交渉してみましたが、口コミは駄目とのことでした。とってもお安く買えて羨ましいです。交渉のコツを教えて下さい!

書込番号:16486828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/08/19 21:38(1年以上前)

ヤマダで36800円のポイント5%、5年保証、送料設置込みだったんですけど、何処まで頑張れますか?

今日決めたいのでお願いします。

ってことで出てきましたよ。勿論交渉は社員かパナソニックのヘルパーさんを捕まえてください。

書込番号:16487146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/08/19 23:17(1年以上前)

ペップ07さん
早速のご返答ありがとうございます。
家電に疎いのがわかってしまったのか、ヤマダ電機さんでもそこまで安くならなかったんです。今月中に見習って購入したいと思います。ありがとうございました!

書込番号:16487628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

CMカット機能

2013/07/23 19:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:790件

CMカットあるいはオートチャプターで編集時にCMをカットできると思うのですが、面倒でしょうか?
使用中の皆さんの意見をお願いします。

書込番号:16395799

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/07/24 00:08(1年以上前)

どれが面倒でどれが簡単かは人によると思いますが

地デジなどではオートチャプタの精度は比較的高いもので、大まかなカットなら
チャプタ一覧から、CM部分を選択してチャプタ消去すれば簡単です。

BSなどで精度の低いものや、ゴミが入らないようにきれいにカットしたい場合は
部分消去で開始点と終了点を決めて消去するやり方もあります。


書込番号:16397014

ナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/24 07:53(1年以上前)

どのメーカーのレコーダーでも手動でのCMカットは面倒なものです。
また、手動でCMカットを行う人は、三菱機の「本編のみダビング」の自動編集の精度には満足できないでしょう。

CMをカットせずに視聴、ダビングして満足できる人が、最もコストパフォーマンスの良いユーザーです。

書込番号:16397515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/24 15:59(1年以上前)

本編に不要な商業主義の押し付けCMを堪能できる方も居られるのですね。

書込番号:16398577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/24 17:01(1年以上前)

CM も15秒〜30秒の映像作品と思えば、なかなかの良作もあります。

書込番号:16398727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/07/24 19:04(1年以上前)

少数派なのかもしれませんが(笑)
どちらかというと、わたし個人的には「きれいにCMカットして残したい」派ですね。

まずディスクに焼く映画では、必ず部分消去できれいにカットしています。
折角のめり込んでいてもCMが入ると興ざめしてしまいますからね。

地デジの映画では、ほとんど開始点を少し動かすだけで、ほぼオートチャプタ通りなので
部分消去のきれいなCMカットでも容易いもんですよ。。。(笑)


WOWOWなどの後ろに番宣が入っているものやディスクに焼くものも大抵はカットしています。

そのほかのドラマやサッカー、音楽番組など、見て消しの場合はほとんどカットしないことも多いですが
容量圧縮のためチャプタ一覧でチャプタ消去することもよくあります。

なので、わたしはチャプタ一覧からのチャプタ消去と部分消去を併用しています。

それも面倒だと思うのなら、残しておけばいいだけです。

書込番号:16399037

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/25 03:47(1年以上前)

CMカット派でもCMを残す派でもそれぞれご自由なのですが、もし徹底したCMカットをできるだけ手間をかけずに?に行うには、

(1)マクセルBIV-R1021でiVDR-Sカセットに録画し
(2)パソコンで、ペガシス社のTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 のCM自動検出機能を使用した上
(3)必要なら手動で補正し
(4)マクセルBIV-R1021でBDメディアにダビング

というような方式もありますね。

書込番号:16400614

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2013/07/25 12:55(1年以上前)

コスパと言う面ではリアルタイム視聴が最も高いと思うよ。

レコーダーを購入する必要もないし、CMカットの手間も省けます。

余談ですが
うちの会社もたまにCMを流してますが、見ないですねえ〜
見ると何故かどっと疲れが出ます(笑)

書込番号:16401629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/03 19:09(1年以上前)

CMありなしは個人の価値観の問題。興ざめするもしないのも本人の価値観による。
私にとってはどうでもいい問題。

NHKや有料放送を見ればCMないと思うけど。
民放の常だからスポンサーのCMは仕方ない。

何十年か先に昔のCMとして見れるよ。ただその頃に今のBDなど存在しないと思うけど??
丁度、VHSやU マチックのようにね

書込番号:16432863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/08/03 19:34(1年以上前)

>有料放送を見ればCMないと思うけど。

有料放送でもCMを挟むオフザケチャンネルがあるんだなあ。

書込番号:16432945

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/08/10 15:22(1年以上前)

BZT600 使いです。

DVD&HDDレコーダーの時は CMカットしてましたが、
BDレコーダー BZT600 を使うようになってからは、番組の前と後しかカットしなくなりました。
カットしても BD一枚に入る本数は殆ど変わらないので手間かけてカットする時間がもったいないかなと。

それと CMでも出来のいいものやその時の情報として価値があるものも中にはあったりするので、
無理して消すことも無いかなと。
(ドラマなど本編に出てたり関わりのあるCM、話題の俳優さんが出てる、PV/MV のようなものとか、映像が綺麗なものとか。)

ただ、残したタイトル(番組)で本編だけを見たいという欲求もあるので、
残す前に見たとき、CM明けの本編の頭にチャプターがあるか、
無ければ打ち、ズレていたら打ち直すようにはしています。

このようなことをやっておけば、チャプター一覧から複数選択で CMだけ削除が出来ると思います。
(使い始めの時はやってました。)

書込番号:16456107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ(レグザ)からのダビング

2013/07/21 21:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 講談茶さん
クチコミ投稿数:31件

テレビ(レグザ)のHDDに録画した番組をこの機種へアナログや画質劣化しても構いませんので、Blu-rayにダビング出来ますか?
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願い申し上げます。この機種を購入しようと思っていますので、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16390061

ナイスクチコミ!0


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/21 21:20(1年以上前)

講談茶さん

レグザの型番を補足された方がいいですよ。

RECBOXを間に挟んでパナレコーダーという方法や直接なら東芝BDレコーダーという方法も可能かと思いますし単にディスク化するだけならPCとBDドライブをお持ちならDiXiM BD Burner 2013等のソフトを使ってディスク化も可能かもしれません。

どちらにしてもレグザの型番次第だと思います。



書込番号:16390108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/07/21 21:25(1年以上前)

ロジテック LBD-PMF6U3HBKWで可能かもしれません。実験したことがないので???
http://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbdpmf6u3hbkw/index.php

書込番号:16390127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/07/21 21:32(1年以上前)

ようは、REBOX経由やネットワークダビングソフトやドライブで
画質劣化せずダビングできるかどうかはレグザリンクダビング対応TVかどうかですね。


レグザリンクダビング非対応機種であれば、劣化してのアナログダビングなら直接ダビングすることはできるはずです。

書込番号:16390160

ナイスクチコミ!0


スレ主 講談茶さん
クチコミ投稿数:31件

2013/07/21 21:34(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
テレビの機種は32R1です。
東芝のBlu-rayレコーダーはレグザリンクダビングがありますが、書き込みなど読んだ所あまりよいイメージがなかったので、パナのこの機種にしようかと思っているところです。
あと、パソコンがない環境ですので、テレビからBlu-rayレコーダーへのやり取りだけと考えています。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16390169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/07/21 21:45(1年以上前)

東芝のBlu-rayレコーダーにi-Link端子があればi-Link端子搭載のパナのBDレコーダーにデータを移せます。
ただし、メーカーは動作保証をしていませんので、自己責任です。

書込番号:16390219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/07/21 22:17(1年以上前)

R1でしたら、レグザリンクダビング対応機種ですから
RECBOXにダビングして、RECBOXからBWT550などのDIGAへダビングすることは可能になります。

RECBOX HVL−AV
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-av/feature.htm#0
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-av/feature.htm#2
HVL−A(BWT550からRECBOXに移動できる機種なら・・・)
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-a/

前述したように、直接なら劣化、実時間でのアナログダビングも可能(ダビ10に限る)ですが
折角なら、チャプタがついて番組情報が継承できる上、レグザTV録画のバックアップやDLNAサーバと
なるRECBOXを経由してDIGAへダビングしたほうが良いと思います。

書込番号:16390373

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/21 22:21(1年以上前)

講談茶さん

R1ならRECBOXを通せばパナBDレコーダーに移動可能だと思います。
ただダビングが2回必要(R1→RECBOX→パナBDレコーダー)です。

あと当然コピーしたものはコピワンになりますのでRECBOXからは移動になります。
そのためRECBOXからパナBDレコーダーへ移動させるとRECBOX内から消えます。
RECBOXにも残す場合はR1からRECBOXへ複数回コピーする必要があります。


あとRECBOXからのパナBDレコーダーへはPCを使うのが一般的です(MagicalFinderというツールを使います)のでPCが無いと面倒かも。
MagicalFinderはスマホやタブレットでも操作できますが。
あとテレビにブラウザ機能があれば可能かも(R1にその機能があるかはわかりません)

書込番号:16390398

ナイスクチコミ!2


スレ主 講談茶さん
クチコミ投稿数:31件

2013/07/21 22:38(1年以上前)

REC BOX の情報などありがとうございます。PCが無い環境ですと、やはり無理なんでしょうか?スマホならあります。iPhone4Sです。
どなたか、PCが無い環境でもやっておられる方がいましたら、情報などよろしくお願い申し上げます。
PCが無い環境でもBlu-rayにダビングが出来るのであれば、REC BOXとパナのこの機種を購入しようと思います。

書込番号:16390483

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/21 23:15(1年以上前)

講談茶さん

MagicalFinderというツール は、RECBOXからDIGAにダビングする場合は、単にPCのIEを起動するだけのツールなので、
PCでは、MagicalFinderを使わずにIEのみの操作でダビング可能です。
IE以外のWebブラウザでも可能です。

iPhone4S は、所有していませんが、Webブラウザが起動できると思いますので、そのWebブラウザでダビング操作が可能だと推定します。

また、所有にREGZA RE1では、PCなどを使わず、RE1の操作のみでRECBOXからDIGAへのダビングが可能です。
R1で、yahoo などが見られるなら、R1の操作でもダビング可能だと推定します。
しかし、RE1での操作は、レスポンス(応答)がかなり悪く、私的にはストレスが溜まりお試しの1回のみしか使ったことがありません。
1クリックするたびに分単位の待ち時間があるような激遅動作です。

書込番号:16390629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/22 01:35(1年以上前)

>テレビの機種は32R1です。

テレビのブラウザから操作は可能ですが、遅いです(笑)

えっ語られていませんが、BWT550等の現行機はLANダビングに失敗する例が多いです。

スカパー!プレミアムチューナーからのダビングや、新型RECBOX間のやりとりは問題ない感じですが、東芝レコやREGZAテレビは失敗例が多いです。

私もREGZA32H1→RECBOX→BZT750はかなり失敗してます。
東芝レコ(RD-BR600)からも失敗が多いので、実時間になりますが一つ前のx30世代の方が確実です。

今はメーカーに調査来てもらって対応中?ですが、まあ放置プレイの可能性もありますからね。(頭欠けや、レート変換も放置プレイですしね)

書込番号:16390986

ナイスクチコミ!4


スレ主 講談茶さん
クチコミ投稿数:31件

2013/07/22 04:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはりPCの環境がないと厳しいみたいですね。どなたか、iPhone4SでWiーFiではなく3Gで試みた事がある方はみえないでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16391164

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/22 15:07(1年以上前)

講談茶さん、みなさん

iPhone4S での RECBOX の操作はおそらくかなり使いづらいでしょう。

以前 (1,2 年前?) に確認した時には、iOS のブラウザと RECBOX のコンテンツ操作画面は相性が悪く、いくつか使いづらいところがあり、iPad2 でならなんとか使い物になったものの、iPod touch 3rd では実質使い物になりませんでした。


で、私は iPhone4S は持っていませんが、OS 的には同類であろう iPod touch 5th (iOS 6.1.3) であらためて確認してみたところ、以前の不具合はほとんど解消されていませんでした。

・画面更新を伴う操作をすると、画面更新が無限ループしてしまう。
 (アドレスバーの×ボタンをタイミングよく押せばループは止まる)

・拡大して操作すると、何かやるたびに画面更新が起きて無限ループする。

・拡大しない状態で操作すればなんとかなるが、縦位置で操作すると指に対してボタンが小さすぎて実質ボタン等を押せない。

・拡大しない状態で横位置で操作すればなんとかなるが、画面のボタンやチェックボックス等をタップする際に、タップ位置を慎重に選ばないと周囲の他のボタン等を押してしまい誤操作になってしまう。

これらの症状は Safari や Chrome 系のレンダリングエンジンを使うブラウザ共通のものです。
(この症状を起こさないブラウザはまだ見つけられていません)

ということで、iPhone4S や iPod touch 5th 等でなんとか使い物になる方法としては、

・拡大しない状態で横位置で操作し、かつ指ではなく先端が細めのタッチペン等で操作すればなんとかなる。

くらいかなと思います。


ちなみに、RECBOX の画面にアクセスするにはブラウザに対して IP アドレスで URL 指定をする必要があります。


あと、講談茶さんが書かれた

> どなたか、iPhone4SでWiーFiではなく3Gで試みた事がある方はみえないでしょうか?

ですが、RECBOX の操作画面等にアクセスするには LAN に接続されていないといけないので 3G 経由ではアクセスできません。

書込番号:16392211

ナイスクチコミ!2


スレ主 講談茶さん
クチコミ投稿数:31件

2013/07/24 21:03(1年以上前)

皆様色々と教えて頂きありがとうございます。

書込番号:16399447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク換装

2013/07/18 20:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 AZ-222さん
クチコミ投稿数:1件

x30シリーズまではハードディスクの換装は可能でしたが、x50シリーズでは無理なようです。
BZT750と同型のハードディスクにクローンしてBWD550に換装したけど500BGでしか認識されず。

x30シリーズの4TB用のハードディスクを換装してもフォーマットか完了するが500GBでしか認識されず。

どちらのハードディスクにも500GBの情報がないにも関わらず、500GBになってしまうようなので本体側のフラッシュメモリーなどに情報が入っている可能性大。

1TBに換装成功の例はあるようですが、500GBを1TBにしたところで、たいして意味はなく外付けハードディスクを付けて保証の範囲内に収めておくのが無難かな?

当方は、諦めてBZT750に3TBの外付けハードディスクで使用しています。

書込番号:16379736

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2013/07/21 18:03(1年以上前)

そんな事したら2TB、3TBモデルで利益が出ないじゃないですか。

書込番号:16389439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

パナかソニーか?

2013/07/16 17:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件

昨日DVDレコーダーのチューナーが壊れて、新たに買い直そうかと思います。

そこでパナかソニーかどちらかにしようとおもっていますが、ソニーのはHDDからDVDにダビングする時に等速ダビングになるとメーカーHPにあったので、パナの方はDVDにダビングする時はどうですか?

やはり等速でしょうか?

PCも他の部屋のレコーダーもDVD機なので、DVDにダビングして見る事も考慮して、BDへのダビングは、今の所は余り使わないかなと思います。

書込番号:16372439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/16 18:19(1年以上前)

>やはり等速でしょうか?

はい、等速です。
DVDにVR形式で高速ダビングできるのは、東芝レコかフナイOEMです。

書込番号:16372482

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/16 18:21(1年以上前)

Redeye'sさん

>ソニ ーのはHDDからDVDにダビングす る時に等速ダビングになるとメー カーHPにあったので、パナの方は DVDにダビングする時はどうです か?

内蔵HDDに標準画質で録画しても、AVC録画されてしまう点は、パナソニックもソニーと同じに変更されています。
AVCからDVD-VRへのダビングは画質変更ダビングですので、じかんがかかります。

パナソニックでは等速よりも速くなっていますが、高速無劣化ダビングに比べて時間がかかります。

DVD-VRへの高速ダビングが必要なら三菱機が良いです。

書込番号:16372486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/07/16 18:28(1年以上前)

>やはり等速でしょうか?

今は、等速です。
というか、汎用のDVD記録(VR記録)を作る場合、必ず、何処かで実時間変換が必要です。(メーカー問わず=録画中に行うか?後で変換するか?の話です)
以前のパナ機では、HDD内の記録にDVD用の記録が保存(共存)出来、HDD内変換が可能でしたが、現行機では、BD用の記録のみに特化されています。

ただ、それでもダビング中に他のことが出来るのが今のパナ機です。

機能制限を極力考えずに使いたいなら、パナが良いと思います。
パナ機のソニー機に対し弱い部分の機能を重視されるなら、ソニー機を買った方が幸せになると思います。

>パナソニックでは等速よりも速くなっていますが
そうなんですか?
AVC変換は、条件次第で高速ですが、VRでは無理なのでは?

>DVDにVR形式で高速ダビングできるのは、東芝レコかフナイOEMです。
>DVD-VRへの高速ダビングが必要なら三菱機が良いです。

いずれも、HDD内にVR記録が有ることが前提です。AVCやDR録画したもの(変換が入れば)は実時間です。
結局は、スレ主さんがどう言った使い方を想定されているか?だと思います。

書込番号:16372506

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/16 18:43(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

ご指摘ありがとうございました。

> >パナソニックでは等速よりも速 くなっていますが
>そうなんですか?
>AVC変換は、条件次第で高速です が、VRでは無理なのでは?

AVCからVRへの変換が等速より高速化したというのは誤りです。
等速変換になります。

書込番号:16372541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/16 18:52(1年以上前)

東芝や三菱、DX アンテナ等のフナイ設計のレコーダー以外、もはやDVD 録画機能はオマケに過ぎません。

既に容量単価も圧倒的にBD が安いので、他の部屋の再生環境もBD プレーヤーを導入してBD メインに切り替えた方が良いと思います。

書込番号:16372571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANアダプタ

2013/07/12 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 yuzujingerさん
クチコミ投稿数:14件

現在こちらの機種とビエラTH-L37R3を接続しています

無線LANアダプタをつけることによって
YouTube視聴やアクトビラの利用ができるとのこと
(その他の機能はまだよく把握してません)

そこでよく分からないのが
ビエラ側に無線LANアダプタ(Amazonで3000円ほど)をつければそれが可能なのか

ディーガ側に無線LANアダプタ(10000円くらい)をつけるのか

それとも双方につけないと意味がないのかイマイチ理解できません

お部屋ジャンプリンク機能も使えたらと思いますが
別室のはTH L20R1で、ジャンプリンク機能はついていないかもしれません


今まで内蔵HDDにとりためた番組をダビングしたく、現在はビエラとディーガを有線LANにつないでいる状態です

書込番号:16357697

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/12 13:11(1年以上前)

テレビをLANにつないでインターネットに接続すれば、テレビでYoutubeが見え、レコーダーをLANに接続してインターネットに接続すれば、レコーダー(+テレビ)でYouTubeが見れます。

テレビとレコーダーの両方を安価にLANに接続するなら、イーサネットコンバーターを買う手もあります。

書込番号:16357765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/12 13:51(1年以上前)

> 現在こちらの機種とビエラTH-L37R3を接続しています
> 無線LANアダプタをつけることによって
> YouTube視聴やアクトビラの利用ができるとのこと

無線ルーターは設置しているのですよね。
無線ルーター設置場所と、DMR-BWT550やTH-L37R3の設置場所の距離や障害物は?
現在使用している無線ルーターの機種は?

> お部屋ジャンプリンク機能も使えたらと思いますが
> 別室のはTH L20R1で、ジャンプリンク機能はついていないかもしれません

残念ですが、DLNA機能はありません。

書込番号:16357850

ナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/12 14:07(1年以上前)

yuzujingerさん

ご自宅にはインターネットに接続するためのルータが既にあり、そのルータに、無線LAN親機機能がついているか、
もしくはルータ以外に無線LANアクセスポイントがある前提でレスしています。

バッファロー
WLI-UTX-AG300/C
http://kakaku.com/item/K0000401159/
は、有線LAN端子を持つ機器(テレビとレコーダ)を無線LAN機器にするための機器です。

もちろん、有線LANでルータまでLANケーブルで接続できれば、通信速度や安定性の点でさらに良好な環境が得られます。その場合は、ハブをテレビ、レコーダの近くに置いて、ハブからルータまでLANケーブルを配線続してください。

書込番号:16357876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT550
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BWT550をお気に入り製品に追加する <843

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング