


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 13 Ultra
PowerDVD13Ultraの無料体験版を試してみました。
ところが、
ハイビジョンTV放送をDR(放送画質)で録画した映像を、BD、DVDにそれぞれ焼いて見てみた所、BDの方は問題なく見れるのですが、DVD(AVCREC)の方は「ディスクがありません」と警告が出て見ることができません。
Webサイトの説明ではAVCRECは再生できると記されているのに、何故でしょうか。
ご存知の方お願いします。
書込番号:16000938
0点

DVD-AVCRECはDVD-Rですか?DVD-RWですか?
DVD-RAMですか?
特にDVD-RAMの場合、再生できないドライブもあります。
お持ちのパソコンのドライブはそのDVDメディアを再生できるドライブですか?
書込番号:16001297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AVCRECを作った機種は何でしょうか?
もしパナソニック機種の場合ですが、以下のURLは参考になりませんか?
http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmr_bw700_800_900/bw700_800_900.html
上記URL中の
「他機器との連携」
Q01.本機で記録したディスクは他の機器で再生できるか?
http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-bd_compatible.html
書込番号:16002417
1点

φなるさん、papic0さん、隊長♪さん、レスありがとうございます。
ファイナライズですか、全く気がつきませんでした。
ファイナライズしたら見ることができました。
恥ずかしい。
でも、おかげさまでいろいろ勉強できました。
録画中はファイナライズが出来ないこともわかりました。
BD-Rは特にファイナライズしなくても見れるんですね、不思議です。
皆さんのご指導に感謝しています。
書込番号:16002830
1点

歌謳歌さん
うまくいって良かったですね。
〉BD-Rは特にファイナライズしなく ても見れるんですね、不思議です 。
BDメディアにはファイナライズというものがなく(メーカーによってはファイナライズという用語を使う場合があります)、異機種間で再利用可能です。
書込番号:16002891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0さん
>BDメディアにはファイナライズというものがなく(メーカーによってはファイナライズという用語を使う場合があります)、異機種間で再利用可能です。
そうなんですか、知りませんでした。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:16002960
0点

再生成功おめでとうございます。
互換性
AVCRECに限っては対応機器が限られています。かぎられているといっても、再生できないメーカーのほうが少数派です。
対応メーカー同士ですとファイライズしなくとも再生できるものもあるかもしれませんが、保証は出来ません。
BDはファイナライズしていなくとも互換性が高いのが特徴です。
ちなみにAVCRECは、「BD規格の一種」です。
「著作権保護されたハイビジョン動画をDVDに録画可能にする」ための規格です。
ファイナライズ後も再生は対応機種に限られます。
(詳しくはwikiで調べられます)
なお、名称が酷似している(ポータブルカメラに多い)AVCHDとは異なった規格になります。<ソニーが旗振りしている>
両規格の違いはAVCRECが据え置き機器(地デジ対応)。AVCHDがポータブル機器(ハンディカメラ)の違い。と考えれば覚えやすいです。
※間違いがあればどなた様でもご指摘下さい
書込番号:16007725
1点

φなるさん
ご教授ありがとうございます、いろいろ良くご存知ですね
私のBDドライブはIODATAのBRD-SH12B
DBレコーダーはPanaのDMR-BZT600で、どうもDVDの互換性が無かったようですね。
ところで、この際ぜひ教えていただきたいのですが、
BDレコーダーに録画したハイビジョン映像を、BD-Rに録画した場合と、DVD-R(AVCREC)に録画した場合、画質は同じなのでしょうか。
見た感じではBD-Rの方が、なんとなくきれいに見えるのですが、気のせいでしょうか。
書込番号:16007785
0点

φなるさん
〉ちなみにAVCRECは、「BD規格 の一種」です。 「著作権保護されたハイビジョン 動画をDVDに録画可能にする」た めの規格です。
著作権保護されているハイビジョン動画をDVD-AVCRECにダビングすることは可能ですが、著作権保護されていないハイビジョン動画をDVD-AVCRECにダビングすることもできますね。
書込番号:16008099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
情報補間ありがとうございます!
>歌謳歌さん
>見た感じではBD-Rの方が、なんとなくきれいに見えるのですが、気のせいでしょうか。
う〜ん。場合によってはあるかもしれません。
モード(圧縮率)の違いかも。
私はAVCRECでの録画は基本的にHGモード。落としてもHXモードまで。
DVD-R DL(二層式)なら、
HGで約1時間20分
HXで約2時間可能なので。
BD-RではDRが基本DRモードで、最悪でもHEモードまでにしています。
※BD-RでもHEだと動きの激しいアクション映画は結構きつい。アニメならなんとか耐えられるw
これを機会にご自身で検証してみるのも面白いかもです。
書込番号:16008304
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
- 9月14日(木)
- 新築戸建てのエアコン選び
- カメラ重視のスマホ選び
- 同窓会でのフラッシュ撮影
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





