XA20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:770g 撮像素子:CMOS 1/2.84型 XA20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

XA20 の後に発売された製品XA20とXA30を比較する

XA30

XA30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年12月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:770g 撮像素子:CMOS 1/2.84型 動画有効画素数:291万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XA20の価格比較
  • XA20のスペック・仕様
  • XA20の純正オプション
  • XA20のレビュー
  • XA20のクチコミ
  • XA20の画像・動画
  • XA20のピックアップリスト
  • XA20のオークション

XA20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月14日

  • XA20の価格比較
  • XA20のスペック・仕様
  • XA20の純正オプション
  • XA20のレビュー
  • XA20のクチコミ
  • XA20の画像・動画
  • XA20のピックアップリスト
  • XA20のオークション

XA20 のクチコミ掲示板

(812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XA20」のクチコミ掲示板に
XA20を新規書き込みXA20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2013/09/15 20:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

使い始めてXA20は大変優秀なカメラだと思います。
しかし、純正のバッテリーはあまり優秀では無くすぐエンプティーです。
みなさんはバッテリーは追加していますか。
高いので購入を躊躇しています。

書込番号:16590763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/16 19:20(1年以上前)

> みなさんはバッテリーは追加していますか。
購入時にBP-828を二個追加しています、
僕の場合連続録画が長いですから・・・。

書込番号:16595644

ナイスクチコミ!1


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/09/16 20:31(1年以上前)

道東ネイチャー様

ご返信ありがとうございます。
やっぱり追加購入されてるんですね。
私も早速購入します。
ありがとうございました。

書込番号:16595923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/21 10:39(1年以上前)

このカメラ購入検討中ですが
キヤノン純正BATは高いので
互換BAT探しましたが
まだ売られていないようですね。

書込番号:16613801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/21 17:54(1年以上前)

一応”業務用”ですからね、

純正でも古い手のBatteryは使え無かった様な・・・・
一寸うろ覚えの記憶ですがG20に使っているBatteryを挿してみたと思いますが、
駄目だった様な記憶があります。

書込番号:16615219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/21 20:26(1年以上前)

道東ネイチャー さんのおっしゃるとおり
古いタイプのBP-819やBP-827は取り付けこそ出来ますが速攻で落ちます。
要求電流が高いからではないかと、フジヤエービックのKさんがおっしゃっておりました。
私もバッテリーの持ちの悪さには閉口してます。
使った感覚ではBP−820が、ソニーで言うところのFV50くらい??という感覚です。
せめてBP−820でFV−70レベルになってもらいたいものです。

あまりにも持たなすぎです… >O<

書込番号:16615753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2013/09/22 08:54(1年以上前)

道東ネイチャー様

ハンドルユニット HDU-1の質問の時も
お世話になりました。

まだ購入考え中です。

私のビデオは、DVDに焼き皆さんに
上げるような使い方です、最高画質で
撮ることは無いと思います。

G20とXA20の違いは、望遠の倍率だけでしょうか
その他の大きな違いを教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:16617649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/22 19:11(1年以上前)

スレ主さん一寸失礼させて下さいm(_ _)m。
> G20とXA20の違いは、望遠の倍率だけでしょうか
> その他の大きな違いを教えて下さい。
人様にお教えする様な人間ではございませんが
偶々先日当地方の秋祭りがあり、
出演者から撮影の依頼があったので
G20とXA20で動画を撮り、(その他静止画は省略します)
ましたので一寸だけ印象深かったのを・・・
望遠の倍率違いは大きいですね、
G20は定点で撮影し、XA20は振り回してズーミングしたりしました、
WBは夜のミックス光であったため二台ともオートにしましたが、
XA20はナトリュウムから蛍光灯下に移行したときにはじわーーっと
変化して蛍光灯に馴染む様な変化をします、
また、PCに取り込んでEDIUSのタイムラインに並べたときに
接続部分の仕上がりが「値段の違いか?」と思ったりしました。
WBを二機とも同じオートにしても少し違いがありますね、
今月の1日の雨降りの花火大会ではG10&G20&XA20と三台使用しましたが
G10とG20はあまりさが見分けられなかったのですがXA20は色絡みで見分けられますね、
でも他人が撮った内容では分からないと思います、
ホンの軽微な違いですから、
質問には答えになっていない様に思うんですが、
こんな程度しか応えられない事をお許し下さいm(_ _)m。

書込番号:16619656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2013/09/22 21:35(1年以上前)

gashou様
場所お借りしましてすいませんでした。

道東ネイチャー様
お答えありがとうございました。

無理しても、XA20購入したい気持ちが・・・・・
90%以上がACでの撮影の為、BATは後で追加・・

これからも宜しく教えて下さい。

書込番号:16620259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/23 01:19(1年以上前)

60手習いさん。はじめまして。

当方業務にてXA25を使用しています。
私もXA25に決めるまではG20・G10共に比較検討を続け、
取り置き期限を三回も延長し結論を出しました。
私は業務使用が主ですので全ては参考にならないかもしれませんが
一応私のXA25導入決定に至る経緯をお話しさせていただきたいと思います。

XA25・XA20の優位点を重視した順に

・音関係の取り回し(XHの代替えまで視野にあったため、どうしてもXLR入力は欲しかった)
・ズームスイッチの形状変更(シーソースイッチ化)
・フルハイでの60P対応
・35MBのビットレート搭載(当社の商品構成がBDメインに移行済みにつき高ビットレートは必須のため)
・ハンドルが付いている・オプション設定があること(こども相手の撮影につき低い位置からの撮影がほとんどのため)

といった具合で、私は20倍レンズには当初無反応でした。商品が届いてから、弄り始めて『寄れるのは便利』と始めて思った程度でした。(もちろん撮影趣旨・内容によるところが大きいこと、立場が学校のオフィシャルなので、
倍率があまりいらない撮影がほとんどということもあるとは思います。)

G20の優位点
・値段
・旧バッテリーが生かせる(HF11数台がありBP−827がたくさんある為)

弱点
・シーソースイッチでない
・ハンドルが付かない
・レンズがXAに比べ寄れない点は、ウィークポイントにはならず…。(XAの文を参照)

G10は新品導入のつもりはなく、ヤフオクにて何度も入札を試みるものの
常に希望金額より上がってしまい結局入手出来ず。
(もし入手出来ていたらXA購入に至らなかった可能性も否定できず)

結論XAのお勧めポイント

@所有欲は満たせます。

ハンドル付きの業務カメラにガンマイクを付けて、
さらにまっくろくろすけ(ジャマーのことね。子供たちにより命名)をマイクに巻いた姿は、
純粋にカッコイイです。

A業務使用でないなら買い換えの必要性が出ないと思われること

カメラ機能が豊富で出来ることの間口が広いので、自分が努力し続け、いずれ高次元な事が出来るようになっても
買い換えの必要がほぼ無いこと。(結果的に安く付く)

逆にG20の方が上回っていたりXAが劣ると思われる部分

@三脚が少し大きいものが欲しくなる。

意外とずっしり重いことと、20倍ズームの唯一の弊害といえる部分。しっかりした三脚が欲しくなる。
当方長丁場の発表会などでは、VINTENのVISION3を持ち出すことが多い。リーベックLS−22では少々キツイ。

A互換バッテリーがまだない(高く付く)

当方はほとんどの取材で、バッテリー駆動がほとんどのためBP−820が5個では、
まだ不足感が否めない。持ちが良くないため。
臨時収入がある度に、ヨドバシでBP−820を買い足すというのが日課になりつつある。

B内蔵メモリーが無い

ほとんど使わないにしても業務使用としてはうっかりの時の最低限の予防線が張れないことになる。

カードを忘れるとかなり慌てる。
近所のコンビニの在庫を全て買い占める事にもなりかねない。
コンビニは64GBなど在庫していないので、8GBと4GB今あるだけ全部ちょうだいということにもなりかねない。(SDカードなのが幸いですが…。CFやMSではアウトデスネ)

こんなとこでしょうか。思いつくままに書きました。参考になれば幸いです。

書込番号:16621106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/23 05:32(1年以上前)

CPSのまわしものさん今日は、

いや〜〜お見事です、
文章に書かれたものを拝見すると全くもってその通りですね、

今年は当町の幼稚園の発表会の動画撮影担当(オフィシャル)に
なりました、
XA20を主役にしてG10、G20、C100等でマルチしたいと思っています、
僕の方も宜しくお願いします、

スレ主さん 横道に逸れてご免なさいm(_ _)m。


書込番号:16621418

ナイスクチコミ!1


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/09/23 22:07(1年以上前)

スレ主です。
皆さんの活発な議論、若干テーマと違いますが熱い気持ちが伝わってきました。
私はキャノンのカメラが好きでこのXA20を購入しました。
それまでは同メーカーのHV20を使い、子供のバスケットボールの試合や運動会など主にスポーツものを撮影してきました。
軽くて映像クオリティも高く、テープというのが報道出身の私には非常に安心感を与えてくれました。
しかし、ヘッドの不調で映像が途切れるようになり、このカメラを購入したのです。
使い始めてフィックスは抜群です、局で使うXDCAM HDと勝るとも劣らないクオリティです。
マニュアルでは被写界深度も高く、ボケ具合も最高です。
しかし、ズーム性能は悪いですよ。
ズームの遊びと制動の境界線が分かりにくいです、すぐ行き過ぎます。
シーソー式は評価されていますが使いにくいです、ここはオモチャ並みのチャチなつくりです。
マニュアルズームは全く使えません。
私はHV20の方がズームの操作性が良かったと個人的に思います。
練習して克服できるのかもしれませんがシーソー式のズームはスポーツには使いにくいです。
無駄に20倍寄ってしまいました。

書込番号:16624899

ナイスクチコミ!3


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/09/26 07:59(1年以上前)

スレ主です。
バッテリーBP-828を購入してふと保証書が無いため購入元に問い合わせたところ下記の内容が送られてきました。
ちょっとひどいと思いませんか。


キャノンにて問い合わせた所、メーカー保証は設けていない
との回答でした。

弊社に付きましてもこちらの商品は保証をつけておりません
のでご了承くださいませ。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:16633966

ナイスクチコミ!0


PPtsnさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/26 20:14(1年以上前)

gashou様

私も同様の疑問を持ちCANONのサポートに問い合わせましたが、
返事はgashou様の書かれていた通りです。

ある意味バッテリーは消耗品であり一年のメーカー保証は
付けられないという事だと思われます。
XA20/25は業務機でもありますので尚更です。

なので私は「それは初期不良等に対してもメーカーが責任を負わないということか?」
と質問したところ、
「その様な場合は、当該商品を預かりメーカーで点検を行い総合的に判断し、
 製品の不良であるという結果がでれば保証する。」との返答でした。

どれだけアテになるかはわかりませんが、
とりあえず納品書やレシート等は保管しておいた方が良さそうです。

書込番号:16635809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/26 22:37(1年以上前)

バッテリーなどという危険な物に保証など付けてしまったら、企業として命がいくつあっても足りない、と言う考えではないでしょうか。
今後、他のメーカーも追随しそうですね。

書込番号:16636478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/09/26 22:43(1年以上前)

penguin_pasta さん

ご返信ありがとうございます。
とても経団連会長の会社とは思えない対応ですね。
おっしゃる通り初期不良も返品等に受け応えしないようです。
私は最近購入してまだ2回程しか使用していませんが使えなくなっても何の保証も無いのは不安です。
バルク品なら納得しますが、結構高いバッテリーでしたから商品に責任を持って欲しいですね。
不良品がない事を切に願います。

書込番号:16636507

ナイスクチコミ!0


anyan59さん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/16 10:59(1年以上前)

相互バッテリーがAmazonで販売が始まりましたよ。

書込番号:16712965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/16 15:13(1年以上前)

こんにちは。

BP-828互換品、amazonで見てみました。
1/5の値段ですね。

ところで、G20やXA20はこの形式のバッテリーですが、電圧・ソケットとしては旧型のBP-827DでもOKなんですね。
電池持ちは悪いとの報告もありますが。

逆に旧型のG10やM41などはBP-827Dが純正品です。
この旧機種にBP-828はどうなんでしょうか?
使ってみた方はいますか?

より一層長持ちするなら、考慮したいです。

書込番号:16713747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

業務用として使用は「あり」か「なし」

2013/10/03 13:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:17件

動画撮影で、XA20を業務用として使用されている方にお尋ねしますが、なぜこの機種を選ばれましたか。私は今キャノンの5D3または、ソニーのNEX-VG900の3択で非常に迷っております。5d3を仕事で使用している方はブログなど雑誌などで取り上げられていますが、XA20は仕事で使用されている記事を見たことがありませんが、実際の所どうなんでしょうか。

画質そのもので見ると、フルサイズの5d3、VG900が綺麗に写ると考えています。画質だけでみた場合はXA20<5d3=VG900との認識で大丈夫でしょうか。
後は手ぶれ補正と、AFの滑らかさで5d3<XA20=VG900と・・・あとは自分が何を重点に置くかで機種が変わってくるとの事でしょうか。

因みになぜ悩んでいるかというと、趣味で行っていたデザイナーに素材を提供する仕事を本格的にやり始める事になったからです。もしデザイナーさんが他の機種で撮った方が使いやすいとか、綺麗とか思ったことがあれば聞かせて頂けないでしょうか。

書込番号:16661261

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/03 13:52(1年以上前)

有りだと思うよ。

業務に使う場合、
画質も大事だけど、どの様に運用するかじゃないかな。
このカメラにピッタリ収まる運用方法が有ると思うよ。

書込番号:16661314

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/10/03 14:29(1年以上前)

納品先から フォーマット指定ありませんか?

納品先のワークフローによって、動画って 適切な納品形態変わりますから、まずはそちらが先でしょう。

あと、動画の用途といっても XA20は5dmIIIとは異なる方向の用途に適した機材かと思いますが

ドキュメンタリーとか、現場の取材とかXA20 良いでしょうし

ワンシーン毎に 映像を作り込む、特に大きなボケを生かした 映像を作るなら5DmIII...
VG900 趣味のビデオカメラとしてはすばらしい機種だと思いますが あまり見かけないですね... なんででしょ?

書込番号:16661404

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/10/03 14:34(1年以上前)

前機種のXA10はもとより、家庭用のG10でさえ、業務用途に使われていることは、実際の使っておられるプロの方のコメントにありましたが、業務機用途と言ってもENGカメラとして使うのか、全くの作品作りや、それに準ずる使い方で使用されるのか、という部分で選択肢が大きく異なるのではないでしょうか。
DSLR機とビデオカメラでは、センサーサイズや被写界深度が全く異なるでしょうから、画調的にも違う絵になると思います。
動画サイトのサンプル等で、それぞれのカメラの画を確認され、御自分のイメージを描けるカメラを選択されるのも一つの方法ではないでしょうか。
自分も業務機購入に際しては、膨大なサンプル映像や入手し得るサンプル元映像を吟味して決めました。

書込番号:16661418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/03 18:05(1年以上前)

漠然と5D3,XA20,VG900で比較してるという事は、業務で何が必要かまだ分かってないからだと思います。
私は映像業界のプロじゃないので漠然としか返答できませんが、
どんな仕事でも、必要なもの不要なものがあると思います。
映像業界でも同じだと思います。
とりあえず無難な一台を購入されて、仕事をやり続けるうちに必要なものが見えてくるのでは?
それから機種選びでもいいと思います。
5D3,XA20,VG900では、全く個性が違い過ぎるので仕事で何がしたいのか整理できていないのでは?
知り合いに同業者がいるのならば、どんなカメラが良いのか聞いてみるのが良いかもしれません。
レンズ交換できるカメラはレンズも資産になるので、後々のことも考えて慎重に選ばれた方がいいと思います。


事業者の先輩としてアドバイス

事業を始めるにあたって、しっかり整理した方がいいです。
行き当たりばったりの見切りスタートは必ず失敗します。
しっかりと計画と目標をもって事業を進めてください。
機材や道具も大事ですが、
一番大事なのは、人と人の信頼関係から営業力が生まれてきます。
モチベーションが切れないように、常に実現可能な目標を立てて日々努力。

これから厳しいと思うけど、頑張ってね。
事業が成功することを願っています。

ガンバレ!!

書込番号:16661956

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/04 01:45(1年以上前)

何を撮るのか、外なのかスタジオなのか、一眼を操作できるのか、
ボケ量はあったほうがいいのか、クロマキーなのか、
音声は録音するのか、撮影は何人でするのか、
具体的な要因ひとつで違う部分があると思います。

私はXA20は不満足です。色がおかしいからです。
もともとネットなどで見てG10,G20などのユーザーサンプルの
色がおかしいと思い、自分だったらなんとかなるだろうかと
思ってチャレンジしましたがだめでした。

AWBはもちろん、MWBもだめ、家庭用ビデオカメラの
レベルとしてはOKと思いますが3CMOSの本格派とは
とにかく違うと思います。

比較に挙がっている一眼だったら色なんて普通に映って
当たり前ですから、、、

仕事で撮影する場合、l内容の確認を周囲の人としやすい
ほうが私ははかどります。自分が決定権がある場合は
そこはどうでもいいですね。私はVG900と5D3は
迷いますね。

書込番号:16663728

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/10/04 09:23(1年以上前)

画質的な部分では、ガンマカーブも全く異なるので、その認識も必要ですよね。
編集時に、カーブの補正はある程度可能かとは思いますが。
やはり、全く異なる画調であるので、何をどのように撮るか、ということで機種選定がされてきますよね。

書込番号:16664302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/10/04 15:16(1年以上前)

返答有難うございます。
フォーマットはmovですね。vg900あんまり見かけないですよね。何ででしょうね?特にボケは必要としていないので今のところxa20に偏ってます。

書込番号:16665142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/10/04 15:30(1年以上前)

返答有難うございます。
そうですね。色々サンプルを見て決めたいと思っています。xa20以外はレンズ交換出来るので表現の幅が広くって良い感じです。
クロマキー合成がメインなると思うので、単純にビットレートが大きい方を選ぶかもしれません。

書込番号:16665169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/04 19:25(1年以上前)

音は録るのですか?録らない場合は家庭用ビデオカメラでも良いでしょう。
XA20の絵はセンサーサイズからもあきらかにコンデジです。一眼レフと比べるべくもなし。
マニュアル露出もやりづらく、撮影はどうしても一瞬手間取ります。
趣味の今は家庭用ビデオカメラで撮っているのですか?

書込番号:16665816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/10/04 20:22(1年以上前)

>>カメラマンAさん
返答有難うございます。
音は撮る予定はありません。今はほぼPC内で完結してしまっているので、ビデオカメラを持っていません。カメラは50Dのみですね。
フルサイズだとはやり画が違いますよね。

書込番号:16666047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/04 20:56(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cでスチルの時ほどあれこれ違いとか思わない、
むしろAPS-Cが被写界深度でやや深くて良いことも。

XA20には露出の目安となるインジケータがなんと、ゼブラしか
ありません。家庭用ビデオカメラG20以下です。これは
使ってみると想像以上に厳しいです。

書込番号:16666199

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/10/04 21:10(1年以上前)

>特にボケは必要としていない

被写界深度を深く使う用途でしたら、DSLR機かシネマカメラかと思いましたが、そうでないなら、純粋に業務用途のXF100やXF300クラスのほうが、後々の業務にとって有利ではないでしょうか。

XA機とでは、業務用途において、格段に使い勝手が違うと思います。
スーパー35ミリのシネマイオスやDSLR機でも、もちろん絞ることで、ボケのコントロールは可能だと思いますが。

>クロマキー合成がメイン

そういう方向でのXF機のプロの導入例もありますね。

http://cweb.canon.jp/prodv/x-casestudy/xf105/index.html

書込番号:16666274

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/04 21:17(1年以上前)

なんとなくですがGH3が一番合ってるような気がするね。

MOV、MP4、AVCHDに対応し、高ビットレートにも対応。
動画性能では業務用カメラを凌駕するポテンシャル。
30分制限なし、24p・30p・60i・60pに対応。
そして標準バッテリーで2時間以上撮ることが出来る。

とりあえず万能なカメラはGH3の様な気がします。
これも検討されてもいいのでは。

書込番号:16666310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/04 21:37(1年以上前)

確かに。

書込番号:16666395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/10/05 09:26(1年以上前)

デジタル一眼は映画とか撮り直しが可能で、じっくりつくる物向けではないでしょうか。
生中継で一発勝負の場合でデジタル一眼で撮るのは怖い。
いくら、画質が良いと言ってもピンボケではどうしようもないので。

書込番号:16668029

ナイスクチコミ!2


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/10/05 10:07(1年以上前)

プロの方のコメントを見ると、クロマキー合成をするような環境ですと、4:2:2の方が良いようですので、やはりカメラ自体がMXFフォーマットのXF機が適している気もしますが、NINJAとかの外部レコーダーへ記録する手もありそうですね。

高ビットレートで行きたいなら、ProResのような100M超えのフォーマットの方が良いのでしょうかね。

書込番号:16668169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/05 10:17(1年以上前)

4:2:2ならXDCAMの下位機種でも...
むしろボケとか邪魔な気がしますが。

書込番号:16668214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/05 11:28(1年以上前)

デザイナーに素材を提供する仕事ということなので、デジイチが良いかもしれませんね。
必要な素材を提供できるかどうかなので、ボケも必要な場合もあるだろうし。
いくらでも撮り直しができる作業だと思うし。
動画の素材を扱うデザイナーって Web制作? ですかね?
それならシビアな動画フォーマットを要求され無いと思いますし。

GH3ならボケもパンフォーカスも両方いけるし、
M4/3なら、そこそこレンズが揃ってるし、F0.95の超明るいレンズもあるし、
タイムラプスも撮影できるし、

まー、どうなんでしょうかね。

書込番号:16668404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/10/10 11:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
XA20を購入して様子をみてみます。何か気が付いたらここで報告させていただきます。

書込番号:16687787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/10 12:41(1年以上前)

何を言っても最初から最後までXA20のパターンの人だった、ということに最初から気づいていればよかった。

書込番号:16688002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

XA20&G20検討中

2013/09/23 09:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:315件

道東ネイチャー様
CPSのまわしもの様

gashou様の場所で私の質問で悪いので
こちらの場所を立ち上げました、宜しくお願いします。

今日は、彼岸でお墓参りに行きますので
帰ってきてから、また書かせていただきます。

@、今は新しい、XA20に憧れている。

A 性能&機能はわからずに。

書込番号:16622000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件

2013/09/23 17:51(1年以上前)

別機種

お墓参り済ませましたので
続きを書かせていただきます。

私の撮影では、音響さんから
音はもらう事がありませんから
今までは、内臓マイクだけでした。

外付けマイクを付けると、内蔵マイクと
外付けマイクの、2個の音が取れるのですか。

今の三脚は、マンフロット、005XB。
雲台は、701HDVを使っています。
パン棒に、sonyのリモコン棒を付けています。

まだまだ、迷います。

書込番号:16623619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:19件

子供の室内撮りがメインです。現在パナのX900Mを使っていますが最近PJ790Vを借りる機会があり、あまり明るくない蛍光灯の室内で子供の撮影比較をしました。50インチで観るとパナのX900Mでは動く子供の表情がつぶれて塗りつぶしのようになるのに、PJ790Vでは表情がはっきりわかるので感動しました。この差に耐えられず買い替えを検討しています。もう1ランクアップしてXA20も検討しているのですが、暗所の性能はPJ790Vと比べていかがでしょうか。センサーサイズは変わらないようなので暗所性能は同等なのか、裏面照射の分PJ790Vのほうが有利なのか、やはり価格差のとおりXA20がよいのか、と迷っています。あともう1点、レンズの汚れが気になるので気軽に拭ける保護フィルターを常時付けたいのですが、附属フードの内側に取付可能でしょうか。以上よろしくお願いします。

書込番号:16530822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/01 05:22(1年以上前)

ボランの弟子さん今日は、
> レンズの汚れが気になるので気軽に拭ける保護フィルターを常時付けたいのですが、
手持ちの
1.純正ND4X-L(厚み4.8mm)と
2.Kenko CIRCULAR PL(厚み7.5mm)で
装着後フード装着を試みました、

結果1.は可能です 2.は装着不可でした、
スレ主さんの希望する保護フィルタは 1. より厚いと言うことは無いと思われるので
購入時に厚み(ネジ部を除く)を4.5mm以下のものを選ばれたら問題ないと思います。

もう一つの質問である「暗所性能」につきましたは当方Canon製品しか所持しておらず
他社との比較が出来ませんので悪しからず。

書込番号:16531047

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2013/09/01 06:24(1年以上前)

以下 持っていないので推測、聞きかじりです、信頼度が低いので
間違っているかも

X900Mを使っていますか感度はX920Mより感度は低いのですがノイズは
少ないようです X920Mはかなり感度アップしている模様です。逆に解像度が
低下しているようです

暗所性能ですがいろいろな視点があります。

○感度はXA20/25 PJ790の順だと思います 感度はあくまで輝度が
最大輝度の半分ぐらいなる照度を言います 50IREに達する照度
(最大110iRE)ノイズの量には関係ありません

○ゲインアップした時のノイズ量はPJ790の方が少ないと思います。

○ゲインアップした時の彩度の変化ですがcanonは輝度の変化に対して
 彩度の変化は少なく暗い環境でも色がよく見える傾向にあります。
 その分カラーノイズ大です 調整可

 ですからSONY系の暗所の強さはある程度「誤解」している人がいると
 思います。ゲインアップ状態で彩度を落とせばノイズは減ります
 つまりごまかしです。そんな映像を「綺麗」と感じる人もいるようです

 それてもSONYの方が撮像素子とその後ろの後処理によるノイズ量は少ない
 と推測されます。製品の選択としてはノイズが少ない方を選ぶか、ノイズが
 あっても感度をとるかです もし790がcanonと同程度のゲインアップして
 ノイズがもっとある映像にすればcanonの感度を超える思われるのですが
 何故かしません。今はAGCリミットがあるので問題はないと思います。

○調整項目 調整範囲

 この機能に関してはXA20/25です PJ790はどこまでいっても撮られた
 映像はソニーの作った絵です、抜け出せません 出来るのはフィルム
 のような画質にする事ぐらいです。canonは業務機に近く 本当の
 業務機に対して出来ない事は セットアップの調整、ガンマカーブの
 切り替えです。

ガンマカーブの切り替えが出来ると感度は同じでも質感を変える事が
 出来ます。また同時にノイズ量も変える事が出来ます。暗部のカーブ
 をブラックコンプレスにすると(シネマモード)にすると実質的に感度
 が下がりますがノイズが減ります。逆にブラックストレッチにする
 とノイズが増えますが一番暗い部分が明るくなります。ソニーはそんな
 調整は出来ません。そんな事が出来るのはNEX-FS100J以上のようです

 セットアップは画面の一番暗い部分の明るさの調整です。これも
 上記ガンマカーブの調整と結果は似たようなものでセットアップを上げる
 とノイズは増えますが感度が上がります。下げるとノイズが減って
 感度も下がります。 この上と下での感度の差つまり50IREに達する
 照度は2-3倍ぐらいの差が出るようです。以前試した事があります

 そういう事が出来るのは残念ながらXF100/105以上です

 PJ790もXA20/25も取説がダウンロード出来ますからどんな調整機能
 があるか確認された方が良いと思います。

 暗所性能といってもいろいろな視点があります。一言で決める事は出来ません
 以上 持っていないのに書かせていただきました。推測の部分もあり申し訳
 ないのですが責任は負えません。
 

書込番号:16531116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/09/01 08:22(1年以上前)

道東ネイチャー様 

早速のレスありがとうございました。必ず保護フィルターを付けてレンズを触ることが無いようにしています。数字で教えていただいたのでとても参考になりました。


W Melon 2 様

丁寧に解説頂きありがとうございました。「暗所性能の差」という質問自体がおおざっぱな質問だったようで勉強になりました。この質問をさせて頂いた理由は、蛍光灯下(これもおおざっぱな条件ですが)ではX900Mでは肌のグラデーションが塗りつぶしになってしまったり、子供がうつむくと影になる部分は目鼻までのっぺらぼうのようになってしまうことがありました。PJ790Vでは同条件で、そうはならずにきちんと輪郭や表情もわかり、肌のグラデーションも塗りつぶしにはなりませんでした。PJ790Vを買いかけたのですが、どうせならもっと良い絵が撮れそうなのでXA20にしようかと思ったのですが、せっかく買っても薄暗い蛍光灯下での撮影に限ってPJ790Vに負けるなら意味がないなぁ。と、「ノイズや色合い 」というよりは「きちんと顔がうつりますか」程度のレベルの低い話で。でも、やはりXA20なら心配いらないようなので安心できました。気持ちはXA20ですが、設定を触れる楽しさと難しさがありそうなので、もう少し検討してみます。

書込番号:16531349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/09/02 17:03(1年以上前)

再度書き込みさせて頂きます。

@ XA20はPJ790VとX900Mに比べ昼間の撮影はどうでしょうか。X920MのスレでG30、X920M、PJ780の比較は見ましたが被写体が人の場合がよくわからなかったので。

A X920Mの暗所性能はXA20やPJ790Vに比べてやはり全くだめでしょうか。X920MがX900Mと比べてあまり進歩していないように見受けますが。(ここで聞くことでないかもしれませんが)

「薄暗い室内での人物撮り」のみに着目して買い替え検討を始めましたが、明るい場所でも映りを確認しておくべきだと思いました。PJ790Vだけでも見ておきたいと思い、再度借りて現在使っているX900Mと比較しました。昼間屋外で望遠での人物(運動会を想定)ではPJ790VよりX900Mのほうが良いように思えました。PJ790Vでは全体的に白っぽく肌も平面的に写るような感じで、X900Mのほうが自然で立体感があるように感じました。ともにオート撮影ですので調整によって変えられることがあるのでしょうが、子供を追うので撮影条件がバラバラになることとスキルの無さから普段撮りはオート撮影で考えています。見かたは色々あると思いますがX900MがXA20より良い部分もあるのかと今度はX900Mの新型のX920Mも検討しています。ただX920Mが暗所ではX900Mよりそんなに進歩していないようなので、そうなるとX920Mは論外なのですが、進化しているなら一度レンタルしてみたいと思うので。

XA20が明所・暗所ともにPJ790V、X900M、X920Mを上回る性能であれば迷わずXA20を買うのですが、別スレのTM700・750との比較を読ませていただいたところ昼間の撮影では解像感はXA20よりTM700等のほうがよいということでX900MやX920Mでも同じようなことがいえるのか疑問です。重視しているのは子供の表情などが動いていても、少々影になっていてもブロックノイズやべた塗りみたいな感じにつぶれず、ある程度くっきりきれいに写るかという点で、解像度とダイナミックレンジになるのでしょうか、その性能を発色の良さなどよりも優先に考えています。とにかく「見られる絵か」が第一で「見られるなら色はどうか」が次に考えること、というくらいの意味です。XA20のセンサーが1/2.84で有効画素数291万ということから1画素の面積が大きいから暗視やダイナミックレンジに対して有利で、解像度は決して高くないと覚悟しておくべきなのか、上級機というだけで全て優秀と考えてしまわないほうがいいのか。せっかく買ったのに昼間の撮影はX900Mのほうがよかったという結果になれば悲しいので。設定が変えられる点が業務用であり、基本的な性能はそんなに差が無いと考えないといけないのか。など色々思います。

とりとめもなく書きましたが「いろんな場面で子供の表情がつぶれない程度を最低限にして、きれいに撮るのにはどのビデオカメラがいいでしょうか」と聞いたほうが早いようにも思えています。どうかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16536635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/09/07 20:59(1年以上前)

触ってみないとわからないので思い切って買いました。「AGCリミットのマニュアル調整」この機能で悩みが全て解決しました。これが業務機の意味なんですね。大満足です。みなさんありがとうございました。

書込番号:16556353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/07 22:49(1年以上前)

やっぱりソニーよりも良いですか? すごいですね。XA20は。

書込番号:16556943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/09/07 23:50(1年以上前)

カメラマンA様
レスありがとうございます。最初の比較はPJ790VとXA20の暗所性能でしたが、昼間の絵はPJ790Vより手持ちのX900Mが好みでした。でもX900Mの暗所性能に妥協できなくなったので、XA20の昼間の絵がX900MよりよければXA20が欲しい。暗所ならXA20、PJ790Vどちらでも良いだろう。PJ790Vを選ぶなら明るいところはX900Mを使う。という検討に変わってしまいまして。思い切ってXA20を買ってみたら納得できました。PJ790Vとの暗所性能の比較でXA20を選んだということではありませんで。PJ790VでもAGCリミットがついてるので調整できそうですが、X900Mではできないので買ってよかったということです。暗所での撮影が格段にきれいにできるようになりました。
皆さんのご意見でとても勉強になりました。フィルターも無事に納まるものが買えました。がんばって使っていこうと思います。教えていただいてありがとうございました。

書込番号:16557272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/07 23:58(1年以上前)

私の感覚ではノイズが気にらないので20dBまでは上げちゃおうという感じです。よく観察するとゲインごとにノイズリダクションが強まっているのですが、それによる色彩の変化が少ないような気がします。ボランの弟子さんのインプレッションを読んで私もがんばろうと思いました。

書込番号:16557310

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2013/09/08 07:37(1年以上前)

おっしゃるとおりX900Mの昼間は他の民生機と比べて絵づくりが
かなり違っていて良いものがあると思いますが夜はいろいろな
意見があると思います。解像度ですが comcorderinfoに数字が
出ているのですがX900Mはかなりあるようです。
感度はXA20の方が高いのですがその分ノイズがあると思います。
とにかく昼間用と夜用が出来て何よりだと思います。

書込番号:16557971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/09/09 16:10(1年以上前)

カメラマンA様
ゲインごとの色彩の変化が少ないのはうれしいです。対象が子供相手なので、面白いことはまず撮ることにしています。そうすると、撮影しながらの調整がしたくなるので、色彩の変化が少ないのはいい感じです。説明書に書いてるようにカスタムボタンにAGCオートに切り替えを割り当ててツマミでマニュアル調整する設定にしてみました。とても使いやすいです。おっしゃるように私もMAX24dbでもノイズはきつくないと感じます。24db設定から下げる調整で使っていこうと思います。。それと明るく撮るだけでなく子供が寝てるところとか、シーンによっては暗い場所で暗いなりに写るということが逆に雰囲気があっていい感じです。

W Melon 2様
運動会を想定してXA20とX900Mの2台で子供に何度も走ってもらいテスト撮りしました。迷惑そうでしたが…。で、やっぱり昼間の近距離の人肌の質感だけはX900Mのほうが好みでした。私がXA20を全く使いこなせていないのでしょうが、WBオートでは肌が肉眼よりずいぶん赤っぽく思います。私の感覚ですがX900Mのほうが色も自然で立体的な柔らかい質感があります。WBオートで比較することがそもそも初心者ですが、子供相手だと色々な条件になるのでついついオートのままです。XA20を入手してもX900Mを捨てがたく、今年の運動会は嫁さんにX900Mを渡してマルチアングルで狙ってみようかと思ってます。

書込番号:16563085

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2013/09/10 07:38(1年以上前)

>私の感覚ですがX900Mのほうが色も自然で立体的な柔らかい質感があります

この点を評価していただける方ならXA20のコントラストを下げる
調整をすれば似たような印象の画質になるのではと推測します。
またはフィルムモードにしてみるとか。
家庭用のビデオカメラのほとんどは肉眼で見るよりコントラストが
高く 堅さばかりですがX900M,X920Mは堅さより柔らかさが再現
出来ると思います。でもやはり価格なりの点もありますけど。

書込番号:16565790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/09/10 22:15(1年以上前)

W Melon 2様

教えていただいてありがとうございます!
次の休みの日に早速テスト撮りやってみようと思います。
XA20でX900Mの感じが出せたら最高です!

書込番号:16568750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/10 22:22(1年以上前)

>XA20でX900Mの感じ

出るのかな、、、出たら画期的です。そしてぜひ教えて欲しい。

自分はちょっと悲観的ですね。要するにコンデジ(XA20)の写真を立体的に
したい(たとえるならば一眼みたいに)ということでしょう。

コンデジの映像がなぜ平板に見えるのか、その理屈もわからないです。

もちろんX900がなぜ立体的に見えるのかもわからないのですが。

NRが大きく効く感度域なのかどうかも大切かな。。。

書込番号:16568791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/09/15 21:23(1年以上前)

ピクチャー設定でコントラストと色の濃さを下げてみました。結果は、さすがに別機種なのでX900Mの質感と同じ感じは無理っぽいでしたが、オートよりずいぶん落ち着いた感じになりうれしいです。ただ−2までしか調整幅がなく、個人的にはもう少し大きく調整がきけばもっとよかったのに、と思います。私の感覚ですが肌の色がけっこう赤っぽくなるように思え一番気になるので、今まであまり触らなかったホワイトバランスもいじってみようと思っています。アドバイスいただいたおかげで良い調整ができました。ありがとうございました。

書込番号:16591156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

ハンドルユニット HDU-1

2013/09/10 12:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:315件

教えてください。

以前、キャノンのビデオカメラ使っていましたが
4〜5万ぐらいの、型番忘れましたが。

今は、SONYの、HDR-XR550VとHDR-CX560V、2台使っています。

撮影は、HDR-XR550Vをメインにカラオケを
1日、8時間ぐらい撮影します。

今回の、質問は、XA20に興味があり(望遠)
購入検討していますが、(ハンドルユニット HDU-1)は
どのような使い方があるのか、教えて下さい。

HDR-XR550Vを、今現在もメインに使うのは
HDDが大きく安心して長時間使える為です。

私のような使い方で、XA20は向いているのでしょうか。
ハンドルユニット HDU-1は、必要でしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:16566427

ナイスクチコミ!0


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/09/10 12:23(1年以上前)

実際の撮影で、ローアングルから撮る場合がなければ、それほどハンドル無しで困ることはないのかもしれませんが、とにかくハンドル付きのカメラの取り回しに慣れると、その利便性の良さはなくてはならない、という感覚にはなるかと思います。
特に大きくて思い、完全業務機なら、なくてはならないかとも思います。
XA機は業務機といえど小さ目なので、そんなに困ることはないのかもしれませんが・・・。

外部マイクを使う方は、ハンドルに付けて取り回すかと思いますので、便利ですよね。

書込番号:16566467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/10 19:56(1年以上前)

カラオケの記録撮影ですか。
撮影済みの映像が何に使われているのか知る由もありませんが、スレ主様のお使いのカメラが壊れてしまうまで大事に使っていてもよろしいのではないでしょうか。
1日8時間撮影と酷使されているようなので今後、何時、アクシデントが発生するか予想も付け難いでしょうけれど。

新型に関心が出るのは自分とて同じですが、まだ、十分に使えそうなカメラを大切になさるのも有りか・・と。

余計な事を書いてしまいましたね。

書込番号:16567991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/10 21:31(1年以上前)

映像派様 
ハンドルユニット HDU-1 それなりの
お値段しますので、付けて良かった点を教えて下さい。

ビデオと囲碁様
最近、撮影距離が遠くなり、望遠のカメラが
欲しくなりました。

書込番号:16568510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/10 22:33(1年以上前)

スレ主様
お使いのカメラでも光学10倍ズームで撮影出来るのでは?
デジタルズームでは120倍だったかな?

カラオケ会場が光学10倍ズームで及ばないほど撮影場所からステージまでの距離が遠いのですか?
それとも歌い手の顔だけの大写しでの収録が必須なのですか?

書込番号:16568853

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/09/10 23:02(1年以上前)

スレ主さん

自分は、XA20は持っていません。あるのは、G10です。(当然ハンドルは付けれない)

あと、シネマイオスC100を持っていますが、これには、ハンドルが付属でした。
業務機で大きいので、ハンドル無しにはとても取り回しはできません。

>付けて良かった点を教えて

というより業務機の場合は、付けないことには扱えない、ということです。

業務機としては小型のXA20も、ハンドルを付けることで、とても取り回ししやすいとは思いますが、とりあえず、ハンドル無しでしばらく使ってみて、無くても別に問題がなければ、無理して購入することもないかもしれませんね。

書込番号:16569002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/10 23:58(1年以上前)

ハンドルを付けて得られた最大のものは、XLR入力端子です。
民生ビデオカメラにはついてないものですよね。
ローノイズで音が良いモード(48ボルトファンタム電源を本体から供給)
があるのと、1ch、2chを独立してなんの入力にするのか決めることも
できるのが良いなと思っています。

ミニジャックのコンデンサーマイクなんて使えなくなります。
(もしかしたらミニジャックのコンデンサーマイクにもローノイズの
マイクがあるかもしれませんが、私は持ってません。)

ハンドルそのものは私の場合は不要なのですが、入力端子こそが、
業務用と民生を分ける部分だと感じています。ハンドルをつけると
重量が増えるのと、なんだか大掛かりになります。

カラオケの撮影というのがどういうのかわかりませんが、
カラオケの装置(PA)からカメラにもらう、というような必要がある
場合は、ハンドルについている入力系統(ライン入力モードもある)が役
に立ちそうな気がします。

書込番号:16569266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/09/11 08:14(1年以上前)

カメラマンAさんが、私の思うことをほとんどお書きですが、
少しだけ付け加えさせていただきます。

因みに、今のところ、HDU-1を装着すると目立ってしまうので、
私はHDU-1を購入してはおりません。
が、目立ちたいという場合には、プロっぽく見えるのでいいかもしれません。
撮影していても、一目瞭然、家庭用カメラではないと判るので、なめられないかも…?

それから、当機XA20はズームスピードを
グリップ、ハンドル、リモコン(ワイヤレス)のそれぞれで、
たとえば、グリップは普通のスピード、ハンドルは超低速、リモコンは早めというように、
異なるスピードに設定することが可能です。
つまり、ハンドルを装着することで、
一つ異なるスピードのズームレバーを加えることが出来るということです。

以上です。
では、失礼。

書込番号:16570180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/11 11:17(1年以上前)

ビデオと囲碁様

デジタル、120倍、使っていませんが了解しています。
前回の撮影場所は、1、2階合わせて、1200人が
入れる、1階の後ろから、3番目の席でした。
顔いっぱいの大写しはしませんが、光学望遠に憧れます。

映像派様

シネマイオスC100ですか、使い心地はいかがですか
私は、カメラは、ニコンD7000を使っていますので
C100はレンズからを考えると、私のサイフの中身が・・・

カラメール・クラシック様

スピードコントロールですか
小さいですが、マンフォロートの三脚と
ビデオ雲台を使って、sonyのリモコン棒を
付けで撮影しています。

カメラマンA様

XLR入力ですか、会場で音響さんから
音はいただかず、カメラ内臓マイクでの撮影です。

皆様の答えとお名前が一致しないかもしれませんが
お許し下さい。

今の状態は、隣の芝生が綺麗にの気持ちで
新型に憧れが大きいです。

これからも、良きアドバイスお願いします。

書込番号:16570713

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/09/11 11:22(1年以上前)

考えてみたら、自分のC100は、ハンドルユニットにマイク内蔵ですので、ハンドルなしでは、音声を録ることもできませんが、XA機はそのようなことはないはずですので、内臓マイクとXLR端子経由の外部マイクの音声が明らかに質感的に違うことが認識できれば、そのためにハンドルを購入するのは、価値があるかと思います。(実際に使用されている方の使用感に関するレスがつくと良いですね)

自分は音声面はマイクで拾った音はほとんど編集時にも使わないので、あまり拘らないですが、マイクの音に拘りたければ、ハンドル使用で外部マイクは必要ですよね。

G10もそうでしたが、結構内臓マイクは秀逸のようですので、御自分のXA機の内部マイクの音に満足できるか否かが、ハンドルユニットをどうするかの選択の分かれ道になる気がします。

書込番号:16570725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/11 12:57(1年以上前)

カメラの位置で適当に録った音を、ノイズなんて言いますよね。
時に必要な音だと思います。

カメラ内臓マイクは音が良いことがありますね。
ライブなどの大音響で割れてしまうのもあると思いますが、XA20ではどうでしょうか。

指向性のあるマイクの場合、マイクをスピーカーに向けて録ると良いです。音は
ボーカルの位置でなく、スピーカーから出ているからです。

書込番号:16571092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/11 13:27(1年以上前)

HDR-XR550Vって、たぶん十分に高性能ですよね。
同じくらいの高性能機を増やす、というのも手です。

長時間モードにした無人のカメラをステージ全体(引き)に向けて置きます。
編集で引きとアップを切り替えます。

先程も書きましたが、
音声はあくまでもスピーカーから出ているので、マイクの向きを変えられる
場合はマイクは会場のスピーカーにしかもなるべく近づけてセットします。

そのようなマイクワークを考える場合は民生機では多少難しいので、
XLR端子付きの業務用カメラにすると良いでしょう。

音声をとくにやらない場合は、安くて映像の良さそうな機種(民生機)
をその時代ごとに買い替え、買いまししていくと良いと思います。
ソニーならソニーに統一したほうが、ホワイトバランスの関係で
良いと思います。

書込番号:16571167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/11 14:43(1年以上前)

>撮影は、HDR-XR550Vをメインにカラオケを1日、8時間ぐらい撮影します。

上記の書き込みを読んで、カラオケステージ経営者かな?と錯覚しました。
又、収録は朝から晩まで8時間も連続収録かと思い込んでしまいました。

大ールでのカラオケ大会収録?でしょうか?

そうでしたらカメラは絶対、業務機ですよね。出演者が喜ぶ映像を求めて直ぐにこの機種を買いましょう(笑い)
ホール収録には三脚必須、ハンドル不要ですよね。(経験から)

書込番号:16571344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/11 14:46(1年以上前)

16571344の書き込みミスがありました。
>大オール→大ホール の書き間違い。済みませんでした。

書込番号:16571352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/11 15:45(1年以上前)

カメラマンA様

一台の三脚に、2台ビデオカメラで同じ舞台を
撮影したことも有ります、一台はリモコンコントロール
出来るのですが、2台は無理でした。

編集ソフトで、後からズームなど考えませんでした
また、私の編集能力では無理ですが。

編集ソフトは、EDIUSを少し、主にVideo Studioです。

書込番号:16571527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/11 17:58(1年以上前)

私はVideo Studio11というのを持っています。いろんな動画編集ソフトを試して、
なんか勘所がわからず、しかしVideo Studio11を触ったら急にわかったような
気がして、しかし即、Adobeのソフトに行きましたけど感謝しています。わかり
やすかったです。

当時のVideo Studio11はトラックが一本しか無かった気がしますが、今は
数本ありますね。

別撮りのカメラをきっちりフレーム単位で合わせて、トラック1とトラック2
に並べて、カメラマンが操作したトラック2の映像をところどころ削除すれば
トラック1が透けて出てくる、みたいな考え方でOKです。2カメになると映像
の立体感が増しますよ。

書込番号:16571925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/11 22:05(1年以上前)

カメラマンA 様

>別撮りのカメラをきっちりフレーム単位で合わせて、・・・・

上記のような編集考えがおよびませんでした。

私のビデオ編集は、1日、150〜200名の中から
グループ別に分けて、1枚のDVDに1時間ぐらいの
人数を入れ、DVDの表に素人歌手の写真を貼り終わりです。

sonyのリモコンを2本、半田付けして、1本の
リモコン棒で、三脚に2台のビデオを乗せて
コントロールを考えたのですが、電気抵抗を
考えてまだ、使っていません。

ビデオ2台同時に使うのは、1台がトラブル
の時の保険です。

また色々教えて下さい。

書込番号:16573010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/12 03:59(1年以上前)

別機種

三台同時撮り。

横から失礼します、
> 一台の三脚に、2台ビデオカメラで同じ舞台を
> 撮影したことも有ります、一台はリモコンコントロール
> 出来るのですが、2台は無理でした。
Canonの赤外線のリモコンを使うと複数のビデオカメラを
同時にコントロールできます。

書込番号:16574185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/12 04:04(1年以上前)

XA20は、Wi-Fi(ワイヤレスLAN)でスマホと接続して、リモートコントロールできます。撮影画像を見ながら絞り、シャッター速度など調整できる本格派です。無人カメラのリモートコントロールとしては夢のようです。表示遅延は0.7秒程度ではないかと思っています。(まだちゃんと測定してなくて感覚です。)

書込番号:16574188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/12 07:53(1年以上前)

おはようございます。

道東ネイチャー様

横からでも、どかからでもOKです。

三脚の3台のカメラですか私の周りでは
見たことがありません。

SONYのリモコン受光部は前に付いていたと思います
それで最初から、リモコン三脚を購入しました。
今の三脚は、マンフロートにsonyのコントール部を
使っています。

キャノンは、前後に付いていた様に記憶していますが?

カメラマンA様

何度もお答えありがとうございます。

XA20は、スマホでコントロールですか
私は、2年前に、スマホに変えましたが
液晶画面の感度が悪いのと、画面の大きさが
小さいので、ガラケーに戻しましたが
1ヶ月前に、2台持ちになりました。

SONYのTanlet Z SO-03E、ドコモです。
ビデオ受信モニターななれば良いのですが
出力はokですが。

書込番号:16574463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/12 09:59(1年以上前)

Wi-Fiリモート
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xa25/assist.html
ですが、よく考えたら普通の電話サイズのスマホだと
不可能ではないですが、厳しいです。
基本的には10インチ等のタブレット(iPad)等でモニター
と操作という感じです。

書込番号:16574834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 有効画素数について

2013/09/03 20:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 tanxさん
クチコミ投稿数:5件

今までテープのカメラを使ってたんですがさすがに古くて
子供撮りのためにちょっといいビデオを購入検討してます。
思い切って本機を本命に考えてるんですが
有効画素数291万画素って少ないんじゃないのかな。
センサーの大きさと画素数の関係は一応デジカメで知ってるん
ですけど。

同じキャノンのG20は1/3で207万画素なので本機が291万画素ってのは
高画質に思うんだけど、ソニーのPJ790Vなら1/2.88で614万画素だし。
デジカメなら291万画素と614万画素は雲泥の差になりますよね。

どういうことなのかどなたか教えていただけませんか。

書込番号:16541104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/09/03 20:58(1年以上前)

数字を追うのではなく

目で見て判断しようよ♪

書込番号:16541267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/09/03 21:10(1年以上前)

数字上は物足りないけど、G20やG10より繊細感があって良いと思います。
60pや高ビットレートの影響なのかもしれないけど。
サンプル映像などを見ると悪くないと思います。

書込番号:16541327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/03 21:16(1年以上前)

FULL HD 1920×1020≒207万画素。
600万画素のセンサでも、結局はリサイズ処理が必要となります。

>センサーの大きさと画素数の関係は一応デジカメで知ってるんですけど。
フォトダイオードのサイズと画質の関係も考えてみてください。

>デジカメなら291万画素と614万画素は雲泥の差になりますよね。
この機種で静止画目的って笑えますね。
静止画を目的とするなら、614万画素でも使い物にはならないと思うけど…。

書込番号:16541351

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanxさん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/03 23:02(1年以上前)

皆さんさっそく書き込んでいただいてありがとうございます。

やっぱりこの機種は高性能なんですね。見当違いな質問をしたようで。
一応youtubeのテスト動画とかは見てみたんですが、お恥ずかしい話
よくわからなくて。あれってweb用に圧縮してるんですよね。
全画面に拡大するとムラのある動画にしかならなくて。
それで思い切って質問してみたんですが。
静止画目的ではないんですが動画でも高画素ならいいように思えた
もので。なるほどハイビジョンも最後は200万画素なんですね。

自分なりに、もう少し勉強してみます。取説とかDLできるみたい
なので読んでみてから決めようと思います。今は素人ですが
良いものなら下手でもカバーしてくれるだろうし、きれいに写る
ものなら、がんばって使ってみたい気がしてます。

書込番号:16541844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/03 23:26(1年以上前)

念のためですが、youtube画面右下の歯車のマークから1080Pを選択していますよね?

書込番号:16541944

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanxさん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/04 08:38(1年以上前)

orz.. 

360pでしたw
ご指摘ありがとうございました!

書込番号:16542919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/04 08:48(1年以上前)

良かった、お役に立てて嬉しいです。めっちゃ高画質になったことでしょう!

書込番号:16542941

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XA20」のクチコミ掲示板に
XA20を新規書き込みXA20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XA20
CANON

XA20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月14日

XA20をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る