ブルーレイディーガ DMR-BRT250 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRT250

シングルチューナーを搭載したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BRT250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRT250 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRT250とブルーレイディーガ DMR-BRT260を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRT260

ブルーレイディーガ DMR-BRT260

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT250の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT250のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT250のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT250のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT250の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT250のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT250のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRT250パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT250の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT250のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT250のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT250のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT250の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT250のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT250のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT250

ブルーレイディーガ DMR-BRT250 のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRT250」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT250を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオ機器との接続がわかりません

2013/06/15 14:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT250

クチコミ投稿数:5件

VHS→DVDとダビング保存したいのですが、DMR-BR250には、映像音声の入力端子(赤白黄色)がありません。どうしたらいいのでしょうか?


今までは、同じパナ製のDIGA DMR-XE1を使っていました。この機器には、映像音声の入力端子がありました。

ビデオカセットレコーダーは、DX BROADTEC VH-M330E2です。映像音声の出力端子→映像音声の入力端子(DIGA DMR-XE1)で接続し、HDDに録画、編集して、DVD-Rに落として保存していました。

DMR-BR250には、HDMI出力端子、USB端子、LAN端子、アンテナ端子があります。

書込番号:16255764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2013/06/15 15:42(1年以上前)

赤白黄色の入力端子があるレコーダをお買い求め下さい。

書込番号:16255985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/15 15:57(1年以上前)

BRT250では手段がないので、アナログ入力アリのレコーダーをついかするしかないですね。DIGAならBWTかBZTがつくモデルです。

購入店に事情を説明してBRT250の返品って可能デスかね?

書込番号:16256037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/15 16:07(1年以上前)

>どうしたらいいのでしょうか?

BRT250をすでに購入されてしまったのであれば返品、
ハードオフ等に売却(低価格商品なので買い取り価格も低い1万円行けば良い位)、
ヤフオクで転売がいいかと。(買値位にはなるかも。それなりに需要はある)

入力端子が無いのでどうしようもありません。
パナの場合はダブルチューナーモデルからは何とか入力端子が残ってます。
今後出るBDレコは無くなる思って置いたほうが良いと思います。

DMR-XE1でDVD化してBRT250にコピー→AVCに変換→BD化という事も可能かな?
時間、手間ひまかけた割りには残念な画質になる場合もあります。

ソニー機の安いシングルチューナーE500では入力端子は残ってます。
ソニーは入力より出力を省いていく方針のようです。
しかし、パナ機と違って録画モードが少ないのでBDに何時間入れたいという調整が、かなり大雑把になります。
個人的にはSR(8M)とLSR(4M)のモードの間があれば気持ち良いのですけどね。

書込番号:16256065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/15 19:29(1年以上前)

>不具合勃発中さん

簡潔な回答ありがとうございます<(_ _)>

>ずるずるむけポンさん

ありがとうございます。

 >購入店に事情を説明してBRT250の返品って可能デスかね?

カカクコムを通じて通販店で購入したので、こういう理由での返品は厳しいと思います(*_*)

>はるぼんガルZ32さん

ありがとうございます。

 >今後出るBDレコは無くなる思って置いたほうが良いと思います。

自分のライフスタイルのスピードが新製品のスピードについていけないようです。

DIGA DMR-XE1は地デジ録画はできます。DVDに焼く時に時々機嫌が悪くなってきたので、完全死する前に買い換えようと、思い、後継機を選んだのですが・・・

 >DMR-XE1でDVD化してBRT250にコピー→AVCに変換→BD化という事も可能かな

VHS→DMR-XE1のHDDにコピー→DMR-BRT250にコピー、DVD化を考えています。

しかし、端子がなさそうなので、DMR-XE1のHDDにコピー→DMR-BRT250にコピーができるのでしょうか?(別スレ立てました)

書込番号:16256782

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/17 07:33(1年以上前)

ビデオ機器同士での接続は残念ながらムリですね。
パソコンを使う選択肢は無いのでしょうか?

アイオーデータGV-USB2/HQ(実売5千位)などを使えば
VHS等からの画質なら、多少古いパソコンでもそれなりのモノができると思います。

書込番号:16262899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT250

スレ主 EDF111さん
クチコミ投稿数:29件

REGZA Z3500 につないだ I・OデータのHVL-AV2.0 に録画した番組のうち、いくつかをブルーレイディスクに焼きたいのですが、
本機へデータをムーブ、もしくはダビングして、ブルーレイディスクに焼くことが可能でしょうか?
テレビもHDDも発売日が古く、またメーカが異なるため、どこに聞いてもはっきりと答えてもらえません。

ご存知の方がおられましたらご教示ください。

書込番号:16233811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2013/06/09 19:31(1年以上前)

右上にある検索欄に「Z3500 ダビング」と入れて検索すると、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16134045/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Z3500%81%40%83%5F%83r%83%93%83O#tab

等が見つかります。・・・これは750ですが、250でも同じと思います。

書込番号:16234013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2013/06/09 19:42(1年以上前)

申し訳ありません。
「RECBOX」そのものでしたね。上記レスを取り消しさせてください

書込番号:16234068

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDF111さん
クチコミ投稿数:29件

2013/06/09 19:55(1年以上前)

いえいえご丁寧にありがとうございます。

確かにHVL-AV2.0はRECBOXですが、発売が古いのと、テレビがZ3500で過渡期の製品ですので、
大丈夫だろうとは思いつつも、何らかの理由で、できないことがあるかもしれないと思い、
ご存知の方の情報がほしくて投稿しました。

ご存知の方がおられましたら、よろしくお願い足します。


書込番号:16234109

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2013/06/09 20:06(1年以上前)

こんにちわ。

残念ながら出来ないと思います。
理由は上記リンクの通りです。

私はzh500+recboxなので可能だと思います。

書込番号:16234151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/09 20:07(1年以上前)

>REGZA Z3500 につないだ I・OデータのHVL-AV2.0 に録画した番組のうち、いくつかをブルーレイディスクに焼きたいのですが

Z3500からREBOXに録画したものは、ネットワーク域に保存したものではなく
Z3500以外で見ることのできない個体縛りの保存状態です。

残念ながら、そこからレグザリンクダビング(ネットワークLANダビング)に非対応のZ3500ですし
コンポジット端子もないBRT250へは、アナログダビングもできません。

コンポジット入力端子のある機種(例えばBWT550)であれば
Z3500とレコーダを赤白黄ケーブルで繋いで
アナロクダビングでしたら、可能でなるかとは思います。

DIGAへ画質劣化して等速であるアナログダビングでいいのならBWT550以上のレコーダを選択してください。

書込番号:16234155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/06/09 20:20(1年以上前)

>残念ながら出来ないと思います。理由は上記リンクの通りです。
私はzh500+recboxなので可能だと思います。
>Z3500からREBOXに録画したものは、ネットワーク域に
保存したものではなくZ3500以外で見ることのできない個体縛りの
保存状態です。残念ながら、そこからレグザリンクダビング
(ネットワークLANダビング)に非対応のZ3500ですし
コンポジット端子もないBRT250へは、アナログダビングもできません。


どうやってZ3500に繋いだレクボで録れたのかよく解からんのだが?
とにかくレクボ内にデータがあるのならレクボ→パナ間でLAN接続さえ
出来ればあとはPCでレクボ操作してパナにLANムーブすれば
解決すると思うのだが?それすらリ〜ム〜?。

書込番号:16234218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/09 20:27(1年以上前)

>どうやってZ3500に繋いだレクボで録れたのかよく解からんのだが?

Z3500はLAN録画も可能だから・・・です。

書込番号:16234244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/09 20:50(1年以上前)

すこし、言葉足らずだったかな?

スレ主さんに説明すると

Z3500ではRECBOXなどLAN−HDDへLAN録画できるものの
USBと同様、個体縛りのままであり

個体縛りを外すための他機へダビングが可能なネットワーク域へのHDD内ダビング(レグザリンクダビング)が
出来ないということです。

つまり、録画されているHDDがLAN−HDD(RECBOX)だというだけであって
USBで録画した状態と同じであり

Z3500では、外付けHDDにRECBOXを利用しても、特性を活かしきれないということですね。

書込番号:16234334

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/09 20:52(1年以上前)

EDF111さん

SIFI2さんやサムライ人さんの書き込みに補足すると、RECBOX HVL-AV には「ファイルサーバ機能」(通常の LAN HDD 機能) と DLNA/DTCP-IP サーバ機能の 2 つの機能があるのですが、Z3500 の録画に使っている状態では「ファイルサーバ機能」(LAN HDD) の方を使っています。

これは、USB HDD を Z3500 に接続・登録して使っているのと基本的には同じです。

そのため、不具合勃発中さんが貼られたリンク先のクチコミに書かれているのと同じく、「Z3500 はレグザリンクダビング機能を持っていないため、USB HDD や LAN HDD に録画したものは無劣化で他の機器にダビングすることができない」ということです。

書込番号:16234342

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDF111さん
クチコミ投稿数:29件

2013/06/09 21:33(1年以上前)

みなさん有難うございました。

実は、先日、HDDのうち1個が死んでしまい、とりだめていた番組が見れなくなってしまったので、

大切な番組はプルーレイディスクに落としておこうと思ったのですが、

Z3500で録画したHDDからはブルーレイディスクへ落とす方法はないということですね。

今後は大切な番組は、レコーダへ直接録画することにします。(その前にレコーダを買う必要がありますが・・・)

書込番号:16234507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRT250」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT250を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRT250
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRT250

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BRT250をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング