PENTAX MX-1 [クラシックブラック] のクチコミ掲示板

2013年 5月 3日 発売

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

開放絞り値がF1.8〜2.5の光学4倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:290枚 PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の中古価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の買取価格
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の純正オプション
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のレビュー
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のクチコミ
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の画像・動画
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のオークション

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月 3日

  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の中古価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の買取価格
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の純正オプション
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のレビュー
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のクチコミ
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の画像・動画
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1 > PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

PENTAX MX-1 [クラシックブラック] のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX MX-1 [クラシックブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1 [クラシックブラック]を新規書き込みPENTAX MX-1 [クラシックブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_K0000489433
こちらの2機種を比較した場合、機能的には差があるのでしょうか?

それとPENTAX MX-1のHPにはPENTAXレンズと書いてありますが、Olympusの開発品と言う人もいますが、実際のところは
Olympusに回路も含めてまる投げでの製品でしょうか?
もしそうだとしたらロゴ以外はOlympusの使い勝手とみて間違いありませんか?

書込番号:17074849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/15 12:18(1年以上前)

レンズの最短撮影距離(テレ端)に差があるようですね。
レンズ部分は設計が違うのかもしれません。

書込番号:17074862

ナイスクチコミ!4


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/15 12:56(1年以上前)

私も、この2機種で迷って最終的にはXZ-2を購入しました。
機能面というか操作面で細かい違いかわありますが、この辺りは慣れで解決は出来るかな?と感じました。

例えば、レンズのマクロ域(スーパーマクロは手動切り替え)までは切り替えなしオートでいくXZ-2か、マクロ切り替えの必要のあるMX-1か。
(テレマクロはどちらも20cm〜じゃなかったかな?)

レンズ部と背面にダイヤルがあり、カスタマイズで色々な機能を割り触れるXZ。
露出補正ダイヤルが独立して分かりやすいMX-1。(ここは私の感覚ではXZの方が直感的に操作出来ました)

なので、操作面の好みとオプションの充実という点で、EVF、純正の自動開閉キャップ、マクロアームライトなどがポイントとなってXZにしました。

MXだと写りは評価ポイントにいれないのならば、PENTAXユーザーなら分かりやすいメニュー構成とか露出補正ダイヤルなどがポイントだと思います。

書込番号:17074959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2014/01/15 13:04(1年以上前)

例えばXZ-2とかと比べても操作メニューやフォーカスの合い方が全く異なりますね。全体として動作はモッサリとした印象です。PENTAXが直接開発したのか外に出したのかは別としてオリンパスが関わった形跡は操作・動作面からは感じられないです。

書込番号:17074974

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/01/15 13:51(1年以上前)

>PENTAXレンズと書いてありますが、Olympusの開発品と言う人もいますが、・・・

そういえばレンズ構成がどちらも8群11枚ですね。
オリンパスは非球面6面、ペンタックスは非球面1枚と書かれているので違うようですが
レンズカット図を見ると、そっくりです。
(オリンパスのカット図はみにくいのではっきりしませんが)
同じような構成で非球面の枚数が違うという事があるのかどうかわかりませんが
(ベースもしくは設計者が同じ?)
非球面の枚数の多いオリンパスの方が性能が良さそうに感じてしまいますね。

蛇足ですが、MX-1とカシオEX-10はレンズカット図も同じような感じなので、同じレンズのような気がします。


>Olympusに回路も含めてまる投げでの製品でしょうか?

操作性が違うので丸投げではないような感じがします。

書込番号:17075110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/15 14:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

以前、カシオV7という機種が発売されて、そのあと1年ちょっとたったらペンタックスZ10という機種が出ましたが、
レンズ自体は同じ物で個人的にはZ10の方を買いました。
ペンタックスはだいぶ前からレンズだけのOEMもしていて、たまに自社製デジカメにも使う気がしますから、
素子式手ぶれ補正とレンズユニットの関係などもあり、
XZ-2(XZ-1が先でしょうが)のレンズ設計にかかわった可能性もあると思います。

ただ、どのメーカーも自社でデジカメが作れるメーカーですから、
部品は流用品でもデジカメとしては別物ではないでしょうか?
レンズなどは素子や画像エンジン、メーカーごとの機能に合わせてチューニングを変える事もあると思います。

素子などはほとんどSONY製品を使ってるメーカーが多いですし、
一番大事なのは「画像エンジンの写真の仕上げ方」だと思います…

書込番号:17075220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/01/15 16:04(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
となりますとhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_K0000489433_K0000595684
こちら3機種はレンズ部分のみは共有で、デザインその他のみ自社開発と見ればよいのでしょうか?
元々はXZ-1のレンズで OLYMPUSが開発と解釈していいですね?
トータルで見ると それら3つの中でどれがお奨めですか? デザインにこだわりはありません。

書込番号:17075432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/15 16:49(1年以上前)

>こちら3機種はレンズ部分のみは共有〜
>元々はXZ-1のレンズで OLYMPUSが開発〜

どこかは知りませんがシグマ、タムロン のようなレンズメーカーが同じレンズを3社に卸しているのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
レンズ、センサー、回路等、それぞれのユニットを自社開発しないでまとめて製品作りするのはスピーカーなどでは常識です。

個人的にカシオは高いのでパス、ペンタックスはいつもデザインは良くても いつも内容が伴わないからパス、残るオリでは・・

書込番号:17075556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/15 17:07(1年以上前)

自社だろうが他社だろうが、気に入ったほうを使えばいいのではないでしょうか?

書込番号:17075607

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/01/15 17:59(1年以上前)

オリンパス好きのペンタックス好きです。
この二機種ならXZかな。
ユニットがどこ製かは気にしません。
むしろ、僕の場合、この選択肢ではXZ-2の拡張性に比重をおいて考えます。

書込番号:17075742

ナイスクチコミ!2


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2014/01/16 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。

MX-1の方がすぐれている(と思う)ところは・・・

○ISOボタンがある
 XZ-2では、コントロールリングに割り当てると
 Aモードでは絞りか露出補正とバッティングするし、
 Fn1ボタンには割り当てられないし(なぜだ)
 Fn2ボタンは前面下部にあってダイヤル操作との相性悪いし、
 スーパーコンパネ+タッチだとワンアクション多いし・・・

○露出補正ダイヤルが独立している
 便利な人にはとっても便利

○メニュー位置を記憶してくれる
 今どき記憶しないのはオリンパスぐらいか?

○カスタムモードに焦点距離も記憶してくれる
 これも記憶してくれないのはオリンパスぐらいか?

っていうところですかね。
私の場合、これらの点が大事だったので、軍配はMX-1でした。

ちなみに、マクロモードでも無限遠までピントが合うので、
つねにマクロモードで使ってます。

書込番号:17077208

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/16 00:04(1年以上前)

XZ-2は首から吊り下げで、MX-1は手首ストラップに必然的になりそうな感じ。
日頃のあなたのファッションを考慮して見て下さい。
機能云々は使っていたら慣れますよ。大人な感じは手首ぐるぐる巻きちょいと太めストラップのMX-1かなぁ?

書込番号:17077219

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/16 00:51(1年以上前)

XZ-2にはファインダーが付けれるからね。

VF2ならヤフオクで10000前後だし、いいなと思います。
MX-1もファインダーが付けれたら買いなんですが。

書込番号:17077379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/01/16 18:50(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございました。
レンズの差は無くPENTAX MX-1は他と比べてマニュアル操作に特化しているみたいですね。
逆になんでも操作するのは面倒くさいならカシオで、普通のユーザなら XZ-2といったところでしょうか。
またlin_gonさんのマクロモードでも無限遠までピントが合うので、つねにマクロモードで使うというのは面白い情報でした。
迷いますね。 XZ-2 と MX-1

書込番号:17079218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/17 20:00(1年以上前)

センサーサイズ中心でコンデジを探していて,MX-1のデザインが気に入って
即決めしてしまった私には,このスレッドがけっこう勉強になりました。

スレ主さんのお役には全く立てませんが,スレ主さんのおかげで
色々知ることができました。ありがとうございます。

書込番号:17082792

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/21 22:40(1年以上前)

満足度ランキング^^

書込番号:17098320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

自動開閉式キャップ

2014/01/05 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

スレ主 WP-38さん
クチコミ投稿数:29件

質問です。
オリンパスXZ-2の自動開閉式キャップLC-63Aは、このカメラに装着可能でしょうか?
わかる方いましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:17037959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2014/01/05 15:04(1年以上前)

WP-38さん こんにちは

XZ-2とは 形状が違うため付くかは解りませんが ユーエヌより PENTAX MX-1用自動開閉式レンズキャップが発売されていますので こちらの方が良いと思いますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130517_599805.html

書込番号:17037988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/01/05 15:23(1年以上前)

PENTAX MX-1用自動開閉式レンズキャップの方が
LC-63Aよりも値段が安いですよ。

こちらで購入し、使ってます。
http://www.amazon.co.jp/UN-UNX-9527-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-PENTAX-MX-1%E7%94%A8%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%96%8B%E9%96%89%E5%BC%8F%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97/dp/B00D5P667S

書込番号:17038042

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/01/05 15:47(1年以上前)

LC-63AはXZ-1、XZ-2に取り付けたときはさすが純正、開いても閉じてもかっこいいと思います。
ただ、コンバージョンレンズ用のねじを利用してカメラに取り付けるようになっているので、
カメラ側が同じ構造でない限り取り付けは難しいと思います。
MX-1用として売られているものを使うのが無難ではないでしょうか。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/auto

書込番号:17038109

ナイスクチコミ!2


スレ主 WP-38さん
クチコミ投稿数:29件

2014/01/05 16:15(1年以上前)

もとラボマン2さん
毎朝納豆さん
technoboさん

早速のご返信ありがとうございます。
こちらの商品で検討してみたいと思います。

書込番号:17038194

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MX-1とオリンパスXZ−2で迷っています

2013/12/15 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:69件

PENTAX MX−1と OLYMPUS XZ−2 で現在 価格 スペック等ほぼ同じで
迷っています、MX−1 デザインが良い、機種が新しい   XZ−2 タッチシャッター、
アクセサリーが豊富等 一長一短があります。
そこで決め手として、起動時間、撮影間隔が短いほうを選びたいのですが、わかる方がいらしゃれば
お教え下さい、気持ちはMX−1に傾いているのですが?

書込番号:16958424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/12/15 11:37(1年以上前)


なかなかレスが付きませんね。

ボアアップさんのレビュー評価及び比較関連リンク先などを
ご覧になられたら良いのでは。
自分はいつも参考にさせていただいてます。
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-pentaxricoh-mx1.html


書込番号:16958651

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/12/15 11:45(1年以上前)

MX-1のFQAに起動時間が載っていて撮影可能になるまで約1.6秒とのことです。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/mx-1/
MX-1は持っていませんが、同じ起動時間1.6秒のペンタックスWG-2で撮影完了までの時間を計ったところ約2秒でした。
同じ方法(ストップウォッチを撮影)でXZ-2をはかったところ約2秒でしたので、直接の比較ではありませんが
起動時間に関しては互角でどちらも十分はやいと思います。

書込番号:16958680

Goodアンサーナイスクチコミ!5


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/15 12:50(1年以上前)

軌道時間・撮影間隔 で決めたいとの事ですが、それ以外の視点で・・・、

XZ-2のアクセサリーにファインダー系があります。(VF-2とVF-3 いいのはVF-2の方)
これが、MX-1に対する XZ-2のアドバンテージと思います。

書込番号:16958915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/12/15 13:46(1年以上前)

EVF以外にもPEN用のマクロアームライトなんかが併用できるので…接写などにはXZー2のアドバンテージは大きいでしょうね。

書込番号:16959097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/15 21:08(1年以上前)

MX-1は起動はそこそこというか、正直並の速さですが、撮影後の書き込みにちょっと待ちが入ります。Class10のSDHCカードで使用していますが1枚撮ったあとに、すぐにシャッターを切るような感じでは使用できないですね。この辺は非常に残念なところの一つです。(SDXCのカードは使ったことが無いので、それで改善する可能性はありですが)
AF時間も早くはないです。(遅くもないですが、動く子供等には厳しいです。どちらかというとじっくり撮ることで良さを発揮するカメラのような気がしています)
結局私はほぼ同じ大きさのM4/3の方を多く使用することになってしまっています。やっぱりキビキビ撮れると気持ちよいです。

書込番号:16960717

Goodアンサーナイスクチコミ!5


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2013/12/15 22:52(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。
MX-1を使っています。

XZ-2と比べたことはありませんが、SDHCの書き込みも含め、
動作速度にストレスを感じたことはありません。
(SandiskのExtreme 16GB 読込80MB/s, 書込60MB/s)

露出補正専用ダイヤルも使いやすく、
改善して欲しい点はあるものの、
全体的になかなかいいですよ^^

書込番号:16961183

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/16 07:22(1年以上前)

lin_gonさん

速写時に若干の待ちはないですか?他の方のブログでも似たような書き込みをみたことがあるので、本機の性能と思っていました。私は東芝の白カードClass10ですので一般的な速さは出ていると思います。多機種でこのカードを使用しても書き込みが遅いということはないので、カメラ側の問題というか性能とあきらめています。

風景撮影等では一枚撮った後に、間をいれずに撮るようなことはなく問題無いのですが、やはり子供の表情等を撮る時には次々と撮るような場合があり、シャッターチャンスを逃すことがしばしば!連射とはまた違う使い方だと思っています。

質問で撮影間隔のことを気にされていましたので、所持機の性能を書かせていただきました。

とはいえ、静物撮影時のテレマクロ性能は一品ですよね。解像感も十分!
でも手放すことにしました。。。

書込番号:16962000

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/12/16 09:21(1年以上前)

お早うございます。

量販店で実機確認してみました。まあ感覚的なものですが、XZ-2は起動→一回目のシャッター切りが2秒弱で撮影間隔が1秒強、MX-1は起動→一回目のシャッター切りが3秒弱で撮影間隔が2秒弱といった所です。両方ともサクサク動作というわけではないですが、合焦はXZ-2の方が0.5秒位早くてこの差は大きいと感じました。

書込番号:16962189

Goodアンサーナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2013/12/16 11:14(1年以上前)

当機種

デジカメぱぱ2013さん

いや〜、実は連写モードがあるのを知りませんでした(笑)・・・単写以外で使おうと思わなかったもんで^^ゞ

でも「連写」になってないですね、これ^^;
単写で続けて撮った方がストレスなくていいかも^^

書込番号:16962481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/17 06:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

テレマクロ

チルト液晶でローアングルも容易

マニュアルでピントずらし

lin_gonさん

蝶などの虫撮りにも強力なテレマクロ性能は威力を発揮してくれますね。特に背景ボケは近接マクロでは出せないほどボケるのですごいですよね。
私も撮って出しjpgですが作例を。

書込番号:16966038

ナイスクチコミ!4


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2013/12/17 10:29(1年以上前)

当機種

スナップもいけるくらいのレスポンスのよさはあります。
・・・連写しようとさえしなければ(笑)

書込番号:16966558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2013/12/18 11:58(1年以上前)

皆様いろいろアドバイス有難うございました。
それぞれ実機を見て決めたいと思います。

書込番号:16970400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MX-1かGRか

2013/11/12 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

スレ主 おれPさん
クチコミ投稿数:14件

日常でもカメラを持ちたいと思いましたがデジイチを持ち歩くのはなぁと思ってコンデジを買おうと思っています
メインはK-5Uです

最初はGRでもと思っていましが、店頭でこちらを手に取り
GRに比べるとでかいなぁと思っていましたが
触っていると、これも良いなぁと思いました。

最初はGRの単焦点でもと思っていましたが、やはりズームも・・・
かなり迷っています

書込番号:16828637

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/12 23:05(1年以上前)

スナップを撮るならMX-1は便利かなと思います。被写界深度が深いので。
ただ、画質はセンサーサイズがでかい分、GRが有利ですので、何を取るかですね。

書込番号:16828714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/12 23:18(1年以上前)

k5Uでよく使ってるレンズによってセッティングが変わるでしょうね。 

単体だけで何でも撮りたいならmx-1の方が便利にも思いますが、GRはクロップモードもあるみたいですから幅広く活用出来るような。

書込番号:16828777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/13 00:33(1年以上前)

チルト液晶、あのクラシカルな佇まい、寄れるズームレンズに魅力を感じるのでしたらMX-1を。比較的コンパクトなサイズにAPS-C(画質含む)、操作性の良さ、インターバル合成などに魅力を感じる、かつMX-1の倍以上の価格にも納得でしたらGRを、でしょうかね(^^)

私は、MX-1のチルト液晶の厚みと機能の端折りに納得ができず、お値打ちの今も購入に踏み切れずにいます(笑) というよりも、他に欲しいものが色々あるというのが一番の理由ですが…(^_^;

書込番号:16829136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/13 10:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000489433

ズームなら、小型で携帯に便利なRX100もいいと思います。

書込番号:16830083

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/13 14:50(1年以上前)

パンフォーカスでスナップを…ということで最近NikonP330買いましたが、まぁ楽チンに撮れる。
そういう用途ならコンデジセンサーのMXいいかも。
が、画質は…デジイチと比べようもなくで、落し所としてはSONY RX100系かな?
と最近考えている。

書込番号:16830906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/13 15:10(1年以上前)

G1Xも一考の余地があるかと…

書込番号:16830965

ナイスクチコミ!0


スレ主 おれPさん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/13 23:52(1年以上前)

ryo78さん レスありがとうございます
主にスナップ撮影が多くなると思いGRを考えておりましたが
画質の違いもありますが、MX-1なら一台でズームが出来、明るいレンズと魅力がありますね・・・

コントルさん レスありがとうございます
K-5Uでは17-70を付けっぱなしです

とむっちんさん レスありがとうございます
あのクラシカルな感じとチルト液晶良いなと思いましたが
普段持ち歩くのに大きのでは?とも思っています

じじかめさん レスありがとうございます
全くSONYとか視野に入ってなかったのですが
作例とか投稿された作品を見ると一気に迷ってきちゃいますね・・・

テッドデビアスさん レスありがとうございます
用途がスナップであればMX-1の方で十分ですね
センサーサイズでの画質の違いも気になります
上の方も紹介してくれましたRX100
見た目も格好良く、作例も魅力がありますね・・・

ほら男爵さん レスありがとうございます
G1X見てきました
なんか小さく可愛らしい感じもしつつかっこよさもありますね・・・
価格もGRに比べれば安く、RX100との価格差も無いですね

書込番号:16833083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX MX-1のオーナーPENTAX MX-1の満足度5

2013/12/10 23:07(1年以上前)

おれPさんはじめまして。
もう買われましたか?
私はMX-1を使っていますが、その性能に大満足です。
レビューに書いてありますが、解像度、高感度の良さ、色彩の良さなど3万円そこそこでよくできると感心しています。
ご参考までに。
楽しく悩んでくださいね。

書込番号:16941595

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラ内現像について

2013/11/04 02:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:74件

カメラ内現像が出来るところに魅力を感じます(GR、Q7等含めて)
ペンタックスの一眼レフを使っていますが、同等の使い易さと考えてもいいのでしょうか?
jpeg画質の変化、耐性などありましたら教えてください。

書込番号:16791948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

64GB_SDXCカード書き込み出来ない

2013/10/22 14:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

TranscendのSDHC32GBを使っていて少しでも書き込み時間を速くしたいと思い同メーカーのSDXC64GBを購入しました。

フォーマット時電源ランプが点灯のままで画面には何も表示されず、電源操作ボタンを押しても反応しません。仕方なくバッテリーを抜いて対処しました。

K5Uでフォーマットして写したのは見ることは出来ます。撮影して書き込みに入ると電源ランプが点滅し”カード異常”の表示が出て、やはり電源ボタン操作も反応せずバッテリーを抜かないと復帰出来ません。

お客様相談センターにも話をしましたが128GB迄対応しているので、カードか本体のどちらが悪いか持込んで調べないと分からないとのことでした。ご尤もなことです。

近々小旅行に持って行く予定ですし取り敢えず今までのカードで良いかとは思っていますが、このような症状に会われた方がおられるでしょうか?

書込番号:16739794

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/22 15:26(1年以上前)

別の機種ですが…ありました

他のSDカードでは問題無く使えていますので、吾輩は気にしない事にしました(;^_^A

書込番号:16739866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/10/22 15:47(1年以上前)

ほら男爵さん

やはり、他の機種でもあるのですね。
相性の問題でしょうか。

有難うございました。

書込番号:16739923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/22 15:52(1年以上前)

機種不明

http://jp.transcend-info.com/Support/Search/Compatibility.asp?out=

トランセンドでは64GBまでしか対応確認されてないようです。

書込番号:16739938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2013/10/22 16:15(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
型式は TS64GSDXC10U1 なので大丈夫なはずですね。

やはり、カード不良かもしれませんね。

書込番号:16740014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/10/23 10:08(1年以上前)

SDカードをトランセントに送りました。結果待ちです。

書込番号:16743236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/10/30 09:47(1年以上前)

本日トランセンドから代替品を送ってきました。早速確認しましたが異常なしです。
勿論MX−1には全く問題有りませんでした。

こんなに使い勝手が良く写りも良い、すばらしいカメラを真鍮地肌が見えるほど使ってみたいと思いますが、私の方が先かも!

どうも、ありがとうございました。

書込番号:16772788

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX MX-1 [クラシックブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1 [クラシックブラック]を新規書き込みPENTAX MX-1 [クラシックブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]
ペンタックス

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月 3日

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング