


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 13 Ultra
この手のことに疎いので教えてください。
TrueTheaterはSD画質の映像をハイビジョンテレビでも割ときれいに再生できる機能と理解してます。
これは再生のみでしょうか。商品説明見ても変換後保存できるとは読み取れませんでした。
アップコン後の映像を保存することはできないのでしょうか。
用途は過去のビデオカメラから取り込んだmpeg2とかAViとかの映像をパソコンに保存してあるのですが、それをきれいに再生したいのです。わざわざこのソフトで再生しなくてもコンバートして保存できれば他のパソコンや
ブルーレイでも再生できる様にしたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:17206793
0点

変換して保存する機能は有りません。
同社アプリでその手の事をするには、PowerDirectorにて。
書込番号:17206833
0点

よよもんさん
ナイトハルト・ミュラーさんレスの通りです。
PowerDirector12Ultraには同じTrueTheaterが組み込まれているので、アプコンは「ビデオエンハンスメント」等を使い、その他各種の補正もしたければ行なって、それを保存出来ます。
書込番号:17215813
1点

横槍失礼します。
先のお二方のおっしゃる通りですが、当方は別の方法というか、HD画質にアップコンバート化(アップスケーリング)するくらいなら、そのままのSD画質のままBD化する方が良いのではないでしょうかという事を提案したいです。
一昔前は、当方もアプコンしてBD化したいと考えましたし、提案していた時期もありましたが、現在アプコンできるBDプレイヤー(レコーダー)はかなり一般化していると思いますし、その性能も一昔前に比べるとかなり性能も進化しています。(4KTVのアプコンなんて凄いみたいです)
ご自身のBDプレイヤー類がアプコン対応しているのであれば、わざわざアプコン作業を行ってBD化するリスクは高いと思います。
★何本かのDVDをアプコンしてBD化した場合のメリット・デメリット★
@メリット
a,アプコン機能がないBDプレイヤーでもHD並みの画質が楽しめる。
Aデメリット
a.映像をHD化する事によって、エンコード時にフルレンダリングされるため、作業時間が長い。
b,映像をHD化する事によって、映像ファイルのデータ量が2〜4倍程膨れ上がるため、BD1枚に収めるDVD本数が1/2〜1/4に減少する。
★何本かのDVDをアプコンぜすにBD化した場合のメリット・デメリット★
@メリット
a,DVD映像は基本スマレン(無劣化)できるので、作業時間が短い。
b,SD画質のままなので、映像ファイルのデータ量がそのままになり、BD1枚に収めるDVD本数がアプコンBD化に比べて2〜4倍程度の枚数を入れる事が可能になる。
Aデメリット
a,アプコン機能がないBDプレイヤーの場合、SD画質なので画質が悪い。
いかがでしょうか?
今回のスレ主様の場合を考えると、別のソフトですが、TMPGEnc-Authoring-Works5で後者の手順を追った方が、作業時間も短く、BDに収まる映像の数はかなり増えると思います。
Mpegはおそらくそのままスマレンできる可能性が高いと思いますし、AVIはエンコードが必要になりますが、SD画質に映像ファイルを設定すれば、エンコード時間もHDにエンコードするよりはるかに短い時間でエンコードできます。
もちろん、BDたった1本で収まってしまうくらいの映像ファイル量ならこの提案は論外かと思いますが、SD画質のファイルが今後も増える見込みがある場合はかなり作業効率の面で差がでると思います。
また、他の方にお配りする場合など、相手の環境がわからないがHD画質(BD)でお配りする場合は、前者の方法で良いと思います。
本来のクチコミでの返信内容ではありませんがご容赦ください。
失礼しました。
書込番号:17217720
0点

皆さんありがとうございます。
PowerDirector、TMPGEncとも検討させていただきます。
全て子供のビデオです。
もともとミニDVテープをカノープスのMTV2000だったかで、ハードエンコして
とっておいたものです。
量的には60分テープで50本ぐらいでしょうか。
隊長♪さん
アプコンできるBDプレイヤーを想定してあえてSDでの保存は
思いつきもしませんでした。
BDの買い替えも検討しながら、PowerDirectorも少し試して
みようと思います。
時間かかっても趣味の一つとしてのんびりやってくつもりです。
アップコンにはハードエンコという概念はないんですよね。多分。
書込番号:17218931
0点

よよもんさん
こんにちは
お書きのテーマに対しての当方レスになりましたが、当方も実際に補正や強調を加えるのは、よほど残念な画質の動画のときのみで、通常は標準画質(SD)の動画もそのままにして、アプコン表示は再生機側の機能に任せます。
補正すると隊長♪さんが仰るように、レンダリング時エンコードされるので時間はかかるし、かえって画質劣化につながる虞れもあります。
書込番号:17219255
0点

>アプコンできるBDプレイヤーを想定してあえてSDでの保存は思いつきもしませんでした。
【返信】
念の為ですが、元がSD画質の場合のみの話です。
現在のAVCHDカメラのようなHD画質で撮影したものをわざわざSDに落としたりはしません。
あえてSD画質に落とすのも選択肢としてない事のないですが・・・。
>BDの買い替えも検討しながら、PowerDirectorも少し試してみようと思います。
時間かかっても趣味の一つとしてのんびりやってくつもりです。
アップコンにはハードエンコという概念はないんですよね。多分。
【返信】
現在のビデオ編集ソフトでのアップコンバート機能は正直あまり期待するに値しません。
もし当方がSD画質をHD画質にアプコンするなら
時間とお金に余裕があるなら
当方は、現在使用しているBDレコーダー(BDZ-AT750W)でアプコン(画質設定を全てMAX)した映像をPCにHDMIキャプチャー(それなりの仕様)を装備して取り込む方が断然アプコン画質は綺麗だと思います。
余計なお世話でしたね、失礼しました。
書込番号:17219840
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





