ブルーレイディーガ DMR-BWT550
「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年11月8日 23:38 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年11月7日 17:15 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2014年11月7日 09:38 |
![]() |
44 | 5 | 2014年6月11日 16:46 |
![]() |
4 | 12 | 2014年4月3日 20:27 |
![]() |
3 | 2 | 2014年3月26日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550
先日は、回答ありがとうございました。
BWT550にBZT665を追加購入したいと思うのですが
BWT550とBZT665でお互いの録画番組を送り合い(お引越し)できますか?
両方、録画中でもできますか?番組を選択しておけば自動にやってくれるのでしょうか?
何か制限事項などがありましたら教えてください。
また、こちらの掲示板ですいませんが、BZT665も外付けHDDは3TBまで利用可能ですか?
宜しくお願い致します。
0点

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
サポート情報で確認できます。
引っ越しダビングはダビング元&先がスタンバイ状態且つ、バックグラウンドでも動作していない時に実行されます。
書込番号:18145607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

3TBも利用できますが、録画タイトル数の上限が1000なのでご注意ください。
書込番号:18140641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
基本は3倍録画なので、2TBでも十分でしょうか?
書込番号:18140647
0点

30分番組を3倍録だと1.8GB程度になります。
録画する番組が1時間番組なのか5分番組なのかでも変わって来ますね。
書込番号:18140670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

harujijiさん
余計なお世話かもしれませんが。
今時は 3TB より大きい容量の USB HDD も売られていますが、DIGA は 3TB までしか対応していないようですのでご注意ください。(「せっかくならもっと大容量にしておこう」と思って 4TB USB HDD などを買われても使えないだろうということです)
参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579789/SortID=17074208/
書込番号:18140738
0点

ありがとうございます。
使用できるHDDは、3TB以下で最大8台まで登録可能と覚えておきます。
初歩的な質問に回答いただき感謝します。
書込番号:18140762
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550
eo-TVさんのSTB【TZ-LS300P】から本機【DMR-BWT550】へのLAN録画ができなくて困ってます。
STB付属のUSB-HDから本機へのダビングもできません。
成功したのは最初の一回だけで(LAN録画)、その後は何度やっても本機【DMR-BWT550】の【LANランプが点滅】するまでで、実際に録画は始まりません。録画失敗に終わります。
機器の故障ではないように思います。
またクロスケーブルで両機を直結してもダメでした。
説明書に書いてある機器セッティングは、間違っていないと思います。
何か思いつかれた事がありましたら、教えて下さい。お願いします。
0点

LAN録画ランプが点滅するということは設定自体はうまくいっているのだと思います、DTCP-IPの認証や暗号鍵交換でつまずいているように見えます。
(DTCP-IP)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070612/274498/
まず何かトラブルがあったとき、まずファームウエア(機器のOSというかソフトウエア)が最新になっているかを確認してください。
(スタート)から診断コードにたどれば表示されています。ソフトバージョン1.34が最新です(写真)。
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/rdr/bzt750.html
50系DIGAは、以前のバージョンではネットワーク回りにに不具合がありましたので。(当時、有線-無線-有線と接続切替でLANダビング受けられるようになったり、不思議なところもありましたが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16156057/#tab
また、同じLANネットワーク上にnasne(ソニーのレコーダー)がありませんか。これがあると現在LAN関係(ダビング、視聴)に問題が出ていますので。
(DLNA/DTCP-IP 機能の不具合発生)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=18005685/#tab
(nasne)
http://www.jp.playstation.com/nasne/
書込番号:18097196
1点

撮る造さん、情報ありがとうございました。大変助かりました。
両機の中に入っているプログラムは、最新でした。また、有線・無線・有線をやってみましたが、回復しませんでした。
そして、【ネットワークに、nasne 】がつながってます。
ご案内いただいた【nasne関係のあちらの文章】は、私には難解な事柄が多いのですが、これからじっくり読ませていただこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18097814
0点

>難解な事柄
Panasonic機は、他社製品がDTCP-IPバージョンを変更すると
非対応機になりさがる、という事が露呈しただけです
DTCP-IPの仕様変遷に基づく事前予測を行い、自社機器への対策を行うという
メーカーとしての危機管理能力がたりなかっただけです
それが原因かどうかは不明ですが
現在、修正作業に取り掛かっているらしいので、暫くお待ちください
書込番号:18097900
0点

ponta393さん、情報ありがとうございました。
どうやら、ご専門の方々の間では、【原因が ほぼ確定されている症状】 みたいですね。
慌てず、メーカー対応を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18098207
0点

アッテッテさん こんにちは
やはりnasneが絡んでいましたか。
うちでも被害を受けました。なぜかBWT510にはクライアントもサーバー機能も問題は無かったので、BWT50系以降の問題だとは認識してています。
少ない情報の中でネットではいろんな説言う人もいるようですが、いずれにしろnasneのアップデートでは以前にも他社機に影響を与えていますので、今後は口コミみてから行ったほうが好いようです。
ネットから情報得て更新する仕組みは本来レコーダーには必要ない(ファームのみ)ので、そこがnasneやPCソフトと違うところですから、そこで問題が起きていることだけは確かのようです。
ファームアップを待ってください。
書込番号:18098335
2点

撮る造さん、何回もすみません。
待つのは辛いですが、それが正解の様ですね。
ありがとうございました。
書込番号:18098655
0点

撮る造さん、ponta393さん、情報ありがとうございました。
この1っか月近く、ディーガの交換(同型機ではありません)や、STBの交換(同型機)も行ってみたのですが、今 現在も回復していません。
どちらのメーカーになるのか?定かではありませんが、じっくりファームアップを待つ事にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18099216
0点

そういえば、DiXiM Digital TV 2013 for I-O DATA Ver.1.05を
PCに入れてサーバーにアクセスすると、復活するらしい人もいるようです
事実なら、珍しい事例だと思いますので、試して見れば判ります
Panasonicのお部屋ジャンプリンクは、他社製品との接続を動作保証してないので
http://panasonic.jp/support/r_jump/faq/index.html
・他社製品が機能追加のバージョンアップを行う
・Panasonic機が動作しなくなる
今回の事例も含めて、起きている結果が示す通りで
Panasonic機のユーザーだけが、今後も馬鹿をみる可能性があります
>この1っか月近く、ディーガの交換(同型機ではありません)や、STBの交換(同型機)も行ってみた・・・
良く我慢できるものだと感心します
暫くお待ちください・・・と、書き込んでみたものの
修正に取り掛かっているとの噂だけで、それが正常に動作するという保証はありません
急ぐ場合には、現在の環境で正常に動作する他のメーカー製品にするのも解決策のひとつです
尚、Panasonicの幾つかの機種でバージョンアップが始まったようですが
お使いの機種は、含まれていないようです、早く正常になると良いですね
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/brz2000.html
書込番号:18101358
1点

ponta393さん、重ね重ね情報ありがとうございます。
ただ、今日から仕事も始まりまり 諸般の事情から、これ以上の労力は使わず、しばらくおとなしくしていようと思っています。
ほんとに、最初からメーカーやケーブル会社には電話しないで、ここで調べておけばよかったとは、思っています。今回のことの詳しい事は、ここでしかわかりませんでした。【価格.COM最高です】。
ありがとうございました。
書込番号:18101537
0点

皆様、お世話になってます。
あれから、DMR-BWT550の方は、内部をさわってて、電源ショート?した様で、故障中です。
ただ、場違いになりますがDMR-BWT560では、ディーガのプログラム更新で、先ほどからSTBからのLAN録画が復活しました。しかし、先にも購入当初はこの系統のLAN録画が可能であった経緯もあり、これからどれだけ安定してくれるかに注目しています。
書込番号:18136295
0点

アッテッテさん こんにちは
>あれから、DMR-BWT550の方は、内部をさわってて、電源ショート?した様で、故障中です。
(単純な構造ですし)意図的にケーブル類外すとかドライバーなど何か内部に置忘れでもしない限り、分解が原因でショートすることは考えにくいです。(コンセント抜かないでの分解は論外で、人体にも危険ですが)
もう一度確認されてはいかがかと。
BWT560のほうは無事回復されてよかったですね。セットボックスの場合、私のようなRECBOXへのダウンロード・ダビング用途と違い被害は甚大ですから。
うちのBWT650、BZT750はいちおうダビングや視聴に支障がなくなっています。(RECBOXへのダビングが出来ないと、うちではDIGA使う意味が無いので)
もっと簡単に回復した方もいらっしゃるようなので、メモリー周りなどハードの問題も絡んでいるのかも知れませんが。(もともとLANダビングに不具合のあった世代ですから)
うちではPC用DLNA視聴ソフト入れてみたら、皆回復してますので、この辺は不思議のことでもあります。
逆にアップデートしたら、またダビング不能になるのが心配ではありますが。
書込番号:18136642
1点

撮る造さん、いつも情報ありがとうございます。
ほんとに、これからバージョンアップがあるたびに、ドキドキしながらアップデートすることになりそうです。
ちなみに今回も、STBとディーガの兄弟は仲直りしたようですが(この二人、実は兄弟だったんです。)、今まで中のよかった友達とは喧嘩別れ、、、、。
何とも ややこしい(関西弁)世界だなと思いました。
お世話になり、ありがとうございました。
書込番号:18139686
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550
録画した番組を再生すると、1番組終わったら止まってしまいます。
1番組終わったら次〜と連続で再生するには何か設定がありますか?
初歩的な質問ですいません。
書込番号:17614935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1.録画一覧を(まとめ表示)に設定し、
2.連続で再生したいタイトルを全て選択(青ボタン)し、
3.サブメニューから「まとめ番組の作成」を選択、実行
4.作成されたまとめ番組にカーソルを合わせ、
5.リモコンの再生ボタンを押す(若しくは、サブメニューから「先頭から再生」を選択)
既にまとめ番組が作成されておる場合は、
上記の4.から行う。
書込番号:17614985
9点

レジューム機能が、あれば出来ます。
取説見ましたか。
書込番号:17614987
4点

MiEVさん
この機種でレジュームとタイトル連続再生は関係ありません。
頓珍漢な書き込みを連発されますが、
あなたほんまもんのド天然ですか?あんまり下品な言い方はしたくないんですが。
あいまいな時は書き込みを自制する勇気も必要と思うのですが。
異呪文汰刑 さんレベルの方と並ぶとなおさら際立ちます。
書込番号:17615021
14点

MiEVさん、
失礼ながら、レジューム機能は1つのタイトルを再生・停止したときに、続きから再生する機能だと思います。
たとえレジューム機能を使っても、複数タイトルの連続再生は出来ないように思います。
(私の勘違いであれば、申し訳ないです。)
ゅみぞ〜さん、
複数タイトルの連続再生は、まとめ番組であれば可能です。
操作は、異呪文汰刑 さんの書かれたとおりです。
逆に言えば、任意の複数タイトルの連続再生は、(HDDに録画されたものは)出来ないということです。
書込番号:17615034
6点

M i E Vさん
誰でも、ちょっとした思い込みで間違いは有りますが、多い様な気がします。
過去レスから見てM i E Vさんは、いろんなメーカーの機種を使用され、現在も数台保有されているとか?、ならばもっと具体的且つ正確にコメント出来るはずなのに何故でしょうか?
デジタルっ娘さんも、思い余ってコメントされたのでしょう。
此処は謙虚に成って反省しなくては、此のままだと狼少年に成ってしまいますヨ!!!!!
書込番号:17615665 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550
最近、画面フリーズして操作不能になるんですよね。
その時にリモコンでは反応しません。
本体電源長押しで電源はきれます。
BDドライブは1度も利用したこともありません。
間違えなく故障ですよね?
書込番号:17352528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オールリセットというか、設定の初期化は、試されましたか。
書込番号:17352549
0点

してないですね。
PCで言うデフラグが出るほど利用していないですしHDDも削除ですよね。
断片化って東芝が好きな話しって誰か言ってましたね。
でも、リセットしてみます。
書込番号:17352578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回は、HDDの初期化は、いらないと思います。
設定のリセットです。
面倒なら、電源コードの抜き差しです。
レコーダーは、断片化は改善出来ません。
書込番号:17352651
0点

ジェットリンクさん、
リセット(本体電源ボタンの長押し)を一度も試してない(珍しいですネ)のでしたら、一度お試しを。
あとのことは、それから考えても良いかと。
なんとなくですが、設定の初期化やHDDの初期化は必要ないかと。
アナログ放送時代のDVDレコーダーからパナソニックを使っていますが、電源長押しリセットを数回使ったくらいで、いつもOKでしたヨ。
書込番号:17355066
1点

レコーダーはアナログ時代にパイオニア→ソニーPSX→アナデジの東芝vardia RD302→BWT550ですが過去にたいしたトラブルもなくBD=パナソニックで買ったら天下のパナソニックにやられるとは思いもしませんでした。
ちなみに東芝は何年も酷使してますがギンギンに稼働してますよ。
当たり外れはあるでしょうけどパナソニックに不信感がでました。
次回はギャンブルでシャープ買ってみたいですね。
書込番号:17355226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パナソニックで買ったら天下のパナソニックにやられるとは思いもしませんでした。
いつになったら天下の東芝と言われるようになるんだろう(爆)
書込番号:17355307
2点

>パナソニックで買ったら天下のパナソニックにやられるとは思いもしませんでした。
そういうもんです。
逆におっかなびっくり買っても全然平気なんてこともよく有ること。
>次回はギャンブルでシャープ買ってみたいですね。
こういう気持ちなら、普通に使えるのでは?
書込番号:17355526
0点

外付けHDDが推奨品じゃないとか故障しかけてるとかなんじゃ…。
書込番号:17360023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

推奨のAVHD-A2.0Uですよ。今年になってから買った外付けです。推奨品で不具合なんかじゃ呆れて笑えますよね
書込番号:17360039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、何しても不具合おこるのでパナソニックに電話しました。
予約録画も出来たり出来なかったりに不具合が進行しています。
書込番号:17375462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 推奨のAVHD-A2.0Uですよ。今年になってから買った外付けです。推奨品で不具合なんかじゃ呆れて笑えますよね
笑えません。
いつ買おうと故障することはありえます。形あるものいつか壊れる…です。
レコーダーは故障の可能性を疑えるのに、
外付けHDD は推奨品だから故障しないと考えるのは不自然なのではないでしょうか。
それと [17352683] で
> わかりました。試してみます。
と書かれていたリセットの結果は如何でしょうか?
取り敢えず、リセットと外付けHDD無しでも症状がでるかどうかで
本体の故障かどうかの切り分けはできると思います。
(現状のままサポートで問い合わせても対処して貰えるでしょうけどリセットの手順は踏むでしょうし。)
書込番号:17376343
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550
初心者です
外付けのUSB-HDDで再生は出来るのですが BD-Rにダビングできません。
マニアルを見てるのですが・・・・・
もちろん、内臓HDDからは問題なくBD-Rへの ダビング や ムーブは出来ます
0点

>外付けのUSB-HDDで再生は出来るのですが BD-Rにダビングできません。
簡単ダビングではなく、詳細ダビングで行ってください。
BD-Rは、事前(非録画時)のフォーマットが必要です。
フォーマットは、BZT710の場合は、非録画時に新しいBD-Rを入れると、
「簡単ダビング」と「BD管理」のメニューが出て、「BD管理」からフォーマットが可能です。
BWT550 の場合のメニューは存じませんが、ほぼ同じだと思われます。
書込番号:17347309
3点

yuccochan様 ありがとう御座いました。おかげで今 無事 ダビングが進行しています
内臓HDDと違い 外付けHDDの録画は結構面倒なのですね?
書込番号:17347977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





