XA20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:770g 撮像素子:CMOS 1/2.84型 XA20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

XA20 の後に発売された製品XA20とXA30を比較する

XA30

XA30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年12月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:770g 撮像素子:CMOS 1/2.84型 動画有効画素数:291万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XA20の価格比較
  • XA20のスペック・仕様
  • XA20の純正オプション
  • XA20のレビュー
  • XA20のクチコミ
  • XA20の画像・動画
  • XA20のピックアップリスト
  • XA20のオークション

XA20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月14日

  • XA20の価格比較
  • XA20のスペック・仕様
  • XA20の純正オプション
  • XA20のレビュー
  • XA20のクチコミ
  • XA20の画像・動画
  • XA20のピックアップリスト
  • XA20のオークション

XA20 のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XA20」のクチコミ掲示板に
XA20を新規書き込みXA20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信48

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:22件

タイトル通りなのですが
望遠にしたときの最も画質の良いカメラを探しています。

やはり光学ズーム20倍とうたっているこちらのXA20がソニーやパナソニックの最新機種よりも
価格も高いですから、ずば抜けて望遠能力が高いと考えて良いのでしょうか?
用途は野球場での少年野球の撮影などなのですが・・・。

ただ価格が結構高いものですから、望遠時の画質だけを重視するだけなら
ほかにも、もっと安く買える同程度の機種があるということでしたら
ぜひ教えていただきたいのです。

宜しく御願いします。

書込番号:17069687

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2014/01/14 00:21(1年以上前)

解像力だけなら、動画撮影できるデジイチで、それなりの性能の望遠レンズを使えば別格になります。

しかし、運用上はズームの範囲やオートフォーカスや「操作性」も含めて判断することになると思いますので、たぶん、「いわゆるビデオカメラ」の中から選択科されることになると思います。

ただし、それは実感しないと後で気になると思うので、指向の違う機種をレンタルして比べるとことをお薦めします。

書込番号:17070208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/01/14 00:46(1年以上前)

XA20の望遠画質、あんまりよくないんですよね・・・
パナあたりをレンタルして試されてみては?それほど画質は変わらないかもしれませんよ?(屋外での望遠限定)

書込番号:17070294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/14 02:37(1年以上前)

XA20の最望遠は、100万円で一升瓶のような大きさの600ミリレンズ+一眼より劣ります。
まあ、ある意味当たり前ですが。

中間的なところの望遠の画質はなかなか良いと最近感じます。
画質は、レンズ+センサーなどの総合力で決まります。
いったいどれが最も優れているのか、私も知りたいです。

なんとなく、解像感では3CMOSのパナソニックじゃないですか?

書込番号:17070463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/14 06:18(1年以上前)

XA20/25って 業務用です
メーカーのホームページにそう書いてありました
でも何故か調整項目数が少ないような

望遠重視でしたら ソニーのVG30に望遠レンズではどうでしょう

書込番号:17070615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/01/14 20:53(1年以上前)

ちょっと風邪で寝込んでいたもので、返信が遅くなり申し訳ありません。

>ありがとう、世界さん

確かにビデオカメラよりデジイチなどのほうが望遠能力は強いとは聞いておりました。
ただどうしてもビデオカメラで試してみたかったもので・・。
やはりレンタルしてみるのが良いのでしょうね。ありがとうございました。

>ふくしやさん

XA20はあまり望遠が良くないというのは本当ですか?!ショックです。
16万近くもするのに・・・。光学20倍というスペックは別に大したことではないということなのでしょうか?

>カメラマンAさん

うーん悩みますね。一概に光学?倍が全てを決めるというわけではないのですね。
パナソニックが良いのですか?何か次世代の新機種も光学20倍がでるみたいですもんね。
それも検討してみます。ありがとうございます。

>花東縦谷さん

え?家庭用だったのでしょうか?
ソニーのVG30ですか。こちらはXA20よりはお求めやすい価格ですね。
教えてくださり、ありがごとうございます。検討してみます。

書込番号:17072751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2014/01/14 23:53(1年以上前)

はじめまして。

XA20は、一応家庭用カメラではなく、業務用ということになります。
少年野球の撮影という用途から、ここまで高価格のカメラは必要ではないように思います。
ただ、現在発売されているカメラで高画質が売りとなっているものは、
レンズが広角寄りで、望遠撮影に適しているとは言いがたいものばかりです。
そういう事情で、XA20が望遠撮影用のカメラとして、選択肢に浮上してくるようですね。

そこで肝心のXA20の望遠画質、ふくしやさんはあまりよくないと書き込まれておられますが、
私が使用している限りでは、それほどよくないとは感じていません。
飛びっきりの高画質だとは思いませんが、高倍率であることを考えれば許容できるレベルだと思います。
これは、私の画質に求めているハードルの低さにもよると思いますが…

おすすめは…。
中古でしか手に入れることができませんが、
レンズが広角寄りにシフトする前の旧モデルはいかがでしょうか。
たとえば、CANON HF S21。時々、オークションに出ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080062/#14662183

書込番号:17073738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/01/15 14:44(1年以上前)

>カラメル・クラシックさん

カラメルクラシックさんは本器を持っておられるのですね。
羨ましいです。確かに、目的に対して高価すぎる機種ではあるのですが
球場などで人物をズームアップで撮影した時に、昔買いました、ソニーのXR500Vなどだと最大まで
ズームアップしたときの人の表情など見れたものではない画質が嫌でXA20の購入を考えています・・・。

高倍率で良いと思う、というカラメルクラシックさんの言葉でやはり、欲しくなってきました・・。

S21もリンク先を見てきました。代替案の提示ありがとうございます。
こちらは光学10倍とスペックだけ見ますと普通な感じに見えるのですが
望遠重視な私からすると、この機種のスペックの数値のどこに注目すれば宜しいのでしょうか?

書込番号:17075242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2014/01/15 21:11(1年以上前)

のっくのくさん

XR500Vの望遠画質にご不満をお持ちなのですね。
型番を忘れてしまいましたが、その後継機を一時使用していたことがあるので解ります。
搭載している裏面照射センサーが低感度ではノイズが多く、
その対策のために強めにノイズリダクションをかけるので解像感が低いと聞いたことがあります。
そのために望遠画質がいまひとつなのかもしれません。

さて、S21、おすすめの点はいろいろありますが、
まず解像度が高い。水平解像度900本。(XR500Vは650本)
オートフォーカスの合焦速度が速く、
合焦を確認できるピーキング、白トビ防止に有効なゼブラ表示が可能。
有線(LANC)リモコンが使える。
とりあえず、野球撮影に関係がありそうなのはこんなところでしょうか。

野球の撮影は難しいですね。
少年野球に始まり大学まで、随分やりましたが、
撮影が下手なので、下手な鉄砲数撃ちゃあたるで、
だんだんカメラを増やしていって、5台で撮影するようになりました。

望遠撮影に適したカメラは他にもあると思います。
よくお調べになって、最適なカメラを手に入れられますようになさってください。

書込番号:17076401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/01/16 17:42(1年以上前)

>カラメル・クラシックさん

いろいろと解説のほうありがとうございます。
XR500V自体は価格COMでのかなりの高評価でしたので
買ったのですが、当時としては?望遠能力は良かったのかもしれません?

ただ、あれからもう数年経ちますので、今ならもっと綺麗な望遠画質のビデオカメラ
がたくさん出ているのではと思い、探し中です。
S21のオススメ解説詳しくして頂いてありがとうございます。
ヤフオクを随時細かく見て行こうと思います。
昨日はそのS21の一年前の機種であるS10がヤフオクで出てました・・。
落札せずに惜しいことしたかな・・・?
と考え込んでおります。

何度も細かくアドバイスありがとうございました。
納得いくまで調べて理想のビデオカメラを探そうと思います。

書込番号:17079035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2014/01/16 20:27(1年以上前)

のっくのくさん

>XR500V自体は価格COMでのかなりの高評価でした
>当時としては?望遠能力は良かったのかもしれません?

XR500Vの評価が高かったのは、
暗所撮影能力と手振れ補正性能のためだったのではないでしょうか。
画質や望遠能力は、当時としては標準レベルで、
取り立てて高評価ということではなかったように記憶しておりますが…

S10がオークションに出てましたか?
S10、私はお薦めしません。落札されなくて正解かと存知ます。
S10は、S21の2世代前のフラッグシップ機ですが、
S21と比べると魅力に乏しいです。

S21中古で検索してみたところ、\49800とか\58000で販売されていましたが、高過ぎます。
購入後すぐ修理というリスクもあるので、
買うとしたら3万円前後、高くても4万円以下でしょうね。

できれば、購入を決める前にレンタルして使ってみられたほうがいいですね。
http://www.dmm.com/rental/iroiro/-/detail/=/cid=nr_00319a/

では、失礼。

書込番号:17079587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/16 21:59(1年以上前)

>カラメル・クラシックさん


S10はイマイチなのですね・・・。
危ないところでした。
わざわざレンタルのサイトまで探していただきありがとうございました。
S21をヤフオクで常に見張るようにしたいと思います。

書込番号:17079977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/21 14:30(1年以上前)

◆…ソニー PJ790V
★1…暗い場所でも カラー動画撮影が出来ています
★2…別売の純正の充電池で 長時間カラー動画撮影が出来ています
★3…音声も 綺麗に録音出来ています
★4…手振れに強いです(手振れ補正 バッチリ効いています)
★5…別売の純正の急速充電器も在ります
★6…ソニーにも 新型機種が販売されるので 店頭価格が下がります

書込番号:17096648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/24 09:07(1年以上前)

>カラメル・クラシックさん

まだ見ておられるか、分からないのですが
もしまだ見られておりましたらもう一つ相談に乗って頂けますでしょうか?

あの後いろいろと調べまして、推薦頂きましたS21なのですが
その一年後に出ましたM41と比べますと、どちらが望遠能力は
すぐれている感じでしょうか?

色々見ておりますと過去に価格COM内でもS21とM41の画質は
どちらが良いか?の相談がされてたようですが
望遠については議論されてないようでして・・・。

書込番号:17106686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2014/01/24 12:06(1年以上前)

のっくのくさん

>M41と比べますと、どちらが望遠能力はすぐれている感じでしょうか?

そういえば、S21の望遠能力について以前にお尋ねだったのにお答えしておりませんでしたね。
望遠以外の部分のことばかり書いてました。
申し訳ありませんでした。

さて、結論を申しますと、S21のほうが優れていると思います。
使われているレンズも上質のものですし、
デジタルズームも20倍程度までなら、なんとか使えますので。

M41ですが、望遠域で片ボケがあるとか、画が甘いとかいう声を聞きます。
(私はM43を所持していて、そのような事象は確認していないので、個体差かもしれませんが…)
調整に出せば直るということらしいですが、
ハズレを引く可能性があるので、避けたほうが賢明かもしれません。

M41は新しいプロ用センサーを使うことで、
暗所撮影能力とダイナミックレンジが改善されたカメラで、
廉価ながら画質が良いということで評判になりました。

望遠画質以外に、使い勝手や液晶モニターの画質など、差があります。
のっくのくさんの撮影対象を考えれば、M41よりはS21のほうをおすすめします。

書込番号:17107209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/01/24 18:27(1年以上前)

>カラメル・クラシックさん

お早い、お返事ありがとうございます。
何日も経ってからでも、まだこちらの相談にも注視して頂き大変助かります。

やはりS21のほうがカラメルクラシックさんとしては、良いと思われるのですね。
了解です。やはり、そちらが何かしらの中古品で出回るのを待とうと
思います。
それとは別にパナソニックのTM-750が近所で在庫処分で売られているのですが
これもやはり、S21の望遠能力のほうがまだ上ですよね?

書込番号:17108283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2014/01/24 22:23(1年以上前)

のっくのくさん

>パナソニックのTM-750が近所で在庫処分で売られているのですが
>これもやはり、S21の望遠能力のほうがまだ上ですよね?

お答えが非常に難しいです。
TM-750は使ったことがありませんので、望遠域での画質は分からないのです。
ズームは光学の望遠端は、35mm換算420mmで、ほぼ似たようなものですが、
iAズームの画質がどの程度の画質なのか、不明なのです。

TM-750は60pが売りのカメラです。
60pによる高画質を享受できる環境があるのであればおすすめです。
(↑60pに対応したブルーレイ再生機をお持ちならOK)

懸念されることが少し…
AF(オートフォーカス)が時に迷うという情報です。
また、60pでなく60iでの運用だと、たいして高画質ではないという噂です。

以上のような次第で、購入の可否については申し上げることができません。
悪しからずお願いいたします。

書込番号:17109164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/01/25 09:19(1年以上前)

カラメル・クラシックさん


何度も質問に答えて頂きありがとうございます。
60pというのは未だに革新的な機能なのですね。
初めて知りました。2014年の現在でも当たり前の機能というわけでは
ないようで・・・2010年の発売のカメラにこの機能をつけるというのも
パナソニックはすごい冒険心の会社なのですね・・・。

ちなみに私の持ってるブルーレイレコーダーは二年前に買ったのですが
60Pは非対応でした・・。

やはりカラメルクラシックさんのアドバイス通り、S21が出てくるのを
待とうと思います。
何度も相談に乗って頂きありがとうございました。

書込番号:17110398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/05 09:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HDC-TM650 広角36mm

HDC-TM650 iAズーム640mm

HDC-TM650 iAズーム640mm を1024x768pxでトリミング(画面に対して等倍率)

のっくのくさん

最近TM650という機種を借りて使っています。
TM750の兄弟機種でTM750の廉価版と言える機種です。

XA20は20倍ですがかなり広角スタートなので最大望遠はそれほど長くありません。
XA20は最大望遠が576mm。
TM650(TM750)はiAズーム18倍で640mmですす。
TM650(TM750)の方がより大きく撮影できます。

TM650の広角とiAズーム最大望遠の撮影映像の画面キャプチャーを添付しましたのでご覧下さい。
写真1枚目2枚目は1920x1080のフルハイビジョン映像のキャプチャーですが価格コムの添付画像のルールで縮小されています。
写真3枚目は写真2枚目の右上部分をトリミングでこれがオリジナルのクオリティです。
家庭用ビデオカメラとしてはこれ以上の望遠画質は他にはなかなか無いと思います。
最高峰だと思います。

書込番号:17154552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/05 09:51(1年以上前)

再生するHDR-PJ630V最大ズームとパナソニックTM-650の比較

その他
HDR-PJ630V最大ズームとパナソニックTM-650の比較

機種不明
機種不明
機種不明

HDR-PJ630V 光学12倍

HDC-TM650

等倍率にトリミングして比較

のっくのくさん

最近ソニーハンディカムのPJ630Vという機種を購入しました。

同日同時刻に撮影したPJ630VとTM650の比較を添付します。
PJ630Vの光学12倍にあわせて同じ位の望遠でTM650も撮影しています。

TM750が安く売られていたとの事で羨ましいかぎりです。
私のTM650は借り物なのでTM750が安く手に入るなら凄く欲しいですね。





書込番号:17154567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/05 10:00(1年以上前)

再生する片手でラフに持って最大望遠テスト

その他
片手でラフに持って最大望遠テスト

のっくのくさん

ソニーハンディカムは広角重視の設計なのか望遠画質は他社製品に比べるとかなり劣るようです。
このことは事前に知っていたのですが空間手振れ補正がすごいという噂を聞きそれ目当てで購入しました。
最大望遠で片手で撮ってもぶれも殆ど無くとても満足していたのですが、TM650を借りそちらとどの位差があるのか検証しました。
結果はおどろくことに空間手振れ補正と同等の補正力でした。
その後動く被写体(人物)を望遠で追ったり色々比べましたが望遠に関しては大きな差は感じられませんでした。
空間手振れ補正はズームではなく広角で歩き撮り等で真価を発揮するようです。
TM750を購入されても満足のいく望遠画質と手振れ補正が得られると思います。

フォーカスに問題があるという話が出ていましたが、こちらで色々なシーンでハンディカムと比較映像を撮りましたがフォーカスで問題を感じたことは一度もありませんでした。
私の撮影した範囲内ですが全く問題ないと思います。

書込番号:17154599

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

youtube のサンプル映像

2013/11/29 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 toshi2006さん
クチコミ投稿数:44件

XA20とXA10の比較したサンプル映像を観ると、XA20の方が赤味が強い感じがしますが、
使用されている方にお聞きしたいのですが、あまり気にならないくらいでしょうか?
XA20で調整できますか?
宜しくお願いします。

書込番号:16896368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/29 22:46(1年以上前)

比較はオートホワイトバランスの結果のことでしょうか?

XA20のオートホワイトバランスは仕様上、EOS同様には
ならないということで、赤や青になっても、サポートは
「仕様です」で通します。そのような性能であると
熟知した上で、マニュアルで使用することを
強く推奨します。

書込番号:16896425

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/11/30 00:28(1年以上前)

AWBの変化が遅いと言われていますから
状況によってはWBは固定で使うカメラなんでしょうね。

ところでG20やG10ってどうなのかな?
所有のM43はあまり気にならないけど。
XA20(25)だけの症状?

書込番号:16896829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/30 16:11(1年以上前)

XA10にXA20を追加してマルチで使い始めて間もないです。
オートでの撮り比べはやっていないので分かりませんが、マニュアルでの同じ露出とWBの映像を比較すると、XA10の方がややコントラストが高く、色も濃い目に出る印象があります。色味の違いは気にならない程度です。
むしろ、違いを実感するのは有機パネルの表現です。オートでもマニュアルでも、XA10の方がコントラストが高く、色合いも濃く赤っぽく見えます。XA20はおとなしくやや青っぽい(XA10に比べてですが)表現です。撮影された結果にそこまでの違いはないですが。従って、有機パネルの比較のみで設定すると失敗しかねません。
XA10・XA20共、舞台照明下で、マニュアルWBからAWBに切り替えたら(スタンバイにしないと切り替えられないです)、赤っぽい画面になって、そこからかなりの時間をかけてなじんでいくという動きをしたことがあります。G20やG10については分かりませんが、XA10はG10を母体にしているようなので、AWBは同じような傾向なのかもしれません。
いずれにしても、色味を気にする撮影では、WBはマニュアルで使うカメラだと実感しています。

書込番号:16898893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 高画質でBD鑑賞する方法について

2013/11/17 10:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 mambow72さん
クチコミ投稿数:23件

この度子供達の成長を出来るだけ高画質で記録しようとXA20を購入した者です。
早速MP4/35Mbps(60P)及びAVCHD28Mbps(60P)で記録した映像を手持ちのBDレコーダー(ディーガDW850)に取り込もうを思ったところ、ファイルを認識してくれませんでした。
そこで質問なんですが、
@これらのファイルを取り込み出来て(出来ればSDカードをそのまま使えるのが希望)、劣化なくBDに書き込み出来るBDレコーダーはありませんか?
A上記ファイル形式を劣化なく編集・書き出し出来るPCソフトでお勧めはありますか?
Bその他に、XA20で撮影した映像を最高画質でBD鑑賞できる方法を教えてください。
素人質問で申し訳ありませんが、折角購入した高性能ビデオを宝の持ち腐れにしない為に何とぞご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:16846406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/11/17 18:21(1年以上前)

mambow72さん
こんばんは

1920×1080/60PのBD化はやっかいです。解決策にはならないと思いますが分る範囲でレスします。


@のBDレコーダー取込みについて
・単体ファイルのMP4コンテナでも現行DIGAで取込できます(コーデックにより不可もあるようで全てではない)が、フルHD/60Pでは難しいのではと思います。
・AVCHD形式28MbpsのフルHD/60Pの場合は現行のAVCHD2.0対応のBDレコーダで取込可能と思います(XA20を持っていないので、すみませんが)。貴殿のBDレコはだいぶ前の機種なのでAVCHD2.0に対応していないので不可と思われ。

A一般のビデオ編集ソフトはフルHD/60Pについて編集・書出しできますが、この書出しはレンダリングしてファイル書出しまでで、フルHD/60PでBDにオーサリング・書き込みはできないと思います。編集したものをファイルとして書き出すことはできます。
尚、SONYハンディカムではAVCHD/フルHD/60Pは付属ソフトPMHとアドオンを使ってBDへ書き込み可能です。

B>最高画質でBD鑑賞できる方法
BDMVやBDAVではフルHD/60PはBD規格上対応していないと思われ、当方が使っている一般的なオーサリングソフトでもそのままでは作成できていません。1920×1080/60P/28MbpsでのBD作成はAVCHD2.0対応の現行BDレコーダで試すか、SONY機種をお持ちなら付属ソフトのPMHを使って試すことかなと思います。

書込番号:16847895

ナイスクチコミ!2


スレ主 mambow72さん
クチコミ投稿数:23件

2013/11/17 18:48(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
丁寧なご説明ありがとうございます。
やっぱり60PのままBDに書き込むのは難しいのですね。
とりあえず、AVCHD2.0に対応したディーガを検討してみます。
それと、また質問になりますが、60Pは諦めるとして、XA20で撮影した映像を出来るだけ綺麗な画像のままBD化するためのお勧め方法(記録ファイル形式、書き込みファイル形式等)があれば教えていただければと思います。

書込番号:16847998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/11/17 21:30(1年以上前)

mambow72さん

・現行DIGAをお持ちの方は多いと思いますので、お知り合いで所有の方に、XA20の高画質モード分での取込を試させてもらえば確実ですね。

・やられていると思いますが、どのモード分でも撮影データはそのままPC外付HDD複数等に保存です。

・>撮影した映像を出来るだけ綺麗な画像のままBD化するためのお勧め方法(記録ファイル形式、書き込みファイル形式等)があれば教えていただければと思います。

BD作成、大画面TV視聴を前提とすると、やはり定番は
・AVCHD形式
・映像コーデック:MPEG-4 AVC/H.264
・フレームサイズ:1920×1080
・フレームレート:29.97fps(60i)
・ビットレート:24Mbps
と思います。
他機種ですが当方での撮影モードは主に上記のようにしています。

AVCHD/1920×1080/60P/28MbpsやMP4/1920×1080/60P/35Mbpsで撮影するときもありますので、その場合のBDMV化の当方取扱い例をご参考に書いてみます。

・元の撮影データはそのまま(MP4/1920×1080/60P/35Mbps 等)PCの外付けHDD 2台へ保存
・この保存データを手数ですが上記60iへエンコードし、編集ソフトで編集してBDMV作成しています。
エンコードに使っているのはTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4(TMSR4)です。TMSR4は殆ど無劣化のスマートレンダリングが売りですが、エンコーダーとしても優秀と思います。マスタークリップに60iの上記プロファイルのファイルを置いて、これにエンコードしたいファイルを複数並べて処理します。このエンコード品質はソースの60Pには及びませんが、大画面TV視聴で充分満足する画質と思っています。

書込番号:16848739

ナイスクチコミ!2


スレ主 mambow72さん
クチコミ投稿数:23件

2013/11/18 23:29(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

回答ありがとうございます。
XA20は60pと60iを同時に別カードに記録できるので、1つはBD用、1つは保管用と分けて考えたいと思います。
それと、60iで撮影して60iで編集するのと、60pで撮影して60iに変換後に編集するのを、出来上がった動画を見比べてみて研究したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16853393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/11/19 20:39(1年以上前)

現行DIGAでXA20のAVCHD(60P)、MPA(60P)、ともにダビング可能だと思います。手持ちのBZT725,730でできましたので。
AVCHDなら60Pのまま無劣化でBD化できます。
MP4は一旦DIGAのHDDに取り込みしないといけませんが、ダビング時に高画質モードを選択しても
たしか2倍録の12Mbpsくらいまでビットレートを落として(劣化して)ダビングされてしまったと思います。。。

ちなみに、私的には保存は60i(24Mbps)で充分なんですが、撮影はMP4(60P)でしておきたいかな・・・


>XA20は60pと60iを同時に別カードに記録できる
あれっ、できましたっけ??? たしか片方を60Pにすると同時録画はできない仕様だったはずでは?

書込番号:16856399

ナイスクチコミ!1


スレ主 mambow72さん
クチコミ投稿数:23件

2013/11/26 06:55(1年以上前)

>ふくしやさん
返信ありがとうございます。
DIGAで60P書き込み可能なんですね。入れ替えを検討しようかと思います。

>たしか片方を60Pにすると同時録画はできない仕様だったはずでは?
説明書の流し読みで勘違いしてました・・・
実際にやってみたらできませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:16881828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:9件

新しいお題で〜す。

前回、ホワイトバランスのお題では、沢山の方が釣れて大変参考になりました。

さて、新しいお題です。

体育館などの暗い環境。ホールの超元気なピンスポ、ホールでのムラムラな照明・・・・・

さて、撮影モードのスポットライトは使える? 使えない?




書込番号:16817965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/10 13:09(1年以上前)

スレ主自ら釣りを宣言するとは大胆ですね。

と釣られてみる。

書込番号:16818014

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/11/10 13:34(1年以上前)

スレ主自身が使えない人という事だと思うよ。

書込番号:16818090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2013/11/10 14:37(1年以上前)

釣るという言葉が失礼なことだと知らないかわいそうな方かと

書込番号:16818309

ナイスクチコミ!0


PPtsnさん
クチコミ投稿数:12件

2013/11/10 16:39(1年以上前)

XA20で撮影モードのスポットライトは使えます。

使い方は使用説明書のP89を見てね・・・

んなわけでこの質問は解決済みね!

書込番号:16818743

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2013/09/15 20:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

使い始めてXA20は大変優秀なカメラだと思います。
しかし、純正のバッテリーはあまり優秀では無くすぐエンプティーです。
みなさんはバッテリーは追加していますか。
高いので購入を躊躇しています。

書込番号:16590763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/16 19:20(1年以上前)

> みなさんはバッテリーは追加していますか。
購入時にBP-828を二個追加しています、
僕の場合連続録画が長いですから・・・。

書込番号:16595644

ナイスクチコミ!1


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/09/16 20:31(1年以上前)

道東ネイチャー様

ご返信ありがとうございます。
やっぱり追加購入されてるんですね。
私も早速購入します。
ありがとうございました。

書込番号:16595923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/21 10:39(1年以上前)

このカメラ購入検討中ですが
キヤノン純正BATは高いので
互換BAT探しましたが
まだ売られていないようですね。

書込番号:16613801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/21 17:54(1年以上前)

一応”業務用”ですからね、

純正でも古い手のBatteryは使え無かった様な・・・・
一寸うろ覚えの記憶ですがG20に使っているBatteryを挿してみたと思いますが、
駄目だった様な記憶があります。

書込番号:16615219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/21 20:26(1年以上前)

道東ネイチャー さんのおっしゃるとおり
古いタイプのBP-819やBP-827は取り付けこそ出来ますが速攻で落ちます。
要求電流が高いからではないかと、フジヤエービックのKさんがおっしゃっておりました。
私もバッテリーの持ちの悪さには閉口してます。
使った感覚ではBP−820が、ソニーで言うところのFV50くらい??という感覚です。
せめてBP−820でFV−70レベルになってもらいたいものです。

あまりにも持たなすぎです… >O<

書込番号:16615753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2013/09/22 08:54(1年以上前)

道東ネイチャー様

ハンドルユニット HDU-1の質問の時も
お世話になりました。

まだ購入考え中です。

私のビデオは、DVDに焼き皆さんに
上げるような使い方です、最高画質で
撮ることは無いと思います。

G20とXA20の違いは、望遠の倍率だけでしょうか
その他の大きな違いを教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:16617649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/22 19:11(1年以上前)

スレ主さん一寸失礼させて下さいm(_ _)m。
> G20とXA20の違いは、望遠の倍率だけでしょうか
> その他の大きな違いを教えて下さい。
人様にお教えする様な人間ではございませんが
偶々先日当地方の秋祭りがあり、
出演者から撮影の依頼があったので
G20とXA20で動画を撮り、(その他静止画は省略します)
ましたので一寸だけ印象深かったのを・・・
望遠の倍率違いは大きいですね、
G20は定点で撮影し、XA20は振り回してズーミングしたりしました、
WBは夜のミックス光であったため二台ともオートにしましたが、
XA20はナトリュウムから蛍光灯下に移行したときにはじわーーっと
変化して蛍光灯に馴染む様な変化をします、
また、PCに取り込んでEDIUSのタイムラインに並べたときに
接続部分の仕上がりが「値段の違いか?」と思ったりしました。
WBを二機とも同じオートにしても少し違いがありますね、
今月の1日の雨降りの花火大会ではG10&G20&XA20と三台使用しましたが
G10とG20はあまりさが見分けられなかったのですがXA20は色絡みで見分けられますね、
でも他人が撮った内容では分からないと思います、
ホンの軽微な違いですから、
質問には答えになっていない様に思うんですが、
こんな程度しか応えられない事をお許し下さいm(_ _)m。

書込番号:16619656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2013/09/22 21:35(1年以上前)

gashou様
場所お借りしましてすいませんでした。

道東ネイチャー様
お答えありがとうございました。

無理しても、XA20購入したい気持ちが・・・・・
90%以上がACでの撮影の為、BATは後で追加・・

これからも宜しく教えて下さい。

書込番号:16620259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/23 01:19(1年以上前)

60手習いさん。はじめまして。

当方業務にてXA25を使用しています。
私もXA25に決めるまではG20・G10共に比較検討を続け、
取り置き期限を三回も延長し結論を出しました。
私は業務使用が主ですので全ては参考にならないかもしれませんが
一応私のXA25導入決定に至る経緯をお話しさせていただきたいと思います。

XA25・XA20の優位点を重視した順に

・音関係の取り回し(XHの代替えまで視野にあったため、どうしてもXLR入力は欲しかった)
・ズームスイッチの形状変更(シーソースイッチ化)
・フルハイでの60P対応
・35MBのビットレート搭載(当社の商品構成がBDメインに移行済みにつき高ビットレートは必須のため)
・ハンドルが付いている・オプション設定があること(こども相手の撮影につき低い位置からの撮影がほとんどのため)

といった具合で、私は20倍レンズには当初無反応でした。商品が届いてから、弄り始めて『寄れるのは便利』と始めて思った程度でした。(もちろん撮影趣旨・内容によるところが大きいこと、立場が学校のオフィシャルなので、
倍率があまりいらない撮影がほとんどということもあるとは思います。)

G20の優位点
・値段
・旧バッテリーが生かせる(HF11数台がありBP−827がたくさんある為)

弱点
・シーソースイッチでない
・ハンドルが付かない
・レンズがXAに比べ寄れない点は、ウィークポイントにはならず…。(XAの文を参照)

G10は新品導入のつもりはなく、ヤフオクにて何度も入札を試みるものの
常に希望金額より上がってしまい結局入手出来ず。
(もし入手出来ていたらXA購入に至らなかった可能性も否定できず)

結論XAのお勧めポイント

@所有欲は満たせます。

ハンドル付きの業務カメラにガンマイクを付けて、
さらにまっくろくろすけ(ジャマーのことね。子供たちにより命名)をマイクに巻いた姿は、
純粋にカッコイイです。

A業務使用でないなら買い換えの必要性が出ないと思われること

カメラ機能が豊富で出来ることの間口が広いので、自分が努力し続け、いずれ高次元な事が出来るようになっても
買い換えの必要がほぼ無いこと。(結果的に安く付く)

逆にG20の方が上回っていたりXAが劣ると思われる部分

@三脚が少し大きいものが欲しくなる。

意外とずっしり重いことと、20倍ズームの唯一の弊害といえる部分。しっかりした三脚が欲しくなる。
当方長丁場の発表会などでは、VINTENのVISION3を持ち出すことが多い。リーベックLS−22では少々キツイ。

A互換バッテリーがまだない(高く付く)

当方はほとんどの取材で、バッテリー駆動がほとんどのためBP−820が5個では、
まだ不足感が否めない。持ちが良くないため。
臨時収入がある度に、ヨドバシでBP−820を買い足すというのが日課になりつつある。

B内蔵メモリーが無い

ほとんど使わないにしても業務使用としてはうっかりの時の最低限の予防線が張れないことになる。

カードを忘れるとかなり慌てる。
近所のコンビニの在庫を全て買い占める事にもなりかねない。
コンビニは64GBなど在庫していないので、8GBと4GB今あるだけ全部ちょうだいということにもなりかねない。(SDカードなのが幸いですが…。CFやMSではアウトデスネ)

こんなとこでしょうか。思いつくままに書きました。参考になれば幸いです。

書込番号:16621106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/23 05:32(1年以上前)

CPSのまわしものさん今日は、

いや〜〜お見事です、
文章に書かれたものを拝見すると全くもってその通りですね、

今年は当町の幼稚園の発表会の動画撮影担当(オフィシャル)に
なりました、
XA20を主役にしてG10、G20、C100等でマルチしたいと思っています、
僕の方も宜しくお願いします、

スレ主さん 横道に逸れてご免なさいm(_ _)m。


書込番号:16621418

ナイスクチコミ!1


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/09/23 22:07(1年以上前)

スレ主です。
皆さんの活発な議論、若干テーマと違いますが熱い気持ちが伝わってきました。
私はキャノンのカメラが好きでこのXA20を購入しました。
それまでは同メーカーのHV20を使い、子供のバスケットボールの試合や運動会など主にスポーツものを撮影してきました。
軽くて映像クオリティも高く、テープというのが報道出身の私には非常に安心感を与えてくれました。
しかし、ヘッドの不調で映像が途切れるようになり、このカメラを購入したのです。
使い始めてフィックスは抜群です、局で使うXDCAM HDと勝るとも劣らないクオリティです。
マニュアルでは被写界深度も高く、ボケ具合も最高です。
しかし、ズーム性能は悪いですよ。
ズームの遊びと制動の境界線が分かりにくいです、すぐ行き過ぎます。
シーソー式は評価されていますが使いにくいです、ここはオモチャ並みのチャチなつくりです。
マニュアルズームは全く使えません。
私はHV20の方がズームの操作性が良かったと個人的に思います。
練習して克服できるのかもしれませんがシーソー式のズームはスポーツには使いにくいです。
無駄に20倍寄ってしまいました。

書込番号:16624899

ナイスクチコミ!3


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/09/26 07:59(1年以上前)

スレ主です。
バッテリーBP-828を購入してふと保証書が無いため購入元に問い合わせたところ下記の内容が送られてきました。
ちょっとひどいと思いませんか。


キャノンにて問い合わせた所、メーカー保証は設けていない
との回答でした。

弊社に付きましてもこちらの商品は保証をつけておりません
のでご了承くださいませ。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:16633966

ナイスクチコミ!0


PPtsnさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/26 20:14(1年以上前)

gashou様

私も同様の疑問を持ちCANONのサポートに問い合わせましたが、
返事はgashou様の書かれていた通りです。

ある意味バッテリーは消耗品であり一年のメーカー保証は
付けられないという事だと思われます。
XA20/25は業務機でもありますので尚更です。

なので私は「それは初期不良等に対してもメーカーが責任を負わないということか?」
と質問したところ、
「その様な場合は、当該商品を預かりメーカーで点検を行い総合的に判断し、
 製品の不良であるという結果がでれば保証する。」との返答でした。

どれだけアテになるかはわかりませんが、
とりあえず納品書やレシート等は保管しておいた方が良さそうです。

書込番号:16635809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/26 22:37(1年以上前)

バッテリーなどという危険な物に保証など付けてしまったら、企業として命がいくつあっても足りない、と言う考えではないでしょうか。
今後、他のメーカーも追随しそうですね。

書込番号:16636478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/09/26 22:43(1年以上前)

penguin_pasta さん

ご返信ありがとうございます。
とても経団連会長の会社とは思えない対応ですね。
おっしゃる通り初期不良も返品等に受け応えしないようです。
私は最近購入してまだ2回程しか使用していませんが使えなくなっても何の保証も無いのは不安です。
バルク品なら納得しますが、結構高いバッテリーでしたから商品に責任を持って欲しいですね。
不良品がない事を切に願います。

書込番号:16636507

ナイスクチコミ!0


anyan59さん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/16 10:59(1年以上前)

相互バッテリーがAmazonで販売が始まりましたよ。

書込番号:16712965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/16 15:13(1年以上前)

こんにちは。

BP-828互換品、amazonで見てみました。
1/5の値段ですね。

ところで、G20やXA20はこの形式のバッテリーですが、電圧・ソケットとしては旧型のBP-827DでもOKなんですね。
電池持ちは悪いとの報告もありますが。

逆に旧型のG10やM41などはBP-827Dが純正品です。
この旧機種にBP-828はどうなんでしょうか?
使ってみた方はいますか?

より一層長持ちするなら、考慮したいです。

書込番号:16713747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

ハンドルユニット HDU-1

2013/09/10 12:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:315件

教えてください。

以前、キャノンのビデオカメラ使っていましたが
4〜5万ぐらいの、型番忘れましたが。

今は、SONYの、HDR-XR550VとHDR-CX560V、2台使っています。

撮影は、HDR-XR550Vをメインにカラオケを
1日、8時間ぐらい撮影します。

今回の、質問は、XA20に興味があり(望遠)
購入検討していますが、(ハンドルユニット HDU-1)は
どのような使い方があるのか、教えて下さい。

HDR-XR550Vを、今現在もメインに使うのは
HDDが大きく安心して長時間使える為です。

私のような使い方で、XA20は向いているのでしょうか。
ハンドルユニット HDU-1は、必要でしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:16566427

ナイスクチコミ!0


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/09/10 12:23(1年以上前)

実際の撮影で、ローアングルから撮る場合がなければ、それほどハンドル無しで困ることはないのかもしれませんが、とにかくハンドル付きのカメラの取り回しに慣れると、その利便性の良さはなくてはならない、という感覚にはなるかと思います。
特に大きくて思い、完全業務機なら、なくてはならないかとも思います。
XA機は業務機といえど小さ目なので、そんなに困ることはないのかもしれませんが・・・。

外部マイクを使う方は、ハンドルに付けて取り回すかと思いますので、便利ですよね。

書込番号:16566467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/10 19:56(1年以上前)

カラオケの記録撮影ですか。
撮影済みの映像が何に使われているのか知る由もありませんが、スレ主様のお使いのカメラが壊れてしまうまで大事に使っていてもよろしいのではないでしょうか。
1日8時間撮影と酷使されているようなので今後、何時、アクシデントが発生するか予想も付け難いでしょうけれど。

新型に関心が出るのは自分とて同じですが、まだ、十分に使えそうなカメラを大切になさるのも有りか・・と。

余計な事を書いてしまいましたね。

書込番号:16567991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/10 21:31(1年以上前)

映像派様 
ハンドルユニット HDU-1 それなりの
お値段しますので、付けて良かった点を教えて下さい。

ビデオと囲碁様
最近、撮影距離が遠くなり、望遠のカメラが
欲しくなりました。

書込番号:16568510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/10 22:33(1年以上前)

スレ主様
お使いのカメラでも光学10倍ズームで撮影出来るのでは?
デジタルズームでは120倍だったかな?

カラオケ会場が光学10倍ズームで及ばないほど撮影場所からステージまでの距離が遠いのですか?
それとも歌い手の顔だけの大写しでの収録が必須なのですか?

書込番号:16568853

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/09/10 23:02(1年以上前)

スレ主さん

自分は、XA20は持っていません。あるのは、G10です。(当然ハンドルは付けれない)

あと、シネマイオスC100を持っていますが、これには、ハンドルが付属でした。
業務機で大きいので、ハンドル無しにはとても取り回しはできません。

>付けて良かった点を教えて

というより業務機の場合は、付けないことには扱えない、ということです。

業務機としては小型のXA20も、ハンドルを付けることで、とても取り回ししやすいとは思いますが、とりあえず、ハンドル無しでしばらく使ってみて、無くても別に問題がなければ、無理して購入することもないかもしれませんね。

書込番号:16569002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/10 23:58(1年以上前)

ハンドルを付けて得られた最大のものは、XLR入力端子です。
民生ビデオカメラにはついてないものですよね。
ローノイズで音が良いモード(48ボルトファンタム電源を本体から供給)
があるのと、1ch、2chを独立してなんの入力にするのか決めることも
できるのが良いなと思っています。

ミニジャックのコンデンサーマイクなんて使えなくなります。
(もしかしたらミニジャックのコンデンサーマイクにもローノイズの
マイクがあるかもしれませんが、私は持ってません。)

ハンドルそのものは私の場合は不要なのですが、入力端子こそが、
業務用と民生を分ける部分だと感じています。ハンドルをつけると
重量が増えるのと、なんだか大掛かりになります。

カラオケの撮影というのがどういうのかわかりませんが、
カラオケの装置(PA)からカメラにもらう、というような必要がある
場合は、ハンドルについている入力系統(ライン入力モードもある)が役
に立ちそうな気がします。

書込番号:16569266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/09/11 08:14(1年以上前)

カメラマンAさんが、私の思うことをほとんどお書きですが、
少しだけ付け加えさせていただきます。

因みに、今のところ、HDU-1を装着すると目立ってしまうので、
私はHDU-1を購入してはおりません。
が、目立ちたいという場合には、プロっぽく見えるのでいいかもしれません。
撮影していても、一目瞭然、家庭用カメラではないと判るので、なめられないかも…?

それから、当機XA20はズームスピードを
グリップ、ハンドル、リモコン(ワイヤレス)のそれぞれで、
たとえば、グリップは普通のスピード、ハンドルは超低速、リモコンは早めというように、
異なるスピードに設定することが可能です。
つまり、ハンドルを装着することで、
一つ異なるスピードのズームレバーを加えることが出来るということです。

以上です。
では、失礼。

書込番号:16570180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/11 11:17(1年以上前)

ビデオと囲碁様

デジタル、120倍、使っていませんが了解しています。
前回の撮影場所は、1、2階合わせて、1200人が
入れる、1階の後ろから、3番目の席でした。
顔いっぱいの大写しはしませんが、光学望遠に憧れます。

映像派様

シネマイオスC100ですか、使い心地はいかがですか
私は、カメラは、ニコンD7000を使っていますので
C100はレンズからを考えると、私のサイフの中身が・・・

カラメール・クラシック様

スピードコントロールですか
小さいですが、マンフォロートの三脚と
ビデオ雲台を使って、sonyのリモコン棒を
付けで撮影しています。

カメラマンA様

XLR入力ですか、会場で音響さんから
音はいただかず、カメラ内臓マイクでの撮影です。

皆様の答えとお名前が一致しないかもしれませんが
お許し下さい。

今の状態は、隣の芝生が綺麗にの気持ちで
新型に憧れが大きいです。

これからも、良きアドバイスお願いします。

書込番号:16570713

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/09/11 11:22(1年以上前)

考えてみたら、自分のC100は、ハンドルユニットにマイク内蔵ですので、ハンドルなしでは、音声を録ることもできませんが、XA機はそのようなことはないはずですので、内臓マイクとXLR端子経由の外部マイクの音声が明らかに質感的に違うことが認識できれば、そのためにハンドルを購入するのは、価値があるかと思います。(実際に使用されている方の使用感に関するレスがつくと良いですね)

自分は音声面はマイクで拾った音はほとんど編集時にも使わないので、あまり拘らないですが、マイクの音に拘りたければ、ハンドル使用で外部マイクは必要ですよね。

G10もそうでしたが、結構内臓マイクは秀逸のようですので、御自分のXA機の内部マイクの音に満足できるか否かが、ハンドルユニットをどうするかの選択の分かれ道になる気がします。

書込番号:16570725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/11 12:57(1年以上前)

カメラの位置で適当に録った音を、ノイズなんて言いますよね。
時に必要な音だと思います。

カメラ内臓マイクは音が良いことがありますね。
ライブなどの大音響で割れてしまうのもあると思いますが、XA20ではどうでしょうか。

指向性のあるマイクの場合、マイクをスピーカーに向けて録ると良いです。音は
ボーカルの位置でなく、スピーカーから出ているからです。

書込番号:16571092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/11 13:27(1年以上前)

HDR-XR550Vって、たぶん十分に高性能ですよね。
同じくらいの高性能機を増やす、というのも手です。

長時間モードにした無人のカメラをステージ全体(引き)に向けて置きます。
編集で引きとアップを切り替えます。

先程も書きましたが、
音声はあくまでもスピーカーから出ているので、マイクの向きを変えられる
場合はマイクは会場のスピーカーにしかもなるべく近づけてセットします。

そのようなマイクワークを考える場合は民生機では多少難しいので、
XLR端子付きの業務用カメラにすると良いでしょう。

音声をとくにやらない場合は、安くて映像の良さそうな機種(民生機)
をその時代ごとに買い替え、買いまししていくと良いと思います。
ソニーならソニーに統一したほうが、ホワイトバランスの関係で
良いと思います。

書込番号:16571167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/11 14:43(1年以上前)

>撮影は、HDR-XR550Vをメインにカラオケを1日、8時間ぐらい撮影します。

上記の書き込みを読んで、カラオケステージ経営者かな?と錯覚しました。
又、収録は朝から晩まで8時間も連続収録かと思い込んでしまいました。

大ールでのカラオケ大会収録?でしょうか?

そうでしたらカメラは絶対、業務機ですよね。出演者が喜ぶ映像を求めて直ぐにこの機種を買いましょう(笑い)
ホール収録には三脚必須、ハンドル不要ですよね。(経験から)

書込番号:16571344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/11 14:46(1年以上前)

16571344の書き込みミスがありました。
>大オール→大ホール の書き間違い。済みませんでした。

書込番号:16571352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/11 15:45(1年以上前)

カメラマンA様

一台の三脚に、2台ビデオカメラで同じ舞台を
撮影したことも有ります、一台はリモコンコントロール
出来るのですが、2台は無理でした。

編集ソフトで、後からズームなど考えませんでした
また、私の編集能力では無理ですが。

編集ソフトは、EDIUSを少し、主にVideo Studioです。

書込番号:16571527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/11 17:58(1年以上前)

私はVideo Studio11というのを持っています。いろんな動画編集ソフトを試して、
なんか勘所がわからず、しかしVideo Studio11を触ったら急にわかったような
気がして、しかし即、Adobeのソフトに行きましたけど感謝しています。わかり
やすかったです。

当時のVideo Studio11はトラックが一本しか無かった気がしますが、今は
数本ありますね。

別撮りのカメラをきっちりフレーム単位で合わせて、トラック1とトラック2
に並べて、カメラマンが操作したトラック2の映像をところどころ削除すれば
トラック1が透けて出てくる、みたいな考え方でOKです。2カメになると映像
の立体感が増しますよ。

書込番号:16571925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/11 22:05(1年以上前)

カメラマンA 様

>別撮りのカメラをきっちりフレーム単位で合わせて、・・・・

上記のような編集考えがおよびませんでした。

私のビデオ編集は、1日、150〜200名の中から
グループ別に分けて、1枚のDVDに1時間ぐらいの
人数を入れ、DVDの表に素人歌手の写真を貼り終わりです。

sonyのリモコンを2本、半田付けして、1本の
リモコン棒で、三脚に2台のビデオを乗せて
コントロールを考えたのですが、電気抵抗を
考えてまだ、使っていません。

ビデオ2台同時に使うのは、1台がトラブル
の時の保険です。

また色々教えて下さい。

書込番号:16573010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/12 03:59(1年以上前)

別機種

三台同時撮り。

横から失礼します、
> 一台の三脚に、2台ビデオカメラで同じ舞台を
> 撮影したことも有ります、一台はリモコンコントロール
> 出来るのですが、2台は無理でした。
Canonの赤外線のリモコンを使うと複数のビデオカメラを
同時にコントロールできます。

書込番号:16574185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/12 04:04(1年以上前)

XA20は、Wi-Fi(ワイヤレスLAN)でスマホと接続して、リモートコントロールできます。撮影画像を見ながら絞り、シャッター速度など調整できる本格派です。無人カメラのリモートコントロールとしては夢のようです。表示遅延は0.7秒程度ではないかと思っています。(まだちゃんと測定してなくて感覚です。)

書込番号:16574188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/12 07:53(1年以上前)

おはようございます。

道東ネイチャー様

横からでも、どかからでもOKです。

三脚の3台のカメラですか私の周りでは
見たことがありません。

SONYのリモコン受光部は前に付いていたと思います
それで最初から、リモコン三脚を購入しました。
今の三脚は、マンフロートにsonyのコントール部を
使っています。

キャノンは、前後に付いていた様に記憶していますが?

カメラマンA様

何度もお答えありがとうございます。

XA20は、スマホでコントロールですか
私は、2年前に、スマホに変えましたが
液晶画面の感度が悪いのと、画面の大きさが
小さいので、ガラケーに戻しましたが
1ヶ月前に、2台持ちになりました。

SONYのTanlet Z SO-03E、ドコモです。
ビデオ受信モニターななれば良いのですが
出力はokですが。

書込番号:16574463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/12 09:59(1年以上前)

Wi-Fiリモート
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xa25/assist.html
ですが、よく考えたら普通の電話サイズのスマホだと
不可能ではないですが、厳しいです。
基本的には10インチ等のタブレット(iPad)等でモニター
と操作という感じです。

書込番号:16574834

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XA20」のクチコミ掲示板に
XA20を新規書き込みXA20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XA20
CANON

XA20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月14日

XA20をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る