PENTAX MX-1 [クラシックブラック] のクチコミ掲示板

2013年 5月 3日 発売

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

開放絞り値がF1.8〜2.5の光学4倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:290枚 PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の中古価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の買取価格
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の純正オプション
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のレビュー
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のクチコミ
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の画像・動画
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のオークション

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月 3日

  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の中古価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の買取価格
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の純正オプション
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のレビュー
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のクチコミ
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の画像・動画
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1 > PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

PENTAX MX-1 [クラシックブラック] のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX MX-1 [クラシックブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1 [クラシックブラック]を新規書き込みPENTAX MX-1 [クラシックブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

シルバー色の本体表示言語につて

2014/02/08 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:5件


初めまして
今度シルバー色のmx1を個人輸入で購入しようと思い

出来れば日本語対応してれば良いなと思い調べたのですが

シルバー色本体の表示言語が日本語対応なのか非対応なのかが
サイトによって書かれている事が違っていて全くわからないので

もし所有している方、詳しい方いましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:17166832

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2014/02/08 18:48(1年以上前)

以下のus.ricoh-imaging.comのMX-1 Silverのリンクを見ると日本語はサポートされていないようですね。サポートしている言語は英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、オランダ語、デンマーク語、スウェーデン語、フィンランド語、ポーランド語、チェコ語、ハンガリー語、トルコ語、ギリシャ語、ロシア語のようです。
http://www.us.ricoh-imaging.com/digital-camera/MX-1_Silver#!product-specs

書込番号:17166934

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/02/08 18:49(1年以上前)

初心者1級さん、こんばんは。

どの国から個人輸入されるのでしょうか?

リコーの米国サイトで

http://www.us.ricoh-imaging.com/digital-camera/MX-1_Silver#!product-specs

仕様を見ると、
Language Support
 English, French, Germany, Spanish, Portuguese, Italy, Dutch, Danish, Swedish, Finnish, Polish, Czech,   Hungarian,Turkey, Greek, Russian

この範囲のようですね。
この内容からすると、アジア圏向けは別にありそうですが、日本語がある可能性は
低いのかも。(未確認)


書込番号:17166940

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/02/08 19:00(1年以上前)

海外にお住まいなら、日本に住んでいる親族・お友達に購入をお願いして送ってもらってはいかがでしょうか?

書込番号:17166971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/02/08 19:25(1年以上前)

こんばんは

約1年ほど前のスレですが、
こちら、>Tubby sponges様のスレが、参考になりますでしょうか・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15743898/#tab

ご本人様が登場してコメントをくだされば、いいですね!^^;

一応ご参考まで

書込番号:17167066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/02/08 19:44(1年以上前)

Amazonのレビューでは、日本語選択が可能との
事です。

書込番号:17167135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yanapy5さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/08 20:07(1年以上前)

別機種

 昨年5月に、ebayでUSAカメラ店からシルバーがどうしても欲しくて購入したのですが、MENU画面で、「Language/言語」と、あるものの16カ国語の表示の中に日本語はなく、英語表示で使用しております。

 簡単な英語で使い慣れたPENTAX機ですが、やはり日本語表示の方が良いと思い、日本のPENTAXサービスセンターへファームウェアの変更等で日本語仕様への変更は出来ないものかと、問い合わせをしたところ、販売国の仕様に設定している為、対応致しかねます。とのつれない回答でした。

 諦めて英語表示のまま使用しておりますが、日本語の取説はダウンロード出来るしあまり不自由なく撮影して、MX-1の魅力を日々感じています。

書込番号:17167216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/02/08 20:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
米の公式サイトでは対応してないって掲載されていたんですね!

yanapy5さんと同じ米から買う予定なので対応してないかもしれないですね!残念・・・
でも、英語ならギリギリわかるのでなんとか頑張ってみます

買うところによってはもしかしたら、日本語対応版もあるかもしれないことがわかったのでよかったです
日本語版買えればラッキーくらいで買ってみます

日本でもシルバーが発売されれば最高なんですが、色々な情報ありがとうございました!

書込番号:17167312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/02/08 21:22(1年以上前)

うーん、無い物もあるんですね。
月末〜来月初めに、シルバーが来る予定です。
価格が、他の49,800円と比較して29,800円と
安価ですので日本語無いかも知れませんね。

Amazonのレビューを参考の過信禁物ですね。

書込番号:17167565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2014/02/08 22:17(1年以上前)

私が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489433/SortID=17115588/#17124283
でアップした自分のMX-1シルバーの言語設定画面と見比べると、
yanapy5さんがアップされた言語設定画面に無い言語は日本語、ヒンディー語、ハングル、中文繁体字、中文簡体字のようですね。
ということは、(日本は無いとして)これらの言語が使われている国の何処かでMX-1シルバーが発売されていれば、同じメニューが入っている可能性があるかもしれません。(あくまで「可能性」ですけど)
普通に考えてアジア圏でしょうか…。

ただ、この21ヶ国語(字体違い含む)設定、私の知る限りでは他のOptioシリーズともほとんど同じ(手元に有って確かめられるのはLS465です)なので、
もしかしたら、アジア圏でなくとも21ヶ国語設定が入って発売されている地域があるのかもしれません。

煮え切らない書き方でスミマセン。

書込番号:17167865

ナイスクチコミ!1


yanapy5さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/08 22:51(1年以上前)

rhamさんが述べられている様に、アジア圏が臭いですね。
実は、ebayでUSAカメラ店から購入する前に、ebayで香港のカメラ店にオーダーを入れたのですが、数日してキャンセル扱いになり、お詫びの印としてSDカードを送って来ました。多分、大人の事情と解釈しました。

書込番号:17168050

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/02/09 09:32(1年以上前)

シルバー色のお話でしたね。
私の早とちりで返信してしまいました。申し訳ありません、スルーして下さい m(__)m

書込番号:17169157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/09 18:30(1年以上前)

私が昨年の10月に輸入・購入した物は日本語対応してましたよ。
既に手元には無いため画像が提供できずにすみません。
ファームのヴァージョン等で差があるのかもしれないですね。
(国内発売後に生産されたものは日本語メニューがあるような気がしますね)

書込番号:17171006

ナイスクチコミ!2


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2014/02/09 22:08(1年以上前)

>デジカメぱぱ2013さん
なるほど、生産時期の違いという可能性もありますね。
ただ仮にそうだとすると、yanapy5さんの体験談の「販売国の仕様による」という理由が(日本語対応を受け付けないための"盾"としても)いまいち釈然としませんね。
ちなみにUSAで購入された物なのでしょうか?

なお、私が書いた21ヶ国語の表記に1つ間違いがありました。
ヒンディー語ではなくタイ語のようです。すみません。LS465等他のOptioでも同じのようです。

参考になるか分かりませんが、私のMX-1シルバー(オク購入なので元の販売国・販売時期不明)の添付説明書等に記された情報は[EN]…つまり英語版であることを示す表記のみでした(^^;
Webサイト表記も http://www.pentax.jp/english となっていたので、英語版であること以外分かりませんね(汗)。

書込番号:17171928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/02/19 23:34(1年以上前)

今日、シルバー来ました。
日本語、対応していませんでした。
少し残念。

気になるほどでは無いです。
GRに慣れていると、MX-1は少し重いですね。

書込番号:17213500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

MX-1とRX100の切れ味

2014/01/31 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 

MX-1の昼間も夜景も切れ味と色味が大変気に入ったのですがポケットに入れて持ち出す時はサイズが気になります。

そこで持ち運び用に急にRX100が気になっているのですが、私感でも良いので解像感や色味はMX-1くらいにあるのでしょうか。

私はE-PM2とルミックスf1.7とMX-1が同等もしくはそれ以上に感じる満足度がありRX100に変えて同様に満足できるか非常に気になっています。

書込番号:17136592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
玄祥さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/01 00:29(1年以上前)

両方とも使っていますので所感です。
両方ともピントがあってれば同じくらいのキレがあります。
ただこれは低感度で撮れる明るいところでの話であって暗
いところで高感度撮影する場合、RX100の圧勝となります。
ただRX100は広角側のF値は明るいのですが望遠側が暗いの
で高感度でシャッタースピードを稼ぐしかないです。
それに対しMX-1は望遠側も明るいので絞り開放でシャッター
スピードが稼げますね。
あとはMX-1の優位性はマクロではないでしょうか。
私は最短撮影距離を重視する派なのでMX-1のマクロには
RX100にない大きなメリットがあると思いますよ。
撮影の幅が間違いなく広がるはずです。
携帯性についてはあまり気にしません。MX-1はグリップし
やすいラバーがついているのでホールドが良く撮っている
という気にさせてくれますよ。
要は何を重視するかだと思います。ご参考までに。

書込番号:17137313

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 

2014/02/12 22:57(1年以上前)

機種不明

ご回答ありがとうございます。

昨日、RX100も買いましたが今の所までの短いテスト撮影では夜景も含めてMX-1の方が画質は良く感じました。

楽チンさで言えばRX100なんでしょうが何というか、初心者向けな感じで画に感動がありません。MX-1には心を揺さぶられる堪能感があります。

今後もこの2台で撮り続けて色々と考えて行こうと思います

書込番号:17184086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/02/21 10:22(1年以上前)

似たような焦点域が「かぶる」ため、RX100ユーザーの自分がMX1をポチるまでにはずいぶん時間と試行錯誤を要しました。値下がり著しいXZ1,2のページもずいぶん見ました。昨日心を決めた後でこのスレを拝見し、密かに安堵させていただきました。
確かにRX100はよくできています。あの性能があのサイズ。SONYらしい見事な完成度で、便利に使っています。いい加減な姿勢でオートでシャッターを押しても、できた写真はまずまず優等生。釣られて購入した同僚はすっかりNEXの出番が減ったそうです。
以前GRD2を使用していたことがあり、このモデルにはそこと共通する何かを予感しています?スペックじゃない何か。皆様の書き込みを読んで、さらにその予感が確信に近づいています。楽しみです!

書込番号:17218244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 

2014/02/22 23:54(1年以上前)

白KOMA様

GR DIGITALの初代は持っていましたが個人的には独特の透明感が好きでした。RX100は狙うとがっかりしますが、時々、この小ささでよくこのセンサーサイズを積んだなと実感できる写真が撮れます。

PENTAXのカメラは何かを発見した時のような驚きのある写真が撮れると思います。特に計算して狙えば確実に結果を出してくれるのでやりがいのあるカメラだと思いますよ。

早く届くと良いですね^ ^

書込番号:17225252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/02/23 00:01(1年以上前)

>ミスタージーさま
ありがとうございます。
明日届きます〜!とても楽しみです。

今、ふと気づきましたが、K-01までかぶってますね!

書込番号:17225286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 

2014/02/23 00:13(1年以上前)

私はこの2年でコンデジは新旧かなり試しましたがASP-Cの一眼は今回初めてなのでK-01での使いこなしを楽しみにしてます!

先ほど白KOMA様のディスタゴンの2.0から2.8という記事も興味深く読ませて頂いて私もE-PM2でロッコールレンズをオールドレンズで背面液晶でピントを合わせて楽しんでました。

同じ様に出来るならばそのディスタゴンやマクロレンズを使ってPENTAXの世界を楽しみたいです。白KOMA様のレンズの評価もありがたく参考にさせて頂きますね^ ^

MX-1の様なコンデジを一眼に慣れている白KOMA様が必要とされるのは、もしかすると登山の用途とかで軽いカメラが必要であるのでしょうか?
私はしませんが歩きながら撮影とかされるのであれば自動開閉キャップは便利ですよ。購入されて無ければオススメです^o^

書込番号:17225333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/02/23 00:22(1年以上前)

K-01、最初は型通り?DA21oやDA15o、DA35o MacroといったコンパクトなDA Limitedシリーズとの相性を楽しんでおりました。FA20-35oF4も、まずまずの相性で散歩に便利でした。
ある日、一眼レフでと思って購入したDistagon、確か2/28でしたか、を付けてみて、愕然としました。背面液晶+MF、実に面白い。合わせやすい。凹凸の少ないボディと重厚なレンズのバランスも絶妙でした。レンズ側に重心が来て、むしろ安定するもので。
是非、お試しください…。

ご指摘通り登山はするのですが、こちらはK-5Usの領域です。行動用のDA★16-50に加えてその時々の目的に合わせ、DA14mmやSigma10o魚眼、同じく4.5o円周魚眼などを持参しています。
MX-1は完全に日常USEです。もともとRX100をその用途で購入したつもりが、完全に仕事用になってしまったもので…(これもまた一つの口実やもしれませんが)。カバンの中に常備するカメラとして、K-01とうまく住み分けさせる予定です。

書込番号:17225371

ナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/02/23 18:36(1年以上前)

届きました〜!早速充電中です。
わくわく。どきどき。
しかし…おかしいな。K-5Usを二台体制にすべく価格検討してたはずが、いつの間にかコンデジが増えてる。これぞPentax Magic?…いえいえ、皆様の貴重な見解の賜物です。
なお、八百富の28800は早めに売り切れた模様です。

書込番号:17228309

ナイスクチコミ!1


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/23 21:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

MX-1 焦点距離毎の解像度

RX100 焦点距離毎の解像度

MX-1 ISO毎の解像度

RX100 ISO毎の解像度

ミスタージーさん

既に購入されているので、今更ではありますが…
僕がよく見るサイトにRX100とMX-1のデータがあったので、参考までに。

解像度:ほぼ全焦点域でMX-1の方が良い値です
高感度:ISO 400位からRX100の方が解像度が高いですが、それほど差はありません
色収差:ほぼ全焦点域でMX-1の方が良い値です

ソースは下記です
http://www.photoreview.com.au/reviews/advanced-compact-cameras/fixed-lens/pentax-mx-1
http://www.photoreview.com.au/reviews/advanced-compact-cameras/fixed-lens/sony-dsc-rx100#Full_Review

MX-1、コスパ抜群ですね。僕も欲しい機種です。
3万切った時にポチッとしそうになりましたが、値上がりしてしまったので
しばらく様子見です^^;

書込番号:17229117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAX MX-1のビデオ撮りは

2014/01/26 14:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:844件

下記のプロモーションビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=epCy4fOlj2c
では、驚くほど綺麗なのですが、実際撮影した方がいらしたらどうかを教えて下さい。

アップできるものがあれば、有り難いのですが。YouTubeに素人撮影がないので。

書込番号:17115588

ナイスクチコミ!1


返信する
rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2014/01/26 22:29(1年以上前)

こんばんは。
今日たまたまMX-1(シルバー、日本語表示可能版)で動画撮影してYoutubeにアップしたのがありますので、それを貼ってみます。
http://youtu.be/CrNh1AdP0Qk
http://youtu.be/v09zsNS1qGk
※2本とも、屋内水族館でペンギンを短時間撮影したものです。
動画設定はHD(720p)、60fpsです。(フルHDで30fpsの設定もあるのですが滑らかさ優先?で60fpsの方で撮影してみました)
また、動画中AFはONにしています。(2本目の動画中で焦点移動を確認できるところがあるかと)

動画中の音について説明
 ズーム中に聞こえる小さな音は、ズームに使うモーターの音です。
 ズーム終了時に聞こえる「カツン」という音は、私の指がズームレバーを「弾いた」音です(笑)。
 #なのできちんと操作すれば録音されません。

書込番号:17117620

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件

2014/01/27 00:40(1年以上前)

rhamさん

早速のレス有り難うございます。

こんなに綺麗に写るのが驚きです。素晴らしい。
プロモーションビデオ通りです。

この様に綺麗に写して再生するには、動画設定はHD(720p)、60fps、AFが条件ですか。
本器のフルHD(1080p)、30fpsでは、今までの滑らかでない映像になる可能性がありますか。

書込番号:17118188

ナイスクチコミ!0


yanapy5さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/28 00:02(1年以上前)

横レスでスミマセン。rhamさんのMX1シルバー日本語対応版と、ありますが、私が昨年6月頃USA購入のシルバーは、日本語表示が選択できなかったので、PENTAXの日本のサービスセンターに日本語表示に出来ないものか相談したところ、販売国の仕様にしているので対応しかねるとの事でした。簡単な英語ですが、やはり日本語の方が使い易いですよね。どちらで購入されたか教えて戴けますか?

書込番号:17121654

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2014/01/28 20:01(1年以上前)

別機種
当機種

言語選択画面です

今日の帰宅中…。

>yanapy5さん
すみませんが、私のMX-1シルバーはネットオークションで中古購入したものなので、元々何処でいつ売られていたものなのかは解らないのですよ。
ただ、出品者の方は日本語表示可能なモデルとそうでないモデルがあることを認識しているようでした。

確かに、USA版のMX-1は日本語表示無い話を見かけますね。
ただ、(MX-1の掲示板ではないのですが)MX-1をNewYorkの店からの通販で購入して日本語表示に切り替えて使っているという書込みもあり…正直どういう区別になっているのか分かりません(汗)。

書込番号:17124283

ナイスクチコミ!3


yanapy5さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 04:18(1年以上前)

rhamさん 早速のご回答どうもありがとうございます。そうなんですか、MENU画面で、「Language/言語」とあり、先へ進むと、16カ国語の表示が選べるのに、どういう訳か自国語の「日本語」が無いのですよね。PENTAXの販売方針の様ですから仕方がないと諦めていますが、いつかファームアップがある時に、紛れ込んで日本語表示化しようと思っています。

書込番号:17126055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました!

2014/01/24 11:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:6件

まだ手元には届いていないのですが
購入しました!
なのですが、
【STOK SELECT】 ペンタックス MX-1 用 フィルターアダプターキット(レンズキャップ、花形フード、UV・CPLフィルター、レンズホルダー付属)

をも購入しようか悩んでおります。
これを購入した場合どのような写真が撮れるようになるのでしょうか?

写真を上げていただけると助かります。

書込番号:17107092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/24 11:54(1年以上前)

こんにちは
MX-1いいですね、地味ですが中身の濃いカメラと思います。
花形フードは無駄な周囲からの入射光をさえぎる効果と、万一カメラを落下させた場合でもフードが壊れてカメラが守られる場合があります。
UVフィルターは、紫外線カットと主にレンズのヨゴレ防止用。
CPLフィルターは、偏向フィルターで、反射を除去することができます、例えばガラス窓の表面の反射をなくし、中を映し出す時、青空の強調、水面反射の除去などに使います、あれば便利です。

書込番号:17107172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2014/01/24 12:22(1年以上前)

ようちゃん85さん こんにちは

レンズ保護用にUVフィルター 反射を除去してクリアな写真撮るためのCPL レンズに有害な光をカットする為のフードなど 撮影時有効な物ですが 

このカメラの場合 大きく邪魔なレンズホルダー付けないと これら付けること出来ない為 もしかしたら 持ち歩きの時邪魔で使わなくなるかも知れません。

書込番号:17107250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/01/31 07:25(1年以上前)

遅くなりましたが返事ありがとうございます!
窓越しからの写真を撮ることもよくあるので
魅力的に感じました!(^-^)
検討してみます\(^o^)/

書込番号:17134282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/31 07:32(1年以上前)

遅くなりましたが、返事ありがとうございます!
持ち運びのことを考えると悩みますね/ _ ;
取り付けも少し時間がかかるというコメント?もみたのでよく考えてみます。

ありがとうございます(^○^)

書込番号:17134297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_K0000489433
こちらの2機種を比較した場合、機能的には差があるのでしょうか?

それとPENTAX MX-1のHPにはPENTAXレンズと書いてありますが、Olympusの開発品と言う人もいますが、実際のところは
Olympusに回路も含めてまる投げでの製品でしょうか?
もしそうだとしたらロゴ以外はOlympusの使い勝手とみて間違いありませんか?

書込番号:17074849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/15 12:18(1年以上前)

レンズの最短撮影距離(テレ端)に差があるようですね。
レンズ部分は設計が違うのかもしれません。

書込番号:17074862

ナイスクチコミ!4


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/15 12:56(1年以上前)

私も、この2機種で迷って最終的にはXZ-2を購入しました。
機能面というか操作面で細かい違いかわありますが、この辺りは慣れで解決は出来るかな?と感じました。

例えば、レンズのマクロ域(スーパーマクロは手動切り替え)までは切り替えなしオートでいくXZ-2か、マクロ切り替えの必要のあるMX-1か。
(テレマクロはどちらも20cm〜じゃなかったかな?)

レンズ部と背面にダイヤルがあり、カスタマイズで色々な機能を割り触れるXZ。
露出補正ダイヤルが独立して分かりやすいMX-1。(ここは私の感覚ではXZの方が直感的に操作出来ました)

なので、操作面の好みとオプションの充実という点で、EVF、純正の自動開閉キャップ、マクロアームライトなどがポイントとなってXZにしました。

MXだと写りは評価ポイントにいれないのならば、PENTAXユーザーなら分かりやすいメニュー構成とか露出補正ダイヤルなどがポイントだと思います。

書込番号:17074959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2014/01/15 13:04(1年以上前)

例えばXZ-2とかと比べても操作メニューやフォーカスの合い方が全く異なりますね。全体として動作はモッサリとした印象です。PENTAXが直接開発したのか外に出したのかは別としてオリンパスが関わった形跡は操作・動作面からは感じられないです。

書込番号:17074974

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/01/15 13:51(1年以上前)

>PENTAXレンズと書いてありますが、Olympusの開発品と言う人もいますが、・・・

そういえばレンズ構成がどちらも8群11枚ですね。
オリンパスは非球面6面、ペンタックスは非球面1枚と書かれているので違うようですが
レンズカット図を見ると、そっくりです。
(オリンパスのカット図はみにくいのではっきりしませんが)
同じような構成で非球面の枚数が違うという事があるのかどうかわかりませんが
(ベースもしくは設計者が同じ?)
非球面の枚数の多いオリンパスの方が性能が良さそうに感じてしまいますね。

蛇足ですが、MX-1とカシオEX-10はレンズカット図も同じような感じなので、同じレンズのような気がします。


>Olympusに回路も含めてまる投げでの製品でしょうか?

操作性が違うので丸投げではないような感じがします。

書込番号:17075110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/15 14:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

以前、カシオV7という機種が発売されて、そのあと1年ちょっとたったらペンタックスZ10という機種が出ましたが、
レンズ自体は同じ物で個人的にはZ10の方を買いました。
ペンタックスはだいぶ前からレンズだけのOEMもしていて、たまに自社製デジカメにも使う気がしますから、
素子式手ぶれ補正とレンズユニットの関係などもあり、
XZ-2(XZ-1が先でしょうが)のレンズ設計にかかわった可能性もあると思います。

ただ、どのメーカーも自社でデジカメが作れるメーカーですから、
部品は流用品でもデジカメとしては別物ではないでしょうか?
レンズなどは素子や画像エンジン、メーカーごとの機能に合わせてチューニングを変える事もあると思います。

素子などはほとんどSONY製品を使ってるメーカーが多いですし、
一番大事なのは「画像エンジンの写真の仕上げ方」だと思います…

書込番号:17075220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/01/15 16:04(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
となりますとhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_K0000489433_K0000595684
こちら3機種はレンズ部分のみは共有で、デザインその他のみ自社開発と見ればよいのでしょうか?
元々はXZ-1のレンズで OLYMPUSが開発と解釈していいですね?
トータルで見ると それら3つの中でどれがお奨めですか? デザインにこだわりはありません。

書込番号:17075432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/15 16:49(1年以上前)

>こちら3機種はレンズ部分のみは共有〜
>元々はXZ-1のレンズで OLYMPUSが開発〜

どこかは知りませんがシグマ、タムロン のようなレンズメーカーが同じレンズを3社に卸しているのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
レンズ、センサー、回路等、それぞれのユニットを自社開発しないでまとめて製品作りするのはスピーカーなどでは常識です。

個人的にカシオは高いのでパス、ペンタックスはいつもデザインは良くても いつも内容が伴わないからパス、残るオリでは・・

書込番号:17075556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/15 17:07(1年以上前)

自社だろうが他社だろうが、気に入ったほうを使えばいいのではないでしょうか?

書込番号:17075607

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/01/15 17:59(1年以上前)

オリンパス好きのペンタックス好きです。
この二機種ならXZかな。
ユニットがどこ製かは気にしません。
むしろ、僕の場合、この選択肢ではXZ-2の拡張性に比重をおいて考えます。

書込番号:17075742

ナイスクチコミ!2


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2014/01/16 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。

MX-1の方がすぐれている(と思う)ところは・・・

○ISOボタンがある
 XZ-2では、コントロールリングに割り当てると
 Aモードでは絞りか露出補正とバッティングするし、
 Fn1ボタンには割り当てられないし(なぜだ)
 Fn2ボタンは前面下部にあってダイヤル操作との相性悪いし、
 スーパーコンパネ+タッチだとワンアクション多いし・・・

○露出補正ダイヤルが独立している
 便利な人にはとっても便利

○メニュー位置を記憶してくれる
 今どき記憶しないのはオリンパスぐらいか?

○カスタムモードに焦点距離も記憶してくれる
 これも記憶してくれないのはオリンパスぐらいか?

っていうところですかね。
私の場合、これらの点が大事だったので、軍配はMX-1でした。

ちなみに、マクロモードでも無限遠までピントが合うので、
つねにマクロモードで使ってます。

書込番号:17077208

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/16 00:04(1年以上前)

XZ-2は首から吊り下げで、MX-1は手首ストラップに必然的になりそうな感じ。
日頃のあなたのファッションを考慮して見て下さい。
機能云々は使っていたら慣れますよ。大人な感じは手首ぐるぐる巻きちょいと太めストラップのMX-1かなぁ?

書込番号:17077219

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/16 00:51(1年以上前)

XZ-2にはファインダーが付けれるからね。

VF2ならヤフオクで10000前後だし、いいなと思います。
MX-1もファインダーが付けれたら買いなんですが。

書込番号:17077379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/01/16 18:50(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございました。
レンズの差は無くPENTAX MX-1は他と比べてマニュアル操作に特化しているみたいですね。
逆になんでも操作するのは面倒くさいならカシオで、普通のユーザなら XZ-2といったところでしょうか。
またlin_gonさんのマクロモードでも無限遠までピントが合うので、つねにマクロモードで使うというのは面白い情報でした。
迷いますね。 XZ-2 と MX-1

書込番号:17079218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/17 20:00(1年以上前)

センサーサイズ中心でコンデジを探していて,MX-1のデザインが気に入って
即決めしてしまった私には,このスレッドがけっこう勉強になりました。

スレ主さんのお役には全く立てませんが,スレ主さんのおかげで
色々知ることができました。ありがとうございます。

書込番号:17082792

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/21 22:40(1年以上前)

満足度ランキング^^

書込番号:17098320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがよいでしょうか?

2014/01/10 09:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:104件

質問させていただきます。
ずばり、皆さんなら

・mx-1
・gr digitalW
この2つならどちらを購入しますか?

現在、x100,rx100,tvs digitalを愛用していますが、キレのある絵も捨てがたいと思い上記2機種を検討しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17055228

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/10 09:52(1年以上前)

どちらも良いカメラですが、サブ的に使うのであればGRD4です。
携帯性、操作性、電池の持ちと優れ、片手でさっとスナップできます。広角に割り当てるのもいいかもしれません。
かなり細かく色合いや操作をカスタマイズできます。
ただ、底値のピークは過ぎてますので、今ならGRを買われたほうがコスパがいいかな。

オールマイティーに使いたい、お手頃感があるのはMXですね。
ただ大きいので、携帯性で納得できるかどうかです。

私は、銀塩MX使いですので、興味はありますが、ファインダーがないことや大きさで、躊躇しています。
XZ-2だとファインダーが使えますから。

書込番号:17055321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2014/01/10 10:01(1年以上前)

躯黄泉雷禅さん こんにちは

今のカメラに 追加するのでしたら GRDWの方が 被らない気がしますので良いように思います。

でも tvs digitalのように カメラの質感を求めるのでしたら MX-1の方が有っていると思いますが。

書込番号:17055348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/10 10:23(1年以上前)

私ならMX-1かな。見た目がかっこいいし。
ペンタックスブランド最後のコンデジとなりそうなので、1台キープしておきたいところです。

書込番号:17055403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/01/10 17:46(1年以上前)

僕ならMX-1。
道具としての…あの粋さに惹かれますので♪
逆に…GRシリーズは…そこまで割りきってストイックに撮影している撮影者の粋さに惹かれます。

書込番号:17056548

ナイスクチコミ!5


THzさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/11 11:13(1年以上前)

機種不明

これは安い!

躯黄泉雷禅さん こんにちは。

MX-1 いいですよ〜
私がMX-1を購入してみようかなと思ったきっかけは、
その独特のデザインと、ひんやりとするBS(真鍮)の質感が気に入っていたこと、
それと、田中氏のPhoto of the Dayで「良く写る」と書かれていたためです。

実際に購入し使ってみると本当によく写ります。
手ぶれ補正機能SRもかなり効いているように思います。

MX-1をお勧めしたいもう一つの理由は、
このカメラは古くなることを楽しむことができることです。
ご存知の通り、本体上下にはBSが使われており、
使い古し塗装を磨耗させることで金色のBSの地肌が現れ
他にない自分だけのMX-1として育てることができます。

本体のもつ機能やデザインを考えるに、
いまの価格はとてもお買い得です。

ここはMX-1を選び、末長く使って見てはいかがでしょうか?

書込番号:17059074

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件

2014/01/11 20:39(1年以上前)

皆さんこんばんは。ご意見頂きましてありがとうございます。

色々と拝見する内にだんだんとmx-1に心が傾いてきました…がまだ決めきれていません。

レビュー数等を見るとmx-1はまだ少ないですがあまり人気が無いのかな…

昨日、実機を触ってきたのですが画質はグーットでしたが大きさが…

もう少し考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:17060846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/12 07:46(1年以上前)

MX-1とGRDはかなり性格が違うカメラですので、今自分のお持ちのカメラに役不足な部分を補う物を購入されたほうが、持ち出しは多くなるのではないでしょうか?

もし、今手持ちのX100とRX100にあまり不満がないようならMX-1の出番はあまりないかと。(サブには大きすぎです。。。私は結局手放してしまいました。)

MX-1がRX100より勝っているのはマクロ、特にテレ端マクロは優秀です。液晶がチルトというのもあり、撮影時の自由度は高いです。ただ高感度はやはりRX100の敵ではありません(室内ではすぐにノイズが乗ってきます。個人的な感想として)

GRDは私も何度かほしいと思ったことがあったのですが、PHOTOHITOあたりのサンプルをみて、このカメラの得意な被写体と私が写したい物がちょっと違うかな〜と思い、購入に至りませんでした。
でも最高のスナップシューターとはどういう物か体験したいという思いも未だ。。。

ちなみにMX-1はポケットからさっと出して、パッと撮って、またパッとしまうような操作には適していないです。。
で、そういうスナップシューターの役割のために私はオリXZ-10を購入しました。以前ならカメラを持ち出さないときでも、まぁ念のため程度に持ち出せているので便利です。(画質は人によって許容出来る、出来ないがあるので作例を多く見ることを推奨します)

後悔ない買い物をどうぞ〜。

書込番号:17062569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2014/01/21 23:27(1年以上前)

皆さんこんばんは。アドバイス頂きましてありがとうございました。
色々と考えてみましたが、画質やサイズ等を考慮した結果、g1xを購入することになりました。

せっかくアドバイスをいただいたのに申し訳ありませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:17098551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/25 20:08(1年以上前)

謝ることないよ
良い買い物してね

書込番号:17112595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX MX-1 [クラシックブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1 [クラシックブラック]を新規書き込みPENTAX MX-1 [クラシックブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]
ペンタックス

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月 3日

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング