XA20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:770g 撮像素子:CMOS 1/2.84型 XA20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

XA20 の後に発売された製品XA20とXA30を比較する

XA30

XA30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年12月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:770g 撮像素子:CMOS 1/2.84型 動画有効画素数:291万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XA20の価格比較
  • XA20のスペック・仕様
  • XA20の純正オプション
  • XA20のレビュー
  • XA20のクチコミ
  • XA20の画像・動画
  • XA20のピックアップリスト
  • XA20のオークション

XA20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月14日

  • XA20の価格比較
  • XA20のスペック・仕様
  • XA20の純正オプション
  • XA20のレビュー
  • XA20のクチコミ
  • XA20の画像・動画
  • XA20のピックアップリスト
  • XA20のオークション

XA20 のクチコミ掲示板

(235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XA20」のクチコミ掲示板に
XA20を新規書き込みXA20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

設定についてどうしていますか

2014/08/23 12:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

XV1⇒XV2⇒XA10⇒XA20と使用してきたキャノンユーザーの一人です。

XA20よりXA10で撮影した画像の方が好みでした。

XA10は、手放したので手元にはありません。
XA20の設定を、NDフィルターはAUTO、AVモードでF4.8〜5.6位に絞りを設定し
コントラストは、+2、シャープネス+1で撮影していますが、
今一のように感じられます。

撮影者の好みもありますが、
皆さんはどのような設定で撮影されているのでしょうか???


書込番号:17861556

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2014/08/23 12:42(1年以上前)

具体的に、何がどう違うのですか?

それらの機種を使っていませんが、これまで同様の書き込みの記憶がありませんので、少なくとも阿吽の呼吸的に思うところを汲み取ってレスされる可能性は低いと思います。

書込番号:17861629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/04 23:05(1年以上前)

標準ではコントラストが弱いので、
編集時にいつもコントラストを高めています。

コントラストが弱いのはイコールでダイナミックレンジの拡大ですので、
悪いことだけではありませんが、イマイチなものはイマイチです。

カメラ設定でやっておくのは良いでしょうね。

書込番号:17901809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AUTO撮影

2014/08/16 16:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:315件

また教えてください。

2013.10月に、XA20を購入してカラオケ大会を一日10時間ほど
1ケ月2回ほど、三脚に付けAC電源で、AUTOで撮影しています。

次から次に、歌う方が出ますので、1分以上の電源を切ることが
出来ない状態の撮影です。(昼休みもありません)

上記ののような撮影なのか、わかりませんが2度途中で
液晶上で、映像の色が濃くなり後使えないような色の為撮影を
中止しました。

お盆明けに、2度目の点検に出す予定です。
1度目の点検では、異常なしでしたが、何かコントロール
する部品を変えたようです。

素人のカラオケ大会ですが、皆様が楽しみの大会なので
キチンと撮影したいと思います。

長時間撮影でも安心して使える機種を教えてください。

撮影技術はありませんが、業務機ならば、例えば
SONY HXR NX3のような機種。

DVDに入れて皆様に渡しますので、高画質で撮影しません。

長く書きまとまりませんが宜しくアドバイスお願いします。

書込番号:17840628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/16 16:29(1年以上前)

>>一日10時間

長時間撮影で発熱してるんじゃないかと思いますが、
2台用意して交互に撮影すればいいのではないでしょうか。

書込番号:17840673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2014/08/16 16:45(1年以上前)

>>長時間撮影で発熱してるんじゃないかと思いますが、

2台ですか?
スペーにSONYのHDR-XR550Vを使ってますが
Canon XA20と音の大きさが違う為・・・・・

1台で長時間、発熱に負けないで安心出来る
機種を探しています。

書込番号:17840717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2014/08/16 17:22(1年以上前)

当方HDR-XR500Vで5時間くらいの連続撮影はやりますが、トラブルが起きたことはないので、
XR550Vだけでもいける気がします。
万一に備えるなら、三脚も2脚用意して2台同時に撮影すれば良いのでは。
音量は編集ソフトで調整できます。

書込番号:17840827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/16 17:49(1年以上前)

完全同機種を2台用意して、たとえば3人歌ったらカメラを切り替えるような使い方です。

書込番号:17840916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2014/08/16 17:51(1年以上前)

私も保険で、三脚2台と550Vで撮影していますが
T&Wが同じようにできないので、安心して長時間
使える機種を探しています。

一台のリモコンで2台のカメラがコントロール
出来るといいのですが。

リモコンを二股にして使うと、電圧の関係で
駄目なようです。確実では無いのですが。

書込番号:17840920

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/16 20:15(1年以上前)

60手習いさん、こんばんは。

>撮影技術はありませんが、業務機ならば、例えば
>SONY HXR NX3のような機種。

http://kakaku.com/item/K0000604644/
30数万で購入できるようですね。

ほぼ業務使用の使用条件と思いますので、予算内であるようでしたら、
こちらを選定機種として、使用条件など提示して動作保証の範囲か
扱い元のソニービジネスソリューション(株) 業務用商品相談窓口に
確認されてはいかがでしょうか?

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201312/13-157/

書込番号:17841374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/17 03:59(1年以上前)

XA20で12時間など長時間の撮影を繰り返したことがありますが、特に問題は起こりませんでした。
色の問題はオートホワイトバランスにおいて起こることが多いと思います。

青を見たら赤へ、赤を見たら青へ、自動的に調整しようとするのがXA20のオートホワイトバランスです。
オートホワイトバランスには、トラブルとしか言いようのない問題が時々発生します。

回避方法は、オートホワイトバランスを使わない、これに限ります。

書込番号:17842605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2014/08/17 09:22(1年以上前)

>>回避方法は、オートホワイトバランスを使わない、これに限ります

AUTO撮影で、オートホワイトバランスを切る事が可能ですか。

書込番号:17843043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/17 10:33(1年以上前)

AUTOモードではホワイトバランスもオートのようですね。なにも選択できません。

書込番号:17843258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2014/08/17 10:47(1年以上前)

皆様、色々なアドバイスありがとうございました。

この質問ページはこの辺で終わりにしまして
SONY HXR NX3、など安い業務機の所で質問したいと思います。
私には(30万)は安くはありませんが。

ありがとうございました。

書込番号:17843315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2014/08/17 11:33(1年以上前)

この機種は業務機扱いなので当てはまらない機能かもしれませんが、
家庭用ビデオカメラのマニュアルモードとは、
「オートモードの一部を手動で調整できるモード」
に相当しますので、
ホワイトバランスを
・調整して固定(白やグレーなどの無彩色を基準に使用)
・または屋外(太陽光)などシーン別のプリセットを選択
・あるいは(この機種やG20の場合は)色温度指定(当然、画面を見比べながら、でも)
などによって任意の状態に設定すると、
「他の機能は基本的にオートモードと同じ」
になるわけです(もちろんオートフォーカス等も効きます)。


オートモードとマニュアルモードとの違いを先入観のみで誤解されている方が意外と多いので、念のため書かせていただきました。

書込番号:17843495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/17 12:47(1年以上前)

HXR-NX3にもAUTO/MANUALスイッチがあり、オートにしていれば似たようなトラブルが発生する可能性があります。
ぜひ、マニュアルモード(普通のモード)にして、ホワイトバランスを正しく設定して撮影してみてください。
それはカメラを買いなおさなくても、XA20でも全く同じ話ですが。

書込番号:17843712

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XA-20の画質の設定について

2014/05/16 10:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

XA-10から、XA-20に乗り換えたユーザーの一人です。
XA-20の画質の設定について御教授を受け賜りたいのですが、
撮影距離が、近距離(5m位以内)だとすごく鮮明に、
      中間距離(5m位〜10m位まで)は許容範囲内、
      中間距離〜遠距離の画像が、XA-10と比較した場合に
      画像にキレが有りません。
※XA-10の方が輪郭が強調されくっきりとしてキレが有った。

カメラの設定は ; 記録モードAVCHD, フレームレートは、28Mbps,59.94p、
撮影モード ; Mモード、P(プログラムAE)
記録メディア ; サンデスク  Extreme Pro SDXC64GB クラス10
 
ピクチャー設定は ; 屋外ではピーチ、
        色の濃さ +1
        シャープネス +1
        明るさ +1
        コントラスト +2 に設定しています。

撮影時、HDR-PJ760Vと並行撮影をしていますが、
こちらの方が全体的に、画像に繊細さが有るように思われる。

両機を比較すると、画素数が違うのでどうしようもないのでしょうか?
それとも、撮影設定を変えると解決出来るものなのでしょうか?
御教授をお願いします。



書込番号:17520591

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/16 16:05(1年以上前)

ご自身で設定をいくつか変えて撮影することは不可能なのですか?
撮影場所や気象条件などまったく違うところでの設定データでは、当該地にそのまま当てはまらないのではないでしょうか。

書込番号:17521448

ナイスクチコミ!1


bookichiさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/16 22:25(1年以上前)

こんばんわ。xa-20を使っているものです。たいした返信は出来ないけど、カキコミします。

「キレがない」→うまいこと、いいますな〜。。。

ホント、私も、そのように「強く」感じます。xa-20はオートカラーWBはダメ、色バランスは時々、くずれる、しかし、使い込むと使いやすい、そんなもんだから、販売前は期待をもたせたたものの→情報誌×××サロンがべた褒め、そんなもんだから、買ったもののなんぢゃこりゃ?、という感じで、
カカクコムの、他スレッドで、ブーブーいわれているキャメラです。

 xa-20を使うときは、色を安定させないとなりませんから、1.WBをキメて、2.mp-4 28で撮って→パソコンで扱いやすいです、3.フリッカーが出やすいので、シャッターを気をつける、4.ピントあわせをタッチパネルでこまめに行う、という感じ、と思います。XA-20は、照明によって、光の具合によって、絵が転びやすいと思います。タッチパネルでフォーカスをこまめに合わせるのは、ピントをなるべく合わせるようにするためです。

 たいした返信ではありませんが、すみません。カキコミしました。m(__)m

書込番号:17522777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/05/17 22:14(1年以上前)

>屋外ではピーチ
>色の濃さ +1
>シャープネス +1
>明るさ +1
>コントラスト +2 に設定しています。

失礼ながら、取説を今一度、熟読されたほうがよいでしょう。

書込番号:17526891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2014/05/19 10:51(1年以上前)

bookichiさん、大変有難うございました。

私達のサークルでは、カメラの方はいろんなメーカーを使用しているのですが、
ビデオカメラは、殆どの方がソニーで、一部の方が、パナを使用している位で
キャノンは、使っている方がいませんので助かりました。


XA-20は、光の具合に左右され易いのですね。
だから、デジイチと同様にWB、フォーカス、絞り、シャッター速度は、
撮影環境に合わせてプリセットする。
ビデオカメラの場合は、撮影の基本を忘れていました。

ちなみに、デジイチはニコンのカメラを使用していますが
フォーカス、WB、絞り、シャッター速度等は撮影時にきめ細かく
設定しているのですが、
XA20では、ほぼカメラまかせでした。

このカメラは、巷ではボロクソに言われている方もいるようですが、
使いこめば価格の割りに良いカメラだとおもいます。
おかげさまで、メリハリの効いた見違えるような映像が撮影出来ました。

書込番号:17532470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラ Canon XA20に合う三脚

2014/03/06 17:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:23件 XA20の満足度3

ビデオカメラ Canon XA20 (770c)
サイズ【109×84×182 o】に適応する三脚は
何が良いですか? 予算は2万円迄で、重量は3s位迄で長く使える物を希望しています。
現在は SLIKの5000円の三脚を使っていましたが横方向がスムーズに動かなくなりビデオカメラXA20と同時に買い換え予定です。
詳しい方、情報宜しくお願いします。

書込番号:17271784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/03/06 21:54(1年以上前)

オイルフリュードで
滑らかな動きのあるビデオ用雲台に付け替えるだけでもいいんじゃないでしょうか?

この機種の軽量ビデオカメラなら

http://kakaku.com/item/K0000167721/

このくらいの物でもいい感じだと思います。

私はこれをデジタル一眼レフカメラの動画撮影で使ってます。

5000円でお釣りが来る価格とは思えないほど、いい感じです。
作りはプラスチックですが、軽くていいですよ。
パン棒は金属製で、適度に長めです。

三脚はそのまま使って
雲台だけ交換するのも一つの手です。

残った予算で、15000円くらいの外部マイク購入をお勧めします。
(オーディオテクニカ製のAT9945CMなど)

書込番号:17272887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/06 22:15(1年以上前)

柔道一本さん こんにちは

価格.COMでは 同じ質問 2箇所以上に書き込む事禁止されていますので どちらかを 削除依頼されたほうが良いと思いますよ。

書込番号:17273015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/07 02:11(1年以上前)

残念ながら2万円迄の三脚でまともにパンできる三脚はないです。

何を撮られるかにもよりますが、FIX以外の撮影をされるのならカウンターバランスがきちんと取れる三脚があった方が撮影の幅が広がっていいですよ。
ザハトラーのFSB6とは言いませんが、一度店頭等でリーベックのRS-250クラスの三脚をお試しになってみてはいかがでしょうか?

また、せっかくこのXA20にはLANC端子もバリアブルズームも搭載されているので、こうした三脚にLANCリモコンを取り付ければ時間をかけて滑らかにパンしながら超スローズームで被写体を捉えたり、高速移動する飛行機なんかを瞬時に捉えたりできるようになり便利ですよ。

ビデオカメラ本体はすぐに陳腐化してしまいますが良い三脚は一生ものです。
安定した構図と動作で撮影された映像は一クラスも二クラスも上質なものになりますよ。

書込番号:17273879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 XA20の満足度3

2014/03/07 05:15(1年以上前)

はい、了解しました。

書込番号:17273975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/03/07 05:49(1年以上前)

>リーベックのRS-250

ウエイトを載せないと、XA20は適合(バランス)しません。

書込番号:17273994

ナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/03/07 08:16(1年以上前)

スレ主様

三脚と雲台のセットの物でしたら

http://kakaku.com/item/K0000441605/
(18000円くらい)

http://kakaku.com/item/K0000399987/
(19000円くらい)

この二機種がオススメです。
多くの方からの定評はあります。

好みで分かれますが
上がベルボン、下がスリック

上、下共に、前後にスライドするクイックシュー付で、ローポジション対応です。

3キロくらいまでのカメラを載せられますが、両方重い三脚です。

オススメはスリックの下のリンクの方ですね。

理由は三脚部分が3本ともウレタン素材でカバーされているので
持ちやすく、冬でも冷たさを感じません。

肝心なビデオ雲台の滑らかさですが、
YouTube動画でも、両方とも定評あるものだと思います。

私は三脚と雲台を別々に購入していますので、
三脚はかなり、お高いものですが、雲台は上記の私の書き込みの通り、
5000円でお釣りの来るベルボンの雲台を使ってます。

問題なく滑らかな映像が撮れてますし使いやすいです。

お使いの小型ビデオカメラなら、軽量ですので、
高価すぎるビデオ三脚は、能力を発揮しませんし

また
すべてを機材に頼る方法も、撮影の楽しみを奪うような気がして
私は、上記の2機種をお勧めします。

もちろん予算範囲内で購入できます。

書込番号:17274230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/07 12:30(1年以上前)

カメラマンAさん、訂正頂いてありがとうございます。

よく考えたらハンドルユニットのHDU-1や外部マイク、BP-828をつけて運用するのを前提で話をしていました。
(ちなみにこの装備ならFSB6で完全バランスがとれるので他のカメラを載せるのと同様快適に使えてます。)
失礼しました。

書込番号:17274854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/03/07 14:08(1年以上前)

HDU-1や外部マイク、BP-828をつけても実は三脚RS250はバランスしません。
ワイヤレスマイク受信機を前よりにつけ、重いプレートで重心高を上げて、ようやくバランスします。
個体差があるかもしれませんが、うちのはそうです。

書込番号:17275147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/07 16:24(1年以上前)

>HDU-1や外部マイク、BP-828をつけても実は三脚RS250はバランスしません。
>ワイヤレスマイク受信機を前よりにつけ、重いプレートで重心高を上げて、ようやくバランスします。

そうなんですか。
FSB6ではカウンターバランス10段階の1でバランスが取れるため、カウンターバランスが無段階調整のRS-250でもいけるかなと勝手に想像していました。
やはり使ったことのない物を例に挙げるのはよくないですね。
どうも失礼いたしました。

書込番号:17275459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2014/03/07 18:04(1年以上前)

ビデオ用の三脚で求められるのは、
カメラを動かしても、どっしり安定して支えられる脚、
水平に簡単にセットできるレベリング機能、
滑らかにカメラを動かすことのできる雲台です。
そしてできれば、パン棒から手を離しても、カメラが上を向いたり、頭を下げたりせず、
その位置に止めることが出来るのが理想です。(カウンターバランス機能)

まず脚、アウトレットですが、こんなのがあります。おすすめです。
http://ec1.kenko-web.jp/item/7989.html
あるいは
http://ec1.kenko-web.jp/item/8011.html
↑これは
http://www.slik.co.jp/pro-series/able/4906752107973.html
↑これの脚のみモデルのようです。

レベリング(水平出し)はスリックのレベリング ユニットでいいでしょう。
http://www.yodobashi.com/SLIK-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001309185/

最後に雲台、
資金的に余裕があるのであれば、GITO G2180をおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000167512/
小型軽量ですが2.5kgの業務用カメラでもなんとか使える優れものです。
クイックリリースプレートがマンフロットやザハトラーなどと規格が同じで、
ロングプレートを使用できるのも有難いです。

資金的に無理なら、ベルボンPH-248はいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000167725/
XA20で試してみたら、少し強めに締め付ければ大丈夫でした。
ただ、これは中国製で製品にバラつきがあるようです。
購入の際は実際に動かしみて確認されますように。

書込番号:17275748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/03/07 18:14(1年以上前)

GKストライカーさん RS250が最弱でも強すぎるということがお話からよくわかり
参考になりました。 やはり安かろう悪かろう、ということかなと。

書込番号:17275771

ナイスクチコミ!2


kzi249さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/09 14:59(1年以上前)

私はCanon XA20と付属品をすでに買いました。三脚のみどれを買うか検討中です。
Slik DST-53,Velbon DV538,Libec TH-650DVが候補として上がり、いろいろ耐久性、カウンターバランス、水準器のLED照明の有無等の面から検討し、最終的にLibec TH-650DVに決めました。
このLibec TH-650DVには4月に改良品(TH-650HD)が発売されるのでこれを待って購入するつもりです。
クイック・シューについて、カメラの取り付け位置を50mm動かすことができるよになり、よりカウンター・バランスがとり易くなるようです。(あとは色がグレーからブラックに変更されるそうです。)
ご参考まで。

書込番号:17283472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/15 18:23(1年以上前)

スレ主さんの質問はSLIK DAIWA VT-551(仏のまっちゃんさん)の質問と全く同じなんですが・・・

もしも,もしもですが同一のお方なら規約に反してますのでご注意を

書込番号:17306385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/17 03:18(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんがTH-650DVネタが出てたのでちょっとウチに転がってるTH-950DVで試してみました。

結論から言うとXA20+HDU-1+ECM-678+BP-828で完全バランスは取れませんでした。
俯角も仰角もそんなに取らないのであれば調整である程度の範囲まではバランスするのですが、FSB6のようにどのポジションでもビタ止まりする操作性にはほど遠いです。
(ちなみにFSB6+スピードロックカーボン+グランドスプレッダーとではセッティングの早さと操作性の良さは比較にならない程違います。)

TH-950DVは一応クイックシューもスライドしカウンターバランスも3段階の調整が出来ますが、この三脚ですらこうなのでここから更にカウンターバランスが固定のTH-650HDではかなり苦戦する事になると思います。

でも逆に言えばTH-950DVは限られたバランス範囲しかないものの、その範囲でしか使わない場合には安くて軽くて良い三脚と言えるかもしれません。
何にしても実際に自分の機材を載せて使用感を確かめるのが良いかと思います。

書込番号:17312108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 XA20の満足度3

2014/03/17 10:19(1年以上前)

皆さん色々な経験を生かし書き込みありがとうございす。これから検討いたします。

書込番号:17312689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 canon XA20

2014/02/16 13:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:12件
別機種

XA20を買うつもりです。3脚はなにが良いですかね?
今、iVIS HFS11に3年使っているスリックの4500円の
3脚は横方向がスムーズに回りません。
予算は2万円前後です。詳しく方宜しくお願いします

書込番号:17199069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/16 13:23(1年以上前)

どのくらいの品位の映像を撮るのが目標ですか?プロ並み?

書込番号:17199105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/16 13:32(1年以上前)

slik(daiwa)

dst-53

どないでしょ?

書込番号:17199134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/02/16 13:33(1年以上前)

素人です。主に体育館で子供がやってますスポーツ
撮影です。持ち運びが軽く、長く使える物が希望です。

書込番号:17199138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/16 13:40(1年以上前)

dst-53で検索したらレビュー動画が、、
http://youtu.be/0dvfZ90s-7A

見た感じいい動きしているようで。予算内でこんな良さそうな三脚買えるのですねー。

書込番号:17199161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2014/02/16 14:26(1年以上前)

2万円予算ならDST-73か DST-53 リーベックTH-650DV あたりがベストと思います。
ただ、重くて持ち運びにくいですよ。

比較的軽くて持ち運びやすいのは
ベルボン DV-538
http://kakaku.com/item/K0000441605/

DV-538は、26.6cmのローアングルから172cmまで撮れます。

水準を取るために、三脚と雲台の間にレベリングユニットを入れると便利です。
レベリングユニット 実売3700円ぐらい
http://www.slik.co.jp/accessories/4906752244319.html

書込番号:17199313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2014/02/16 14:52(1年以上前)

DV-538のビデオ雲台は、FHD-51QNです。

下のSherpa538ビデオ雲台の後継機になりますので、参考までに御覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=Y0pqXAT2KYQ

書込番号:17199414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2014/02/16 15:04(1年以上前)

2万円ならTH-650の一択です

書込番号:17199457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/16 19:48(1年以上前)

DST-73、DST-53を勧めている方が居ますが明らかにオーバースペックですね。
XA20クラスのビデオカメラを乗せると雲台がスムーズに操作できません。
パンしても綺麗に止まりません。
こういう機種はもう2キロ以上など重量のあるビデオカメラに最適化されています。
スペックだけの机上の空論ではなく実際に運用されている方ならこういう話はすぐに分かるはずなのですが…

書込番号:17200640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/02/16 20:26(1年以上前)

え?
DST-53は値段もカウンターもジャストフィットだろ?
お椀もついてるし第一候補間違いなしだわ。

ただし重いのだけが難点。
VT-551ならもう少し軽い。

書込番号:17200808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/16 21:04(1年以上前)

え?
適正荷重 2kgの雲台がジャストフィットですか?
この雲台はカウンター解除も出来ませんし明らかにオーバースペックだと思います。
私が使った感想ですが石突のゴムが柔らかすぎてすこし安定感が損なわれている感じがしました。
体育館なのでスパイクに切り替えることもできません。
値段は安めですが作りも安すぎて不安だらけでした。
すでにAmazonに返品したので手元にありません。

書込番号:17201000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/16 21:43(1年以上前)

カウンター解除できないとしたら、ゴミですね。

書込番号:17201197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/16 22:27(1年以上前)

ゴミだとは思いませんが軽いビデオカメラにこれがジャストとは思えません。

書込番号:17201419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/02/16 22:52(1年以上前)

そうかな?
じゃあDST-53に乗せるカメラって何だろう?

XA20で2万円なら上で書かれているTH-650とDST-53くらいしか思いつかないけどね。
それもダメだから手持ちで頑張れってか?

>値段は安めですが
安めっていうか安いけど、スレ主が2万円って言ってるんだからしょうがないね。
それでもスリックの5000円のやつよりだいぶいいよ。

ちなみに不良品でもないものをAmazonに「お引き取り下さい」とか言っちゃったのかね。すごいね。

書込番号:17201541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/16 23:01(1年以上前)

はなまがりさん

「DST-53にXA20がジャスト」という主張から随分と表現が変わりましたね。

私なら「合わない製品」を買うくらいなら、ベルボンの安いフルード雲台セット+SLIKレベリングユニットあたりをお勧めします。

amazonは手数料を払えば都合で返品もできるルールとなっております。

書込番号:17201595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2014/02/17 00:17(1年以上前)

DST-73、DST-53、TH-650DV ともにおすすめできません。
これらは、カウンターバランスという機能がもっと重いカメラ向きに適正化されているので、
使えなくはないかもしれませんが、快適に操作はできないと思います。
また、それぞれ4.7kg、3.45kg、3.2kgと重く、
小さなXA20を載せると笑えるほど不釣合いな大きさです。

元ジャーナル爺さんが挙げられた
ベルボン DV-538
http://kakaku.com/item/K0000441605/

スリックのレベリングユニット
http://www.slik.co.jp/accessories/4906752244319.html
http://www.yodobashi.com/SLIK-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001309185/
の組合せは良さそうです。

が、私のおすすめは
DAIWA VT-551です。
http://kakaku.com/item/10707010552/
http://www.slik.co.jp/daiwa-series/hdvdv/4906752383728.html
水平に設置するのが容易なボールレベラーを装備し、
重量も1.96kgと比較的軽く、女性でも扱いやすいと思います。
また、長時間バッテリーBP-828を装着して約1kgのXA20だと
VT-551のカウンターバランス機構もうまく機能して、使いやすいと思います。

書込番号:17201930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/02/17 02:32(1年以上前)

「DST-53が第一候補で次点がVT-551」
後付けで「TH-650」

って書いてるだけなのにすごい粘着されて草。

>ベルボンの安いフルード雲台セット

どうぞどうぞ

書込番号:17202219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/02/17 09:32(1年以上前)

安くて軽量で性能もそれなりのビデオ用三脚は自分も探していました。
昨年ぐらいは
カーボン三脚+スリックのレベラー+それなりのビデオ用雲台で組めば良い線いきそうだったのですが
最近はカーボンの安い脚が見当たりません。
円安で軒並み値上がり?

結局安さに負けてDST-43を買ったのですが、重いので女性には大変かもしれません。
VT-551は高さがちょっと足りないかもなぁと思い止めました。

三脚としての性能は諦めて、お気楽安価便利路線でいくなら
ソニーのVCT-VPR1にリモート端子ケーブルを備品で取り寄せて
軽量リモコン三脚として使うのもアリかもしれません。
1万ちょっとで揃うはず。

リモコンがどの程度使えるのか未知数ですが…。
CX900を買えばいいじゃんという話にもなりますか…。

書込番号:17202707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/17 13:32(1年以上前)

カウンター固定の三脚作っている人達、自分等がゴミ生産してんの気づいてないんだろな。

書込番号:17203389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/17 15:18(1年以上前)

XA20の三脚については結構悩んだ口です。
2万円前後で、持ち運びが軽く、長く使えるもの。子どものスポーツ撮影が主目的とのこと。
私は、水平の取りやすさと2sを切る軽さを求め、ダイワVT551を使っています。動きの速いスポーツを追
うには雲台の動きは渋めかとは思いますが、XA20とのバランスはよく、安定感はまずますと感じています
。つくりもしっかりしているので長く使えると思います。ただ、バッテリーBP-828を装着した場合、カウ
ンターバランスはわずかに後ろに偏ります。常にパン棒を保持しながら操作するなら問題ないですが、チ
ルトを緩めたまま放置するとゆっくりですがジワーッと後ろに傾いてきます。
欠点は、高さが1375mmまでで、パン棒の上下の角度調整ができないことの2点ですが、私の場合は許容の
範囲にしています。

前に書き込んだ内容ですが、XA20はバッテリー交換爪が底部にあるため、クイックシューが干渉すると、
三脚に取り付けたままバッテリー交換ができません。また、クイックシューの形状によってはカスタムボ
タンに指が届かなく操作しにくい場合もあります。この辺りがXA20の三脚選びの面倒なところです。使用
形態によっては考慮に入れるとよいです。ちなみに、ダイワVT551には自作の厚さ2pほどの木片スペーサ
ーを噛ませて、この問題を解消しています。木片スペーサーの取付け角度の調整によってカウンターバラ
ンスをとることも可能です。良いカメラだと感じていますが、色々工夫がいるカメラではあります。

書込番号:17203657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/17 21:46(1年以上前)

大きな子供の喧嘩は置いといて〜

>スレ主様

私は iVIS HF G20 と DST-53 で
子供(保育園児)のイベントで使用しています。

入門用動画三脚としては
十分な性能で、安上がりかと思います。

動画用三脚はDSTシリーズしか
使用したことがないのですが、
操作しにくいとか思ったことはないです。

大きさからすると不釣合いですが、
安定感抜群で、パン・チルトは滑らかです。

でも、カラメル・クラシックさんオススメの
DAIWA VT-551 がちょうど良いかもしれないですね。

動画は素人以下ですので、お役に立てずスミマセン...

書込番号:17205013

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:83件

XA10に付属しているハンドルユニットがXA20でも使えるでしょうか?

※筐体が違うので無理だとは思うのですが...使えればラッキーかと思い...

また、XA10では使えていたリモコンのZR-2000は使えるでしょうか?

※仕様書には同じように「REMOTE端子φ2.5mmステレオミニミニジャック」と書いてあるので、大丈夫だとは思うのですが念のため。

よろしくお願いします。

書込番号:16757484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/27 11:07(1年以上前)

> XA10では使えていたリモコンのZR-2000は使えるでしょうか?
G10、G20、M41、XA20、XA25の5種類には完全対応しています、
σ(^^)自身使用しました、(但しM41は繋ぎに部品が1個必要ですが)
一部C100も動きました。

書込番号:16760782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/10/27 18:30(1年以上前)

道東ネイチャーさん、ありがとうございます。
リモコンは流用できそうですね。安心しました。

問題はハンドルユニットですね...

書込番号:16762184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/28 01:35(1年以上前)

ハンドルユニットはなにかの記事で見たのですが、電子接点の部分が形状から違い接続できません。

書込番号:16764081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


esprithkさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/28 18:33(1年以上前)

XA10を所有していますが、20の発表があった時にCanon のサポートにハンドルユニットの互換性を訊ねたら、互換性はないとのことでした。

書込番号:16766276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/10/29 10:04(1年以上前)

カメラマンAさん、esprithkさん、ありがとうございます。

そうですか、やはり無理でしたか。残念です。

助かりました。ありがとうございました。

書込番号:16768861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XA20」のクチコミ掲示板に
XA20を新規書き込みXA20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XA20
CANON

XA20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月14日

XA20をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る