
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2013年11月26日 06:55 |
![]() |
6 | 4 | 2013年11月10日 16:39 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月10日 10:05 |
![]() |
1 | 3 | 2013年11月1日 20:08 |
![]() |
0 | 5 | 2013年10月29日 10:04 |
![]() |
20 | 17 | 2013年10月16日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度子供達の成長を出来るだけ高画質で記録しようとXA20を購入した者です。
早速MP4/35Mbps(60P)及びAVCHD28Mbps(60P)で記録した映像を手持ちのBDレコーダー(ディーガDW850)に取り込もうを思ったところ、ファイルを認識してくれませんでした。
そこで質問なんですが、
@これらのファイルを取り込み出来て(出来ればSDカードをそのまま使えるのが希望)、劣化なくBDに書き込み出来るBDレコーダーはありませんか?
A上記ファイル形式を劣化なく編集・書き出し出来るPCソフトでお勧めはありますか?
Bその他に、XA20で撮影した映像を最高画質でBD鑑賞できる方法を教えてください。
素人質問で申し訳ありませんが、折角購入した高性能ビデオを宝の持ち腐れにしない為に何とぞご教示のほどよろしくお願いします。
0点

mambow72さん
こんばんは
1920×1080/60PのBD化はやっかいです。解決策にはならないと思いますが分る範囲でレスします。
@のBDレコーダー取込みについて
・単体ファイルのMP4コンテナでも現行DIGAで取込できます(コーデックにより不可もあるようで全てではない)が、フルHD/60Pでは難しいのではと思います。
・AVCHD形式28MbpsのフルHD/60Pの場合は現行のAVCHD2.0対応のBDレコーダで取込可能と思います(XA20を持っていないので、すみませんが)。貴殿のBDレコはだいぶ前の機種なのでAVCHD2.0に対応していないので不可と思われ。
A一般のビデオ編集ソフトはフルHD/60Pについて編集・書出しできますが、この書出しはレンダリングしてファイル書出しまでで、フルHD/60PでBDにオーサリング・書き込みはできないと思います。編集したものをファイルとして書き出すことはできます。
尚、SONYハンディカムではAVCHD/フルHD/60Pは付属ソフトPMHとアドオンを使ってBDへ書き込み可能です。
B>最高画質でBD鑑賞できる方法
BDMVやBDAVではフルHD/60PはBD規格上対応していないと思われ、当方が使っている一般的なオーサリングソフトでもそのままでは作成できていません。1920×1080/60P/28MbpsでのBD作成はAVCHD2.0対応の現行BDレコーダで試すか、SONY機種をお持ちなら付属ソフトのPMHを使って試すことかなと思います。
書込番号:16847895
2点

>色異夢悦彩無さん
丁寧なご説明ありがとうございます。
やっぱり60PのままBDに書き込むのは難しいのですね。
とりあえず、AVCHD2.0に対応したディーガを検討してみます。
それと、また質問になりますが、60Pは諦めるとして、XA20で撮影した映像を出来るだけ綺麗な画像のままBD化するためのお勧め方法(記録ファイル形式、書き込みファイル形式等)があれば教えていただければと思います。
書込番号:16847998
0点

mambow72さん
・現行DIGAをお持ちの方は多いと思いますので、お知り合いで所有の方に、XA20の高画質モード分での取込を試させてもらえば確実ですね。
・やられていると思いますが、どのモード分でも撮影データはそのままPC外付HDD複数等に保存です。
・>撮影した映像を出来るだけ綺麗な画像のままBD化するためのお勧め方法(記録ファイル形式、書き込みファイル形式等)があれば教えていただければと思います。
BD作成、大画面TV視聴を前提とすると、やはり定番は
・AVCHD形式
・映像コーデック:MPEG-4 AVC/H.264
・フレームサイズ:1920×1080
・フレームレート:29.97fps(60i)
・ビットレート:24Mbps
と思います。
他機種ですが当方での撮影モードは主に上記のようにしています。
AVCHD/1920×1080/60P/28MbpsやMP4/1920×1080/60P/35Mbpsで撮影するときもありますので、その場合のBDMV化の当方取扱い例をご参考に書いてみます。
・元の撮影データはそのまま(MP4/1920×1080/60P/35Mbps 等)PCの外付けHDD 2台へ保存
・この保存データを手数ですが上記60iへエンコードし、編集ソフトで編集してBDMV作成しています。
エンコードに使っているのはTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4(TMSR4)です。TMSR4は殆ど無劣化のスマートレンダリングが売りですが、エンコーダーとしても優秀と思います。マスタークリップに60iの上記プロファイルのファイルを置いて、これにエンコードしたいファイルを複数並べて処理します。このエンコード品質はソースの60Pには及びませんが、大画面TV視聴で充分満足する画質と思っています。
書込番号:16848739
2点

>色異夢悦彩無さん
回答ありがとうございます。
XA20は60pと60iを同時に別カードに記録できるので、1つはBD用、1つは保管用と分けて考えたいと思います。
それと、60iで撮影して60iで編集するのと、60pで撮影して60iに変換後に編集するのを、出来上がった動画を見比べてみて研究したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16853393
1点

現行DIGAでXA20のAVCHD(60P)、MPA(60P)、ともにダビング可能だと思います。手持ちのBZT725,730でできましたので。
AVCHDなら60Pのまま無劣化でBD化できます。
MP4は一旦DIGAのHDDに取り込みしないといけませんが、ダビング時に高画質モードを選択しても
たしか2倍録の12Mbpsくらいまでビットレートを落として(劣化して)ダビングされてしまったと思います。。。
ちなみに、私的には保存は60i(24Mbps)で充分なんですが、撮影はMP4(60P)でしておきたいかな・・・
>XA20は60pと60iを同時に別カードに記録できる
あれっ、できましたっけ??? たしか片方を60Pにすると同時録画はできない仕様だったはずでは?
書込番号:16856399
1点

>ふくしやさん
返信ありがとうございます。
DIGAで60P書き込み可能なんですね。入れ替えを検討しようかと思います。
>たしか片方を60Pにすると同時録画はできない仕様だったはずでは?
説明書の流し読みで勘違いしてました・・・
実際にやってみたらできませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:16881828
0点



新しいお題で〜す。
前回、ホワイトバランスのお題では、沢山の方が釣れて大変参考になりました。
さて、新しいお題です。
体育館などの暗い環境。ホールの超元気なピンスポ、ホールでのムラムラな照明・・・・・
さて、撮影モードのスポットライトは使える? 使えない?
1点

スレ主自ら釣りを宣言するとは大胆ですね。
と釣られてみる。
書込番号:16818014
1点

スレ主自身が使えない人という事だと思うよ。
書込番号:16818090
2点

釣るという言葉が失礼なことだと知らないかわいそうな方かと
書込番号:16818309
0点

XA20で撮影モードのスポットライトは使えます。
使い方は使用説明書のP89を見てね・・・
んなわけでこの質問は解決済みね!
書込番号:16818743
2点





何度も質問しましたが、XA20色々な物をセットで購入しました。
何度もアドバイスを頂いた皆様ありがとうございました。
購入した物の中で
Manfrotto 585LNC MODOSTEADYリモートコントロールを
三脚に、強引に付けた写真をUPします。
カメラに繋ぎ動かしてみましたが、動きがスローで
よく見ないと動いていないようです。
これからも皆様、宜しくお願いします。
1点

良かったですね。ちょっと写真からはどこをどんな風に操作するのかわかりませんが、、
デザインが良いです。
書込番号:16781501
0点

なんかおかしいですね。
パン棒の上の方に付けて、親指で操作しないと使いにくそうな気がします。
あ、もしや、Modesteady専用品ですかあ。それは面白いもの買いましたねw
書込番号:16781733
0点

写真ではわかりにくいと思いますが
Manfrottoの雲台701HDVのパン棒に
sonyのリモコン棒を無理やり刺して
その棒の端に、 585LNCネジ留めしました。
写真では、sonyのコントロール部分が
裏返しの為わかりにくいと思います。
書込番号:16782158
0点



XA10に付属しているハンドルユニットがXA20でも使えるでしょうか?
※筐体が違うので無理だとは思うのですが...使えればラッキーかと思い...
また、XA10では使えていたリモコンのZR-2000は使えるでしょうか?
※仕様書には同じように「REMOTE端子φ2.5mmステレオミニミニジャック」と書いてあるので、大丈夫だとは思うのですが念のため。
よろしくお願いします。
0点

> XA10では使えていたリモコンのZR-2000は使えるでしょうか?
G10、G20、M41、XA20、XA25の5種類には完全対応しています、
σ(^^)自身使用しました、(但しM41は繋ぎに部品が1個必要ですが)
一部C100も動きました。
書込番号:16760782
0点

道東ネイチャーさん、ありがとうございます。
リモコンは流用できそうですね。安心しました。
問題はハンドルユニットですね...
書込番号:16762184
0点

ハンドルユニットはなにかの記事で見たのですが、電子接点の部分が形状から違い接続できません。
書込番号:16764081
0点

XA10を所有していますが、20の発表があった時にCanon のサポートにハンドルユニットの互換性を訊ねたら、互換性はないとのことでした。
書込番号:16766276
0点

カメラマンAさん、esprithkさん、ありがとうございます。
そうですか、やはり無理でしたか。残念です。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:16768861
0点



使い始めてXA20は大変優秀なカメラだと思います。
しかし、純正のバッテリーはあまり優秀では無くすぐエンプティーです。
みなさんはバッテリーは追加していますか。
高いので購入を躊躇しています。
0点

> みなさんはバッテリーは追加していますか。
購入時にBP-828を二個追加しています、
僕の場合連続録画が長いですから・・・。
書込番号:16595644
1点

道東ネイチャー様
ご返信ありがとうございます。
やっぱり追加購入されてるんですね。
私も早速購入します。
ありがとうございました。
書込番号:16595923
0点

このカメラ購入検討中ですが
キヤノン純正BATは高いので
互換BAT探しましたが
まだ売られていないようですね。
書込番号:16613801
1点

一応”業務用”ですからね、
純正でも古い手のBatteryは使え無かった様な・・・・
一寸うろ覚えの記憶ですがG20に使っているBatteryを挿してみたと思いますが、
駄目だった様な記憶があります。
書込番号:16615219
1点

道東ネイチャー さんのおっしゃるとおり
古いタイプのBP-819やBP-827は取り付けこそ出来ますが速攻で落ちます。
要求電流が高いからではないかと、フジヤエービックのKさんがおっしゃっておりました。
私もバッテリーの持ちの悪さには閉口してます。
使った感覚ではBP−820が、ソニーで言うところのFV50くらい??という感覚です。
せめてBP−820でFV−70レベルになってもらいたいものです。
あまりにも持たなすぎです… >O<
書込番号:16615753
1点

道東ネイチャー様
ハンドルユニット HDU-1の質問の時も
お世話になりました。
まだ購入考え中です。
私のビデオは、DVDに焼き皆さんに
上げるような使い方です、最高画質で
撮ることは無いと思います。
G20とXA20の違いは、望遠の倍率だけでしょうか
その他の大きな違いを教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:16617649
1点

スレ主さん一寸失礼させて下さいm(_ _)m。
> G20とXA20の違いは、望遠の倍率だけでしょうか
> その他の大きな違いを教えて下さい。
人様にお教えする様な人間ではございませんが
偶々先日当地方の秋祭りがあり、
出演者から撮影の依頼があったので
G20とXA20で動画を撮り、(その他静止画は省略します)
ましたので一寸だけ印象深かったのを・・・
望遠の倍率違いは大きいですね、
G20は定点で撮影し、XA20は振り回してズーミングしたりしました、
WBは夜のミックス光であったため二台ともオートにしましたが、
XA20はナトリュウムから蛍光灯下に移行したときにはじわーーっと
変化して蛍光灯に馴染む様な変化をします、
また、PCに取り込んでEDIUSのタイムラインに並べたときに
接続部分の仕上がりが「値段の違いか?」と思ったりしました。
WBを二機とも同じオートにしても少し違いがありますね、
今月の1日の雨降りの花火大会ではG10&G20&XA20と三台使用しましたが
G10とG20はあまりさが見分けられなかったのですがXA20は色絡みで見分けられますね、
でも他人が撮った内容では分からないと思います、
ホンの軽微な違いですから、
質問には答えになっていない様に思うんですが、
こんな程度しか応えられない事をお許し下さいm(_ _)m。
書込番号:16619656
2点

gashou様
場所お借りしましてすいませんでした。
道東ネイチャー様
お答えありがとうございました。
無理しても、XA20購入したい気持ちが・・・・・
90%以上がACでの撮影の為、BATは後で追加・・
これからも宜しく教えて下さい。
書込番号:16620259
2点

60手習いさん。はじめまして。
当方業務にてXA25を使用しています。
私もXA25に決めるまではG20・G10共に比較検討を続け、
取り置き期限を三回も延長し結論を出しました。
私は業務使用が主ですので全ては参考にならないかもしれませんが
一応私のXA25導入決定に至る経緯をお話しさせていただきたいと思います。
XA25・XA20の優位点を重視した順に
・音関係の取り回し(XHの代替えまで視野にあったため、どうしてもXLR入力は欲しかった)
・ズームスイッチの形状変更(シーソースイッチ化)
・フルハイでの60P対応
・35MBのビットレート搭載(当社の商品構成がBDメインに移行済みにつき高ビットレートは必須のため)
・ハンドルが付いている・オプション設定があること(こども相手の撮影につき低い位置からの撮影がほとんどのため)
といった具合で、私は20倍レンズには当初無反応でした。商品が届いてから、弄り始めて『寄れるのは便利』と始めて思った程度でした。(もちろん撮影趣旨・内容によるところが大きいこと、立場が学校のオフィシャルなので、
倍率があまりいらない撮影がほとんどということもあるとは思います。)
G20の優位点
・値段
・旧バッテリーが生かせる(HF11数台がありBP−827がたくさんある為)
弱点
・シーソースイッチでない
・ハンドルが付かない
・レンズがXAに比べ寄れない点は、ウィークポイントにはならず…。(XAの文を参照)
G10は新品導入のつもりはなく、ヤフオクにて何度も入札を試みるものの
常に希望金額より上がってしまい結局入手出来ず。
(もし入手出来ていたらXA購入に至らなかった可能性も否定できず)
結論XAのお勧めポイント
@所有欲は満たせます。
ハンドル付きの業務カメラにガンマイクを付けて、
さらにまっくろくろすけ(ジャマーのことね。子供たちにより命名)をマイクに巻いた姿は、
純粋にカッコイイです。
A業務使用でないなら買い換えの必要性が出ないと思われること
カメラ機能が豊富で出来ることの間口が広いので、自分が努力し続け、いずれ高次元な事が出来るようになっても
買い換えの必要がほぼ無いこと。(結果的に安く付く)
逆にG20の方が上回っていたりXAが劣ると思われる部分
@三脚が少し大きいものが欲しくなる。
意外とずっしり重いことと、20倍ズームの唯一の弊害といえる部分。しっかりした三脚が欲しくなる。
当方長丁場の発表会などでは、VINTENのVISION3を持ち出すことが多い。リーベックLS−22では少々キツイ。
A互換バッテリーがまだない(高く付く)
当方はほとんどの取材で、バッテリー駆動がほとんどのためBP−820が5個では、
まだ不足感が否めない。持ちが良くないため。
臨時収入がある度に、ヨドバシでBP−820を買い足すというのが日課になりつつある。
B内蔵メモリーが無い
ほとんど使わないにしても業務使用としてはうっかりの時の最低限の予防線が張れないことになる。
カードを忘れるとかなり慌てる。
近所のコンビニの在庫を全て買い占める事にもなりかねない。
コンビニは64GBなど在庫していないので、8GBと4GB今あるだけ全部ちょうだいということにもなりかねない。(SDカードなのが幸いですが…。CFやMSではアウトデスネ)
こんなとこでしょうか。思いつくままに書きました。参考になれば幸いです。
書込番号:16621106
4点

CPSのまわしものさん今日は、
いや〜〜お見事です、
文章に書かれたものを拝見すると全くもってその通りですね、
今年は当町の幼稚園の発表会の動画撮影担当(オフィシャル)に
なりました、
XA20を主役にしてG10、G20、C100等でマルチしたいと思っています、
僕の方も宜しくお願いします、
スレ主さん 横道に逸れてご免なさいm(_ _)m。
書込番号:16621418
1点

スレ主です。
皆さんの活発な議論、若干テーマと違いますが熱い気持ちが伝わってきました。
私はキャノンのカメラが好きでこのXA20を購入しました。
それまでは同メーカーのHV20を使い、子供のバスケットボールの試合や運動会など主にスポーツものを撮影してきました。
軽くて映像クオリティも高く、テープというのが報道出身の私には非常に安心感を与えてくれました。
しかし、ヘッドの不調で映像が途切れるようになり、このカメラを購入したのです。
使い始めてフィックスは抜群です、局で使うXDCAM HDと勝るとも劣らないクオリティです。
マニュアルでは被写界深度も高く、ボケ具合も最高です。
しかし、ズーム性能は悪いですよ。
ズームの遊びと制動の境界線が分かりにくいです、すぐ行き過ぎます。
シーソー式は評価されていますが使いにくいです、ここはオモチャ並みのチャチなつくりです。
マニュアルズームは全く使えません。
私はHV20の方がズームの操作性が良かったと個人的に思います。
練習して克服できるのかもしれませんがシーソー式のズームはスポーツには使いにくいです。
無駄に20倍寄ってしまいました。
書込番号:16624899
3点

スレ主です。
バッテリーBP-828を購入してふと保証書が無いため購入元に問い合わせたところ下記の内容が送られてきました。
ちょっとひどいと思いませんか。
キャノンにて問い合わせた所、メーカー保証は設けていない
との回答でした。
弊社に付きましてもこちらの商品は保証をつけておりません
のでご了承くださいませ。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:16633966
0点

gashou様
私も同様の疑問を持ちCANONのサポートに問い合わせましたが、
返事はgashou様の書かれていた通りです。
ある意味バッテリーは消耗品であり一年のメーカー保証は
付けられないという事だと思われます。
XA20/25は業務機でもありますので尚更です。
なので私は「それは初期不良等に対してもメーカーが責任を負わないということか?」
と質問したところ、
「その様な場合は、当該商品を預かりメーカーで点検を行い総合的に判断し、
製品の不良であるという結果がでれば保証する。」との返答でした。
どれだけアテになるかはわかりませんが、
とりあえず納品書やレシート等は保管しておいた方が良さそうです。
書込番号:16635809
1点

バッテリーなどという危険な物に保証など付けてしまったら、企業として命がいくつあっても足りない、と言う考えではないでしょうか。
今後、他のメーカーも追随しそうですね。
書込番号:16636478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

penguin_pasta さん
ご返信ありがとうございます。
とても経団連会長の会社とは思えない対応ですね。
おっしゃる通り初期不良も返品等に受け応えしないようです。
私は最近購入してまだ2回程しか使用していませんが使えなくなっても何の保証も無いのは不安です。
バルク品なら納得しますが、結構高いバッテリーでしたから商品に責任を持って欲しいですね。
不良品がない事を切に願います。
書込番号:16636507
0点

相互バッテリーがAmazonで販売が始まりましたよ。
書込番号:16712965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
BP-828互換品、amazonで見てみました。
1/5の値段ですね。
ところで、G20やXA20はこの形式のバッテリーですが、電圧・ソケットとしては旧型のBP-827DでもOKなんですね。
電池持ちは悪いとの報告もありますが。
逆に旧型のG10やM41などはBP-827Dが純正品です。
この旧機種にBP-828はどうなんでしょうか?
使ってみた方はいますか?
より一層長持ちするなら、考慮したいです。
書込番号:16713747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



