このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 68 | 11 | 2016年2月5日 21:19 | |
| 53 | 13 | 2015年11月17日 14:33 | |
| 24 | 7 | 2015年9月24日 16:10 | |
| 32 | 8 | 2015年8月20日 21:10 | |
| 35 | 7 | 2015年8月14日 13:59 | |
| 16 | 7 | 2015年8月8日 12:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
皆さん、こんばんわ。
本年もよろしくお願いいたします。
今年のMX-1初撮りは梅の花になりました。
例年なら開花がもうちょっと先になるのですが、今年は暖冬で
1月と言えども雪の便りも皆無の状態で秋・冬・春が一緒くたに
なってしまってる感じですよね。
それにしてもMX-1のスレは昨年の11月中旬から書き込みが
全くなくなってしまって、ちょっとさびしい限りです。
まぁ、発売日から2年以上経ち、今は価格の登録ショップも0の
状態ですから注目されるべくもないですよね。
それでもこの機種の実力は今現在でも充分通用するポテンシャルを
堅持しているのは間違いないと思ってます。(^^
15点
連投失礼します。
1pマクロの作例です。
どなかかも仰っていたようにこの機能はこの機種の一番の魅力
になるのでしょうね。
ただ、かなり寄ることなり、ボディや撮影者の陰がかかってしまうの
で撮影時はその点の注意が必要ですね。(^^
書込番号:19482465
14点
>毎朝納豆さん
こんばんは。
今年もよろしくです。
びっくりもう梅の花が咲いてるのですね。
パキっとした高発色も良いですね^ ^
最近スレが寂しいみたいですが、もう新品もなく中古もまだまだ3万とお高い様ですね。
新規のユーザーさんが開拓し辛い時期にあるかもしれません。
これが1万5000円とかで中古になるとXZ-1の様に神カメラ扱いになると思いますが…
書込番号:19482543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>パプポルエさん
コメント、ありがとうございます。
そうなんですね。1月に梅の花がこれだけ見られるのは
季節感が感じられず、あまり喜ばしいことではないかも
しれません。(^^
XZ-1はMX-1より前に出たモデルですし、市場でも結構
台数が出回っているのかもしれないですね。もう少し先に
なればMX-1も同じような状況になるかも?
書込番号:19485665
4点
毎朝納豆さん、パプポルエさん今晩は〜\(^o^)/
マクロ付きの機種でしたか〜( ´ ▽ ` )ノ使い勝手が良さそうですね〜♪
ナイスショット\(^o^)/
書込番号:19485908
4点
>ゆかぶんぶんさん
コメント、ありがとうございます。
はい、このMX-1は通常マクロと1pマクロの二通りの
使い方ができるのが魅力です。通常マクロでもう少し
寄れれば言うことなしですね。(^^
書込番号:19488748
5点
>毎朝納豆さん
こんばんは、いつもながら素晴らしい作例ですねぇ。
自分も久しぶりにMX-1を持ち出してみました。
ちょっと手抜きで、自宅の庭からの野鳥観察と夕焼けの写真ですが・・・。(^_^;)
MX-1のクチコミ掲示板もめっきり寂しくなってしまいましたねぇ。
書込番号:19521900
5点
>ちゃみやさん
レス、ありがとうございます。
MX-1で撮ったメジロちゃん、初めてみました。メジロは甘いもの
には目がないようですね。(^^
それにしても今朝はかなり冷え込み、異常な寒さでした。
仰る通り、MX-1の板はホント、寂しくなってしまいましたね。
自分も時折、アップしたいと思いますのでちゃみやさんもよ
ろしくお願いしますね。(^^
書込番号:19524978
3点
>毎朝納豆さん
レスどうもです。m(_ _)m
メジロは、ミカンやリンゴなどの果物好きのようです。
ちなみに後ろの落花生リースは、シジュウカラ用なんです。
好みが違うんですねぇ。
自分もMX-1は、まだまだ使っていくつもりなので、ボチボチと
アップしたいと思います!
書込番号:19525176
2点
>毎朝納豆さん
MX-1での梅、いい感じですね^ ^
最近は全く写真を撮ってないですが、お写真を拝見して、また、梅でも撮ろうかと思いました。
太陽の位置を考えながら少し寒いながらも、小春日和に咲く太陽に満ち溢れた梅をカメラに収めると、柔らかな幸せに満ちたとても優しい気持ちになれますよね。
2014年にMX-1で撮った梅ですが賑やかしとして1cmマクロの写真を貼らせて頂きます(^。^)
書込番号:19533910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ミスタージーさん
レス、ありがとうございます。
1pマクロで撮られた梅のアップ、いずれも柔らかな描写に
仕上げられてますね。
一時期、厳しい寒さになりましが、春は確実にやってきてい
るようですので、暖かくなったら、MX-1を持ち出して上げて
下さいね。(^^
作例は昨年ものと今年のものです。
書込番号:19538745
3点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
またまた週末雨模様ですが、
11/8日曜日疎水〜南禅寺〜と
京都市の東側を雨に濡れながら歩いてみました。
愛機も練れながら拭き拭きの連続で
操作も忘れ成るべくぬれない様に(言い訳)
シャッターONのみ(ww〜^^)
11点
雨にぬれながら〜佇む俺がいる。
道行く人は〜だれ一人も見向きもしない♪♪♪
なんて 三善英二の雨をつぶやきながら。
1と4 タイトルが逆だった。Orz
書込番号:19315655
14点
いつ見ても 素晴らしい写りと発色(腕も素晴らしい)で いつか購入しよう!と思いつつ…
このカメラの素敵な部分を 再確認致しました。
スレ主様
素敵なお写真 ありがとうございます。
書込番号:19315676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>御殿のヤンさん
有難うございます。(*^o^*)
SSを稼ぐ為に、意識的に
マイナス補正でとってます。
なので暗くなっています。┐(-。ー;)┌
本来は、もっといいはずなんですよ。
myパソコン壊れましたので
RAW撮りしていません。
書込番号:19315745
2点
さすがは古都の雅ですね♪
阪急かJRで直ぐなのに…行きたいな〜(*´∀`)ノ
書込番号:19315850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>歯欠く.comさん
目の保養になりますo(^▽^)o
ますます京都に行きたくなってくるσ(^_^;)
書込番号:19315864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>松永弾正さん
こんにちは
一時期、新神戸の川沿いと妙法寺に居ましたので
懐かしく思い、拝見させてもらっています。
ところで
この場をお借りしまして、
新しい命のお誕生おめでとうございます。
>mirurun.comさん
PL7お供にて
是非いらっしゃってください。
お待ちしております。<(_ _)>
紅葉の京都は
いろんな意味で
カオスですから、
心しっかりと持って来てください。
時間も。
書込番号:19316171
2点
こんにちは(^_^)
雨の京都もしっとりして良い雰囲気ですね
自分はアンダー好きなので暗いとは思いませんw
曇天に紅葉の赤が程良い感じに浮き出ていて好きです^_^
書込番号:19316415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちわ、歯欠く.comさん
>雨にぬれながら〜佇む俺がいる。(佇む女がいる)
何処かで聞いたようなフレーズ、確か三善英史が唄って
すっごくヒットした曲でしたよね。
京都のモミジは着物のとの相性バッチシですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014395/SortID=19315616/ImageID=2356514/
先程、小雨降る中、西濃地方の紅葉名所である谷汲み山横蔵時のモミジが見頃
だと言うので撮ってきました。
傘を持つ手のわびしさが〜、(^^
書込番号:19316563
4点
>枯葉マーク初心者さん
こんにちは
アンダー好きと言ってもらい「ほっ」
としています。
K-50の投稿、お待ちしております。(≧▽≦)
>毎朝納豆さん
三善さんの名前漢字違っていましたね。
さりげないフォロー有難うございます。m(_ _)m
そう歌詞は俺でなく(女)なんですね〜〜〜
唄みたいに、一人旅の女性の方は皆無でした。(´・ω・`)
着物のレンタル店が多いみたいで、若い人は
こういう明るい基調な着物姿の女性が多かったですね。
個人的ですが
今冬は三島池での逆さ伊吹山みて見たいです。
書込番号:19317138
2点
>歯欠く.comさん
京都の雨の紅葉、風情があっていいですね。
こんな写真を見ると私も撮りに行きたくなります。
遠景で撮る時にてMX-1は水平確認機能があるのでよく使用していますが、構図を合わせる時に自分はいつも右上がりの癖があるので重宝しています。
書込番号:19317836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミスタージーさん
こんにちは
水平機能 非常に
恩恵に授かっています。
水平バーのもありますが、
インジケータランプが
扱いやすくいいですね。
夜の京都(東山界隈)もいいですよ。
是非イッラシャって下さい。
書込番号:19322709
2点
はじめて投稿させていただきます。
PENTAXのカメラを収集いたしておりましたが、生活に困窮し、
K-3を残し後はほぼ売ってしまいました。しかしMX-1だけは手元に残しました。
購入して以来の久々に価格ドットコムのこのページを見てみましたが、みなさんの投稿を見てわたしも書き込みたくなりました。
わたしもMX-1をもって夏ですが南禅寺に行ってまいりました。
紅葉の時期の京都もぜひ行ってみたいものです。
書込番号:19324742
3点
>旭のカメラさん
瑞々しさを感じる1枚ですね。
特にたたみに残る緑が
落ち着きます。
書込番号:19325760
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
以前ここの掲示板でMX-1にもアクセサリーシューが欲しかった旨の書き込みを見た時に考えていたことを、この度やってみました。
といっても、エツミの単体ホットシューE-518からネジ止めされていたシュー部分を外してMX-1シルバーの天面に両面テープで貼り付けただけなのですが、なかなか自分好みの姿になって自己満足している最中だったりします(笑)。
もちろんホットシューではない単なるアクセサリーシューですが、大昔の銀塩コンパクトカメラにはこんなのが結構有ったような気がします。その辺りのイメージで…。
自分でシューに付けて使用するべきものが(外付けファインダーとしては少し大きめの)EPION安全第一付属ファインダーのみだったので、それを取付けて使用できるようにセンターからは少し外しています。
まぁ普段は外付けファインダーも使用することはないと思うのですが(汗)。
自動開閉キャップも他人様の見よう見まねでLC-63Aに換装したりしていますが、キャップの改造に少々失敗して買い直しレベルなのでこちらはあまりツッコミされない方向でお願いします(^^;
11点
同じようなお考えの方が・・・
嬉しいですなぁ。
まあ、自分は『写真好きで撮影に拘る、RAW撮影後ソフトでパラメータどうこう・・・』みたいなことほとんどしない・・・jpeg撮ってだし専門の単なる「写真撮ることが好き」、「カメラを弄る(カスタム化)の好き」オヤジですが・・・
しかし、すっごくいいですね、コイツの映りは!
「ずーッと使い倒して自然エイジングを・・・」
と、言いつつ同じカメラが永年手元に居たためしが有りません。。。
書込番号:17143978
4点
皆さん、コメントありがとうございます。
自分もすっかりお気楽な方向に振れてしまっている者です(添付画像に入れたヤシカ22-Eは爺様の遺品を貰ってきたものなのですが、露出計からの合わせ方は分かるもののこれで現在撮影しようという気にはなりません^^;)ので、あくまで雰囲気を楽しんで悦に入っているところです(^^;)。
写りや操作性は今後も陳腐化するレベルではないと思っていますので、可能ならば末永く使い続けて行きたいと思っています。
書込番号:17146774
2点
rhamさん御紹介のエツミのアクセサリーシューを、即調達しファンダーを付けました。
ファインダーを覗かないと写真を撮った気がしないので、これは大満足です。ありがとうございます。
MX-1は、写りも良いし、道具としての楽しみも多い、魅力あるカメラですね。
書込番号:17149020
4点
質問させてください。
私も最後の一歩が踏み出せないでいます。
理由が、ファインダーがないことです。ホットシューをつけてファインダーをつけた場合
画像は大きくずれるでしょうか。このカメラの写りとデザインはたまらないのですが....
アドバイスお願いいたします。
書込番号:18390360
0点
このカメラ、入手するまで気づかなかったのですがパンフォーカスモードと電源オフ時のズーム位置記憶モードがついていたんです。
この二つがあると光学ファインダーを載せたパンフォーカス機としてかなり使えるんですよね。
画角を変えられるターレットファインダーは少し大きいですが28、35、50mmにセットしてズームもその付近にしておくといいかと。
ついでにウエストレベルファインダーフードも着脱できるようにしておきました。
ルーペも使えるし光学式ファインダーよりこちらのほうが有用であったりはします。
書込番号:19169327
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
猫の名前はシロちゃんさん
毎朝納豆さん
楽しく関心しながら、見ています。
花火に向日葵と夏らしくなったところで
一挙にCooldown
(えぇとモチベ低下の恐れ有かも)
枯れ木も山の賑わいで、お許しを。
8点
次は、ひらひら物ですが。
名前は 分かっていません。
偶然居たものもいます。
書込番号:19052029
7点
「ひとり鷺」が、さぎしそうですね。エンジョイ・MX-!
書込番号:19054029
3点
こんばんわ、歯欠く.comさん
MX-1で撮る花と昆虫の組合せイイですね。この季節ならではの
いろんな作例、ありがとうございます。
チョット、刺激を受けてMX-1で昆虫撮りして来ました。(^^
作例はいずれもノートリです。
書込番号:19054694
3点
>じじかめさん
こんばんは。
楽しみます。
なにせ4月,5月,6月と
桜、田植、紫陽花、菖蒲、
とまともに行けませんでしたから。
>毎朝納豆さん
こんばんわ
「チョット、刺激を受けて」と言って貰えて
光栄です。
僕もMX持ちとして
恐縮ながら参加した甲斐がありました。
書込番号:19055648
2点
ちゃみやさん
返事遅れてすいません。
なかなかの闘争心が現れていますね。
そして色が本当に綺麗な蟷螂ですね。
ブロッコリーとにんじんさん
こんにちは。
このときは盆中でしたので
昼から強制終了して
チャ凛呼でぶらつきました。
それがよかったのかもしれません。
書込番号:19068605
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
三脚が力不足?
シャッター閉じる直前にブレてるけど、ブレの量がちょっと多いので。。
書込番号:19049889
6点
こんにちは。
指でシャッターを押すとどうしても揺れちゃいますね。
せっかく三脚を使っている(?)のであれば、リモコンかケーブルレリーズほしいですねー。
書込番号:19050167
3点
ある意味、気軽に…って感覚で、ここまで撮れたって事じゃないかな?
書込番号:19050287 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さん、感想、ご指摘ありがとうございますm(__)m
>Paris7000さん
シャッター閉じる時、一番気を遣いますが予想通りショックが大きいです。
>SakanaTarouさん
シャッター押しでの花火撮りは厳しいですね。
>松永弾正さん
缶ビール飲みながらの花火見物、最高に楽しめました(´∀`)
書込番号:19050366
2点
2段目の3枚目 良く撮れていますね。
こういう写真は好みです。
書込番号:19050380
2点
>今から仕事さん こんにちは
時々、怒涛の如く連続打ち上げがあって、偶然撮れた一枚と思います。
書込番号:19051115
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
こんばんわ、ちゃみやさん
ホント、嘘のようにこの板もひっそり静かになってしまいましたね。
MX-1で切り取る百日紅(サルスベリ)、夏空にピンクの花が映えますね。
百日紅はその名の通り、花の咲いてる期間が長いので今度、時間があっ
たらMX-1で撮ってみようかなぁ。(^^
百日紅もピンク色、ホワイト、赤色などいろいろあるようですね。
書込番号:19020248
4点
毎朝納豆さん、
レスありがとうございます。
また、美しいスイレンもアップ頂き、良い作例をどうもです。m(_ _)m
百日紅は、長く楽しめるのでよいですね。
同じ木にピンクとホワイトとか微妙に異なる色が咲いていることもあり
不思議な木だなぁと思うこともあります。
書込番号:19020501
1点
デジカメの美さん
レスありがとうございます。
自分は駄作ばかりですが、ボチボチとMX-1での
絵をアップしていければなぁと思っております。
後継機種でも出てくると、もう少し板もにぎやかに
なるんでしょうけどねぇ・・。
書込番号:19023596
0点
こんばんわ、ちゃみやさん
コメント、ありがとうございます。
本日、少し時間があったのでMX-1で百日紅を撮ってきました。
残念ながらピンクしか咲いていませんでした。(^^
最初Avモード使ってましたがSSが1/2000秒オーバーになるので
Mモードに切り替えました。
改めてMX-1の写りと発色の良さを実感した次第です。
書込番号:19031107
2点
毎朝納豆さん
アップありがとうございます。
良い色でてますねぇ。
また、絵になる構図も参考になります。
自分も近隣に百日紅の街路樹が有るのを
思い出したので、ちょっとMX-1に収めて
きました。
ここは、木々によって色が微妙に違って
面白い街路樹なんです。
書込番号:19034779
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







































































































![PENTAX MX-1 [クラシックブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo103/user102917/3/a/3afcfdaa3a35680d19fbdca2c33a6403/3afcfdaa3a35680d19fbdca2c33a6403_t.jpg
)




