
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2015年12月29日 17:59 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年11月18日 21:17 |
![]() |
0 | 1 | 2015年3月14日 22:39 |
![]() |
1 | 8 | 2014年6月23日 23:42 |
![]() |
1 | 0 | 2013年8月23日 10:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
5年前、新築の際に設置したドアホンは2階にいると来客の呼び出し音が聞こえないため、VL-SWD501KLを購入し子機VL-WD612を2階に設置。
この際に取扱説明書に同社の電話機とも連携できることに気づいてVL-WD612を『2台とVE-GD72Dを追加購入し、家中で来客応対と電話対応が可能になりました。
[操作性]☆5
従来のドアホンと同じメーカーであることもあって(そうでなくとも)、わかりやすいです。 設置や電話機との連携設定以外では取扱説明書(以下取説)は見ていません。
[画質、音質]☆4
申し分ないです。 ただ夜間LEDが点灯した状態で玄関子機に顔を近づけすぎるとちょっと白とびのようになるので☆4です。
[設置難易度]☆4
残念ながら電気工事士の資格がないのでハウスメーカーに依頼して取り付けました。電源コンセントがあれば無資格でもできると思います(親機と子機の接続にも電気工事士の資格が必要かは不明です)
追加した子機や電話機との連携設定は取説通りにやれば簡単に数ステップでできます。
最近の電話機は親機と子機で電話帳の転送ができるんですね。 びっくりポンでしたが非常に便利です。電話機からこのドアホン子機にも転送できます。
設置が自分でできれば☆5ですが、これはメーカーのせいではないですね。
『デザイン]☆5
シンプル、小型で大変気に入っています。 インターネットの画像で予想していた色とほぼ同じに見えます。
表面がつるんとしていますが、極細かいシボが入っているともっと良いとも思いますが好みだと思います。
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
広角レンズ タッチパネル が気に入りました。元々付いていたインターフォンは少し低い位置についていたのですが広角レンズでしっかり相手の顔が見えます。また録画機能も大活躍です。スマホ慣れしてしまっているせいかタッチパネルが扱いやすかったです。
書込番号:19330021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
1月28日 ネットで見つけた店で
本体28000円取り付け8000円=36000円で取り付け
不在時の確認が出来て便利になりました。
(当時のネット最安とほぼ同じ価格)
HPだと取り付け5000円〜と表記されてましたが
来てから内外を交換するので8000円と言われた。
おまけに外子機の周りにシールするのに2000円かかると言い出す始末。
元値を安く表示しておいて来てからなんだかんだで上乗せするような店だったようで・・・
気分を害したのでシールは断った。
取りつけ作業を見ていたが、自分で出来た。
注意点として必ずブレーカーを落すして作業する、これをやらないと下手すると感電する。
0点

「5000円」ぽっきりならともかく、現実的に作業があるのを請求するのは正当で、「5000円〜」とあったのであれば言えないのではないかと思います。
(心配であれば詳細を確認するのが常道かと)
あと念のため、電源がAC直付けで無く付属のコンセント?であればブレーカは落とす必要は無いと思います。
もし、5,000円の内訳が現設置のリプレイスベースだとした場合、ゼロベースでAC直付けの工事を5,000円で行ったのだとしたら、業者さんもかなりマイナスかと思います。
(たとえば全くのゼロベースで長々這い回して5,000円均一は常識的にあり得ないでしょう)
書込番号:18579111
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
自宅に取り付けました。
これの前にパナのコードレス電話VE-GD71DWを買っています。
実はドアホンと連携できる事を知らずに電話だけ先に買ったんですが、ネットを見ていると連携させ
ると色々と便利な事ができるじゃないかということで、本機を買いました。
自宅は入り口が2箇所あるのでドアホン子機ももう一個必要だけど高いしどうしようということで
VL-SV36KLを買って子機だけ使うことにしました。
また、アマゾンのコメントからSDカードに発売された時に購入したけどほとんど使ってない
Eye-Fi PRO8Gを入れて外出先からスマートフォンでボタンを押した時の静止画と動画を確認できています。
これに関してはgoogle+の設定がものすごくわかりにくく誰にでも勧められるものではありません。
また共有設定を間違えると他人に訪問者を見られてしまうという危険があります。
今のところの不満はボタンを押さないとなんでも録音するという設定が無いくらいですね。
0点

スミマセン。
後半の文章が微妙にわかり難いのですが、「ボタンを押さないとなんでも録音する」とはどういうことでしょうか?
VL-WD812K付加時の様な動作をおっしゃっているのでしょうかね?
個人的には電話子機でドアホンを取ると録音されませんので、たとえドアホン子機を電話子機設定しても、電話子機や本体をドアホン子機として連動しない方がセキュリティ上好ましい様には思います。
書込番号:17656656
0点

ボタンを押さなくても録音する
に訂正します。
設定で着信時に電話帳登録が無ければ「録音します」のメッセージを出して自動録音
初めてくれればいいんですけど。
それくらい簡単だと思います。
書込番号:17658755
1点

> 設定で着信時に電話帳登録が無ければ「録音します」のメッセージを出して自動録音初めて
電話の着信をドアホンで録音するということでしょうか?
普通に考えると、それは電話機側の留守番機能で対応すれば良いのではないかと思います。
そもそも画像が無いですから、電話機側のフル録音の方がリーズナブルではないかと思います。
昨今の電話機でフル録音が絶滅している問題はありますが。。。
書込番号:17658918
0点

無視というのは最初の書き込みの最後の行とそれに関する私の返信です。
ドアホンと関係無いですね
書込番号:17658965
0点

では話をドアホンに戻して、
今回入り口が2つあるのでカメラ子機をもう一つ足しました。
純正の広角と足した方は通常版です。
結構違いますね、実用的には広角の方がお勧めです。と言っても最初からついてるのが広角ですけど。
広角だと画面が歪んでわかりにくかと思いましたが、そういう問題は無いですし顔もはっきり
分かりました。
それと呼び出し音の音量ですが私の家に限って言いますと十分でした。
書込番号:17659566
0点

> 実用的には広角の方がお勧め
当然ながら来訪者の顔がポイントになるところ、時々画角に入らない方がいらっしゃることが効く感じではないでしょうかね。
書込番号:17659779
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
オークションで出品しているのはLV-SW500KLでした。
商品が届いてみるとSWD501KLでびっくりしました。
今年の6月に発売のものとの事。
いざ設置してみると画面は薄型。
タッチパネルで詳細もわかりやすいです。
画像も良く、画像拡大まで出来てしまいます。
これから色々設定したいと思います。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





