ブルーレイディーガ DMR-BRT250
シングルチューナーを搭載したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年12月2日 18:10 |
![]() ![]() |
38 | 15 | 2013年11月15日 17:40 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月6日 15:47 |
![]() |
3 | 1 | 2013年9月27日 18:29 |
![]() ![]() |
21 | 5 | 2013年9月8日 09:18 |
![]() |
4 | 5 | 2013年9月4日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT250
wowoの映画を録画することが前提での質問です。
テレビはビエラでビエラに付けた外付けHDD→ディーガのHDDへLANでムーブはできることは確認していますが、そのあとDVDへ焼くことができますか?または、直接LANを使ってDVDで焼くことができますか?
0点

直接は無理ですが一度内蔵HDDにLANダビングしてからBRT250でDVD化することになります。
でも、せっかくの画質を劣化させるDVDに焼くよりBD-RやBD-REにハイビジョン画質のまま焼いた方が良いのでは?
もうDVDは卒業なされては?
まっ人それぞれですけどね!
書込番号:16907383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT250
Blu-rayレコーダーを購入予定です。
主な目的はHC-V520Mで撮った動画や画像をBlu-rayとDVDに焼く事です。
本当の初心者の為、こちらのレビューを参考にしたいのですが、単純に点数を見て他の物より点数が低いのが気になります。
シングルチューナーっていうのが良くないのですか?
今、テレビ内蔵のBlu-rayレコーダーがあるのですが、こちらはビデオカメラのダビングができないです。
二番組録画の必要性を感じないためシングルチューナーでもいいかなぁと思っているのですが、二番組録画ができない以外にデメリットがあるんですかね?
Blu-rayにもDVDにも焼けるようですし、sdカードからも焼けるようなのでパナソニックに惹かれています。
そして安いのも魅力的です!
書込番号:16774030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は、価格.comは、よく見ますが、評価は鵜呑みにしません。
レコーダーなら、評価は人によって、違うからです。
自分が使わない機能を、言われても、何の意味もありません。
レコーダーを数台持っていますが、購入時、自分の欲しい機能があるかを、選択肢にしています。
余計な情報が多すぎても、迷うだけです。
自分なり、選別が必要ですね。
書込番号:16774114
1点

おさっつんさん
一般的な話になってしまいますが、この手のレビュー等は、レビュー者がどういう人で、何を求めていて、どこを評価ポイントに置いているかが分からないと、単純に数値や書かれていることを受け取るのは誤った判断になってしまうことがあります。
例えばこの機種は安いが故に初心者のような人が簡単に使えることを期待している場合が多いかもしれませんし、「パナ DIGA だからこれくらいは出来て当たり前だろう」と思っているかもしれません。
一方、レビューを参考にする側も、「自分がその製品等をどのように使うのか」とか、「何を期待しているのか」「自分の評価ポイントや基準はこれ」といったことをある程度把握していないと、それぞれのレビューが参考になるのかならないのかすら判断できなくなります。
で、レビューの中に書かれているキーワード等から、自分が求めることがちゃんとできるのかできないのか、それが予想以上によいのか悪いのかということが読み取れるのなら大いに参考にし、そうではないのなら「そういう見方もあるのか」という程度の参考にすればよいのではないでしょうか。
書込番号:16774116
2点

shigeorgさんの言われるとおりだと思います。
更に付け加えると、
・機能があるのに知らなくて、出来ないと悪評価をつける。
・他社機でできるのに、パナ機で出来ないと悪評価をつける。
皆同じ機能を搭載したら、各社間の違いが無くなってしまう。
何が、自分に必要な機能なのかを見極めて機種選定すれば良いだけ。
>二番組録画の必要性を感じないためシングルチューナーでもいいかなぁと思っているのですが
BRT250が良いよ思います。
書込番号:16774163
2点

>単純に点数を見て他の物より点数が低いのが気になります。
レビューを読ませてもらいましたが、低い評価のレビューは、自分の求める機能(アナログ入力)が無い、番組のまとめ機能に不満がある、操作が難しいといった内容でしたが、アナログ入力以外はパナのレコーダーは全て同じなので、この機種に限った話ではありません。
レビューの評点は気にしないことです。
書込番号:16774209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり数字だけに捉われない方がいいと思いますよ。
例えば安い製品なら、この値段でこれだけの性能は凄いと星5もいれば、所詮安物はこの程度かと星2もいますからね。
またこちらの商品は、レビューがたった7件なので、評価の厳しい人が2人いれば高得点は望めないでしょう。
僕はこの製品の2〜3世代前のを使ってますが、概ね満足してますよ。編集機能がイマイチかなぁ。この製品のことは詳しく知りません。
そうそう、買うとなったらレビューも全文読んでおくといいかもしれません。気づかなかった欠点が見つかるかもしれませんし。
書込番号:16774256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おさっつんさん
またまた一般論の話ですが、ある製品のレビューをチェックしたい場合、Amazon のレビューを見るとか、型番で検索していろいろな人のブログ記事を見るとか、玉石混淆ですが 2ch のスレッドを見るなど、いくつかのサイトを見てみるとよいと思います。
価格.com に書き込む人たちと Amazon, 2ch ではそれぞれ違うでしょうから、多方面からの意見が聞けるでしょう。(2ch は慣れていないと「参考意見」を拾うのが難しいでしょうが)
ちなみに、Amazon の BRT250 のレビューは 20 件あり、短いのもありますが、それなりに参考になりそうなものもありました。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00C7JGN2G/ref=cm_cr_dp_synop
書込番号:16774732
4点

確かに、あまり良くない評価ですね。
ただ、評価状況や内容をチェックすると、
評価者の数が、たったの7人しかいない。少なくとも20人くらいいないと総合判断としては不足ですね。
悪評価を出している人のほとんどが、明確な目的があるのに何も考えずに買った的な感じですね。
アナログ入力端子が無い、W録画が出来ない、トレイの開閉ボタンがないだのって、呆れる評価判断が目立ちます
結果として、こう言った評価とは言えない悪評価が増えると、この評価者の数では、評価が下がるのは仕方が無い部分です。
逆のパターンも過去にはありますよ。
機能的に大して優れているわけでも無い機種が、なぜか総合評価で1位になっていたようなケース。
コレも、評価者数は数名でしたが、評価している人が、盲目のメーカー贔屓者ばかりだったケース。程なく、適切な評価が増え、評価が落ちてランク外になったと思います。
書込番号:16775563
4点

>なぜこんなに評価が悪いんですか?
悪いものは悪いからです。(きっぱり)
書込番号:16776498
0点

>なぜこんなに評価悪いんですか?
主な理由は2つあります
1. リモコンがおもちゃです。まともに編集できません
自分は以前のレコーダーのを使ってます。
連続ドラマを焼くのならやめた方が良いです
2. DVDダビングがなんと等倍速です
DVDを頻繁に焼くのなら数千円出して上位機種の購入
をお奨めします。
書込番号:16777094
0点

マミテンさん
>2. DVDダビングがなんと等倍速です
DVDを頻繁に焼くのなら数千円出して上位機種の購入
をお奨めします
現行パナ機は下位機から上位機までDVDへのVR記録は等速です。上位機買っても等速ダビングです。
DVDへの高速ダビングができる(HDDへのVR録の画)は東芝と三菱くらいです。
書込番号:16777155
9点

上位機種購入しても、DVDへのダビングは等倍速ですよ。
パナソニック現行機でDVDに高速ダビングできる機種そ存在しません。
書込番号:16777156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あくまで推測ですが,価格帯が低いところにあるため,初心者・入門者が購入し,
使い始めてから,「あの機能がない」「この機能は不満だ」と気付くからでは
ないでしょうか。
初心者こそ中級機以上で多機能のものを買うべき,と主張される方が
いらっしゃるのもそういう理由です。
どの機能が自分が使う機能なのかを初心者の方が把握するのは難しいと思います。
書込番号:16777638
0点

スレ主です。
たくさんの回答ありがとうございます!
そうですね。
点数に惑わされないようにします。
初心者なので分かりやすい点数を参考にしてしまいました。
Amazonに様々な評価がありました。
そちらも参考にして行こうと思います。
私自身、ビデオカメラを使いはじめたのがここ最近で、色々編集したりということができないと思うので単純にビデオカメラ→Blu-ray、DVDへダビングできれば良いです。
それと二番組以上録画できない以外にシングルチューナーのデメリットがなければ・・・。ちなみにテレビはLCー40DX30ですが、
こちらの商品と接続できますでしょうか?
書込番号:16778188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おさっつんさん
> ちなみにテレビはLCー40DX30ですが、
> こちらの商品と接続できますでしょうか?
LC-40DX30 には HDMI 端子がありますので、BRT250 を HDMI ケーブルで接続すれば、ハイビジョンで画面表示 (再生) ができます。
HDMI リンクも基本的な機能は使えるのではないかと思います。
(シャープでは「AQUOSファミリンク」という名称、パナでは「ビエラリンク」という名称)
それ以外にテレビアンテナケーブルの接続が必要です。(BRT250 と LC-40DX30 とじゅずつなぎでもよいでしょうし、分配器で分けてからそれぞれ接続してもよいでしょう)
書込番号:16778458
3点

遅くなりました!
アンテナケーブルの分配器、全く頭にありませんでしたΣ(・ω・;)
ありがとうございます!
書込番号:16839520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT250
伺います。
●本機をサーバー、SV-ME1000(ビエラ ワンセグTV)をクライアントとして、お部屋ジャンプリンクが使えますか?
(本機のHDD録画番組や、本機で受信中番組をME1000で視聴できますか?)
<パナのサイトを見ても更新が古い情報だと、上記機能はディーガの上級機種のみ可能のようです。2013年発売の本機は如何でしょうか?>
0点


柊の森 様
本件情報、まことに有り難うございます。
BRT250ではなく、BWT550の購入を考えます。
(PS)
当方、先日60歳になったところですが、
●貴兄と同じく、「フォーレ・レクィエム(指揮:ミシェル・コルボ)」のCDは愛聴盤です・・・。
書込番号:16672642
0点

BWT550のスレが消えていましたので、改めてアップしておきます。
シェルティーを飼っておられるのですか。我が家はキャバリアです。
フォーレは学生の頃、定番のクリュイタンス盤を購入しましたが好きになれず、何故か忘れましたがコルボ盤を聴き愛聴盤になりました。ボーイ・ソプラノが良いですね(その後、アラン・クレマンは声変わりしてバリトンになりましたが)。
雑談、失礼しました。
書込番号:16673074
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT250
so-netの光テレビサービスを申し込んだのですが、HD画質でこのレコーダーに保存することはできるでしょうか。また、番組表を使用しての録画は可能でしょうか。恐れ入りますが、わかる方いましたらよろしくお願いします。
0点

scottiepippenさん
> so-netの光テレビサービスを申し込んだのですが、HD画質でこのレコーダーに保存することはできるでしょうか。
「so-netの光テレビサービス」というのは、「ひかりTV for So-net」のことだと思いますが、ひかりTVでは地デジであっても専用チューナーが必ず必要になり、DIGA へ直接録画することはできません。
ただし、録画可能なひかりTVチューナーで録画したものを、I-O Data RECBOX 経由で DIGA にダビング/ムーブすることは可能なようです。
録画可能なひかりTVチューナーは ST-3200 と IS1050 だけです。
参考: http://www.hikaritv.net/services/guide/tuner/
そのうち、IS1050 については RECBOX 経由で DIGA にダビング/ムーブできたという情報があります。
参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116771/SortID=15485201/#15487662
ST-3200 についてはそのあたりの情報がまだないのですが、可能性としては I-O Data HVL-A/AT シリーズで ST-3200 からダウンロードダビングして、HVL-A/AT から DIGA にムーブすることができるかもしれません。
他の方法としては、IS1050 や ST-3200 から Digion DiXiM BD Burner 2013 (パソコンと BD ドライブが必要) を使って BD 焼きをして、その BD を DIGA でムーブバックするという方法が使えるかと思います。
なお、ひかりTV の録画番組を BD 焼きすることが目的なら、DIGA に持って行く必要はなく、DiXiM BD Burner を使えばよいわけですね。
書込番号:16639048
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT250
機種はちがうのですが、レコーダーの時刻があっていないのか、録画の頭が20秒くらい欠けるのです。
民放テレビはCMが切れるので問題ないのですが、NHKなどはいきなり始まるので、頭が切れて困ってます。
取説いくら読んでも、時刻あわせの項目がないので、困ってます。
誰か知っている方おられたら教えてください。
6点

正確な情報が必要ならば該当機種にスレを建ててください。
書込番号:16556845 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

失礼いたしました。
旧型(TZ−BDW900)なので、コーナーがありません。
同じパナソニックなので、共通かなと思いました。
安易にこのコーナーを使いました。ごめんなさい。
書込番号:16556913
0点

BDレコーダータイプのCATV STBですね。
アンテナ線がつながっていれば時刻は勝手に合います。
契約しているCATV業者に問い合わせるのがいいと思いますよ。
書込番号:16556961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ありがとうございます。
やはり、自動的に時刻が合うのですね。EO光に聴いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16557048
0点

EO光に電話して、解決しました。
常時電源を入れた状態にしていると、少しずつ狂ってくるんだそうです。一度コンセントを抜いて、リセットしてみてください。毎日夜見ないときには電源をオフにしてください。とのことでした。
簡単に解決しました。お騒がせいたしました。
書込番号:16558240
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT250
数日前、本製品をエデオンで39800円で購入しましたが、良く判らない現象が起きています。
初期設定で、電源を切らないという設定しているのにも、かかわらず
テレビを見てる最中に電源が切れます。
本機は、24時間電源入った状態で切りません。
HDMI切り替え機器で切り替えています。
電源が切れると、時計表示なっています。
パナソニックに相談しましたが、良い答え、聞かれませんでした。
システムソフトウェアーに、何か問題ありそうです。フォームウェアーは、最新です。
0点

>初期設定で、電源を切らないという設定しているのにも、
かかわらずテレビを見てる最中に電源が切れます。
本機は、24時間電源入った状態で切りません。
HDMI切り替え機器で切り替えています。
電源が切れると、時計表示なっています。
多分仕様、それとデジレコで電源点けっ放しにしても
ロクな事が無いから使わない時は電源消しとくのは常識。
書込番号:16532222
1点

ECOナビが悪さしているのかな?
書込番号:16532226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビエラリンクとかしてませんかね(・_・;
書込番号:16542471
0点

電源切れるとdlnaでディガのハードディスクデーターに、他の機器からアクセス出来なくなるように思えます。
書込番号:16544254
0点

>電源切れるとdlnaでディガのハードディスクデーターに、他の機器からアクセス出来なくなるように思えます。
BZT710ですが、アクセスできます。
省エネ設定で、最も省エネにするとアクセスできませんが、「dlnaを使う」(文言は多少違ったかも)にすると、
待機電力が多少増えますが、リモコンでの電源オフ状態からでもdlna再生できるようになります。
書込番号:16544330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





