PENTAX MX-1 [クラシックブラック] のクチコミ掲示板

2013年 5月 3日 発売

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

開放絞り値がF1.8〜2.5の光学4倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:290枚 PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の中古価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の買取価格
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の純正オプション
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のレビュー
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のクチコミ
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の画像・動画
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のオークション

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月 3日

  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の中古価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の買取価格
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の純正オプション
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のレビュー
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のクチコミ
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の画像・動画
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1 > PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

PENTAX MX-1 [クラシックブラック] のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX MX-1 [クラシックブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1 [クラシックブラック]を新規書き込みPENTAX MX-1 [クラシックブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プログラム線図

2014/08/07 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

スレ主 doeasylifeさん
クチコミ投稿数:91件

設定項目にNDフィルターにオートがあります。
カメラが必要と判断した場合にNDフィルターを使う、とあります。
おそらく光量が多い時に自動でNDを入れるんだと思います。

このカメラ、例えば晴天の野外で景色を撮る場合、F値はどのような値に設定されますか?
自動でNDが挿入され、開け気味の絞り値になりますでしょうか?

期待しているのはLX7のような制御で、
明るい被写体はNDを自動挿入してF値をあまり上げないで解像度を重視するようなプログラム線図だといいのですが。

書込番号:17811185

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/08 03:15(1年以上前)

doeasylifeさん、おはようございます。

>おそらく光量が多い時に自動でNDを入れるんだと思います。
そうですね。
光量が多過ぎて、シャッター速度を速く、ISO感度を低くしても、絞りをF8以上に絞り込まないと
適正露出にならないような場合に自動挿入されるようです(私が使っていて感じたことです)。
小絞りボケを回避しているように感じます。

>このカメラ、例えば晴天の野外で景色を撮る場合、F値はどのような値に設定されますか?
>自動でNDが挿入され、開け気味の絞り値になりますでしょうか?
これまた私が使った感想で、メーカーに聞いたわけではありませんが、
絞りは一番後回しにされるようです。
シャッター速度とISOで対応しようとして、それでも明る過ぎる場合に初めて絞込みが始まります。

ですので、カメラにF値を任せる場合、開放に近い値が選ばれるようです。

書込番号:17812679

ナイスクチコミ!2


スレ主 doeasylifeさん
クチコミ投稿数:91件

2014/08/08 08:12(1年以上前)

>絞りをF8以上に絞り込まないと

>開放に近い値が選ばれるようです。

NDフィルターをONにした場合、選ばれるF値は開放付近でしょうか?F8付近でしょうか?

書込番号:17812946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/08 09:01(1年以上前)

>NDフィルターをONにした場合、選ばれるF値は開放付近でしょうか?F8付近でしょうか?

開放付近ですよ。

書込番号:17813037

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/08 09:46(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:17813157

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:513件

PENTAX MX-1を入手しました。カメラの評判は良いのですが、ファインダーがないので老眼の私にはイマイチ使いにくいです。さてファインダーの代わりに液晶画面をファインダーの用に使える製品が紹介されています。
液晶ビューファインダー×2.8 フード NOZOKI
といいます。

http://www.jtt.ne.jp/shop/product/nozoki_me_lcd/index.html

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0-Prime-%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B00KHKH5PQ/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1405424261&sr=8-7&keywords=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC

どちらも同じものだと思いますが実際にPENTAX MX-1で使用されている方がおられたら体験談をお聞かせください。サイズが6種類・固定方法が2種類ありますので、よろしくお願いします。

書込番号:17806608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2014/08/07 20:21(1年以上前)

以前コンデジで同じような物(自作のようだった)を取り付けて撮影している方見た事あります

大きなEVFって事で良いんじゃないですか

書込番号:17811597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

諸先輩方、ご教授下さい。

2014/08/03 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:6件 PENTAX MX-1の満足度5

皆様の素敵な写真に惹かれて購入しました。
折角なのでマニュアルで上手くなりたいなぁと考えています。
皆様が参考にしたりお勉強された本やサイトが有れば御教授下さい。
初心者丸出しなお願いですが、意外と僕のようにmx-1で写真デビューの方も多いと思います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17799403

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/03 23:02(1年以上前)

デジタル一眼の本になってしまいますがカメラ及び撮影の基本を
学ぶにはデジタル一眼から入った方が後々役立つかと。

デジタル一眼Q&A大事典―この一冊で、すべて解決!!
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BCQ-A%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E5%85%B8%E2%80%95%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%80%E5%86%8A%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E8%A7%A3%E6%B1%BA-Gakken-Camera-Mook/dp/4056066175/ref=pd_sim_b_2?ie=UTF8&refRID=01TMYHXCR1XQS9MSZWVN

デジタル一眼撮影テクニック大事典―写真がもっとうまくなる326の技
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E5%85%B8%E2%80%95%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B326%E3%81%AE%E6%8A%80-Gakken-Camera-Mook-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%EF%BC%81%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4056067023

同じGakken Camera Mook本ですがシリーズでいろいろと出てますので
ご自身の好みに応じて購入してみてはいかがでしょうか。

書込番号:17799519

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/08/03 23:17(1年以上前)

有難う御座います!
何から手をつければ良いのか分からないので助かります。
目次を見るとやはりかなり勉強が必要な感じですね。
頑張ります!

書込番号:17799571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/04 04:58(1年以上前)

ブシワンさん、おはようございます。

私が読んでみて、読みやすさ、分かりやすさからお勧めしますのは、下の本です。
全ページフルカラーで説明図も豊富ですので、とても分かりやすいです。

■デジタル一眼レフの疑問300 基本編
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%81%AE%E7%96%91%E5%95%8F300-%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%B7%A8-SOFTBANK-MOOK-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/dp/4797360534

上の本だけでも十分だと思いますが、更に撮影技法に特化した本が読みたいと思われたら、
その姉妹本をお勧めします。

■デジタル一眼レフの疑問300 撮影テクニック編
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%81%AE%E7%96%91%E5%95%8F300-%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B7%A8-SOFTBANK-MOOK-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/dp/479736047X/ref=pd_sim_b_1/375-5474587-0001062?ie=UTF8&refRID=0A511B554QWMNTGG0KPC

ご参考まで。

書込番号:17800078

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2014/08/04 06:01(1年以上前)

お早うございます。

僕は以下のリコーのホームページを参考にしています。内容はコンパクトにまとまっていますが設定も細かく書いてあり、Webならではのページ内検索も使えます。是非、ご覧になって下さい。
フォトテクニック http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/
フォトテクニック旧版 http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/object/019/

書込番号:17800126

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/04 07:57(1年以上前)

ブシワンさん
撮りたいものが、写ってる雑誌。

書込番号:17800289

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/04 10:12(1年以上前)

マニュアルと言うのはフォーカスではなく、露出のことでしょうか?
露出なら絞り優先モードでいいと思います。

書込番号:17800575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2014/08/04 15:25(1年以上前)

写真が好きならばアサヒカメラとかを買って色んな写真を見ると刺激になって写欲が湧くと思います。

また、絞りとズームの関係のボケ具合を確認しながら毎日持ち歩き、毎日撮ると力がつくと思います。

書込番号:17801228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/08/04 23:34(1年以上前)

皆様有難う御座います!
なるべく毎日持ち歩くようにして、
皆様の推薦して頂いた本を精査して購入し、その両輪で1年間撮り続けてみます。

じじかめ様
モードももっと把握しないといけませんね。

一生付き合えそうな趣味なので、一から勉強して頑張ります!
有難う御座います!

書込番号:17802764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/08/05 08:02(1年以上前)

私も普段は、絞り優先かな。
滝・星空となると、じっくりMモードで
合わせて行きます。

書込番号:17803414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2014/08/05 12:16(1年以上前)

デジタル時代になって、マニュアル撮影はやりやすくなりましたよ。
まずはISO感度を決めて、 絞りを決める! モニター見ながら ヒストグラムを表示させて、中央部分が高い山型の理想的なヒストグラムになるようにシャッタースピードを調整するだけでマニュアル撮影は簡単に出来ます。
むしろデジタル時代のモニターを見ながらの撮影の方が失敗は少ないですよ。
ただ、瞬時撮影方法としては向いていないので、じっくり景色とか人物撮影をする時にオススメです。
肝心なのは、絞りでどのように写真が仕上がるか?を勉強することかもしれないです。絞りを開けると背景がボケ、狙ってる被写体が浮き上がって見えますし、もっと全体的にハッキリくっきり撮りたい時は絞りを絞る。
そして、ISO感度とシャッタースピードでブレないかつ適正露出を探るって感じが良いかもしれません。

書込番号:17803937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/08/07 15:48(1年以上前)

皆様本当に有難う御座います!

早速、カメラを持ち出してみました。
やっぱり基本のキの文字にも行っていない位に知識が無いなぁと思います。
食べ歩き様のいう通り、まずは絞りから勉強してみます。
テンプル2005様、自分も絞り優先モードからやってみます。

書込番号:17810901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

接写はどんなレベルですか。

2014/08/01 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:24件

これまで、リコーのCX-3、CX-4、CX-5、CX-6と購入してきましたが、購入した理由は、接写撮影が非常にいいということでした。CX-6の製造が打ち切られて、PENTAXブランドとの関係が深いので、MX-1に接写の技術が生かされているのでは勝手に推測したのですが、MX-1の接写撮影はどうなんでしょうか。

書込番号:17791769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/01 18:51(1年以上前)

どれだけ寄れるか、という話なら、公式サイトのスペックシートにしっかり書かれています。

書込番号:17791787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/01 19:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/01 20:00(1年以上前)

当機種
当機種

広角端1pマクロ

望遠端マクロ



リコーの技術が生かされてるとかはわかりませんが、

仕様表からの引用
撮影距離範囲
(レンズ先端から)
標準:0.4m〜 ∞(全域)
マクロ:0.05m〜0.5m(ワイド端)、0.2m〜0.5m(テレ端)
1cmマクロ:0.01〜0.2m(ワイド端)
無限遠、マニュアルフォーカス切替可、パンフォーカス、測距点切替可

つまり
1pマクロは広角端のみで35o換算28mmで最短撮影距離1p
望遠端マクロは35o換算112mmで最短撮影距離20pです。

1pマクロも望遠端マクロも接写レベルは上々かと思いますよ。
ユーザー満足度がそれを物語ってると。




書込番号:17791954

ナイスクチコミ!15


Lilycoさん
クチコミ投稿数:40件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/08/02 14:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

MX-1 (1cmマクロ)

CX4 (ズームマクロ)

スマホからで失礼します。

CX4とMX-1両方持っており、以前他のスレでマクロを撮り比べて載せました。

マクロでどれだけ寄れるかということだけに限定すれば、
CXの方がより接近してピントを合わせることができました。

しかし、ここまで寄る必要が日常的にあるかどうかと言えば別問題で、
マクロの距離以外の点においては、MX-1はCXより明らかに優位だと感じています。

CXは大変コンパクトで、クリエイティブモード(アートフィルター)もクオリティが高く、操作性も良し、何よりズームマクロが魅力的なので、あえて手放す必要はないと思いますが、

MX-1は画質(静止画、動画ともに)やチルト液晶、真鍮のカバーなど、全く別の意味できっと満足させてくれると思います。

もちろん、MX-1のマクロでも、なんの不満もなく充分な美しさだと思います。


書込番号:17794636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


圭だよさん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/18 15:44(1年以上前)

Lilyco さこんにちは^^ 

Lilyco さんの書き込み、大変参考になりました(^^)

CX-6が故障しましたので、こちらを検討していましたが、マクロメインの私としては、

中古品でもCX-6の方が良いかなと思いました^^

本当は、CXシリーズ復活!GX-7新発売!!が私の理想なんですけどね^^;

書込番号:17847257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

ストラップについて

2014/07/24 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:24件

前回の投稿の後MX−1を購入しました。
重みがあっていい感じではあります。
なるべくケースに入れないで持ち歩きたいと思っていますが、
両方からつりさげるとレンズが上を向くという酷評をよく見ましたので
片方の穴に親指ストラップを付けています。

できれば両吊りにしたいのですがみなさんはどうゆう風にアレンジしておられるのでしょうか?

希望としては一眼で使っていたストラップを使いたいと思うのですが三角環が良いのでしょうか?
丸環が良いのでしょうか?

付けてみるとどんなバランスになるでしょうか?

経験者の方、教えてください。

●(余談ですが、どなたかがプレビューボタンで画面を立ち上げるとレンズも立ち上がると書かれていましたが、画面を閉じる時に電源ボタンを押すとレンズは立ち上がらずにOFFにできます。)

書込番号:17766115

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/07/24 20:07(1年以上前)

当機種

ナスの花


こんばんわ、ウラバスさん
まずはMX-1ご購入おめでとうございます。

ストラップの両釣り状態、自分は酷評はとまで思いませんが
あんまり気にしないでそのまま使ってます。付ける位置的に
どうしようもないので。

写りが良いので他の部分は大目に見て上げようと言い聞かせて
います。(^^


書込番号:17766318

ナイスクチコミ!4


a_kobaさん
クチコミ投稿数:41件

2014/07/24 23:20(1年以上前)

別機種

ご購入、おめでとう御座います。

僕も最近MX−1を購入し最初はボディに首かけストラップを付けて撮影していましたが、どうしても上を向くのが気になり、ネットでカメラケースを購入しました。

このケースは横にケース付属ストラップを取り付けられるので、いつもカメラは前を向いてます。
安いけど、なかなか質感は良いです。

あと、オートレンズキャップを装着していると、そのまま上側のケースに収まらないですが、レンズの収納部分を少し大きめの何かを突っ込んで広げてあげると、ちゃんとケースに収まります。

下側のケースだけ装着でも良いと思いますので、購入されてはいかがですか?

書込番号:17767103

ナイスクチコミ!5


djdjdjjさん
クチコミ投稿数:47件

2014/07/25 08:14(1年以上前)

私も酷評と言われているほど気にしたこと無いですよ。忍者ストラップで撮影時以外は斜めがけで背中よりにあるので視界に入らず気にならないだけなのかもしれませんけどね(笑)

書込番号:17767855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2014/07/26 15:58(1年以上前)

拙宅の MX-1 は,訪日時に渋谷の東急ハンズで調達した,4mm の「江戸紐」と言う和風の編み紐を「フィッシャーマンズダブルノット」の簡略版で結びつけて両吊りにしてます. Fisherman's Double Knot は,釣りやヨットやる人ならご承知と想うけど,引張ったら堅く閉まるけど,人が指で解くのは容易な結び方で,ホントは2ターンする所を1ターンで済ませた簡略版なので,Fisherman's Single Knot と言うべきかもです. 紐の T/S ギリギリまで使ったり,万一解けたら人命に関わる用途でないので,見た目優先です. 釣りやヨットのブログとかを散歩したら,もっと良い結び方が有るかもです.

 拙稿 [16656651] に写真あります. 但し,革は Aki-Asahi のに張り替え. ダメージド加工はやり過ぎ. OVF 装着する為に,ジャンククラカメから強奪したアクセサリーシューを接着. ゴツいフィルターアダプタを装着し,一見レンズに見せかける為に,鏡胴風のヴィニックスを側面に貼り込んでいる. まっとうな MX-1 ユーザーさんがこの写真見たら,怒りだすかもです(^^;).


所謂コンパクトデジタルの範疇に MX-1 の図体で分類して良いのかは疑問極大ですが,「1/1.7" センサーで低倍率ズームレンズなんだからコンデジ」と強弁するなら,今でもコンデジの画質王者は MX-1 なんでないかと想います. それだけに,フィールドに持ちだした際の実用性を全く考えていないストラップラグのデザインには腹が立ちますよねぇ. 往年の名機 Film SLR の MX1 をお持ちの方なら,並べたら自明だけど,ミラーボックスとその先に装着するレンズ込みでの重心位置を勘案して位置を決めてたストラップラグの位置をそのまま踏襲したらどう言う事になるか,MX-1 のデザイナーが5秒でも考えたらなら,絶対にこの配置にはせんかったはず(--メ). オマケに,幅5mm位の極細ストラップしか通せない珍設計(-o-). 先の細いストラップ専用のラグは,最近は他社も採用してるが,少なくとも6mm幅のが通るから, MX-1 に幅と耐荷重の両面で安心して使えるストラップって,市販品にはないんでないかと想う.

勿論,付属の純正ストラップが,交換の必要性を 100% のユーザーが感じない様な素晴らしい物なら文句も言わんけど,オーナーさんならご承知の通り,これだけ薄いのにこれ程ゴワゴワで手首に巻いたら不快指数 120% な奴に遭遇したのは初めて....な,悲惨な代物なんだよね. ロゴの字体と色も悲惨(^^;).


友人は,普通のストラップを装着する為に,所謂ハーフケースで側面にストラップラグが付いてる奴を使用してました. 実物はもう少し高級品だったけど,配置としては↓な感じの奴の,下半分ね.

http://www.ebay.com/itm/New-Leather-Camera-Case-Bag-Cover-for-Pentax-MX-1-MX1-with-Strap-Three-Colors-/390639049479?pt=US_Camera_Cases_Bags&hash=item5af3e6db07

書込番号:17772512

ナイスクチコミ!1


a_kobaさん
クチコミ投稿数:41件

2014/07/28 19:58(1年以上前)

あれ?
レス主さん居なくなっちゃいました?

書込番号:17779676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/07/30 19:55(1年以上前)

>毎朝納豆さん
仲間入りしました。よろしくお願いします。
長所が短所を補って余りあるくらいですね。
普段コンデジは片手ストラップを使っていましたが
重いので片手だと咄嗟に片手で構えるとふらつくので
肩から掛けるようにしようと思っています。

>a_kobaさん
返信遅くなってすいません。
ケースいいですよね。
下の真鍮部分もいい感じにすり減らしたいとも思っているので
でも何かと出っ張っているスライド液晶を守るのにケースは欲しい感じがしています。

>djdjdjjさん
忍者ストラップ持ってました・・・
(現在、家の中で行方不明ですが・・・)

・・・後で試してみたいと思います。

>若隠居 Revestさん
江戸紐いいですね。
知り合いでパラシュートロープでストラップにしている人がいます。
なかなか結び方は難しそうです。

フィッシャーマンズダブルノットは検索して調べました。
こういう結び方のあるのですね。
今度やってみます。

PENTAXは何かと凝っているけれど
どこかに抜けている所はあるけれど
どこか憎めない社風は好きです。

三角環とカラードリングカバーを買ったので後でUPしてみます。

書込番号:17785965

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

都内で展示品は見れますか?

2014/07/17 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:723件

普段田舎暮らしなので、現物を見たことがございません!
明日、たまたま浜松町に用事があるのですが、帰りに秋葉原や池袋や新宿辺りの電器店にいけば見れますか?
ちなみに、どうせならパナのFZ1000も見たいと思っとります!
情報よろしくお願いします。

書込番号:17743564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/17 23:28(1年以上前)

こんばんわ。

ヨドバシakibaは両機とも展示有・在庫ありになってますね。

http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001732968/index.html

http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001002328307/index.html

書込番号:17743612 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:723件

2014/07/17 23:44(1年以上前)

遅い時間にありがとうございます。
こんなページあるんですね。
行ってみます!
ありがとうございます!

書込番号:17743668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/07/18 07:25(1年以上前)

ちなみに…今、都内ですが…小笠原の父島に来ております。
展示品はありません!

…(^O^)

ただ、両機種ともユーザーの持ち込みで見ました!
ニコンだとDfやD7100。キヤノンだとEOS 6D。両社ともエントリークラスはゴロゴロ。
ペンタックスならカラバリ仕様のKー30とKー50。
オリンパスはPEN中心。
パナソニックもEVFが無いもの中心。
ソニーもNEX中心。

コンパクトでは…主観的には7割がオリンパス。
2割がリコペン。
シグマDPシリーズがちらほら。
あと、他社が1割…かな?

結局、海や山での使用を前提に持参されているので…圧倒的に防水多数。
また、機材を抑える意味で、一眼レフ以外の選択肢としての…こだわりのシグマ…なんでしょうね。

以上、千キロ以上離れた都内からの実機を見れて、交渉力次第でさわれる…いや、さわらせてもらえる機種のご報告でした。

書込番号:17744175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:723件

2014/07/18 09:24(1年以上前)

松永さん!
都内っつっても広いですね!

小笠原でも素敵な写真とってきてくださいね!
どこかのスレで作例が見れるのを楽しみにしております!わ私はこれから高層ビルの最上階で1日缶詰め〜知り合いもいない〜

書込番号:17744398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:723件

2014/07/18 21:33(1年以上前)

両機種とも触れました!
やはり自分で触れると質感とか良くわかってモヤモヤが晴れました!

書込番号:17746124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/07/18 23:18(1年以上前)

拝見しました

見れたようで何よりです

他の方が上げましたヨドバシですと展示在庫が確認できますので他のものでも参考になります

カメラやプリンターなど一部メーカー商品は
ショールームがありますので目当ての商品と新製品はそちらの方が確認できますのでご参考までに

リコーですと新宿
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/squareshinjuku/

それでは

書込番号:17746563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/07/19 07:27(1年以上前)

安心しました!
好い御伴侶を(^O^)/

書込番号:17747270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/07/19 07:36(1年以上前)

追記
当方、天候に感動的なほど恵まれまして、見事な強火の陽射しにこんがり焼かれ、おまけに小笠原特産の素晴らしい島塩でたっぷり味付けされました。
表面こんがり、生きてるところをみると…中身はレアかな?
焼けっぷりが豪快で…あまりの惨状に、島で買ったアロエジェルを塗っております。

強いて言えば「島塩風味の松永肉レアステーキ〜アロエソースを添えて」…かな。

後日、写真は…ちょろっと小出しにするかも(笑)!

書込番号:17747294

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX MX-1 [クラシックブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1 [クラシックブラック]を新規書き込みPENTAX MX-1 [クラシックブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]
ペンタックス

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月 3日

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング