XA20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:770g 撮像素子:CMOS 1/2.84型 XA20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

XA20 の後に発売された製品XA20とXA30を比較する

XA30

XA30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年12月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:770g 撮像素子:CMOS 1/2.84型 動画有効画素数:291万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XA20の価格比較
  • XA20のスペック・仕様
  • XA20の純正オプション
  • XA20のレビュー
  • XA20のクチコミ
  • XA20の画像・動画
  • XA20のピックアップリスト
  • XA20のオークション

XA20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月14日

  • XA20の価格比較
  • XA20のスペック・仕様
  • XA20の純正オプション
  • XA20のレビュー
  • XA20のクチコミ
  • XA20の画像・動画
  • XA20のピックアップリスト
  • XA20のオークション

XA20 のクチコミ掲示板

(812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XA20」のクチコミ掲示板に
XA20を新規書き込みXA20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:19件

XA10とソニーの70Jの2カメで舞台撮影をする機会が多い素人者です。
ホワイトバランスは70Jは色温度設定がないためオート、XA10は色温度で設定して色合わせをしていますが、色の傾向が違うようでうまく合いません。XA10は緑の衣装が青で描写される傾向があり、全体的には70Jの方が実際に近い色描写をするようです。しかしながら、この度、色温度設定のできるXA20との組合わせだと色合わせが容易かと思い、購入を検討してます。このサイズで20倍ズームやシーソー式ズーム、ファインダーの改善でほぼ理想的な仕様になったことも大きなポイントです。
ただ、メーカーに問い合わせたところ、XA10同様、録画を維持したままホワイトバランスや色温度を切り替えることができない仕様とのことです。また、オートへの切り替えもできない仕様です。ソニーの70Jはこのいずれも可能で、もちろん切り替え時に映像は変化しますが音声はとぎれることなく記録できるのですが。
リハーサルで十分な設定ができればよいのですが、それができず本番の撮影に入ってから、照明の変化に合わせてホワイトバランスを変えたい時に、一時停止しなければならないのは何とも不便で、数少ない大きな欠点に感じています。
この点に対応できる裏技などご存知の方がいれば教えていただきたいのですが。
また、このような仕様はカタログや取扱説明書にも書いていないようです。業務用カメラは一般的にどんな仕様なのでしょうか。録画中でもホワイトバランスの切り替えが可能なカメラがあれば教えて下さい。

書込番号:16479239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/17 15:10(1年以上前)

ちゃんとした業務用はAとBに別々のWBをセットしておいてレバー等で切り替えですよね。
私はXA20を買って、しまった、自分は少なくともXF100だったかも、と後悔しています。

(優劣ではなく個人の用途です)

書込番号:16479324

ナイスクチコミ!1


Aug-h2さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/17 20:54(1年以上前)

私は、パナのAC160とAC90を使用しています。160はA Bにセット、撮影中でもレバーにて簡単に切り替え出来ます。
AC90の場合も予めA Bにセットし液晶画面でA表示の場合Aを押せば B に Bを押せばAに簡単に切り替え可能です。勿論ATWモードにも出来ます(撮影中)

20倍ズームに魅力を感じているようですが、AC90でもIAズームで25倍となり光学12倍から25倍までシームレスズームとなって殆ど画質劣化のない映像が撮れます。

書込番号:16480276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/08/18 08:42(1年以上前)

はじめまして。
マルチカメラ(殆どが民生用カメラ)で舞台撮影をしている者です。

>本番の撮影に入ってから、照明の変化に合わせてホワイトバランスを変えたい

ホワイトバランスを変える必要があるのですか?

3200K〜3400Kに合わせて撮影されると思いますが、
色温度の異なる光源(蛍光灯など)に変わるのでなく、
白熱球にフィルターで色を変えて照明を変化させているのであれば、
そのまま撮影すればいいのだと思っています。

カメラの購入をお考えのようですが、
マルチでの撮影なら、色みを合わせるのが容易なので、同一機種で、
それが無理なら同一メーカーで揃えたほうが良さそうです。

書込番号:16481634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/18 09:28(1年以上前)

確かに、舞台で途中でWBを変える必要って生じたことないですね。

書込番号:16481767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/08/18 11:33(1年以上前)

ありがとうございます。本格的な業務機はWB設定の切り替えができる仕様なのですね。
この辺りの仕様も確認して考えたいと思います。

本番の撮影開始後にWBを変えたい時は、リハーサルがほとんどない場合とか、外光、蛍光灯照明、舞台照明が混在した会場で、リハーサル時と本番時の照明が思いがけず違う時とか、ソニー70J機のオートWBの色描写とかなりかけ離れる時に、XA10のWBをそれに近づけたいと思う時がたまにあります。
ご指摘のように同機種又はXA10とXA20との組み合わせなら、事前に両機ともオートWBにするか同じ色温度に設定することでほとんど解決できるとは思っているのですが。

HFG10又はXA10とXA20をお使いの方で、色描写の傾向について教えていただけると嬉しいです。

書込番号:16482197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/08/19 09:21(1年以上前)

他のくわしい方の書き込みがあると思いますが…

>HFG10又はXA10とXA20をお使いの方で、色描写の傾向について教えていただけると嬉しいです。

G10とXA20を3300Kで舞台照明下ですが、一度だけ使いました。
厳密に言えば違いがあるのでしょうが、
自宅のプラズマTVで観た限りでは、顕著な違いは感じられませんでした。
ただ、面白いことですが、
両機の露出設定が異なると色合いに若干違いがあったような気がしました。
両機の露出をしっかり合わせた(マニュアルで固定)ほうがよさそうです。

ところで、

>ホワイトバランスは70Jは色温度設定がないためオート

白い紙でセットすること(プッシュ?)や、光源に合わせた設定が可能なはずです。
何故オートWBで撮影されるのか理解に苦しんでおります。
オートWBでは、特に色々な光源の混在する場合、
写る範囲の変化によってコロコロ色が変わってしまうと思うのです。
(↑同一機種であっても色が違ってくるだろうと思います。)

オート機能は便利なものですが、完全なものではなく、限界があります。
WBに限らず、露出やフォーカスでも、
オート機能には限界があることを踏まえて撮影されるべきかと存じます。

失礼しました。

書込番号:16485344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/19 10:08(1年以上前)

スレ主さんがオートを使う理由は、外光、蛍光灯、舞台照明のミックス光だからですよね。
体育館に遮光カーテンといったような状況ではないでしょうか。

ただ、マルチカメラ撮影でオートを含めるのはよく考えると得策ではなさそう。
複数台固定で撮って一律の補正を編集時にかけてやるほうがスマートでしょう。

書込番号:16485414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/19 22:20(1年以上前)

8月30日に学校へ練習風景の取材→8月31日はホールで通しリハ→9月1日本番
という日程で吹奏楽の撮影をしますので、結果報告しますね。

当方XA25ですが、発色などは大きく違わないでしょう…。
ホワイトバランス関係もいろいろテストしてみたいと思います。

詳しく調べたわけじゃないのですが、おそらくタッチパネル操作機は
録画中に、ホワバラに限らず各機能が設定変更できない機種が多い
ということじゃないでしょうかね???

なんとなくそういう理由なら理解できるかなと。

書込番号:16487353

ナイスクチコミ!0


Aug-h2さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/19 22:33(1年以上前)

スレ主さんが懸念されています
>本番の撮影開始後にWBを変えたい時は、リハーサルがほとんどない場合とか・・・

私の場合舞台が殆どですが、リハーサルがない時等は、仕方がないのでマルチカメラは共に 3.2Kにセットし撮影します。

カメラマンAさんが言われるようにオートで撮ると、パーン時や、背景の変化に引かれて色温度が変わり得策でないので
私も、編集時タイムラインに載せてからカラーバランスをとっています。

 また、年に一度体育館の撮影がありますが、水銀灯、蛍光灯、外光といったミックス光の照明下でも、白いものでWBをとり撮影しています。

 


書込番号:16487409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/08/19 23:31(1年以上前)

HFG10とXA20の3300Kで舞台照明下の色描写の情報、ありがとうございます。
XA10とXA20の組み合わせはいけるかなと感じました。
舞台撮影は暗転もあるので、一台の固定カメラはピントは固定で、露出は両機ともマニュアル固定でやるようにしています。

70JのオートWBが光源の変化に応じて見た目に近い色描写で安定しているように感じていたのが使用の理由です。ご意見からWBの使いこなしができていないことがよくわかりました。WB機能を色々試してみようと思います。

先日は、天井照明と舞台照明混在のリハーサルで70JとXA10の両機をオートWBにしたら同じような色だったので、それで本番撮影に入ったら、天井照明が消えて舞台照明のみになり、XA10が全く違う色になってしまいました。同じオートでも機種によって違う色になるんですね。70Jはそのままに、XA10を一時停止して色温度3300にして撮影を再開し、未撮影部分は70Jの映像で補って何とかなったのですが。このようにあたふたするレベルなのです。これからは本番時の照明を確認した上で、複数台とも固定で撮影しようと思います。

カメラの仕様の問題から舞台撮影のWBの設定まで色々寄せていただいて勉強になります。

CPSのまわしものさんのご報告楽しみにします。

書込番号:16487686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/20 03:53(1年以上前)

オートホワイトバランスがどこまでタングステン照明色に追従する、させるかは、
メーカーによっても考え方の違いがあるみたいで、キヤノンではEOSが
赤みのかかったAWBで舞台照明を撮ります。

正直者キヤノンのEOSのそのセッティングの意味や価値はわかりません。
XA20は日が浅く未検証なのですが、同じかな?

書込番号:16488136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコン端子について(ズーム機能)

2013/08/16 12:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 HO HIさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。

つい先週、愛機HFG10で屋外での音楽イベントを撮影していて、レーザービームの直撃を受け(?)、受像素子を故障させてしまい、泣く泣く代替機種として XA20を購入しました。

HFG10は当方にとって初めてのビデオカメラでして、右手の手のひらを上に向けてボディを持つスタイルがどうしてもなじめず、ガングリップタイプの持ち手としてSonyのGP-AVT1を端子をLANC化して使っていました。

このグリップには録画開始・停止ボタン、ズーム(速度2段階)のボタン、静止画ボタンがあり、HFG10の時には静止画ボタン以外はちゃんと使えていました。 が! 今回買ったXA20ではズームの内、微速の方は作動するのですが、高速の方が動作しないのです。

LANC端子のリモコンを使われている方で同様の問題に当たっている人はおられないでしょうか?
(当方のは自己責任で改造したものなのでメーカーサポートをもらえる類のものではないのは重々承知していますが・・・)

書込番号:16475391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/16 13:08(1年以上前)

ソニーのLANK時代のリモコンRM-1BP
リーベックのZC-3DV
XA20で完璧な操作感で動いています。
本体のシーソー以上です。ほぼ無段階感覚です。

書込番号:16475426

ナイスクチコミ!1


スレ主 HO HIさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/25 22:51(1年以上前)

返信遅れてすみません。貴重な情報、ありがとうございました。
当方手持ちのグリップ特有の問題のようですね・・・

購入したXA20、先週末初めて使ってみました。通常の持ち手での撮影と、(動作の怪しい)ガングリップ持ち手装着と両方試してみましたが、やっぱりガングリップ方式のほうが馴染めます。
ただ、1kgくらいあるXA20に使うのはかなり無理がありますね。

書込番号:16507686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/26 08:44(1年以上前)

ガングリップって、、、あれですか!(驚)XA20では重いでしょう。
リグを使って肩載せ式にできるといいですね。安定するしリモコンはポール上にどこでも挟めます。

書込番号:16508633

ナイスクチコミ!0


スレ主 HO HIさん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/01 02:45(1年以上前)

Sonyのガングリップ、HFG10の時でも推奨重量をオーバーさせた使い方になってしまってました。でも割としっかりした作りで便利に使ってました。
XA20ってHFG10とほとんど同じ形に見えますが重さは倍になってるんですよね! それでも無理やり使ってみました。上で質問した通り、微速しか効かなくて不便でしたが、強度的にはまだなんとかなると思いました。
(他人には勧められるレベルではない、とも思いましたが。)

ただ、持ち手の方式に関係なくあの重さは肩に来ますね。手持ちで2時間ぶっ通しで撮影したら、しばらく腕が上がらなくなりました・・・

そうそう、バッテリーは意外と持ちました。2時間の撮影予定に対しBP-820を3本用意してましたが、満充電で160分程度の表示でスタートし、2時間ちょっとの連続撮影後は残時間30分程度で、交換なしで足りてしまいました。

書込番号:16530910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/01 09:28(1年以上前)

私はたまたま持っていたSLIK 雲台アクセサリー プレート II カメラ2台搭載用
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AK1NS2

を、肩のせリグとして肩に当ててみました。支持が2点から3点に増える感じに
なり、すごく楽になりますよ。専用品でも類似形状のなんでもいいのですが、
手軽で効果絶大です。右手首への依存が減ります。

イベントの撮影を2時間手持ちって、、、金払うから三脚使わせて、って
言いたくなりますね。。(笑)

書込番号:16531566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

タッチパネル不良

2013/08/15 22:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:14件

撮影中突然の雨で有機ELパネルに雨が少しついて、後でタッチパネル操作するも反応しなくなりました。これは故障でしょうか?同じような方いませんか?


書込番号:16473661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/15 23:08(1年以上前)

全く異なる製品ですが、現象は同じだったのでいちおう。

スマホですが、ゲリラ豪雨を撮影しようと思い、スマホを取り出しましたが、タッチパネルが反応せず撮影できませんでした。

液晶に無数にあたる雨粒がタッチ扱いだったようです。

書込番号:16473733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/08/15 23:36(1年以上前)

ありがとうございます。ただ、そのあと完全に乾いた状態でも駄目です。

書込番号:16473834

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/15 23:50(1年以上前)

それはもしかして壊れた、ということでしょうか。

であれば購入店に持って行ってみてもらった方がよいと思われます。


なお、こちらのスマホは防水なので、帰宅した後乾いたタオルでふき取ったら普通に使えるようになりました。

書込番号:16473883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/08/16 07:26(1年以上前)

カメラ本体内部に水が浸み込んだのかもしれませんね。
当機は防滴仕様ではないので、水濡れには気をつけたほうがいいです。

早く点検に出されたほうがいいのでは?

書込番号:16474463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/08/16 08:22(1年以上前)

今朝試したら復活しました。パネル下に水が入ってて、それが乾いたのかもしれません。以後レインカバー購入して使うことにします。
皆さんありがとうございました。

書込番号:16474573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XA20

XA20の購入を考えている方へ(私の私感と使用感の報告です参考まで)

・画質は仕事じゃなければ充分です。こだわるとキリがないと考えれば納得出来る範囲。
・静止画切り出しも2L位ならいけます。(Pだし。ただし高速シャッターを入れていればね。)
・レンズも良い。少なくともソニーよりは。
・バッテリーがもたない。当方XA25ですがBP-820だと実動1時間という印象。(この点はSONYに軍配が)
 売る気があるなら、2連チャージャーをさっさと出しなさい。という感じ。(この点もSONYに軍配が)
・意外と重いので所有感は感じられ愛せると思う(笑)
・手ぶれ補正はだいぶ進化している。
・暗部の表現はキャノンが上。暗い部分を暗いなりに上手に表現していると思う。
・20倍ズームは寄れすぎるので三脚は必須です。

最後にCX370Vは画質が悪いです。以前、吹奏楽の全景カメラにしたら全然ダメでした。
全景カメラこそいいカメラが必要だと思ったし、

同じ全景使用でも、ピクセル感はあるけどSDの16:9カムコーダーの方がまだ見られる絵でした。

sonyのハンディもXR550Vクラスならまだ何とかなる。

最後に3CCDや3CMOSにこだわっている方へ。(私感ですけどね)
・一眼ムービーが完全に一般化しましたね。つまり単板=初心者向けという発想は捨てましょう。
・大型センサーの優位性の方が単板であることに勝る場面は多いです。
・XA20・25の絵作りには技術の進化を感じます。単板と言われなければ、いや言われてもわからない。

まとめ
・画質偏重タイプの方→ 一眼デジタルを考えましょう。操作性が多少犠牲になります。
・操作性重視タイプの方→ どこまでマニュアル操作をするかによりますがXA20・25はおすすめ出来ません。
             (メニューまわりは結構完成度が低いです。設定したいように設定出来ない部分が多い)
・オート中心撮影の方→ さっさとXA20・25を買い、活用しましょう。

当方、9月に吹奏楽の定期演奏会が3本あります。それまでに3台体制にしようかな??と思案中。

最後に撮影レポートです。

・林間学校の同行撮影に使用。やはりバッテリーがもたない印象。
 運用はBP−820×3とCG800D×1ですれすれという印象。
 充電が間に合わないことが1回だけあり、これはEOSムービー併用で回避。
・キャンプファイヤーのシーンではまずまずの明るさで撮影出来ました。
 印象ですがXR550Vより明るく、色が抜けてしまう事もありませんでした。
 (もちろん明るくキレイなのはEOSムービーです。EOSはピントがシビアすぎてメインでは使えず…。)
・山登りシーン。大きすぎず小さすぎず好印象。
・子供たちの部屋での様子のスナップ。広角があるので輪の中に潜り込んだ感じのイキイキした絵が撮れる。
 さらにワイコンが欲しいと思った。(でも高い。)

・運用に余裕を持たすには、上記バッテリー類以外に、さらにBP−820×3とCG−800D×2が有ると
 安心できて、EOSに頼る必要が無くなる。

・記録は28M/60Pで通しましたが、最初の2日間で約50GBでした。最後の日の行程によっては
 2泊3日間持ちそうな感じでしたが、念のため32GBに変えました。こちらは10GB行かないくらいでしたので
 やはり64GBだとギリギリ2泊3日持つか持たないかくらいみたいです。
 
・カードは、PCデポで売っている割と安めの2流品(Hi-discだったかな…)ですが、特にトラブルはありませんでした。

(当方、子どもの近くに常にいるタイプのカメラマンなので比較的回す方です。今回はEOSと併せてトータル10時間くらいの素材が撮影出来ました)

あくまで、当方の使用環境によるレポートなので参考程度にしてくださいね。実使用に基づくレポートではありますが…。

書込番号:16434686

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/16 12:33(1年以上前)

想像力を総動員しての読解だが、異論なしの良レポート!

書込番号:16475321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

不良情報をお知らせします

2013/07/28 19:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

どうも不良品を掴んだようです。

気付いた症状は、次の3点。
1)モニタの下の隅が黒くなる。テレコンを使ってないのにテレコンを使ってるかのよう。
2)致命的なのが撮影中に画像が勝手にがたがたしたり、画角が変わってしまったりする。最初は目の錯覚かと思いましたが、再生しても同じようになりますので間違いないと思います。
3)液晶モニタに写る画像も不自然にぼけている。

現在販売店とも相談し、メーカーへ出す予定です。

業務用機種として購入しただけに、信頼度の降下は何ともし難いです。

結局、予備に用意していたパナHC-X920Mに頼ってしまいました。
複雑な心境ですが、こういうことがあると二度と使いたくなくなりそう(選ぶメーカーもなくなりそう)で怖いです。

皆様は、不良ございませんか?

書込番号:16412866

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/28 21:27(1年以上前)

宝クジでも買ってみたらどうです?
ご不満も御座いましょうが、
全てがそんな事はありませんので、
運がなかっただけでしょう。

書込番号:16413285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2013/08/24 21:30(1年以上前)

メーカーへ修理依頼し、もうすぐ1ケ月。
修理はまだ終わらない。

残念ですが、メーカーとしての信頼を失いつつあります。

書込番号:16503397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/08/25 09:35(1年以上前)

業務用カメラや高額カメラは、なかなか新品交換にはならないから微妙な対応ですよね。
どこのメーカーにも拘わらずですが。
民生機なら販売店ですぐに商品交換の流れなんですけどね。
こういう事って修理で直ってもモヤモヤはとれないんですよね。

書込番号:16504963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/25 20:01(1年以上前)

ネットで書いてなければ早かったりして。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル(単純な個別対応として)

書込番号:16506926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/08/25 21:25(1年以上前)

普通は見積もり出すよね。
預かったまま放置とか
ある程度大きいメーカーならあり得ないよ。

販売店経由にしたの?どこの販売店?

もう一度書くけど
サービスセンター直接の場合は大手メーカーなら必ず見積もりが出てくるはず。

書込番号:16507299

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2013/09/05 06:18(1年以上前)

修理に出して一ヶ月を前に戻ってきました!
夏休みをはさんだため通常より長くかかったようです。

さて、修理はレンズユニットの交換で対応できたようです。
幸いメーカー保証期間中であったため、無償で済みました。
皆様もこんな症状がないか お気をつけてください。

ちなみに、思いがけずX920Mと画の比較をする機会ができたのですが、どちらも解像感あって良いですね。
ただ、修理から戻ったら処分しようとも思ったXA20ですが、もう一台買い足したいと思わせるだけの魅力を
感じたのも事実でした。

書込番号:16546498

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2013/09/05 07:15(1年以上前)

1カ月は長すぎだと思います。以前は直接送って修理では今まで
10日以内でした。業務機で1カ月というのは問題だと思います

書込番号:16546585

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2013/09/07 11:43(1年以上前)

今回キャノンのサービスに初めてお世話になったのですが、サービスの悪さは相変わらずなのですかね。

いいもの造ってると思うので 残念です・・・

書込番号:16554577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

TM700・TM750と比較して

2013/07/20 00:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 welseさん
クチコミ投稿数:73件

こちらの機種に興味をそそられてますが、パナのTM700・TM750と比較して画質はどうでしょうか?
(特に明所の解像度・色・暗所性能)

書込番号:16383962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2013/07/20 08:21(1年以上前)

日中での画質差に大きな違いはないと思う、ただ花や物を拡大した時、光の取り込みが良く鮮明、ここの差は大きい。「夜景、花火、夜間」の画質は大人と子供もの差「ノイズ低減・明るさ」がある。TM750の光学12倍ズーム画質を20倍でも維持できる。※撮影を日中と考えるなら、価格差を見た場合、良い悪いの比較はできない。

書込番号:16384546

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/07/21 11:30(1年以上前)

>明所の解像度

センサー有効面積とレンズ性能が影響します。
ただし、3板であれば対角1.5倍程度の単板と同等です。

センサーサイズはTM750などと比べて大きいのですが、単板なのでほぼ同等と診ていいでしょう。
レンズは高倍率よりも低倍率ズームレンズの方が一般的に解像力があります。

更にパナが解像感重視の絵作りをしますので、明所の解像性能はTM700 750が上と考えられます。

>色・暗所性能

これにつきましては、各所でサンプルを拝見した限りではXA20が好ましいと思います。
どんな点を重視するかによる評価には個人差もあるでしょうから、色合いについては評価は分かれるでしょう。
暗所性能は、有効面積が多い分XA20が優れています。1/4.7型3板で対抗するのは不可能です。

書込番号:16388380

ナイスクチコミ!0


スレ主 welseさん
クチコミ投稿数:73件

2013/07/27 23:46(1年以上前)

ありがとうございます
やはり明所の解像度は現段階においても3年以上前のパナの機種がいまだに一番良いのですね・・・しかし20倍ズームはかなり便利だし暗所は強そうなので悩むところです

書込番号:16410271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/07/27 23:58(1年以上前)

直接比較していないので解像力の差は分かりかねますが。。。
PCで静止画として切り出したりする目的ならパナのTM700・TM750もアリだと思います。
ただ、動画は静止画の連続ではありますが、綺麗に見える静止画を並べても綺麗な動画になるとは限らないものです。
普通に視聴するための映像なら、「画質」はXA20の方が上だと思いますよ、色んな意味で ^^;

書込番号:16410318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2013/08/02 09:25(1年以上前)

こんにちわ
XA20を所有しており、TM700はレンタルで使った事があります。
同じ様な現場、同じ様な被写体を常に撮影しております。
その感想です。
TM700をレンタルした時には他にPMWEX1を現場に持ち込んでおり、
現在、XA20を使う時にもEX1を持ち込んでいるので、EX1との相対的な記憶に基づく比較で申し上げます。

正直申し上げて、解像感だけで言えばTM700の60pはEX1の60iを超えておりました。
XA20の60p(35レート)の解像感はEX1の60iと同等に感じますので、
明るい場所に於けるTM700とXA20の比較では解像はTM700の勝利です。
TM700の色に関しては、EX1よりは偽色となる場合や被写体さんの、ホクロの色が本物よりもかなり薄かったりしており、現実よりもデジタルで加工された感じを受けました。
ですが民生としてはかなり良いと思いま
した。
XA20の色はEX1に近い色にする事が出来ており、忠実かと思います。
色に関してはXA20を支持します。
暗所はEX1がブッチギリで良いですが、
それは置いといて、
TM700とならXA20の方が良いです。

書込番号:16428132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「XA20」のクチコミ掲示板に
XA20を新規書き込みXA20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XA20
CANON

XA20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月14日

XA20をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング