
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2015年7月4日 10:00 |
![]() |
13 | 3 | 2015年4月23日 00:15 |
![]() |
5 | 3 | 2015年3月30日 09:50 |
![]() |
0 | 1 | 2015年3月14日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月14日 20:00 |
![]() |
20 | 8 | 2016年8月3日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
現在、音声のみのドアホンが付いているのですが、20年目で壊れてしまいました。折角なのでカメラ付きのこの機種に変更しようと思っているのですが、今ドアホンが付いている位置が、ドアの左横についているタイプのため、カメラつきにして顔が認識できるのかが気になります。はやり正面についていないと意味がないのでしょうか?よろしくお願いします。
1点

常識的に考えればわかると思いますが、ドアホンのボタンを押すとき、あなたはドアの正面に立ったまま押すのですか?
私は、ドアホンの前に立って押します、なぜならドアホンに出てくれる人に自分の顔をちゃんと認識してほしいからです。
ドアホンのカメラ自体非常に広角にできていますので、ドアの前に立ってたとしても十分顔は映りますが、基本誰かわからない訪問者の場合は、ドアを開けてはいけませんよね。
なので、ドアホンはどこにあったとしても、問題は無いのです。
そして、顔が認識できないような位置に立って(顔を知られないように)立つ人は不審者なので、ドアを開けないか、ドアホンの前に立つように言えばいいのです。
書込番号:18721000
1点

こんばんは
>今ドアホンが付いている位置が、ドアの左横についているタイプのため、カメラつきにして顔が認識できるのかが気になります。
通常ドアが右を軸に左から開くタイプなら、ドアの左に取り付けます。その逆は右に。ドアに後付けで設置するドアホンはないでしょうし、その必要性もないでしょう。
書込番号:18721267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のため、デジタルズームで広角のうちで映る範囲を振れるのと、どうしてもデジタルズームでは気に入らない場合は、カメラ角度調整台(縦上下6度・横左右30度の2種)がオプションで用意されているかと思います。
書込番号:18722462
1点

ドアホンは読んで字のごとくドアの電話です。
訪問者はドアホン正面に立ってボタンを押し、家の人の応答の声をスピーカーから聞き、マイクに
向かって話しますが、必ずボタンの押せる位置に立ってるはずです。カメラ付きドアホンのレンズ
は広角ですから、ドアホンをのボタンを押した人が映らないことはありえません。
書込番号:18723209
1点

皆様ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。
今回はとりあえず見送る事にしました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:18934149
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
留守の時に来た人の音声が録音されないのですが何か設定があるのでしょうか?
応答に出れば普通に会話できるのですが、留守で録画されている人の音声が録音されないのです。
何かインターホンに向かって話しているのですが判らないのです。
ご存知の方、お教えください。
3点

そういう仕様ですので、あきらめるしかないです。
私もパナソニックに抗議しましたが、仕様となっています、の一点張りでした。
理由についても、教えてもらえませんでした。
ただ、応答したときの会話録音は取説P133の設定をすればできますが、
それこそ、在宅中なんだし、たいして意味はないんじゃないかと抗議しましたが、
そういう仕様ですの一点張りでした・・・
書込番号:18697820
3点

> 私もパナソニックに抗議しましたが、仕様となっています、の一点張りでした。
> 理由についても、教えてもらえませんでした。
この様な仕事をしていたら首が飛ぶくらいにならないとパナソニックの業績は目覚しくは回復しないのではないでしょうかね。
もっとも、今の家電等メーカの大半がその傾向ですが。。。
書込番号:18698968
4点

お教え頂きありがとうございました。
なんか出来て当たり前のことができず開き直られる天下のPanasonicも呆れますね。
書込番号:18709398
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
朝一番とかに多いですが、カメラのモニター確認で"信号線が接続されていません"というエラーが表示され、二度目は正常に見れます。逆に、インターフォン側を押しても、本体が反応しない(信号線が接続されてない症状)になります。接触不良は何度も確認しましたが、問題無いようです。対処方法をご存じの方がいましたら、教えて頂きたく、よろしくお願いします。
1点

切り分けが難しいですが、とりあえず本体への入力端子を2にしてみてはいかがでしょうかね?
あと道具立てにもよりますが、2線の両端を外して片側を短絡した往復ループで抵抗が高く無いかテスターで確認するとか。
もし頻度が高いのであれば、仮に並列に配線してその現象が無いかを見るあたりでしょうか。。。
書込番号:18624650
1点

その他、問題の組み合わせの玄関子機を外して、本体近くに持って来て別の2線で接続してテストしてみるかですね。
なお、元々の2線がそれぞれ単心ですと硬いがゆえにストレスで断線し易いです。
書込番号:18626501
2点

回答ありがとうございます。
やはり、接触不良が疑われ、本体への接続に関してハンダ付けを行い、圧着コネクタでカバーしました。
現在、様子を見ている最中ですが、再発は今の所 ありません。
書込番号:18630659
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
1月28日 ネットで見つけた店で
本体28000円取り付け8000円=36000円で取り付け
不在時の確認が出来て便利になりました。
(当時のネット最安とほぼ同じ価格)
HPだと取り付け5000円〜と表記されてましたが
来てから内外を交換するので8000円と言われた。
おまけに外子機の周りにシールするのに2000円かかると言い出す始末。
元値を安く表示しておいて来てからなんだかんだで上乗せするような店だったようで・・・
気分を害したのでシールは断った。
取りつけ作業を見ていたが、自分で出来た。
注意点として必ずブレーカーを落すして作業する、これをやらないと下手すると感電する。
0点

「5000円」ぽっきりならともかく、現実的に作業があるのを請求するのは正当で、「5000円〜」とあったのであれば言えないのではないかと思います。
(心配であれば詳細を確認するのが常道かと)
あと念のため、電源がAC直付けで無く付属のコンセント?であればブレーカは落とす必要は無いと思います。
もし、5,000円の内訳が現設置のリプレイスベースだとした場合、ゼロベースでAC直付けの工事を5,000円で行ったのだとしたら、業者さんもかなりマイナスかと思います。
(たとえば全くのゼロベースで長々這い回して5,000円均一は常識的にあり得ないでしょう)
書込番号:18579111
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL

こんにちは
この時期は引越しシーズンになってきますのでどうしても上昇します。
購入されたいなら、早めの判断がよいでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000488834/pricehistory/
書込番号:18474363
0点

同じになるとは言えませんが、昨年を参考にすると4月がピークで、元に戻るのが5月には入ってからですよね。
書込番号:18476289
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
ワイヤレスモニター子機 VL-WD612 とVL-WD614 互換性能をご存じの方おられましたらお教え願いないでしょうか?
また実際混用されてる方おられないでしょうか?
現在VL-SWD701KLを二台使用しています。 親の家と私の家です。 若しかしたら使えるかと思い玄関子機とモニター子機を私の家に持って帰って繋げると簡単に正常に使えました。
各々 玄関子機2 モニター子機2 と認識。
外線発着信も出来ました。
そこで事務所に玄関子機を増設し、モニター子機を増設しようと思います。
増設用を別々に買うのと本体セット一式で買うのとほぼ変わりません。 そこで一つ下位機種の501で使えないものかと思い質問です。
玄関子機は同じ品番のVL-V571Lですから問題無く使えると思います。
ワイヤレスモニター子機がVL-WD614 とVL-WD612とモニターサイズが変わります。
モニターサイズが違うだけで使えると踏んでるのですが、、、
実験出来れば最高なんですが、、、。
お客様相談室では正式に答える事が出来かねる質問だと思いますので皆様宜しくお願いします。
3点

直接の回答で無くてスミマセン。
> お客様相談室では正式に答える事が出来かねる質問
下心は否定できぬものの(笑)、物は言い様で、そうとばかりは言えないと思います。
本件については調べていませんのでわかりませんが、電話・FAXのコードレス子機の互換性は一覧表になっているくらいですから。
あと、相互に取扱説明書を見ると、おしまいの方に標準添付以外の互換機器がある程度出ているかと思います。
書込番号:18420318
3点

おっその手があったか!
星3つ!
と 早速見て来ました。
残念ながらモニター子機は614のみで612は有りません。
しかし、収穫も有りました。
音声のみの子機611が対応に有りました。
規格から見ても、品番から見ても、611、612、614は接続互換が有りそうですネ。
ダメ元で電話して、人身御供でGOやります。
書込番号:18422609
3点

ちなみに、似た様な?質問で、「ホームスマートフォン VS-HSP200Sのカラーモニター子機がパナのDECT電話機・FAXと繋げられるか?」とかは訊いたことがあります。(笑
(結果カラーモニター子機のDECT仕様は特殊で、このセットの子機の充電台となっている電話親機としか接続できないのと、そもそもドアホン親機との接続も実際に行ってみると操作応答があまりにも遅過ぎて実用では通知端末くらいにしか使用できません=そのことによりこんな価格になっている?http://kakaku.com/item/K0000450497/)
書込番号:18422761
1点

自己解決!
VL-SWD501KL のワイヤレスモニター子機 VL-WD612
VL-SWD701KLワイヤレスモニター子機 VL-WD614
ワイヤレスモニター子機 VL-WD612 とVL-WD614の
互換性は無いように設計しているそうです。
501KLと701KLではスマートホン非対応と対応で変わる。
書込番号:18434902
4点

屋根コマさん、ご確認?お世話さまです。
もしかして「完全互換で」と言う意味ではないですかね?
BDレコの機能追加によるのと同じで、基本では互換性があるとか?
全く互換性が無いとも思えないもので。。。
書込番号:18434969
0点

認識しないようにプログラムが成ってるそうです。
何か親機がスマホ対応と非対応という事が関係有るそうな、、、
カメラ玄関子機はLED有無、画素数の違いで多数対応するのですがね。
但しワイヤレス子機の音声タイプはWD611がドアホン専用で可能なのですがね、、、
WD614は(ドアホン/電話両用)ですからね。
ま、電話も出来るのは確かに便利です。
書込番号:18436608
3点

屋根コマさん、レスありがとうございます。
> 電話も出来るのは確かに便利です。
(DECT対応で?)電話子機登録できないワイヤレス子機(WD611)があるのですね?
501で使用する限り、本体リンクは記録が無効になるというディメリットがあってむしろ切りたく、電話子機として増設できることに意味があると思いますので、正直電話子機登録できないワイヤレス子機の存在価値には疑問があります。
書込番号:18437648
0点

はじめまして。
古いスレッドで、どなたもお読みになっていないかもしれませんが、
「VL-WD612」も「VL-WD614」と同じく、「ドアホン/電話両用」のようです。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/8401/related/1
↑ここに一覧があります。ご参考までに。
最近、FAX電話器(KXーPD604DW)と、ドアフォン(VLSWD501KL)を購入しまして
電話器の子機を増設しようとして、ドアフォンの子機を増設したほうが、便利かなと、
「VL-WD614」と、「 VL-WD612」で検索していたら、このスレッドが出てきました。
お陰さまで、我が家のVLSWD501KLには、「VL-WD614」は互換性はなく、
増設するには、「VL-WD612」ということがわかりました。ありがとうございました。
書込番号:20086803
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





