XA20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:770g 撮像素子:CMOS 1/2.84型 XA20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

XA20 の後に発売された製品XA20とXA30を比較する

XA30

XA30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年12月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:770g 撮像素子:CMOS 1/2.84型 動画有効画素数:291万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XA20の価格比較
  • XA20のスペック・仕様
  • XA20の純正オプション
  • XA20のレビュー
  • XA20のクチコミ
  • XA20の画像・動画
  • XA20のピックアップリスト
  • XA20のオークション

XA20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月14日

  • XA20の価格比較
  • XA20のスペック・仕様
  • XA20の純正オプション
  • XA20のレビュー
  • XA20のクチコミ
  • XA20の画像・動画
  • XA20のピックアップリスト
  • XA20のオークション

XA20 のクチコミ掲示板

(812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XA20」のクチコミ掲示板に
XA20を新規書き込みXA20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XA25ハンド無しモデル発売

2013/11/10 10:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:72件

価格20万前後

書込番号:16817395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:490件

AVCHD 60i 17MbpsとMP4 60P 35Mbps とを同一画面で動画と静止画を
それぞれ並べて比較してみました。

https://www.youtube.com/watch?v=u4zFTdI2HwE&feature=player_embedded

見慣れれば、youtube でも大画面にして、少し時間をおくとその差が分かるかと思います。

書込番号:16543935

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/04 23:30(1年以上前)

これは編集は60Pのタイムラインの上に60iを乗せた、というような感じですか?

書込番号:16545887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2013/09/05 08:09(1年以上前)

カメラマンAさん、こんにちは。
どりらが上か下でもよいのですが、タイムラインに乗せています。
60iと60Pを交互に見たのではその差が分からないので、中央の部分を左右に並べました。
60Pを見たとき、さすが60P、素晴らしい、奇麗だ、と感じることがある思いますが
最初から60Pは凄いという先入観、思い込みがあるから、更にいっそう素晴らしく
見えることもあると思います。

書込番号:16546676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/09 09:01(1年以上前)

youtube動画は、撮影されたフルサイズの60p/35Mbpsというオリジナルデータと同じ高画質で配信を行っているのでしょうか?

書込番号:16562101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2013/09/09 09:24(1年以上前)

ビデオと囲碁さん、こんにちは。

撮影したままのオリジナルの高画質1080Pでアップしています。

必ず、1080Pのフル大画面で見て下さい。

小さな画面では全く比較の意味ありません。

書込番号:16562145

ナイスクチコミ!1


勝俣さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/09 15:36(1年以上前)

何らかの変換はかかっているようです。全く同じではないですね。私もXF305のファイルを上げた事がありますが、どんなに調整してもかなりの劣化が有りますので。

書込番号:16562983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/09/09 16:01(1年以上前)

youtubeはアップすると必ずエンコします。
インターレースではなくプログレでアップした方が劣化は少ないです。
またビットレートが低いのでしょうがないです。
画質は傾向が分かる程度になってれば良しと思えばいいでしょう。

書込番号:16563059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2013/09/09 18:22(1年以上前)

勝俣さん、昼寝ゴロゴロさん
いろいろアドバイスありがとうございます。

以前はどんなに高画質でアップしてもYoutube側での再エンコで、かなり低下したレベルになるであろう、
と思っていましたが、最近はアップする画質に応じて差が見られるように感じます。

アップ画質はYoutube側でどのように処理され、配信されるのか私も知りたいところです。
以前より良くなったようにも感じます。

同一画面に17Mbpsと35Mbpsの2つ並べることにより、昼寝ゴロゴロさんがいわれる通り、傾向が何となく、
分かるのではないかと思います。

書込番号:16563496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/09 19:06(1年以上前)

youtubeって60Pをアプロードして60Pで再生されるのでしょうか?

このムービーを見て、60Pとは思えないと思いました。

ダウンロードしてみると、ダウンロードしたデータは30Pになっています。

書込番号:16563667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/09/09 19:57(1年以上前)

60pや60iでアップロードしたものは30pになります。
24pでアップしたものは24pのままになります。
30pでアップしたものは30pのままになります。

書込番号:16563870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/09 19:57(1年以上前)

比較映像ご苦労様でした。

60iと60Pの画質、Youtubeからでも予想できました。

60P 35Mbps MP4で撮影して、AVCHD 60Pで出力してBDレコーダーで観賞するのがベストのようですね。

GH3では60P 50Mbps MOVで撮影して、編集後AVCHD 60P出力でやっています。

60iが甘いのは、GH3やEOS C100と同じようです。
最終出力が60iだとしても、35Mbps MP4で撮りたいモデルですね。

書込番号:16563874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/10 10:23(1年以上前)

スレ主様
紹介された動画をyoutubeからダウンロードした結果、配信されているのは FLV 1080p/約5Mbpsとなっていますね。
このデータで画質比較をするのは少々無理だと思うのですが?
※因みに自分も1080p/25Mbpsでアップしていますのでyoutubeでの再エンコでの配信画質の劣化はオリジナルとは比べものにならない程落ちていることは知っています。

書込番号:16566194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2013/09/10 11:54(1年以上前)

ビデオと囲碁さん、アドバイスありがとうございます。

>FLV 1080p/約5Mbps    ですか。

最初はYoutubeでの画質比較は配信画質が劣化するので、全く不可能と思っていましたが、
17Mbpsと35Mbpsとを同一画面に並べると、劣化しても、その感じが分かるのではと思います。

Youtubeにアップした場合だと、このような感じになると、理解して頂けたらよいと思います。

書込番号:16566404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/09/11 09:19(1年以上前)

60pで撮影されたものを、

@そのままアップ A30p mpeg4 50Mbps に変換後アップ B24p mpeg4 50Mbps に変換後アップ

youtubeにアップ比較してみました。
youtubeでは困難と思われる素材を選んだんですが、素材が悪過ぎました。。。
ビットレート不足で、どれも大きく破綻してしまいました。。。

1フレーム当たりに余裕がある24pが良さそうに見えますが、、、、素材が悪すぎた。


@そのままアップ
http://www.youtube.com/watch?v=UBdTgpwYKYo

A30p mpeg4 50Mbps に変換後アップ
http://www.youtube.com/watch?v=8lXGk0sfDKU

B24p mpeg4 50Mbps に変換後アップ
http://www.youtube.com/watch?v=Jz5d1pxVsD8

書込番号:16570370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/11 10:53(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん 私も同様にテストして、同様な破綻を見ました。
youtubeは60Pには対応していない、という印象をもちました。

書込番号:16570629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/09/11 11:19(1年以上前)

youtubeそのものが60pに対応してないのでしょうがないですね。
ただyoutubeにインターレースでアップすると、インターレース解除で大きく解像力が低下しますので、
60p(プログレ)で撮影したものをアップするのは意味があるものだと思います。

youtubeは30p(24pでアップの場合は24p)に強制エンコするので、
それに合わせて30pに変換したものをアップした場合は、
m2ts(mts)をそのままアップした場合より2度エンコする形になるので劣化してますね。
30pでアップはお勧めできないかも。
(最初から30pで撮影されたものは除く)

24pの場合は、1フレームで多少の余裕があるようで若干良いですね。

youtube上では30pも24pも大差ないので、編集でフルエンコする場合は24pでアップが良さそうです。
元データをそのままアップするなら、最初から24pで撮影したものが一番良さそうですね。
(動きが絡んでくる映像の場合は要注意ですが)
あくまでもyoutubeの場合ですけど。

あと、60p素材は元データをそのままアップで悪くないと思います。
上のテスト映像は極端な素材なので悪過ぎましたかね。。。


書込番号:16570719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2013/09/11 14:16(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん、アップ、その他、関連情報ありがとうございます。
いろいろと研究されているのですね。
Premiere ProCS5のYoutube ワイドスクリーンHDは720P 24Pになっており、アップ後の画質が
イマイチなので、元データをそのままアップしています。
今度、奇麗さ要求される場合は24Pで撮影して、24Pでエンコするなど検討してみようと
思います。

書込番号:16571271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/11 18:00(1年以上前)

>元データをそのままアップしています。

その場合の元データとはどのことですか?何が元データなのでしょうか。l

書込番号:16571933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2013/09/11 19:18(1年以上前)

カメラマンAさん、こんにちは。

勘違いしていました、元データではありません。
いつもH.264 1080Pに変換しているので元データと思い込んでしまいました。

書込番号:16572209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/09/16 23:03(1年以上前)

60pで撮影したものを24pに変換したあとにアップした動画です。
このスレとは違うカメラなので、リンクで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432081/SortID=16596761/

書込番号:16596796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2013/09/17 01:13(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん、面白く、素晴らしいです。
60P記録ということは50Mbpsですね。
やはり、Youtubeでもビットレートの違いがわかります。
XAの35Mbpsより、更にクッキリしているように感じられます。

書込番号:16597330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:26件 XA20のオーナーXA20の満足度5

快晴の日と曇りの日にテスト撮影をしました。快晴ではNDフィルターが必要な事(内臓の1/8では不足する)、C−PLフィルターが有効な事(花や葉の強い反射が抑えられ絵が落ち着く)。XA20はレンズフード後ろにスペースがありフィルターを入れられます、但しスペースは狭いので薄型タイプが必須です。私は価格も手頃なKenkoのPro1 DigitalシリーズからPRO ND16(W)とWIDE BAND C-PL(W)を購入、フード装着に問題ありません。カメラを良く見るとレンズ保護の常用フィルターも前面からの埃侵入防止に効果がありそうなので同シリーズワイドタイプを追加しました。またフードは厳しくレンズカバーの位置にありC-PLを回転させることができません、フードを外して効果を高〜低とパネルで確認して決める必要があります。デジカメ出身なのでC-PLは晴天時どうしても使いたくなります。
また快晴はピクチャー設定を変更しコントラスト -1 色の濃さ -1 曇りではシャープネス(コントラスト) +1も良い感じです、カメラのパネルで無くTV又はPCモニターでチェックしてください。
今週末はミュージカルの撮影があり人工光での最初の撮影です。フォーカスが一番気になります、主役に暗い中でもピンが来ないといけません。、場当たりでWB・シャッター速度・ゲインリミット・フォーカス・ズームなどを決めて翌日のゲネプロ・二度の本番を撮ります。フォーカス関係の発見がありましたら報告いたします。

書込番号:16299506

ナイスクチコミ!5


返信する
GROTTOさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:8件 I LOVE GROTTO 

2013/06/28 22:58(1年以上前)

Lovespitfireさん。

>またフードは厳しくレンズカバーの位置にありC-PLを回転させることができません、
>フードを外して効果を高〜低とパネルで確認して決める必要があります。

ご存じかもしれませんが、カメラのレンズの場合は、C-PLフィルターを回転させるために、キヤノンのサービスセンターでレンズフードの穴あけ加工をしてもらえます。

対象機種が限定されているようなので、XA20のレンズフードが該当するかどうかは不明です。
また、XA20のフードに穴を空けた場合の使い勝手も私にはわかりません。
参考の情報として書かせて頂きました。

canon レンズフード 穴あけ
で検索して頂ければ、加工後の画像もご覧いただけます。

書込番号:16306186

ナイスクチコミ!0


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/29 06:36(1年以上前)

私は可変NDフィルターを検討したのですが、現在GENUSやKENKOは58mmを出していないし、
Amazonでは怪しい商品しか見つからなかったので、安価なマルミのNDフィルターを購入したのですが、
2枚がけをするとXA20のフードが使えないのでG10のフードを利用しています。
まだXA20にPLは利用していませんが、G10のフードの方がPLを使用しやすいかもしれませんね。

書込番号:16307034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 XA20のオーナーXA20の満足度5

2013/07/01 16:50(1年以上前)

別機種
別機種

AS1 AS4 AS5 ジョイスティックにテープを貼りました

使用したテープはニトムズ 戸あたり消音テープ 3mm厚さです

ミュージカルのステージを撮影しました。ステージ中央までの距離約30m、第一部60分、第二部45分でゲネプロ・一日目・二日目と3回撮りました。撮影時間が長いのでAC電源で撮りました。、難しいのは照明の暗い夜のシーンがある、距離があるので望遠端近くを使う、暗転が10回ほどある、フェイスキャッチが効かないシーンが多い(顔が小さく暗いためか?)重い三脚と雲台でブレを防ぎ、常にピーキングを使ってピントを確認しました。時々はデジ一眼液晶拡大フードで画像をチェックしました。
1、AFフェースキャッチでピントを外すシーンがある・・・特に暗い、人物が画面端にいる時(固定カメラの絵を使う?)
2、AFフェースキャッチとMFをAS1ボタンで切り替えて撮影・・・カメラ操作の途中で主役がフレームアウトすることがあった
3、ズーム端で舞台中央にピントを合わせてMF ズームは少し引いた所までの範囲で撮影する・・・ピーキング監視必須
ステージは何があっても映像の連続性をスムースに撮影したいので3の方法が一番安定していることが分かりました。
ゲインアップリミット+20dB、シャッター1/100、ズーム最大400mm、F3.2位も使いますがXA20の約1/3のCMOSでは±4m位のピント幅が撮れるようで舞台上はカバーできました。26インチのPCモニター上でのチェックではOKでした。
主役が観客席に降りたりする時はワイド側で撮るとピントもきていました。2の方法はもっと練習しないとマスターできないので今後練習のつもり。暗がりでアサインボタンが分かりにくいのでボタンの上に小さく切った「戸あたり消音テープ」を貼りましたが効果抜群です、間違いない操作が可能です、写真を参考にしてください私はAS1、AS4、AS5、CUSTOMボタンとジョイスティックに貼りました、お試しください。カメラを手探りするとプラのボディからの音を拾いますが、この厚みのあるテープは防音操作が可能です。
また記録モードを全てテストしましたがMP4 3Mbps以外は全て想像以上の絵を記録することがわかり、さすがXA20と言ったところです。

書込番号:16316513

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

XA20も気にはなるけど・・・

2013/06/16 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:31件

4K待ちなんだよなぁ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130109/259311/?bpnet

4K(Ultara HD)にが秋冬にも発表されるんだろうけど、
こいつの出来がどれほどのものか。。。 期待してやまない

書込番号:16258080

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/06/16 04:28(1年以上前)

>4K待ちなんだよなぁ

そんなことを言わずに、買える方はさっさと購入しましょうよ。


私は、待つ理由として、時間稼ぎの意味を含めて、
”8K待ちなんだよなぁ” と言っておきます。
(実際は、お金が無いだけです。)


書込番号:16258479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2013/06/16 15:21(1年以上前)

私も少し気になりましたが、4Kの機材を買うと言う事は
編集する際にそれに対応したディスプレイ、コンピューターが必要になるっと
思ったのと、4Kにすると記録メディアに録画できる時間が減ってしまうと思ったので
私はXA25を購入するため入荷待ちです。
4K機材はあと2年後ぐらいに編集システムと4Kを観る事ができる環境が整った時に買えばいいのかなっと
思っております。

書込番号:16260227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 XA20のオーナーXA20の満足度5

2013/06/20 17:37(1年以上前)

先日・・ばしカメラで4K動画と称してSONYの4KTVで最新のウィル・スミス主演の映画を上映しているのを見ました。どのようなデータなのかは不明でしたが思ったほど高精細になっていませんでした。但し静止画を表示すると目を見張る高精細画像が表示されます。1920×1080のFHD動画もカメラや記録フォーマットのデータMbpsの違いで画質が大きく変わります。こんなことから個人が4Kで動画を撮影し、編集し作品にまとめ他人に配布すると考えると、あと2年ではなく5年以上かかるのではないかと思います。まず衛星放送で4K制作の番組が3割位になることで4Kテレビが普及するという条件がありますし、撮影メディア、PC(高速サーバー級)、USB3以上の高速HDD、編集ソフトなどを考えるとぞっとします。ハリウッド映画は配給映画館対象に比較的早く4K化が進むかもしれません。それにしても
現在のFHDもAVCHDU規格などとこまごまステップアップするので無く静止画表示に限りなく近い動画表示を見せてくれる進歩を実現し、現在の40インチ液晶TVの表示能力をフルに生かした映像を自宅で作れるような革新を実現してもらえるまでは4Kビデオカメラは購入したくありません。技術への信頼性の問題です。

書込番号:16275648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信42

お気に入りに追加

標準

XA20使用説明書がUPされました

2013/05/22 12:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:26件 XA20のオーナーXA20の満足度5

発売一カ月前ですがキヤノンHPにXA20の仕様説明書がUPされました。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300011398/01/xa20-25-im-n-ja.pdf

292ページの内容です、熟読して予約に走ろうかな。

書込番号:16162825

ナイスクチコミ!3


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2013/05/23 03:36(1年以上前)

ちょっと見てみましたがそこから見えたのはあくまでハイアマチュア用で
基本画質を調整するという業務機としての発想は感じられませんでした
多分 需要としてその方が大きいのではと思います。
ビデオガンマの種類を選ぶという事がなくてフィルムライクな絵の中から
被写体に合わせたシーンファイルを選ぶ つまり初心者用かもしれません
これならG20の方がXF105に近いと思います
いろいろな機能があるようですが基本画質をいじる機能は少ないようです
結局セットアップレベルの調整はXF100/105だけのようです。

書込番号:16165689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/05/23 08:59(1年以上前)

え?G20??何かの間違いでしょう

書込番号:16166168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2013/05/23 09:34(1年以上前)

ガンマの指定がビデオガンマだけでG20は4種類あります。XA20/25の取説には
ガンマの選択が無いように見えたのでそう書きました。よく見てないので
見落としているかもしれませんが。代わりにシーン、被写体の選択という家庭用機と
同じような設定になっているとからそう書きました。その他の設定は
沢山あるようですが。

取説を読んで調整項目数、調整幅という視点から見ての感想です。

書込番号:16166261

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/05/23 11:03(1年以上前)

>ガンマの指定がビデオガンマだけでG20は4種類あり

その中には、ニー圧縮やブラックレベル引き上げとかが、なされたモードがあるのでしょうか?
であるとすれば、そういうモードがないXA機よりも、むしろ貴重かもしれないですが‥‥。
(手元にPCがなく、自分で調べられず、すみません)

書込番号:16166481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2013/05/23 13:06(1年以上前)

恥ずかしい 今日は2回もどじりました
XF105の取説とG20の取説を取り違えて読んでいました。ガンマが4つあるのは
XF105でした。 この126ページです。

ですが G20とXF105には 波形モニターとエッジモニターがあるようですが
XA20/25 にはどちらも無いようです

また 強制逆光補正といのはは露出とガンマを変えると書かれていました。
XA20/25の取説で 「ガンマ」で検索すると強制逆光補正が出てきます。

やはり価格はそれなりの意味があると思います。
はなまがりさん すみません
映像派さん すみませんが後で見てください 1が標準で4がブラックストレッチ
強のようです


書込番号:16166897

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/05/23 13:34(1年以上前)

>ガンマが4つあるのは XF105

それなら納得できます。

>G20とXF105には 波形モニターとエッジモニターがあるようですが XA20/25 にはどちらも無いよう

エ〜!!!本当ですか?
まさか〜〜という感じで信じられませんが‥‥

書込番号:16166978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/05/23 17:53(1年以上前)

>G20とXF105には 波形モニターとエッジモニターがあるようですが
>XA20/25 にはどちらも無いようです

そのかわり、タイムコードとユーザービットの記録が可能になりました。

波形モニターとエッジモニターはJVC GY-HM600にも無いようです。(多分)
ゼブラとピーキング表示があるので要らないということかもしれません。

書込番号:16167647

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/05/23 22:18(1年以上前)

W_Melon_2さん

ビデオガンマカーブの選択については、C100のノーマルガンマとシネマガンマと全く同じようです。
4種類のノーマルと2種類のシネマですが、これにEOSスタンダード、ワイドDRモード、CANON LOGが付いたのが、我がC100のモードになります。

平均輝度に関しては、おそらくこのビデオガンマモードを使用することで、W_Melon_2さんの好みである平均輝度の高い画調になると思われますが、やってみないと何とも?です。

カラメル・クラシックさん

業務機の購入に関しては、どのような方向性になりましたか?
それとも、もう何か購入されたのでしょうか。

>ゼブラとピーキング表示があるので要らない

確かにゼブラオンで、白とび制御は可能ではありますが、やはりG10にさえ付いている、WFMは業務機としては付けてほしかった気がします。露出の制御がより緻密になるかとは思いますので。

書込番号:16168750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/24 01:01(1年以上前)

機能を知る上でマニュアルを見るはいいけど、
実際に使ってみないとカメラの良さって分からないものです。
もうすぐ発売です。
予約されてる人が多いと思いますので、実機レポートが楽しみです。

GH3が値下がりしているのでXA20と迷っちゃいますね。
ユーザーの意見でどうなるか、、、

ちなみにマニュアルは読まずに触って覚える派です。

書込番号:16169446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2013/05/24 05:26(1年以上前)

ううーーーん

 タイムコードで編集してユーザービットを設定する人が遠景とか花火とかの
モードで撮るわけですすね  ----棒読み(一度使ってみたかった)

映像派さん

>我がC100のモードになります。

うーーーん

どうもガンマの種類と数はcanonはみんな一緒なのかもしれません。
結局 C100をビデオガンマでしかもブラックストレッチ状態で撮る
人はほとんどいないと思います。ワンプッシュAFですからそんなもの
だと思います。結局個人的には2/3型の業務機を買うしかないのかも
しれません。今はショルダー型の業務機でさえAFがついてます
一応家族のOKはもらいましたがなかなか決断できません
とにかくXA20/25の取説を見てG20が魅力的に見えてきました。
G30が出ればもっと良いのですが。

書込番号:16169727

ナイスクチコミ!0


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/24 09:07(1年以上前)

W_Melon_2さんG30が気になるなら待ってみるのも良いのでは?
すでにCanonUSAサイトには存在するのですから国内販売は間違い無いと思います。
AVCHD 60iで充分と言う事なら値段も良い塩梅なG20と言うのも良いと思いますが。

よくXA25(XA20)を紹介するときにXA10と違いプロ専用に設計された……という
文言を見かけますが、Canonの回し者?勉強不足?と疑問を感じます。
ただただコンシューマー向け販売が先か後かの違いで、実質XAはコンシューマーベースの機種だと思います。

書込番号:16170147

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/05/24 09:30(1年以上前)

> C100をビデオガンマでしかもブラックス トレッチ状態で撮る人はほとんどいない
>ワンプッシュ AFですから

プロの方でも、ワイドDRモードを使うようですね。
XF300あたりのニー圧縮より高輝度側で粘ってくれる、と言ってるようです。
高輝度側で粘ってくれる分、多少露出を上げて低輝度域の情報を潰さずに残しておくようにもできるのでは?と思います。

AFに関しては、ビデオカメラ用途と違うので、マニュアルでしっかりフォーカシングして作品作りするくらいの覚悟がないと、なかなかなじめないのかもしれませんね。

レンズ下ボタンをパッと押してサーチするタイムラグがありますが、自分の撮影の用途では問題ないですが、今までのビデオカメラ感覚でこのカメラを手にすると確かに違和感を感じると思います。

2/3型の業務機を買うしかないのかも

やはり、是非購入されて、いろいろなサンプル映像等、放送機の実力の程を見せつけて頂きたいですね。

書込番号:16170215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/05/24 11:32(1年以上前)

>XA25(XA20)を紹介するときにXA10と違いプロ専用に設計された……という 文言を見かけます
>実質XAはコンシューマーベースの機種だ

XA機はもちろん、家庭機のG10でさえ、用途の上ではプロの方々が使っておられると、ビデオカメラ板でも以前プロの方からコメントがありましたね。
今度の新型のXA機も業務機販売店のシステムファイブさんからも大々的にコマーシャルの連絡が入りましたので、それなりに業務機用途で売られることは必至かとは思います。

プロ用途でないとのご意見はそれはそれでよいかもしれませんが、実質業務機用途で扱われる事実は認識したいですね。

書込番号:16170560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/05/24 12:09(1年以上前)

映像派さん

お久しぶりです。

>業務機の購入に関しては、どのような方向性になりましたか?
>それとも、もう何か購入されたのでしょうか。

どうなのでしょう…?ふふふ…???XA20は予約しましたが…
今は↑こんなふうにお答えするしかできません。

>G10にさえ付いている、WFMは業務機としては付けてほしかった気がします。

CANONの関係者でも、なんでもないので、想像で申しますが…

XA20になって、液晶モニターとビューファインダーの液晶パネルが変わりました。
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xa20/usability.html
モニターの性能(視認性?)がUPして、映像の情報がモニターで充分確認できるので、
波形モニター、エッジモニターは不要と判断したのかもしれません。
むしろモニターの性能の劣るG10/20だからこそ必要?(違うかな?)

何れにしろ、実機を手にしてみないと分からないことが沢山あると思います。
当機の評価はそれからですね。

書込番号:16170644

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2013/05/24 15:36(1年以上前)

kanenko-pfさん

個人的にはG30に魅力を感じますが発売されてから期待する事にします
私の場合60pなんて縁の無い地域に行っているので。やっとテレビが普及した
ところなんです。

>よくXA25(XA20)を紹介するときにXA10と違いプロ専用に設計された……という
>文言を見かけますが、Canonの回し者?勉強不足?と疑問を感じます。
>ただただコンシューマー向け販売が先か後かの違いで、実質XAはコンシューマーベースの機種だと思います

 同意します。でも どじった私はあまり強く言えません。
 やはり業務機はXF以上だと思います。ただそうであってもアマチュアであろうと
 プロであろうとどれを使うかは自由だと思います。


書込番号:16171215

ナイスクチコミ!0


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/24 17:17(1年以上前)

下手な文章力を謝罪します。
XAシリーズやG10(G20)が業務に適さないと指摘している訳ではありません。

ただXAシリーズの成り立ちがコンシューマー機からの派生で有り、
XFシリーズと混同しがちな「XA10とは違いコンシューマー機とは別設計」的な表現は如何なものかと思った次第です。

私もちゃんとG10で業務を行い収入を得ていますから、
用途によっては業務で耐えうる性能な事は充分理解しています。

そしてW_Melon_2さんも誤解させてしまってスミマせんでした。
もちろんどの機種を使うかは自由です、XLRマイク端子が必要がないなら幾分安そうなG30でも良いのでは?と思っただけで、「こうしなさい!」的な意図は有りませんでした。

書込番号:16171472

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2013/05/24 19:06(1年以上前)

kaneko-pfさん

貴殿に対して異論があるわけではなく私自身にプロ機とアマ機との違いで
トラウマに近い体験があるのでそれで書きました。こちらこそ誤解させて
しまったようです。私 業務機を某今揉めている国に持っていって強制
預かりになり それ以後 プロというか日本のマスコミの欺瞞を強く感じて
います。日本のマスコミは偏向しています。私が体験した事は業界では
タブーのようです。タブーのある限り日本人全体がマスコミによって
事実を知らされていないと思います

書込番号:16171806

ナイスクチコミ!1


蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/24 23:38(1年以上前)

>日本のマスコミは偏向しています。私が体験した事は業界ではタブーのようです。
>タブーのある限り日本人全体がマスコミによって事実を知らされていないと思います

それは是非暴露しちまってください。
場所を変えて誘導してくれたら拝見しに行きます。

書込番号:16173058

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2013/05/25 07:37(1年以上前)

>それは是非暴露しちまってください。
>場所を変えて誘導してくれたら拝見しに行きます。

すでにある程度は書かせてもらっています
あんまり書くと副作用がありますのでご容赦

書込番号:16173845

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/05/25 07:48(1年以上前)

>「XA10とは違いコンシューマー機とは別設計」的な表現は如何なものかと

XA10は、家庭機をバージョンアップしつつ、業務用に開発した光学系を載せた、民生機と業務機の合体系的カムコーダのような位置づけとどこかに書かれていました。

XA20も単なるその後継機なので、MXFフォーマットを使う純粋なコンパクトプロ機であるXF機とは、始めから別物と捉えるのが普通ですよね。

書込番号:16173869

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XA20

先ほど販売店から明日発売日ですとの案内が来ました。
勿論注文した品が揃うとのこと・・・・、

XA25と迷っている内に明日の発売日を迎えることになり、
結局手に入るのはXA20とHDU-1及びBP-828が2個明日我が家に遣ってきます、
20倍ズームは楽しみですね、

天気がよかったら、いえ、悪くなかったら三週連続訪問(観察撮影)している
鳶の営巣を撮してみようかしら、
でも、600mmにEOS-1Dxで撮ると雛は豆粒にしか撮れないから無理かなぁ
かといって600mmにC100も手間だし、
記録用のSDは手持ちのサンディスクエクストリウムPro64Gbにします。



沼が深くて参ったなぁ。。。

書込番号:16247305

ナイスクチコミ!2


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/06/13 22:30(1年以上前)

道東ネイチャーさん お久しぶりです。

XA機もついにゲットされますか!うらやましい限りです。

ビデオ機材屋さんがオープンできそうですね。(笑)

最近、C100のほうはどうですか?当方は、ちょっと中だるみでお休み中です。
また、撮影し始めようかとは思っていますが。

ぜひ、G10と新型HD CMOS PRO機の映像画質の違いをお見せ頂きたいと思っています・・・。
Dレンジ感、質感描写、解像度の差はあるのかどうなのか??・・・。

お時間がありましたら、またよろしくお願い致します。

書込番号:16249207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2013/06/14 19:58(1年以上前)

映像派さん今日は、

> 道東ネイチャーさん お久しぶりです。
> ビデオ機材屋さんがオープンできそうですね。(笑)
映像派さんそんなことありませんたった5台しか有りませんので
開店即売り切れ休業です

午後から雨だという予報だったので予定を変えて先に撮影をしてから
2時間以上移動して販売店でXA20その他を受け取りました、
一応メイン機にしようかと思いましたので5年の保障を契約しました、
なのでまだ録画をしていません

バッテリーを充電中です、

バッテリーについてひと言!
BP820が一個付属してきました、
BP828を二個買いました、
BP827Dが手持ちであるので装着してみました、
「非対応バッテリーです」の文字の表示後電源OFFです、
それからBP828とBP827Dがそっくりでしかも文字が非常に小さくて
判別が困難ですね、キヤノンさんにもっとユーザーの使い勝手を考えてデザインしてもらいたいですね。

書込番号:16252299

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/06/15 08:53(1年以上前)

>たった5台

C100も含め、新旧最新鋭のカム機の勢ぞろいですからね・・・うらやましい限りです。

>一応メイン機にしようかと思いましたので5年の保障を契約

自分は、メインカムは完全にC100になりました。
この解像度と映像品位、Dレンジを体験すると、家庭機には戻れない感じです。
G10は家族のチョイ撮りをする時に出動するくらいで、自分の撮りたいものを撮る時にはまず使いません。

自分もシステムファイブさんからC100購入の際、5年保証をお願いしましたが、純粋の業務機は用途的にも5年の保証は厳しいと言われ、1年保証しかだめで5年は無理でした。
XA機は5年がつくんですね。

バッテリーに関しては、同系列機なら全て共通のバッテリーにするくらいの太っ腹でやってほしいとメーカーに言いたいですね。
そうすることで、キヤノンのカム機をずっと使い続けたい、買い替えも同メーカー機にしたいと、ユーザーの取り込みにもなり、戦略的にも有利になるはずだと思うのですが、メーカーはそうは思わないのでしょうかね?

書込番号:16254521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件

2013/06/15 19:58(1年以上前)

映像派さん今晩は、
> バッテリーに関しては、
> 同系列機なら全て共通のバッテリーにするくらいの太っ腹でやってほしいとメーカーに言いたいですね。
本当にそうですね、僕もそう思います、チャンスがあればCanonに伝えたいですね。

書込番号:16256887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XA20」のクチコミ掲示板に
XA20を新規書き込みXA20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XA20
CANON

XA20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月14日

XA20をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る