XA20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:770g 撮像素子:CMOS 1/2.84型 XA20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

XA20 の後に発売された製品XA20とXA30を比較する

XA30

XA30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年12月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:770g 撮像素子:CMOS 1/2.84型 動画有効画素数:291万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XA20の価格比較
  • XA20のスペック・仕様
  • XA20の純正オプション
  • XA20のレビュー
  • XA20のクチコミ
  • XA20の画像・動画
  • XA20のピックアップリスト
  • XA20のオークション

XA20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月14日

  • XA20の価格比較
  • XA20のスペック・仕様
  • XA20の純正オプション
  • XA20のレビュー
  • XA20のクチコミ
  • XA20の画像・動画
  • XA20のピックアップリスト
  • XA20のオークション

XA20 のクチコミ掲示板

(812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XA20」のクチコミ掲示板に
XA20を新規書き込みXA20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 XA20のアサインボタン設定

2013/07/08 14:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:26件 XA20のオーナーXA20の満足度5
機種不明
機種不明

FUNCをタッチしてこの画面、下は2画面目です

初期画面と簡単一覧表示(DISPボタンを押すと表示)

XA20のアサインボタン設定について考えてみました、皆さんのご意見、私はこのように設定しているなど教えていただければ幸いです。他の機種の場合でも結構です。

まず主な撮影スタイル毎に設定を変える必要があると考え、三つのパターンを検討しました。撮影モードはM・Cinemaです
AUTO撮影ならあまり考える必要はないと思いますが、より個性を出したい方向きです。
1、<ステージ> ステージを大型三脚で撮る・・・依頼撮影、舞台の完全暗転がある、画面の端に出演者が一人いる
   基本はフルマニュアル 舞台中央に置きピン(あまりアップしない)、露出補正で見た目の明るさに手動補正する
2、<屋外固定> 屋外で小型三脚で撮る・・・作品作り、車移動、イベント、スポーツ観戦など
   長時間の撮影は固定で無いとTVで見る人に良い点数を貰えない
3、<屋外移動> 屋外で手持ちで撮る・・・スナップ・旅行記録など
   臨場感・軽快感・リラックス感などを出せる

私のアサイン設定・・・空白の所もあります

  AS1    AS2    AS3    AS4    AS5   Custom   リング  リモコン  脚・雲台
1、AF On/Off FUNC フォーカス      FUNC WB       露出補正±  フォーカス クイックズーム  大型
2、 同上    同上  FUNC SCN  FUNC ピクチャ 同上  同上     同上         小型  、
3、 同上    同上  ダイナミックIS パワードIS   同上  同上     クイックズーム      ※手持補助

ここまで書いてみて、意図が十分伝わるか不安になりました、一度ある状況で撮影に失敗したことがある方はその対応策としてアサイン設定を再検討されたことがきっとあると思います。雑誌等でも専門家の設定例を特集頂けると助かります

※手持補助とはカメラサポートツールの事で、自作ツールを近々紹介します。7月号ビデオサロンの別冊付録にも紹介あり。

上記表の部分に行ズレが起きてしまします、見難くてすみません。

書込番号:16344254

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

XA20の撮影モード一覧を作ってみました

2013/07/06 12:39(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:26件 XA20のオーナーXA20の満足度5

ビデオカメラの絵作りを考えて必要な撮影モードがどうなってるかをまとめました。
他機種と比較する際、次の撮影にどのモードで撮っていけば良いか事前に検討する際も役立つのではないでしょうか。

1、AUTOモード・・・速写性大でかなりきれいに撮れる、編集時に補正する事も可能
    こだわりオートが働く・・・画像から判断し最適なオートを選択・・・人物、動いてる人物、風景、近くの被写体など
    マルチシーンISが働く・・・撮影状況から ダイナミックIS(広角側)パワードIS(望遠側)マクロIS、三脚モードを自動選択する
    これらの機能により屋外であればかなりのシーンをこのモードで撮影できる
2、M モード・・・パネルを見ながら自己設定で自由に絵を指定して撮れる。ステージ撮影では必須のモード
    ピクチャー設定・・・P TV AV M に設定可能、色の濃さ、シャープネス、コントラスト、明るさを調整可能
    SCNモード・・・ MのPモードの時は次のSCNモードを選択し、よくある特異なシーンをきれいに簡単に撮れる
          ポートレート、スポーツ、夜景、スノー、ビーチ、夕焼け、ローライト、スポットライト、打上花火
    TVモードではフリッカー対策、被写体ブレ低減などで1/100などを指定できる
3、CINEMAモード・・・普通のシーンを特徴あるシーンに変えて印象を強めることができる
         AVCHD 24Mbps撮影の場合、撮影後にMP4変換時に適応する事もできる
    スタンダード・・・色の濃さ、ソフトフィルター キー コントラストの効果を調整可能
    この他に
    ポップ ファンタジー クール ノスタルジック セピア オールドムービー メモリー ダイナミックモノクロも選択可能
  効果を強 中 弱から選択可能
      
使用説明書は機械の機能から説明していますが撮影モードを考えるとこのような一覧が必要です、
使用説明書を読んでこの事を頭に入れるまで2日間かかりました。

書込番号:16335966

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/07/06 12:48(1年以上前)

御苦労様と言いたいですが、ある意味無駄です。
特別変わったモードは、無いと思いますし。
買った人は、取説でわかるし、まだの人は、HPからDLすればいいだけです。
時間は有効に使いましょう。

書込番号:16335989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/06 16:06(1年以上前)

おまとめお疲れ様でした。
簡潔でわかりやすく、最低限のことが理解できたと思います。
他機種との検討等にも利用価値ありますね。

「ご苦労様」というのは上から目線的な言葉になりかねないので
使いどころに気をつけたいですね^^

書込番号:16336598

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/07 03:10(1年以上前)

わかりやすくまとめていただけました。
ありがとうございます。
使っていけばわかる事も、最初はイマイチわからなかったりしますからね。
こういうのは有ると良いかもです。
把握している人がいちいち突っかかってきますが、気にせずXA20ライフを楽しみましょうね。

書込番号:16339023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/08 05:27(1年以上前)

買おうか買うまいか迷っている人には好い判断材料ですね。

僕なんかマニュアルを見ないで使ったりするので
意表を衝かれるところで目に留まると覚えやすいかも知れませんね。


書込番号:16343175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/11 09:04(1年以上前)

XA10を使用しています。画質は、満足していますがXA20に買い替えようか迷っています。
以下の点でアドバイスをお願いします。
1. AVCHD方式での、28Mbpsと、24Mbpsの違いと、MP4での35Mbpsの違い。
2. 撮影記録で、AVCHD方式で 28Mbps(60p)と、24Mbps(60p)とでは画質に大きな差がありますか。
3. 28Mbps撮影後の、編集・BD-Rへの記録。


撮影時、一般のコンデンサーマイク(RODE;VIDEO MIC PRO13H07)を使用していますがカメラ周辺の音も取込んでしまいます。
    鋭指向性のショットガンマイクに変えれば、どの程度周辺の音は取込まなくなりますかね?
 誰か、ご教授をお願いします。

書込番号:16458421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 XA20のオーナーXA20の満足度5

2013/08/12 10:30(1年以上前)

私はEDIUS NEO3で編集しています、他のソフトでもまったく同じかは分かりませんのでご注意ください。
1、24M 28M 35M の違い・・・ビットレートが上がると画面安定度、色の乗りなどに差がでますがその差は自分の目で見て
   判断する事をお薦めします
2、AVCHD 24M 28M 60Pの違い・・・上記と同じで28Mの方が画面安定感があります
3、28Mbps撮影データの編集、BD-Rへの書き込み・・・NEO3では読み込み時のプリセットで60Pを選択した時点でBD-Rに書き  込みできませんでした。60iで読み込めばBD-R書き込み可能です。編集・ファイル出力は可能ですので一旦ファイル
   出力してから書き込むことになります。
4、ガンマイク・・・周囲の音をカットする能力は確実に上がりますが、カメラボディへのタッチ、衝撃などの音は消せない   と思いますので静かな環境での録画時はカメラボディに触れない操作・・・付属リモコンの使用をお薦めします

書込番号:16461663

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

編集ソフトについて

2013/06/30 21:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

XA20をついに購入しました。
感無量です。

私は某ケーブルテレビの放送制作に携わっているものです。
会社では、HDCAMやXDCAM等を使い番組制作しています。その時ファイナルカットプロ7で編集しているんですが、このXA20は
ファイナルカットプロ7では読み込めないフォーマットがあります。
MP4とAVCHD28Mpsです。
購入された皆様はどのようなソフトで編集していますか?

書込番号:16313763

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/30 23:14(1年以上前)

アドビはどうですか?

書込番号:16314208

ナイスクチコミ!1


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/01 00:42(1年以上前)

元々はFC7を使っていたのですが、私はFCXを入れました。
やはり決め手は値段ですね………あと7toXやXto7というソフトをAppStore
で発見したので、FCXが使えなかったり、足りなければFC7に戻れるから良いかという感じでした。
色々と言われているソフトですが、64bit化で処理速度が向上していますし私的には満足です。
初めて使用したときにはFC7とあまりにも様変わりしたインターフェースに「なんじゃコリャ〜!」
が第一印象でしたが、結局取り説無しで使えた所がAppleらしいかなという感想です。

ライトユーザーレベルでFCXの感想ですが、結局の所Adobeが安心かな?とは思っているのです、
だけど、私の仕事上Photoshopは必須なソフトなので頑張って維持をするつもりですが、
それにPremiereもとなると私の懐具合としては月々の料金的に無理かなと言う感じです。

スレ主さんも業務目的との事なので予算次第と言う所ではないでしょうか?

書込番号:16314515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/07/01 07:59(1年以上前)

kaneko-pf 様

返信ありがとうございます。
私もファイナルカットXは知っていますが仰るとおり、i-moveの様なインターフェイスに躊躇して7の後継が出るまで見送っています。
ファイナルカットXだとMP4とAVCHD28Mpsのフォーマットにも対応しているんでしょうか?

書込番号:16315060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/07/01 12:50(1年以上前)

>ファイナルカットXだとMP4とAVCHD28Mpsのフォーマットにも対応しているんでしょうか?

対応しているようです。FCP7の場合、60iのAVCHDの編集はできますが、ネイティブ編集はできず、proress422に変換されいたと思いますが、FCPXでは、60pのAVCHDもネイティブ編集できるようになっています。当初、マルチカム編集もできなかったようですが、最近のバージョンは、それも対応したようです。

書込番号:16315845

ナイスクチコミ!1


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/01 14:29(1年以上前)

スレ主様

すでにcandypapa2000さんから情報に有る通り現行VerのFCXは
MP4とAVCHD28Mpsに対応しています。
先に書いた通り当方はライトユーザーで単尺のものしか作成しないので、
放送用の処理、特にテープとの相性などは経験が有りません。
なのでAppleのサイトから1ヶ月間のフリートライアルをご自身で試してみては
如何でしょうか?1ヶ月では有りますがフル機能版を使用出来ます。

http://www.apple.com/jp/finalcutpro/

書込番号:16316116

ナイスクチコミ!1


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/01 14:38(1年以上前)

スレ主さん重要な事をお伝えするのを忘れていました!

もしFCXを試す場合以下サイトを先にご確認ください。
http://www.raitank.jp/archives/3247

当方は「Final Cut Pro X」「Final Cut Studio」というフォルダーを作成して振り分ける事で
どちらも正常に作動しています。

書込番号:16316141

ナイスクチコミ!1


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/07/01 15:06(1年以上前)

kaneko-pf 様、candypapa2000様
貴重な情報ありがとうございます。
1ヶ月のフリートライアルで使い勝手を確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:16316206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 XA20のオーナーXA20の満足度5

2013/07/01 15:42(1年以上前)

私はEDIUS NEO3とTMPGオーサリングワークス5を使っています。結論からいうとXA20のどのモードでも読込み・編集・書出しができました。NEO3では何の警告も無くDVD、AVCHDディスクデータなどになりました。PS3からのHDMI出力で問題無く再生しましたが、全ての再生機器で再生するかは不明です。TMPGAW5ではあるモードでは規格外になると警告が出ましたが無視して進めますし、ファイルやDVDにする事が出来ます。ファイナルカットやプレミアは最近使ったことがないのでコメントできません。日本製のソフトは日本のビデオメーカーの動向に素早く対応して販売に繋なげているのでしょうか。最近はUSBメモリーに動画を入れて友人にコピーしてもらう形でビデオを配布しています。XA20 AVCHD 1440×1080 5Mという形式で撮影したデータをNEO3 ファイル書出し AVCHD Canon HDV 1440×1080 5Mと撮影形式に併せて書き出したデータを見ましたらデータ量も少なくかつ映像がとても綺麗で安定していました。DVDにしたら画質が落ちるのでこのデータで配布の予定です。皆様もテストして教えてください。

書込番号:16316310

ナイスクチコミ!2


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/07/03 12:00(1年以上前)

ファイナルカットXをトライアルで使っています。
プニョプニョした操作環境に若干戸惑いながらも、なれてくると使えるかも?と
思っています。
皆様から貴重なアドバイスをたくさんいただき本当に助かりました。
kaneko-pfさんの仰る7toXの行き来が出来るソフト名を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:16323787

ナイスクチコミ!0


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/03 13:20(1年以上前)

「7toX for Final Cut Pro」と「Xto7 for Final Cut Pro」というソフト名です。
どちらもAppStoreで購入するかたちになります。
「7toX for Final Cut Pro」は\850「Xto7 for Final Cut Pro」は\4,300とAppleの策略丸出しの価格設定となっていますので、
とりあえずトライアル期間中なら、「7toX for Final Cut Pro」だけで感触をというのが良いのではないでしょうか。

書込番号:16324019

ナイスクチコミ!0


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/07/04 07:26(1年以上前)

kanpo-fp 様

ありがとうございます。
今日仕事から帰ったら試してみます。
アップル戦略にハマってみますね。

書込番号:16327099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:26件 XA20のオーナーXA20の満足度5

快晴の日と曇りの日にテスト撮影をしました。快晴ではNDフィルターが必要な事(内臓の1/8では不足する)、C−PLフィルターが有効な事(花や葉の強い反射が抑えられ絵が落ち着く)。XA20はレンズフード後ろにスペースがありフィルターを入れられます、但しスペースは狭いので薄型タイプが必須です。私は価格も手頃なKenkoのPro1 DigitalシリーズからPRO ND16(W)とWIDE BAND C-PL(W)を購入、フード装着に問題ありません。カメラを良く見るとレンズ保護の常用フィルターも前面からの埃侵入防止に効果がありそうなので同シリーズワイドタイプを追加しました。またフードは厳しくレンズカバーの位置にありC-PLを回転させることができません、フードを外して効果を高〜低とパネルで確認して決める必要があります。デジカメ出身なのでC-PLは晴天時どうしても使いたくなります。
また快晴はピクチャー設定を変更しコントラスト -1 色の濃さ -1 曇りではシャープネス(コントラスト) +1も良い感じです、カメラのパネルで無くTV又はPCモニターでチェックしてください。
今週末はミュージカルの撮影があり人工光での最初の撮影です。フォーカスが一番気になります、主役に暗い中でもピンが来ないといけません。、場当たりでWB・シャッター速度・ゲインリミット・フォーカス・ズームなどを決めて翌日のゲネプロ・二度の本番を撮ります。フォーカス関係の発見がありましたら報告いたします。

書込番号:16299506

ナイスクチコミ!5


返信する
GROTTOさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:8件 I LOVE GROTTO 

2013/06/28 22:58(1年以上前)

Lovespitfireさん。

>またフードは厳しくレンズカバーの位置にありC-PLを回転させることができません、
>フードを外して効果を高〜低とパネルで確認して決める必要があります。

ご存じかもしれませんが、カメラのレンズの場合は、C-PLフィルターを回転させるために、キヤノンのサービスセンターでレンズフードの穴あけ加工をしてもらえます。

対象機種が限定されているようなので、XA20のレンズフードが該当するかどうかは不明です。
また、XA20のフードに穴を空けた場合の使い勝手も私にはわかりません。
参考の情報として書かせて頂きました。

canon レンズフード 穴あけ
で検索して頂ければ、加工後の画像もご覧いただけます。

書込番号:16306186

ナイスクチコミ!0


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/29 06:36(1年以上前)

私は可変NDフィルターを検討したのですが、現在GENUSやKENKOは58mmを出していないし、
Amazonでは怪しい商品しか見つからなかったので、安価なマルミのNDフィルターを購入したのですが、
2枚がけをするとXA20のフードが使えないのでG10のフードを利用しています。
まだXA20にPLは利用していませんが、G10のフードの方がPLを使用しやすいかもしれませんね。

書込番号:16307034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 XA20のオーナーXA20の満足度5

2013/07/01 16:50(1年以上前)

別機種
別機種

AS1 AS4 AS5 ジョイスティックにテープを貼りました

使用したテープはニトムズ 戸あたり消音テープ 3mm厚さです

ミュージカルのステージを撮影しました。ステージ中央までの距離約30m、第一部60分、第二部45分でゲネプロ・一日目・二日目と3回撮りました。撮影時間が長いのでAC電源で撮りました。、難しいのは照明の暗い夜のシーンがある、距離があるので望遠端近くを使う、暗転が10回ほどある、フェイスキャッチが効かないシーンが多い(顔が小さく暗いためか?)重い三脚と雲台でブレを防ぎ、常にピーキングを使ってピントを確認しました。時々はデジ一眼液晶拡大フードで画像をチェックしました。
1、AFフェースキャッチでピントを外すシーンがある・・・特に暗い、人物が画面端にいる時(固定カメラの絵を使う?)
2、AFフェースキャッチとMFをAS1ボタンで切り替えて撮影・・・カメラ操作の途中で主役がフレームアウトすることがあった
3、ズーム端で舞台中央にピントを合わせてMF ズームは少し引いた所までの範囲で撮影する・・・ピーキング監視必須
ステージは何があっても映像の連続性をスムースに撮影したいので3の方法が一番安定していることが分かりました。
ゲインアップリミット+20dB、シャッター1/100、ズーム最大400mm、F3.2位も使いますがXA20の約1/3のCMOSでは±4m位のピント幅が撮れるようで舞台上はカバーできました。26インチのPCモニター上でのチェックではOKでした。
主役が観客席に降りたりする時はワイド側で撮るとピントもきていました。2の方法はもっと練習しないとマスターできないので今後練習のつもり。暗がりでアサインボタンが分かりにくいのでボタンの上に小さく切った「戸あたり消音テープ」を貼りましたが効果抜群です、間違いない操作が可能です、写真を参考にしてください私はAS1、AS4、AS5、CUSTOMボタンとジョイスティックに貼りました、お試しください。カメラを手探りするとプラのボディからの音を拾いますが、この厚みのあるテープは防音操作が可能です。
また記録モードを全てテストしましたがMP4 3Mbps以外は全て想像以上の絵を記録することがわかり、さすがXA20と言ったところです。

書込番号:16316513

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップズームの雑音とスピード調節

2013/06/23 09:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 yukasitanさん
クチコミ投稿数:21件 Train-Sound-Cast 鉄道走行音 

以前、マニュアルリングの話をしておきながら恐縮なのですが、
昨日、テストで趣味の鉄道撮影を行ったのですが、
その時気になったので、今度はグリップズームについて、質問させていただきます。

ズーム調節後、指を離すときに。「カチッ」という雑音が入ってしまうのです。
指は、ふんわり離すようにしています。
内蔵マイクだからという事もありますが。。。

グリップズームはどのように持つ方が良いのでしょうか?
ズームスピードも安定しません。
固定スピード設定にするしかないのでしょうか・・・

書込番号:16285705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 XA20のオーナーXA20の満足度5

2013/06/24 15:28(1年以上前)

私の拙い経験から言いますと
ズームリングの操作ノイズは大小はあれどどの機種でも起こります、対処法としては1、外部マイクを使用しリングからマイクを離す 2、ズーム操作を上げる又は下げるに決めて上下を連続させない 3、ズーム操作をゆっくりスタート→やや早く→ゆっくり停止を心がける(これを機械的に行うソフトズームもありますが手動でも出来るよう体で覚える)
ローアングルや低くカメラを構える時のズーム操作はハンドルユニットのズームが使いやすいですが、これが無くてもきれいなズーム操作を練習すれば可能になる筈です。私は今リングでは早い速度、グリップでは中速、リモコンで低速に設定し、ズームが広角・標準域・望遠などの時に併せて使い分けを現在練習中です。

ズーム速度をゆっくりで一週間、中速で一週間と使って体に覚えさせる、この後にソフトズームを設定する。始めからソフトズームを使うとどこかしっくりこない。そして最後に可変速度をマスターするというステップを踏んで覚える。
ハイスピードズームも慣れてから設定しないと記録中のズーム速度が身に付きませんので慣れてから設定ください

兎に角カメラに馴染んで体が自然に反応するまで練習するのが、そのカメラをマスターする近道ではないでしょうか。
パン・チルトとズームは自分のセットに慣れないときれいに操作はできないのではないでしょうか。

書込番号:16290654

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 dokoikoさん
クチコミ投稿数:61件

現在HF G10とG10用純正ワイコンWD-H58Wを使ってます。
XA20が欲しけれど出費はできるだけ避けたいとも思い悩んでます。

XA20用の純正ワイコンも新しいものが出ましたが、使えるものならG10用ワイコンWD-H58Wを使いまわしたいと思ってます。

どなたかWD-H58WをXA20/25で試された方はいらっしゃいませんでしょうか?
この組み合わせでのケラレ、歪み、画質、ズーム領域などが知りたいです。

書込番号:16280657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/25 22:04(1年以上前)

XA20に装着できます、使用できます、
厳しいテストはしていませんが、
取り付けてみたら着きましたので使用できると考えています。

書込番号:16295339

ナイスクチコミ!5


スレ主 dokoikoさん
クチコミ投稿数:61件

2013/06/25 23:45(1年以上前)

道東ネイチャーさん、ありがとうございます。

WD-H58WがXA20/25でワイド端だけでもケラレなく、そこそこシャープに写ればいいなあと思っています。

また使う機会がありましたら、実際の使用感など教えてください。

書込番号:16295816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/26 11:47(1年以上前)

テスト撮影もしていない状況で申し訳ありませんが

昨日、XA20の純正ワイコンWD-H58を付け
本体設定をコンバージョンレンズONしましたら

液晶画面のズーム領域 W−−−○−□Tが T側の○の所でストップ
設定をOFFにすれば□の位置まで来ます。

この状況ではワイコン付けてONは倍率20倍不可の様子?(15〜17倍程度?)

キヤノンに問い合わせたら仕様だそうです

参考:G10に純正ワイコンWD-H58Wは、ON設定でも問題なしでした。

書込番号:16404788

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokoikoさん
クチコミ投稿数:61件

2013/07/26 23:35(1年以上前)

気ままな生活さん、ありがとうございます。

たぶん全領域でズームができたとしてもテレ側では画質的に厳しいだろうと思ってますので、自分としてはワイド端ではクッキリ、3倍程度くらいまでそこそこキレのある画質が撮れればいいなあと思っております。歪みがどのくらい出るのかも気になりますが。

XA20用の純正ワイコンWA-H58なら15〜17倍程度?まで使い物になるということでしょうかね。
もしそうなら、それはそれで対応ズーム領域としては広いですね。
WA-H58のHP情報では「ワイド側でご使用ください。」とありましたが。

ワイコンONでのズーム設定はちょっと謎の仕様ですね。

書込番号:16406718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XA20」のクチコミ掲示板に
XA20を新規書き込みXA20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XA20
CANON

XA20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月14日

XA20をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング