ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT550とブルーレイディーガ DMR-BWT560を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

(1084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ファン

2013/10/23 16:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 doolinsさん
クチコミ投稿数:1件

最近購入したのですが、待機状態のときにずっとではないがファンが回っています。
使用後などならわかりますが、何時間も使っていないのにです。
このような症状のかたはおられますか?
もしかしたら初期不良ですかね・・・・

書込番号:16744521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2013/10/23 17:06(1年以上前)

裏で、番組表の自動更新が、働いていると思います。

書込番号:16744561

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/23 17:06(1年以上前)

時計表示はさせていますか? 時間の隣に「D」マークが点灯していれば正常です。
時計表示させていない時は、リモコンの「停止」ボタンを押すと、一時的に時計を表示しますので、
ファンが回っている時に確認してください。

「D」マークが点灯する条件は、番組表取得、ファームのアップデート(確認含む)、AVC(画質)変換 の時です。
これらの時は、待機状態に見えても、内部は電源が入って動作しています。
なのでファンが回ります。

書込番号:16744563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/05/22 13:22(1年以上前)

使って約3か月頃から電源が入ると約1〜2分後からファンが音を立ててカラカラと鳴りとってもうるさい為、メーカーに問い合わせると訪問点検でファンの不良が判明です。即座にファンを取り換え(約10分)済み、今はとっても静かで快調に動いてていますョ。

書込番号:17543750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:9件

HULUや、YouTube、これでテレビで楽しんでますが、リモコンでは入力がしんどいです。検索窓に打ち込む時、いつもキーボードが使えたらと思います。できますでしょうか、教えてください。

書込番号:16842829

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/11/16 15:33(1年以上前)

 BZT750前部USBポートへ試しに繋いで見ました。録画一覧から番組名変えようかと思ってもさすがに文字うちは出来ないですが。(普通、取扱説明書に無いことは出来ませんよね)
 動かすドライバー(ソフトウエア)が組み込まれて無いため動かないのでしょう。 Bluetoothも同様ですね。

 以前の東芝機の一部(DBR-Z260あたりまで)はUSBキーボード対応でしたが、他社機では聞いたことはありません。
 東芝機の場合、PCのキーボード使ったネットリモコンでも操作できますが、(インターネット系は)そこまでするならパソコンでやったほうが良いですし。(そういえば、RD系はインターネット系はなかったですが。

 まあキーボードやマウス使えたら、いろいろ便利だとは思いますが。

書込番号:16843305

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2013/11/17 00:04(1年以上前)

試していただいてありがとうございます。
やっぱできないんですね。今後に期待します。
YouTubeは、iPhoneやiPadから操作できるので、ありがたいです。
HULUや、ニコニコ動画などあるのをみると、ネットに繋がっているとブルーレイのアプリが増える可能性もあるのかなと
期待してしてしまいます。
そして、YouTubeが、iPhoneから操作できるように、iPhoneが、いろんなアプリのリモコンがわりに使えたらいいなと思います。

書込番号:16845297

ナイスクチコミ!0


Athlon1Gさん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/30 06:04(1年以上前)

僕も550か660を購入して使うのにキーボード入力したくてパナに問い合わせましたが使用出来ないとの返事でした。

>>録る造さん
現在日立のDW−DH1000Dを使用していますがこちらはUSBキーボード使用出来ます。
(Bluetoothアダプターを使ってワイヤレスキーボードも試しましたがこれは無理でした。多分端子がUSB1.1だろうと。)
パナ機もタイトル編集用にキーボード使えるといいんですが。

書込番号:16897241

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/12/01 01:51(1年以上前)

Athlon1Gさん こんばんは
>パナ機もタイトル編集用にキーボード使えるといいんですが。
 タイトル編集ならDIMORA使うのが便利ですね。パソコンのキーボードで処理できるのでよく使っています。
 最近のDIGAの入力は(以前の方式に較べて)使いづらくなったと思うのでパソコンじゃないと不便ですね。
(DIMORA)
http://dimora.jp/

書込番号:16901187

ナイスクチコミ!2


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/01 16:38(1年以上前)

タイトル編集でしたら、ブラウザにディーガのIPアドレスを入れて接続しても簡単にできます。
DiMORAより動作が軽いです。

書込番号:16903189

ナイスクチコミ!2


Athlon1Gさん
クチコミ投稿数:9件

2014/04/08 18:39(1年以上前)

撮る造さん、mctoruさんお二人有り難うございました。
結局650を買いましてDIGAマネージャーでタイトル変更しています。(予約番組のタイトル編集出来ないのが惜しい)
今は日立のDV-DH1000DからのTS録画番組のムーブが出来なくて困ってる状態。
双方向に出来るように660じゃなく650を買ったのに・・・

書込番号:17393192

ナイスクチコミ!1


Athlon1Gさん
クチコミ投稿数:9件

2014/04/09 08:08(1年以上前)

MOVE出来るようになりました。
操作が間違っていました。
1000D同士のMOVEと違って最後が「決定」じゃなくて「録画」だったとは・・・

書込番号:17394951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

買って半年も使っていないのですが

2014/03/28 00:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:107件

最近、画面フリーズして操作不能になるんですよね。

その時にリモコンでは反応しません。

本体電源長押しで電源はきれます。

BDドライブは1度も利用したこともありません。


間違えなく故障ですよね?

書込番号:17352528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2014/03/28 01:04(1年以上前)

オールリセットというか、設定の初期化は、試されましたか。

書込番号:17352549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2014/03/28 01:19(1年以上前)

してないですね。

PCで言うデフラグが出るほど利用していないですしHDDも削除ですよね。

断片化って東芝が好きな話しって誰か言ってましたね。


でも、リセットしてみます。

書込番号:17352578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2014/03/28 02:05(1年以上前)

今回は、HDDの初期化は、いらないと思います。
設定のリセットです。
面倒なら、電源コードの抜き差しです。
レコーダーは、断片化は改善出来ません。

書込番号:17352651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2014/03/28 02:42(1年以上前)

わかりました。

試してみます。

書込番号:17352683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2014/03/28 21:43(1年以上前)

ジェットリンクさん、

リセット(本体電源ボタンの長押し)を一度も試してない(珍しいですネ)のでしたら、一度お試しを。
あとのことは、それから考えても良いかと。

なんとなくですが、設定の初期化やHDDの初期化は必要ないかと。
アナログ放送時代のDVDレコーダーからパナソニックを使っていますが、電源長押しリセットを数回使ったくらいで、いつもOKでしたヨ。

書込番号:17355066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2014/03/28 22:19(1年以上前)

レコーダーはアナログ時代にパイオニア→ソニーPSX→アナデジの東芝vardia RD302→BWT550ですが過去にたいしたトラブルもなくBD=パナソニックで買ったら天下のパナソニックにやられるとは思いもしませんでした。
ちなみに東芝は何年も酷使してますがギンギンに稼働してますよ。

当たり外れはあるでしょうけどパナソニックに不信感がでました。

次回はギャンブルでシャープ買ってみたいですね。

書込番号:17355226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2014/03/28 22:40(1年以上前)

>パナソニックで買ったら天下のパナソニックにやられるとは思いもしませんでした。

いつになったら天下の東芝と言われるようになるんだろう(爆)

書込番号:17355307

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/03/28 23:34(1年以上前)

>パナソニックで買ったら天下のパナソニックにやられるとは思いもしませんでした。

そういうもんです。
逆におっかなびっくり買っても全然平気なんてこともよく有ること。

>次回はギャンブルでシャープ買ってみたいですね。

こういう気持ちなら、普通に使えるのでは?

書込番号:17355526

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/03/30 03:25(1年以上前)

外付けHDDが推奨品じゃないとか故障しかけてるとかなんじゃ…。

書込番号:17360023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2014/03/30 03:54(1年以上前)

推奨のAVHD-A2.0Uですよ。今年になってから買った外付けです。推奨品で不具合なんかじゃ呆れて笑えますよね

書込番号:17360039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2014/04/03 14:59(1年以上前)

結局、何しても不具合おこるのでパナソニックに電話しました。

予約録画も出来たり出来なかったりに不具合が進行しています。

書込番号:17375462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/04/03 20:27(1年以上前)

> 推奨のAVHD-A2.0Uですよ。今年になってから買った外付けです。推奨品で不具合なんかじゃ呆れて笑えますよね

笑えません。
いつ買おうと故障することはありえます。形あるものいつか壊れる…です。

レコーダーは故障の可能性を疑えるのに、
外付けHDD は推奨品だから故障しないと考えるのは不自然なのではないでしょうか。

それと [17352683] で
> わかりました。試してみます。
と書かれていたリセットの結果は如何でしょうか?

取り敢えず、リセットと外付けHDD無しでも症状がでるかどうかで
本体の故障かどうかの切り分けはできると思います。
(現状のままサポートで問い合わせても対処して貰えるでしょうけどリセットの手順は踏むでしょうし。)

書込番号:17376343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

USB-HDDからBD-Rへ

2014/03/26 16:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

初心者です
外付けのUSB-HDDで再生は出来るのですが BD-Rにダビングできません。
マニアルを見てるのですが・・・・・ 
もちろん、内臓HDDからは問題なくBD-Rへの ダビング や ムーブは出来ます

書込番号:17347239

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/03/26 17:23(1年以上前)

>外付けのUSB-HDDで再生は出来るのですが BD-Rにダビングできません。

簡単ダビングではなく、詳細ダビングで行ってください。
BD-Rは、事前(非録画時)のフォーマットが必要です。

フォーマットは、BZT710の場合は、非録画時に新しいBD-Rを入れると、
「簡単ダビング」と「BD管理」のメニューが出て、「BD管理」からフォーマットが可能です。
BWT550 の場合のメニューは存じませんが、ほぼ同じだと思われます。

書込番号:17347309

ナイスクチコミ!3


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2014/03/26 20:26(1年以上前)

yuccochan様 ありがとう御座いました。おかげで今 無事 ダビングが進行しています
内臓HDDと違い 外付けHDDの録画は結構面倒なのですね?

書込番号:17347977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

MP4形式の動画の取り込みについて

2014/02/09 15:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件

わたしはsonyの「HDR-MV1」を所有しています。
これで撮った動画をsonyのブルーレイレコーダーL95に取り込もうと前面SDカードに挿入しても
MP4だから認識しないということでした。
同時にこの「DMR-BWT550/650」なら認識してHDに簡単に取り込めるとも聞きました。

だから一番手っ取り早い本機を購入しようと考えています。

認識して取り込めるってことは、そのままブルーレイディスクにも焼く事ができ、その後は普通にプレーヤーで再生できますよね?

というのは、「BDレコーダーってmp4を再生できないなんて知りませんでした。
AVCHDという形式なら再生出る・・・だからソフトをつかってこの形式に変換して・・」との書き込みがあったもので気になって。

HDに取り込むのと、ブルーレイに保存するのと、再生するのは違うの?ってなんだか混乱してます。
録画形式がどうのこうのそのへんの難しいことは全くわかりません。

本機で大丈夫なのか教えて下さい。

書込番号:17170257

ナイスクチコミ!9


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/09 16:05(1年以上前)

>認識して取り込めるってことは、そのままブルーレイディスクにも焼く事ができ、その後は普通にプレーヤーで再生できますよね?

MP4動画はレコーダで録画したものと同じ形式に変換され、内蔵HDDにダビングできます。
また、それをHDDから、BDメディアにダビングできます。

>というのは、「BDレコーダーってmp4を再生できないなんて知りませんでした。
BDレコーダの中にもMP4をできるものもできないものもあります。
本機はSDメモリカードに入っているMP4をそのまま再生もでき、内蔵HDDにダビングすることもできます。

>AVCHDという形式なら再生出る・・・だからソフトをつかってこの形式に変換して・・」との書き込みがあったもので気になって。
AVCHDロゴのついているレコーダならAVCHDを再生できますが、そうでないレコーダは再生できないと思った方が無難です。

>HDに取り込むのと、ブルーレイに保存するのと、再生するのは違うの?ってなんだか混乱してます。
HDDにダビングすること
それをBDメディアにダビングすること
SDメモリカードに入ったMP4を再生することは
それぞれ別のことです。

書込番号:17170458

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/02/09 16:46(1年以上前)

cooper13さん

DIGA(一部の下位機種除く)には、MP4 を再生、HDDへの取り込み機能があります。
しかし、コンテナとしてのMP4 には、色々なコーデックがサポートされていて、
DIGAでの再生、取り込みはその1部だけです。

HDR-MV1 の仕様を見たところ
・動画部分は、多分問題なく取り込めると思われます。
・音声は、AACなら、多分取り込めると思われます。
 リニアPCMなら無音になります(取り込めません)。
また、30Pは、60iにエンコードされます。(取り込みに実時間かかり、劣化する)
BZT710だと、12Mbps位での取り込みですが、BWT550だとどれ位になるか分かりません。
取り込んだ後は、デジタル放送番組と同じようにBDに焼け、他のレコーダー/プレーヤーで再生できます。

エンコード(劣化、実時間)取り込みになるので、AVCHDへの変換(動画部分は無劣化)で高速取り込み
をお薦めします。
音声は、AACなら多分無劣化取り込みが可能だと思いますが、リニアPCMは、AACなどへの変換が必須だと
思われます。

AVCHDに変換するなら、パナ機でなくても多くのBDレコーダーで取り込めると思います。

書込番号:17170615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/02/09 17:21(1年以上前)

cooper13さん
こんにちは

HDR-MV1は、当方もコンサートシーンもよく撮るので欲しいと思っています。
PANA機での取込はいけると思いますが、できればSDカードとBD-REを持って店頭実機で試させてもらえば確実ですね。

>HDに取り込むのと、ブルーレイに保存するのと、再生するのは違うの?ってなんだか混乱してます。
確かに、ややこしいので、単体ファイルと動画形式(方式)の区別、コーデックとコンテナの区別を考えられたらスッキリすると思います。

少し長くなりますが、MV1撮影動画をBDレコでBD作成までのワークフローで考えますと、
・MV1撮影の記録は映像コーデックがMPEG-4 AVC/H.264で、他のAVCHDビデオカムで使われているのと同じです。動画ファイルにするのにこの映像圧縮データと音声圧縮データをコンテナ(入れ物と思ってください)に入れます。このコンテナにMP4が使われています。AVCHDカムも同じH.264コーデックですがコンテナにMTSやm2ts等が使われます。MV1では映像H.264コーデックでMP4コンテナが使われた単体のファイルで格納されます。

・他のAVCHDビデオカムをお持ちなら、PCのエクスプローラで覗いてみてください。AVCHDフォルダがあってその中に各種のフォルダやファイルが格納されています。STREAMフォルダの中に動画本体の.MTS等のファイルが並んでいます。これらのファイル・フォルダ全体の構造が形式(方式)です。AVCHDカムではこの形式で格納されます。

・次にBDレコに取り込めるHD動画は基本的にはBDAV形式かAVCHD形式に作られたものです。PANA機はこれに加えてMP4単体ファイルも取り込めるが、全てでは無いようです。なぜならyuccochanさんが仰るようにMP4はコンテナなので中のコーデックによる。

・BDレコに取り込んだ動画をBDへダビング作成すると、BDAV形式で作成されます。作成したBDをPCで覗いてみてください。AACSフォルダ(コピー制限等のフォルダですが、自分のビデオ撮影取込では関係なし)とBDAVフォルダが作られ、やはり各フォルダやファイルで構成されています。
動画本体ファイルはSTREAMフォルダの中の.m2tsコンテナのファイルです。

書込番号:17170751

ナイスクチコミ!4


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件

2014/02/09 22:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
みなさんがあまりにもスペシャリストなのでコンピュータに関してど素人な私にはもう混乱してます。
本当にみなさんが羨ましいです。

「AVCHDに変換するなら、パナ機でなくても多くのBDレコーダーで取り込める」
とありますが、具体的にはどんなのがありますか?

HDR-MV1専用機にしようと思ってますので、出来るだけ廉価な方が喜びますが・・

書込番号:17172168

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/09 23:04(1年以上前)

cooper13さん

定番のMP4からAVCHDへの変換ソフトはフリーソフトmultiAVCHDですが、
わたしはペガシス社のTMPGEnc Authoring Works 5をお勧めします。

なお、お持ちのビデオカメラに動画編集ソフトがついていませんか?

ソニーのAVCHDカメラですと、PlayMemories Home がついていて、DVD/SDカードにAVCHD形式で書き込めます。

書込番号:17172227

ナイスクチコミ!2


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件

2014/02/09 23:58(1年以上前)

ありがとうございます。
早速PlayMemories HomeをインストールしてMP4の動画を取り込みました。
「DVD/SDカードにAVCHD形式で書き込めます。」ということでしたが、
編集項目には「MP4に変換して保存」しか見当たりません。
AVCHD形式に変換の項目はどこにあるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:17172482

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/02/10 00:30(1年以上前)

cooper13さん

>「AVCHDに変換するなら、パナ機でなくても多くのBDレコーダーで取り込める」
とありますが、具体的にはどんなのがありますか?

多分、現在発売されている全てのBDレコーダー。
私が無知で、例外的に取り込めないレコーダーが存在する可能性も否定できないので
「多くの」としました。

L95も読み込めると思われますが、少し気になっているのは、HDR-MV1 が30Pであること。
60iであれば、間違いなく読み込めるのですが。。

書込番号:17172591

ナイスクチコミ!6


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/10 08:12(1年以上前)

cooper13さん

ごめんなさい。
ソニー、パナソニックのビデオカメラは撮影時にAVCHDで記録できます。

PLAY Memories Homeは、動画変換はできず、AVCHD撮影したものを画質劣化させずに、DVD/BDメディアに書き込めます。

書き込んだメディアはレコーダで読み込めます。

書込番号:17173110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件

2014/02/10 17:18(1年以上前)

ありがとうございます。
「multiAVCHD」にもチャレンジしてみましたが日本語バージョンがなく途中でわけわかんなくなったので諦めました。
もう少しわかりやすければ・・・

でも、最近のほとんどのブルーレイディスクレコーダーがMP4動画が取り込めるということをきいて安心しました。
HDR-MV1用なので廉価なのを探したいと思います。
カタログをみて映像記録圧縮方式に「MPEG-4 AVC」とあればいいんですよね。

書込番号:17174411

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/10 18:15(1年以上前)

>カタログをみて映像記録圧縮方式 に「MPEG-4 AVC」とあればいいん ですよね

読み込み可能な動画ファイルとして「MP4」と明記してあることが条件です。

書込番号:17174559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/02/10 18:20(1年以上前)

>「multiAVCHD」にもチャレンジしてみましたが日本語バージョンがなく途中でわけわかんなくなったので諦めました。

凄く簡単です。
1.白枠に動画をドラックドロップ
2.Start
3.Panasonic・・・
の3操作でAVCHDが出来上がります。
そして、出来上がったAVCHDをUSB メモリにコピー
USB メモリを非録画時のDIGAに差し込む

http://kerosuke3.blog42.fc2.com/blog-entry-57.html
解説記事です。

------
(※注意点2※)
「AVSinfo.exe」が停止しました。と出る場合は
------

AVCHDを作るだけならこのエラーは無視して良いです。(BDMVが作成できない旨のエラーメッセージです)

------
【2】 次にSDカードのローカルに「private」をフォルダ作成。ある場合は飛ばして下さい。
------

USB メモリの場合は不要です。ルートにAVCHDフォルダをコピーします。

------
【3】 変換したいファイルを選び、黒枠の部分をクリックして 
------

黒枠の下部の広い白色枠に、エクスプローラから動画をドラックドロップしてもOK
複数ファイルも可能

書込番号:17174575

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/02/10 18:46(1年以上前)

>でも、最近のほとんどのブルーレイディスクレコーダーがMP4動画が取り込めるということをきいて安心しました。

違います。「AVCHD」は、殆どのBDレコーダーで取り込み出来ますが、
MP4を取り込めるのは、多分DIGAだけ。
L95 もAVCHDの取り込みが可能ですので、カメラの動画取り込みだけが目的なら、レコーダーを買う必要は
ありません。
L95 での懸念は、30Pが取り込めるか?で、これはやってみないと分かりません。
MultiAVC でAVCHDを作ると、60i に変換されたような気がしますので、気にしなくていいかもしれません。
自動的に60iにならない場合でも、意図的に60iに変換することも可能です。

>カタログをみて映像記録圧縮方式に「MPEG-4 AVC」とあればいいんですよね。

これは、どの製品を言っているのでしょうか?
BDレコーダーのAVC圧縮(長時間モード)の事であれば、カタログを確認する必要はありません。
全て、Mpeg4 H.246AVCですので。

カメラの事であれば、
AVCHD方式であればレコーダーに取り込めます。「MPEG-4 AVC」を確認する必要はありません。
MP4 であれば、キヤノン、ニコン、リコー、カシオ のデジカメ動画は、DIGAに取り込んだ場合、
音声が出ません。
音声コーデックが、MP3や、リニアPCMだったりするために、DIGAの仕様(AAC)と合わない為です。
他のメーカーのデジカメの仕様は記憶に無いですが、多分殆ど全てが無音になると思います。

ビデオカメラでも殆ど同じ状況だと思っていましたが、HDR-MV1 がAAC をサポートしている事が
私的には、目からウロコでした。

書込番号:17174655

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA MANAGERが開けません

2014/02/03 16:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

自室のパソコンからリビングのレコーダーの録画予約をしようと思い、ブラウザにIPアドレスを直接打ち込みログイン画面までは出るのですが、パスワードを入力後、確定ボタンを押すとタブには「DIGA MANAGER」と表示されますがアクセス中マーク?が延々回り続けDIGA MANAGER画面が開けません。

サポセンに確認するもリセット、コンセント抜き以外の対応は出来ませんでした。

どなたか同様の症状の方いらっしゃいませんか?

ちなみに機器はBWT555(HDMIケーブル付属のモデル)PCはVAIO VPCEH OSはWIN7 です。ブラウザはIE11を使っています。有線でも無線でも症状は同じです。

宜しくお願い致します。

書込番号:17147843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/02/03 18:42(1年以上前)

FirefoxかChromeは、どうでしょうか?

書込番号:17148190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2014/02/03 19:06(1年以上前)

waka190835さん、早速にありがとうございます。

Chromeが有ったので試してみましたが、ダメでした。
「Google Chrome では 192.168.0.5 に接続できませんでした」
IPアドレス直打ちです。

同じように直打ちでアクセスポイントやルーターにはアクセス出来るのですが...

書込番号:17148272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/02/03 20:07(1年以上前)

レコーダーの設定は合っているように思います。
間違っていたら、ログイン画面自体、表示されないと思います。


自信は全然無いのですが・・・

IE11の「インターネットオプション」→「セキュリティー」の「ローカル イントラネット」のセキュリティーレベルを下げてみたらどうでしょうか?
既定は「中低」のはずです。

書込番号:17148483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/03 20:25(1年以上前)

mini5518さん

(1)DMR-BWT550でYouTubeは見れますか?

(2)パソコンからDimoraサイトでDMR-BWT550の録画予約はできますか?

(3)DimoraサイトでのDiga Managerは動作しますか?

これらの質問の答えがすべてYESなら、パソコンか宅内ネットワークの問題ですね。

書込番号:17148560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2014/02/03 21:18(1年以上前)

waka190835さん、度々すみません。私のミスでした。

日中、サポセンとやりとりしたあと、「宅外リモート接続機能」をオフにしていた事に気づきオンにしてからChromeで再度ログインしましたら出来ました。

ありがとうございました。

ただIEでは未だにログイン出来ないのでブラウザの問題かと思います。

購入当初(昨年12月頃)はIEでも出来ていたので先日のWinUpdateでIEのバージョンが変わった様なのでその影響みたいです。

色々、ありがとうございました。



papic0さん、ありがとうございます。

1)DIGAでYoutubeは見られます。2)以降ですが今までDimoraを使った事が無いので今後ちょっと試してみます。

そもそも何故今回この不具合を発見したかと言うと、自室のテレビ(レグザZS1)でたまたま録画番組が3つ重なってしまい、確かDIGAはPCから予約が出来たはずと思い出したのが事の発端です。
先ほどから取説を読んでいましたらどうやらDimoraを使うと外出先からもPCからも予約が出来そうなので今後はそっちを使って行こうかと思っていた次第です。ただ自室レグザで録画が3つ重なる事は余り無いんですが...


皆様、ありがとうございました。DIGAの不具合でなく良かったです、2度目の返品交換は嫌ですから。

書込番号:17148809

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2014/02/03 21:26(1年以上前)

waka190835さん、重ね重ねすみません。

セキュリティレベルを落としたらログイン出来ました。

デフォルト?(多分いじってないので)中高だったので中まで落としたら出来ました。


お騒がせ致しました。

書込番号:17148856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT550
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BWT550をお気に入り製品に追加する <843

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング