PENTAX MX-1 [クラシックブラック] のクチコミ掲示板

2013年 5月 3日 発売

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

開放絞り値がF1.8〜2.5の光学4倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:290枚 PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の中古価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の買取価格
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の純正オプション
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のレビュー
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のクチコミ
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の画像・動画
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のオークション

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月 3日

  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の中古価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の買取価格
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の純正オプション
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のレビュー
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のクチコミ
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の画像・動画
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1 > PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

PENTAX MX-1 [クラシックブラック] のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX MX-1 [クラシックブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1 [クラシックブラック]を新規書き込みPENTAX MX-1 [クラシックブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

HDR

2014/03/30 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:3931件
当機種
当機種
当機種

RAW現像(ソフトで微調整)

合成のJPEG (ソフトで微調整)

HDRフィルター



この機種のHDRモード(HDRフィルターと違います。)取説では
>記録形式RAWは選択できません。
>保存されるのは合成後の画像のみです。

となっていて、JPEGのみの撮影しかできないと思っていましたが
RAW及びRAW+状態でも撮影は可能です。

ただ、この機能は3枚(-露出、標準、+露出)の合成ですので
RAW保存は最初の一枚目のみとなりますね。再生画面に表示
されるのはJPEG画像のみです。そして、合成された画像は若干
画角が狭く表示されますね。

また、
>露出は絞り値を一定としてSSで調整されます。
よく判らなかったのですが、実際に使ってみるとカメラ任せの
オート撮影ということでF値がやや高めになるのが特徴です。

ペンタ機のデジイチではJPEG設定でしか使えず、しかも手振れ補正は
自動的にOFFになりますから、(最近の機種はONも可能)
この機種のHDRは使いやすいですね。

ちなみに絵画調が好みなら後がけできるHDRフィルターがお勧めです。(^^






書込番号:17360966

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/30 12:33(1年以上前)

こんにちは

情報および作例ありがとうございます。
作例のようなバックの大部分が明るい空の場合、HDRがぴったりですね、RAW,JPEどちらも上手く処理できてると思います。
RAWでできないとは、最初の一枚(-)だけなのですね、-ならあとでの補正も好都合かと。

書込番号:17361312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2014/03/30 13:13(1年以上前)

里いもさん、レスありがとうございます。

>最初の一枚(-)だけなのですね・・・・
合成内容の順番に誤りがありまして、正しくは
(標準+-0EV,→-2.0EV.→+2.0EV)です。失礼しました。





書込番号:17361485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:3931件
当機種
別機種
当機種
別機種

MX-1

K-r

MX-1A

K-rA

比べたくなるのが人間の性でしょうかね。(^^

今回、MX-1とデジイチ(APS-C機)の撮り比べをしてみました。

MX-1 マクロモード使用、テレ端24o 換算112o
K-r+タムロンA09(28-75oF2.8)75o使用、換算112o

ボケの比較ではMX-1 マクロモードF2.5ではAPS-C機でF8位の
と同じくらいかな。
手持ちなので構図等のズレはご容赦願います。また、曇天で光量が
少ないので発色が今ひとつですが参考までに。

続きます。




書込番号:17256018

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3931件

2014/03/02 16:22(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

K-30

←1/4トリミング。

MX-1

←1/4トリミング



今度はK-30+タムロンA001(70-200oF2.8)70oF4使用、換算105o
との比較です。

上記の作例よりも前に撮ったものですが皆さんの参考になればと載せて
みました。

タムロンA09もA001も描写性能においてはかなり高い評価のレンズです
のでそれと比べてもMX-1の写りは遜色ないと思われます。
今回の比較を通して改めてこのMX-1の実力を思い知った次第です。





書込番号:17256053

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/02 19:42(1年以上前)

比べてくださって有難うございます(笑)

MX-1凄すぎです。背景のボケ以外全然違いが分からないやんΣ(゚Д゚)

書込番号:17256895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2014/03/02 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-PM2とロッコールf1.4 50mm

MX-1 f2.5 100mm相当

私も比較にならないかもですが一例を。

一枚はE-PM2とロッコールf1.4の50mmでf2.8程度まで絞ったものと、もう一枚はMX-1のf2.5で最大望遠の比較です。

MX-1だからダメと言うよりはむしろ良いと思ったので凄いと思いました。

書込番号:17257197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/03/02 21:02(1年以上前)

MX-1・・・なかなか良いですね。って言うかかなり素晴らしいですね。

書込番号:17257266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件

2014/03/03 22:05(1年以上前)

当機種
当機種

比較作例ではありませんが。

←1/4 トリミング



皆さん、レス&コメント、ありがとうございます。

パプポルエさん、
>背景のボケ以外全然違いが分からないやん
ハイ、自分もまったく同じように思いました。(^^

ミスタージーさん
E-PM2とロッコールf1.4の50mmでf2.8での比較作例、参考になります。
MX-1のレンズ性能の高さはスゴイと思います。これで逆光に強かったら
言うことなしです。(^^

テクマルさん
>って言うかかなり素晴らしいですね。
ハイ、予想外の写りで満足◎でした。(^^

これから桜の季節にMX-1が大活躍してくれること間違いないと
今から楽しみにしてます。


書込番号:17261533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

MX-1のイメージビデオがかっこいい

2014/03/02 07:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 

ご存知の方も多いとは思いますが、あまり広告してなくてよく売れてそうなMX-1ですが海外でのイメージビデオがありました。

これ、私は買ってから知りましたが、もし、買う前に見てたら強く背中を押されていたと思います。


http://youtu.be/KJSvWlrHnfU

書込番号:17254298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/02 11:32(1年以上前)

ビデオ見ました。
私の中での PENTAX はシルバーのイメージですね。
ブラックでは満たされない何かが シルバーでは
満たされそうです。

書込番号:17255004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2014/03/02 12:58(1年以上前)

GX100愛用者です。

BODYはGX100より小型薄型みたいですね、
結構取り回しが良さそうです。

なんとGX100と同様に
純正ではないですが
UN ユーエヌ UNX-9527 [PENTAX MX-1用 自動開閉式レンズキャップ]
がありますね。

GX100と比してファインダーがないのが
やや不満です。
今CATALOGなどDOWNLOAD中ですが
ファインダーのちょんまげは装備不可ですかね。

でもいい感じのカメラです。

書込番号:17255394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/03/02 21:08(1年以上前)

海外のCMだからそう見えるのか?とにかく格好いいですね。

書込番号:17257291

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2014/03/03 11:20(1年以上前)

別機種
別機種

>YAZAWA_CAROLさん
期待を膨らませてから「こんなんじゃなかった」と思われないように、GX200との比較写真を上げておきますね。
見ての通り、撮影スタイルこそ似通っていますが、MX-1はGXシリーズに比べて幅も厚みもより大きいです。また重さもあります。
GRやGXをポケットナイフに例える方が居られますが、その例えを使うとMX-1はサバイバルナイフ並です(笑)。
ですが、個人的にはどちらも気に入っています。
軽快さのGX200、重厚さのMX-1という感じです。

※MX-1天面のアクセサリーシューは私が勝手に貼り付けたフェイクですので、念のため(^^;

>ミスタージーさん
海外で発表当初…つまり日本版が発売未定だったころに流されたイメージビデオでしたので、見せ方がズルイと感じつつ(笑)強く心を動かされました。
同時に「やっぱりシルバー仕様が欲しいなぁ」と思わせられて、今に至ります。

書込番号:17259329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

梅の季節

2014/02/28 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 
機種不明
機種不明
機種不明

ランキング上昇してますね。おめでとうございます。
大阪城は梅の季節ですね。おとといに撮ったMX-1の写真です。

iPhoneからなのでEXIFはありません^^;

書込番号:17247108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/28 12:56(1年以上前)

3枚目がきれい\(◎o◎)/!

>ランキング上昇してますね。

値段も上がってますね^^;

書込番号:17247193

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/28 16:26(1年以上前)

先週、メジロを期待して万博公園に行きましたが、人が多くメジロは居ませんでした。

書込番号:17247691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/28 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AFで

5cmマクロ

1cmマクロ

本日、私も大阪城の梅園に行きました。ほぼ見頃でいい香りもしましたよ。

書込番号:17248506

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 購入から4日目。

2014/01/31 07:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

購入から4日目、とてもいい色合いの写真が撮れますね!
しかも、夜は
フラッシュを焚かなくてもはっきり写りますし、とても驚きを隠せません。

このデジカメで写真を撮る楽しさを
より一層増しました(^○^)

どのように撮ればいいか、等
アドバイスください\(^o^)/

念のため一昨年撮った写真載せてみます!

書込番号:17134301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/01/31 21:49(1年以上前)

当機種

SSを下げるために内蔵NDフィルター使用。


ようちゃん85さん、MX-1ご購入おめでとうございます。

>どのように撮ればいいか、等アドバイスください
と、言われてもExif情報がないと何とも〜。

スマフォからの投稿画像、何とかExifが表示されないものか。

書込番号:17136657

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

MX-1の夜景

2014/01/28 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 
当機種
当機種
当機種

1/1.7型センサーの割にはiso800まで十分使い物になります。

また、好みでしょうが光軸が出やすいのでf値2.0からすぐに出てくれます。

解像感も手ブレ補正能力も一昔前のミラーレスを超えていて、isoを抑えた撮影であれば最近のミラーレスにも並べる時があります。

また、デュアル補正が強力なのとカメラ内現像を使えば例えば露出を-2.0まで下げてシャッタースピード1/4まで下げればisoはかなり下げれますし手ブレもほとんど無く撮れます。

その後好みの明るさまで増感してカメラ内現像をすという方法もありますし適当に撮っても良い結果が残せます。

書込番号:17124109

ナイスクチコミ!17


返信する
Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 PENTAX MX-1のオーナーPENTAX MX-1の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2014/01/30 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そうですね。ISO800 までは常用OKの画質ですね。
場合によっては ISO800 以上の高感度でも充分鑑賞に耐える写真が撮れると思います。

1枚目はPモードで若干設定を弄っています。
2枚目以降はすべてフルオートです。

書込番号:17130649

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX MX-1 [クラシックブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1 [クラシックブラック]を新規書き込みPENTAX MX-1 [クラシックブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]
ペンタックス

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月 3日

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング