このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2014年8月30日 15:19 | |
| 8 | 1 | 2014年8月28日 07:17 | |
| 16 | 24 | 2014年10月6日 19:47 | |
| 13 | 16 | 2014年9月1日 04:20 | |
| 11 | 8 | 2014年8月17日 21:58 | |
| 13 | 9 | 2014年8月20日 00:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
はじめまして。コンデジからの買い替えでとても気に入って使っています。
MX-1のおかげでもっと素敵な写真が取りたいと思い立ち、今写真のとり方や仕組みについて勉強しています。
少し気になることがあって皆様のご意見をお聞きしたいのですが、
夜の街の風景を取っていて、少し明るいお店の玄関なんかを撮る時に、
シャッターを半押ししてもまったく反応しない時があります。
そのまま押し切ってもなんの反応もありません。
(スナップモードではなくスポットAFなので当たり前ですよね?)
ただ諦めてシャッターから指を離し、カメラを下げた瞬間にシャッターが降ります。
おかげで何枚か道路の写真が撮れてしまいます。
この挙動は仕様なんでしょうか?
暗い場所に浮かび上がるお店を取りたいのですが、成功率がすごく低くて困っています。
MX-1に限らず、そういったシチュエーションでは普通半押しでAFが動かないなど、不具合(?)では
なく、コツのようなものがありましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
※ちなみに撮影モードは絞り優先(3〜4あたり)、ISOはオート、AFはスポット
手ぶれ補正はONで撮影しています。
0点
こんにちは
お使いのモードの中で、一番あやしいのがAFスポットでしょうか、これを多点AFにしてみてはどうでしょう。
AFがスポットの場合、そこが暗かったりするとAFが働かず結果として切れない可能性があります。
カメラが下を向いたところで、ようやくAFが可能となって切れるパターンかも。
それからもう一つ、ダイヤルPでやってみてください。
その場合もISO AUTOは最高800程度がいいかと思います。
書込番号:17880184
3点
スポットフォーカスで狙う対象がコントラストが低いとピントは合わないことがある。
1眼のD90を使い始めた方、壁に向かってシャッターを押すがピントは行ったり来たりします。
壊れた! と一言。説明すると理解できたようだ。
無地の壁、白い雲、青空などでも迷うね。
撮影対象を変えても同じなら故障かな、この可能性は低いね。
書込番号:17880258
2点
ISOオートで上限値はどうなってますか?
オートでも上限値設定、及び絞り値3〜4では
恐らくSSが稼げていない可能性があり、後からシャッターが
切れると言うことはそれだけSSが遅くなっている可能性が
あるように思います。撮る時点でのSSを一度確認して見て下さい。
ちなみにこの機種はそんなに絞らなくても解放から十分写りますし
夜間ならSSを稼ぐためにももっと絞り値を下げた方がいいですよ。
書込番号:17881487
1点
犯人はシャッター速度臭いですね。
何故絞るんでしょうか?
書込番号:17882375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんありがとうございます!
故障としか考えられないような現象ではないのであれば、
色々と試してみたいと思います。
ISOの上限は3200にしています。ボケを作ったり作らなかったりの
練習をしたいので絞り優先にしていますが絞りは固定しているわけではなく、
SSは1/40より下がらないようにしています。
今までのコンデジだとAFに迷ったり、合焦音が鳴らなくても、シャッターを押しきってしまえば
一応写真がとれたのですが、半押しにしても押し切ってもなんの反応もないというのが
違和感があって・・・・。
ご意見を拝見して室内で色々とやってみましたが、確かに部屋の真っ白い壁にスポットAFを向けても
合焦しません。真っ白な壁でも少しでもシミや影が入っていればうまくいきます。
自分が考えているよりもスポットAFがシビアなのかもしれません。
時間の都合で夜しか撮りに行けていないので、はやく癖を掴んで撮りまくりたいです。
書込番号:17883762
1点
ゲイターさん、こんにちは。
コントラストAF方式は、被写体の輝度の明暗差が最大になるところに合焦させようとします。
なので、フォーカスポイントに明暗の差がない(少ない)と、AFはどこにピントを合わせてよいのか
判断がつかず、迷い続けます。
単に明るいだけの場所、逆に暗い場所に合わせようとしても、AFは被写体の場所を判断できずに
困ってしまいます。
ですので、上に書かれているように、明暗の差が出るような場所にフォーカスポイントを移せば
解決しますよ。
書込番号:17883956
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
先日花火大会がありましたので、この機種の花火モードを使用し
撮影してみました。
コンパクトカメラで、ここまで撮影できれば十分ではないでしょうか。
星空も夜景モードで非常に簡単に撮影できました。
8点
絞り開放になるようですね。センサーが小さいので構わないと思いますが・・・
書込番号:17876567
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
今まで携帯での撮影をしていたのですがどうしてもMX-1が気になり購入しました。
そして9月後半にMX-1をもってディズニーに行こうと思います。
そこで日中の(ショー・パレード)と夜(夜景や光るものの撮影)の時
どのような設定にしておくのがベストでしょうか?二つ教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
3点
むぅ…( ̄Λ ̄)…
設定ではありませんが、さほどズームの効くカメラでは無いので、キャラクター等を大写しにしたいならば…なるべく近くに行く事が大事かと思います(;^_^A
設定は光や撮りたいイメージで変わるので一概に言えないかと思います
ただし、
主に被写体ブレを防ぐ為には…
相手がジッとしてても1/50秒より短いシャッター速度
ゆったり動いて1/100秒より短いシャッター速度
それなりの?動きで1/200秒より短いシャッター速度
激しいなら1/500秒より短いシャッター速度
…くらいのシャッター速度が、吾輩ならば欲しいです
暗い場所でシャッター速度を稼ぐのは、無理要求なのでノイズは諦めてISO感度を上げて対応します
…ディズニーで撮った事はありませんし、MX1も持ってませんけどね♪
書込番号:17872247
0点
説明書の92ページの感度という項目。
オートではISO1600まで自動制御。
1600でもダメなようなときは3200、6400と大きくしていきます。
大きくなればノイズが出てザラザラになってきます。それでも写らないよりましと割り切れるかどうか。
家の中で照明を暗くしたり、消してロウソクをともしてテスト撮影すれば傾向がわかる。
暗くなればシャッタースピードが遅くなり、ぶれやすくなりますがしかたがない。
ストロボ発光がブレ対策ですが、光が届くのは3メートルぐらいまでで背景は暗く写ります。
明るいイルミネーションが背景ならストロボ発光も有効なことがある。
デジカメは撮ってすぐに撮影結果が確認できるので、これも利用すれば良い。
昼間の明るいところでは特に設定は必要ないね、オートです。
顔に影が出て暗くなるときは日中シンクロといってストロボの強制発光を行います。効果は3メートルまで。
書込番号:17872282
2点
>夜(夜景や光るものの撮影)の時
初心者の方ならシーンモードの夜景・手持ち夜景・夜景ポートレート
を使われたらいかがでしょうか。
オートでも良いのですがオートだとAF枠が大きいままで変更が効か
ないの(自分が意図したところにピントを合わせられない)と、
各設定変更が殆どできませんので。
ISO(高感度)設定はオート(上限1600位まで)
WB(ホワイトバランス)はAWB(オートホワイトバランス)
測光方式はスポット、中央重点、マルチ測光、3つの内のマルチで
良いと思います。
日中の撮影ではPモードで良いと思います。設定が面倒なら
AUTOで。
書込番号:17872365
![]()
0点
>そこで日中の(ショー・パレード)と夜(夜景や光るものの撮影)の時
日中はPモードでいいと思いますが
心配でしたらシャッター速度優先モードでシャッター速度を1/500にして、ISO感度AUTO設定でいいように思います。
1/500は速いような気がしますが、日中晴れていればISO100、1/500でも絞りF5.6位で撮れると思いますので
動いている被写体のブレを防ぐのを優先する場合はこれでいいように思います。
夜は、記念写真を撮るときはスローシンクロでフラッシュを使えば
手前の人物と背景の両方に露出があうと思います。
ただ、シャッター速度が遅くなりますので、フラッシュが光ってもしばらくは動かないようにしないとブレます。
夜のパレードは撮影モードの高感度モードを使うか
シャッター速度優先で1/125、ISO感度AUTOでの撮影がいいように思います。
ただ、シャッター1/125だとISO感度がかなり上がりますので、画質は劣化すると思います。
(これはカメラの能力の限界ですので、ある程度割り切る必要があると思います)
あと、撮影後に再生してみて、きちんと写っているかどうかの確認も
露出補正が必要かどうかの判断もしたほうがいいと思います。
画面に明るい光が入ると露出が引っ張られる場合もありますので・・・。
書込番号:17872377
![]()
0点
>ほら男爵さん
やはりズームには特化してないですもんね・・・ 近場に行ってみます。
動きが多いとどうしてもシャッターチャンス逃しますもんね・・なんとか
早くなるように設定をいじってみます。
わざわざ行ったこともないのにありがとうございました。
書込番号:17872421
0点
>神戸みなとさん
画質をとるか素早さをとるか・・という感じですかね。いろいろ試してみます。
夜景のときはストロボの使いどころを見極めるという感じですかね
今度家で暗闇にロウソクを立てて検証してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17872460
1点
>毎朝納豆さん
そうですね、細かい設定は難しくて・・・
初心者なのでぜひそのモードでとってみたいと思います。
なるほど。ISOやWBなどの設定はその設定にしてみます。
細かい説明ありがとうございました。
書込番号:17872476
0点
>フェニックスの一輝さん
とても詳しい説明ありがとうございます。
とりあえず日中はPモード、夜のパレードは高感度モードで対応してみようと思います。
撮影後確認してみて多々設定を微調整していきたいです。
書込番号:17872514
0点
MX-1を選ばれるとは渋いですね。
まず日中のパレードですが、キャラを撮影したいなら最低シャッタースピードは
250分の1必要、もっと早くできるのであれば500分の1以上にしましょう。
シャッター優先モードで撮影します。
ショーですと最低500分の1ないとダンサーさんはブレます。
天気が悪いなどでシャッタースピードが稼げなそうならアップの写真は諦めて
広角でフロート全体やステージ全体をおさえる方針に切り替えます。
その場合もシャッタースピード200分の1以上にしましょう。
できれば地面などで露出を測ってマニュアル露出にするとなおよいです。
ISOは1600までは普通に使えると思います。
夜のパレードも基本同じですが、エレクトリカルパレードのキャラを撮ろうと思うと
暗すぎるのでキャラは諦めて広角で125分の1くらいでフロート全体をおさえたほうが
よいです。
または動画はきれいに撮影できるのでムービーを撮るのもいいと思います。
MX-1でエレクトリカルパレードの動画を撮影したことがありますがだいぶきれいに
撮れました。
自分の他の口コミにいろいろディズニーの撮影について書いていますのでよろしか
ったら参考になさって下さい。
書込番号:17878578
3点
>もんぴ3さん
お返事遅れてすみません・・・
お写真とても素敵です。やはりキャラを写すとなると画質は厳しいでしょうか?
夜はなんとかムービーを撮ってみることにします。
詳しい説明ありがとうございました。
書込番号:17879477
0点
画質は問題無いと思います。
望遠側があまりないので、最前列か2列目くらいを確保して
シャッタースピードをはやくしておけばキャラも撮れると
思います。
MX-1でパレード、ショーを撮影したことがないのでちょっと
今度チャレンジして貼り付けてみます。
グリーティングは全く問題ないですよ。
リバーサルに設定しておいたら黄色が強すぎたので普通のほうが
よろしいかと思います。
書込番号:17879923
2点
>もんぴ3さん
またまた素敵なお写真ありがとうございます!
最前列または2列目を狙ってみます。
シャッタースピードを速くするのはシャッタースピード優先モード
にする以外はなさそうですかね。
わたしが大体こういうのが撮りたいなというお写真を
友達から借りてきました。
この子は一眼なのでこれより少し劣る程度で撮れればなと思っています。
あともんぴ3さんから見てディズニーでもきちんと撮れる
コンテジ5万以内でなにかあれば教えていただけると嬉しいです。
お写真待ってます。よろしくお願いします。
書込番号:17884110
0点
ちょっと自分も試してみますが、パレードでのキャラのアップとなると
最前列でも望遠側が少し足りないかもしれません。もうちょっと望遠の
レンズが必要です。
貼り付けたエレクトリカルパレードのミッキーで90mmなので、MX-1ですと
ここまでも寄れません。
あと心配なのがオートフォーカスが合うかどうかなのです。
コンデジはあまり動き続けるものにピントをあわせるのは得意ではありません。
2、3枚目の写真はヤフオクでレンズ付き1.2万円で落とした古い小さい一眼レフ
なのですが、昼間ならこんな写真は撮れます。コンデジなら厳しいです。
オススメのコンデジですが、ちょっとコンデジではないのですが
「OLYMPUS STYLUS 1」がいいと思います。
コンデジですと広角での風景やショー、パレードの撮影、キャラクター撮影
は行けると思いますが、パレードやショーをアップで撮ろうなどとなると
かなりキツイと思います。
OLYMPUS STYLUS 1 なら28mm-300mmまでF2.8の明るさがあるのでエレクトリ
カルパレードまで撮れますし、AFもなかなか速いのでダンサーさんの撮影にも
使えると思います。
またWifi対応、チルト液晶、400gと軽量(コンデジよりはかさばりますが)です。
中古ですと5万円を切る価格なので、中古でもいいのでこれをオススメします。
書込番号:17884396
3点
>もんぴ3さん
わざわざすみません。
MX-1だと60mmとかでしたっけ・・・。
ピントはそうですね。頑張ってみます。
やはり一眼は変わりますね・・・一眼ならなんでもいい
というわけではないのですよね?
こちらの商品次お金がたまったら買ってみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17885533
0点
すみません、MX-1は112mmまでズームが出来るのでした。
上の書き込みは誤りです。
ミシカが日曜日に終わるのでそれまでちょっとショーパレードを撮影
している暇がありませんので写真はもう少々お待ちください。
ミシカのおかたづけにきた人たちを撮影したのですが、一枚写真をとって
すぐに次の写真を撮ることは難しいようです。「少々お待ちください」の
ような画面が出て数秒待たされたりしました。
ですからショーやパレードをとるときは「これぞ」というシャッターチャンスを
狙ってとる、という撮影方法になるかと思います。
薄暗い風景写真などは申し分のない描写ですね。
書込番号:17905391
0点
>もんぴ3さん
そうなのですね、ズーム優先にすれば少し伸びるやつですよね。
一枚キメどりでとる感じがいいですかね。
ありがとうございます。参考になります。
ミシカ終わるのすごく悲しいですよね・・・ゆっくりでも大丈夫なので
よろしくお願いします。
書込番号:17908564
0点
来週ハロウィンのショーかパレードが撮影できると思います。
本日の1枚をどうぞ。
単焦点レンズは難しいですがやっぱり描写力は素晴らしいです。
最初はアップでキャラだけを狙いたくなるのですが、その領域を
過ぎてくると背景などを考えたちょっと広角気味の写真を撮りたく
なってくる気がします。
ここまでは望遠にいけませんが、MX-1はデジタルズームが2倍まである
みたいなので、これがどこまで使い物になるかを試してみます。
書込番号:17908802
1点
>もんぴ3さん
ハーベストを見に行く予定があるのでお写真楽しみです。
ミシカ最終日晴れたみたいでなによりでした。
背景すらも考えて撮るのはもう少し先になりそうです。
ほんとうに素敵なお写真ですね。水の雰囲気が何とも言えません。
書込番号:17912786
0点
ずっと忙しくてなかなか機会がなかったのですが、今日仕事帰りに
テーブルイズウェイティングの夜回を撮影できました。
結論から言うと、思ったより撮れるかなーという感じでした。
設定はオートフォーカスはAF-C、シャッター優先(Tv)で夜回でしたので
概ねマイナス補正をして撮影しました。
・シャッターを押してからすこしタイムラグがあるので、先読みして
シャッターを押さないといけない。
・オートフォーカスはまあ合っていたらラッキー。
・デジタルズームはあまり使えないので使わないほうがいいかも。画質が
落ちすぎるので普通に撮影してトリミングした方がいい気がする。
・1枚撮影してから次に撮影できるまでちょっと間があるので、ここぞ!
というシャッターチャンスにだけ撮影するようにする。
という感じでした。
やっぱり広角気味で撮ったほうがピントも来てるし失敗がないですね。
一番はシャッター押してから撮影できるまでのタイムラグに慣れて、先読みして
撮影することです。
あと、1枚撮影してから次に撮影できるまで結構時間がかかりますので、
シャッターチャンスは1回きりと思ってここぞ!というショットを撮らないと
2枚目はないと思ったほうがいいですね。
そんな感じでした!
書込番号:17984927
0点
>もんぴ3さん
お忙しい中ありがとうございます。テーブル夜回素敵ですね。
先読み・・頑張ってみます。一回一回気にしながら撮ることにします。
細かい説明ありがとうございます。
MX-1を持って陸に行くのが初めてなので緊張します。
ちなみにこのテーブルの夜回は前からどのぐらいの位置にもんぴ3さんは
いらっしゃったのでしょうか?
書込番号:17989362
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
今度、金魚を使ったアートアクアリウムというところへいくのですが。
照明も暗そうですし、金魚も動きますし。
MX-1でも撮影できますでしょうか?
また、設定はどんな感じにしておくのが一番ベストに近いですか?
目安になるほうほうなどあればおねがいします。
書込番号:17858618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
暗めの室内なのでレンズが広角から望遠まで
レンズが明るいので当然こういう所はフラッシュ無し
だと思うのMX-1を使うのが適切な選択だと思います。
シャッター速度稼ぐ為にISO400から800位に
ISO感度は上げておいた方が宜しいと思います。
あまり上げ過ぎるとノイズでるのでレンズ明るいと
ISO感度その分抑えられるのは良いですね。
書込番号:17858694
![]()
2点
ありがとうございます。
フラッシュはつかえないみたいですので、ISOを上げてみたいとおもいます。
書込番号:17858697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
一眼レフですが、撮られておられる方がいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17740416/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17784245/#tab
撮影情報などから少しでも参考になればいいのですが。
書込番号:17858771
![]()
0点
わざわざ、情報ありがとうございます。
なんだか、混雑して手際よく撮影しなくてはならないのかな?(汗)
とりあえずISOとシャッタースピードなどに注意でしょうか。
書込番号:17858783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
昨年は期間中に50万人の入場者があったようですね。
前回の情報などを見られたほうがいいかもしれません。
http://matome.naver.jp/odai/2140192704479524601
どうぞ楽しく撮られてください。
※ Goodアンサーありがとうございます。
書込番号:17858963
0点
ありがとうございます。
ますます、撮影の自身が・・・
前もって心構えをしていけば大丈夫かな。
楽しんできます!
書込番号:17858975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
grass5010さん、おはようございます。
解決済みですけど、別機種での撮影ですけど参考にしていただければと思います。
今年のゴールデンウィークに福岡で行きました。
かなり混雑してましたが、待ち時間はありませんでしたが、これがまずいと思います。
入口からの展示物に人だかりが凄く、係員が「立ち止まらないで前に進んでください」と叫んでいます。
撮影どころか、ゆっくり見れませんでした。
中に進んでいくと少し広い空間に展示物があり、ここでは余裕をもって撮影できます。
人がいないのを見計らって撮影しました。照明がころころ変わりますがある程度明るいです。
展示物によっては人だかりになりますので、遠慮せずに最前列まで突入しないと誰も譲ってくれません。
嫁はオバタリアンパワー全開でしたが、私にはできませんでした。
時間制限はありませんでしたので自分の納得できるまで撮影可能です。
たくさん撮影してください、デジタルの最大の武器です。
では、楽しんできてください。
書込番号:17860916
1点
おはようございます。
素敵な写真ですね。
細かい情報ありがとうございます。なんとなく、現場の状況がイメージつきました。
時間制限がないということで、納得いくまで撮影してきますね。
書込番号:17860923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
撮影モードは絞り優先で、sibori 開放がベストでしょうが、プログラムモードでも
たぶん絞り開放になると思います。ISOは800でスタートして、
もう少しシャッター速度は必要と感じたら1600-3200にしてください。
書込番号:17861311
0点
じじかめさん、ありがとうございます。
さきほど、でかけてきました。
いろいろな方法を試す時間もあり。
あとは、自宅でしっかりチェックするだけです。
書込番号:17861651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
万華鏡からの写真ですね!遠目からの撮影に夢中で見てなかったです…こんな感じで見えるんですね。
個別の水槽も人多すぎて見ることもままならずでした。
バッテリーも切れるし…
書込番号:17884130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気合いを入れて、3番乗りでした!(笑)
それでもすぐに混みだしましたが。
書込番号:17884141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんの写真がクリアに写ってるので。素敵です!
わたしの写真は、ピントが甘いなあ(汗)
書込番号:17889498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
たまたまAmazonを見ていたのですが、今夜12時からMX-1のタイムセールがあります。
僕はほぼ傷なしの良品を中古で2万円で手に入れることができましたが、どこまで下がるのか気になります。
手に入れていない方はぜひ!
3点
ひろこんぐさま
はじめまして。
別機種のことで申し訳ありませんが、
よろしければ教えてください。
当方、本機種を使っていますが、
最近もう少し望遠が欲しいと思うようになり、色々調べて
STYLUS 1 を第一候補にしています。
お聞きしたいのは、なぜ手放されたのか?ということです。
カメラライフを変えたとまで、おっしゃておられたので、
気になっています。
書込番号:17842205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>x10aゼノンさん
書き込みありがとうございます。
STYLUS1は確かに優秀です。このカメラ一台で5cmマクロ、超望遠までこなせる素晴らしい機種です。
購入当時も、かなり気に入って桜を撮影したりして楽しんでいました。
しかし、使っていくうちにさまざまな点に違和感を覚えたことも事実です。
1、動画撮影時に「しゅこーーっ」というノイズが絶え間なく流れます。今所持している3機種にはこのようなことはありません。
2、初期不良なのかわかりませんが、OKボタンを押していないにも関わらず勝手に反応し、写真を全削除しかけてしまったりしました。撮影時に設定を変更する際にもたまにこの現象が発生し、撮影に支障がありました。
3、やはりある程度大きいため、GRを購入してから全くと言っていいほど使わなくなってしまいました。そういえば望遠を使わずに今までスマホで撮影していたこともあり、28mmの画角がほとんどでした。
4、GRの画質に惚れてしまったため、STYLUS1の色味があまり好みに合わなくなってきました。例えば空を撮影するとき、青空で綺麗でも水色に写ります(i-finishの場合)。これはこれで綺麗なのですが、自分は忠実な表現が好きだったりするのでGRやMX1で行くことにしました。
5、広角側での歪曲収差が気になりました。望遠側ならいいのですが、広角側では直線が直線に写りません。「手の平サンニッパ」ということで、光学的に無理をした設計だからかもしれません。
ただし、後悔していることもあります。このカメラを持っていくと必ずと言っていいほど「かっこいいね」といわれていました。また、ファインダーがあったことがこんなに便利だったのかと気づかされたこともありました。
望遠のカメラを探されているということで、STYLUS1は確かに僕のような不具合さえなければいい機種だと思います。望遠ですと手ブレもあると思いますので、手ぶれ補正も強力ですし、ファインダーと手の3点で支えれば三脚無しでもいい画が撮れると思います。AFも高速です。
売ってしまった身ではありますが、欠点や癖が許容できればすごくおすすめできます。何かもっと聞きたいことなどあればぜひ^^
書込番号:17842299
2点
手に入れてから振り返るようなことはダメ! カメラに限りませんが・・・
書込番号:17842937
1点
ひろこんぐさん こんにちわ。
>今夜12時からMX-1のタイムセールがあります。
タイムセールコーナーには、この情報は見つからないのですが、
どこを見れば書いてあるのでしょうか?
すみません、私も購入を考えているので教えて頂けるとうれしいです。
書込番号:17843582
2点
あれ?ないですね…
実は予告でタイムセールをやると出ていたのですが、Q10とすり替わっています。恐らく、Amazon側の告知ミスだと思います。
書込番号:17843620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> ひろこんぐさん
> 穂の2179さん
Amazonのタイムセール開始時にはありましたよ。
価格は 3万円をギリギリ切る位でした。
恐らく、後で通常価格を下げたのでタイムセールのリストから消したのではないでしょうか。
書込番号:17845334
0点
やっぱりあったんですね!
なるほど、そういうことですか。
そこまで安くなったわけではないですね。
書込番号:17845370
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
MX-1ユーザーの皆さま、こんにちは。
このカメラの評判良いので、物欲を大いに刺激されています。
とはいえ、休日などは一眼レフ(ペンタックスK-5U)を持ち出しますので、
購入した場合は平日会社帰りとかが中心になることが想定されます。
そこで、5年程前に同様の目的で購入したSONYのコンデジWX-1からのステップアップになれば、
と考えているのですが、このMX-1の手持ちでの夜景の写りはいかがでしょうか?
もしよろしければ拝見させていただけると嬉しいです。
ちなみに、WX-1購入当初は添付のような感じで撮っていました。
1点
夜桜の作例しかありませんが多少参考になるかなぁ。
2枚共、手持ちです。(微ブレあり?)
個人差はありますが。 ISO800までなら許容範囲というレビューもありますから
あとシーンモードで手持ち夜景もありますから(ボディ内ノイズ処理?)試された
らいかがでしょうか。
自分も冬のイルミの時にMX-1で撮りたいと考えていま〜す。(^^
書込番号:17840714
![]()
3点
毎朝納豆さん
早速のご返信ありがとうございます。
光芒が綺麗に出るんですね。
書込番号:17841443
0点
ノイズに関してはセンサーサイズがものをいうので、画質のステップアップに重点を置くとなるとどうでしょうかね???
自身の使用感では合格点ですが・・・
普段持ち歩くにも大きさと重さがネックになると思いますが、そこが許せるのであれば楽しめるカメラであることは確かです。
気に入ったカメラってただ持ってるだけでもうれしくて、持ち出しても撮る暇がないだろうなと思いながらついついカバンに放り込んでしまう・・・MX-1はそういう気分にさせてくれる数少ないコンデジだと思っております^^
書込番号:17842494
![]()
3点
夜景は面倒でも小型三脚を使うほうが、満足できると思います。
書込番号:17843249
1点
ニコニコしていたい男さん
雰囲気のあるお写真、ありがとうございます。
これらのお写真は、通常のモードでしょうか、それとも「手持ち夜景モード」でしょうか。
後者の方がより暗所には強い代わりに制約が多いと想定されるので、特に後者の実例が知りたいです。
じじかめさん
ゴリラポッドやミニ三脚で工夫するのも楽しいですが、まずは手持ちでそこそこ撮れてこそ今時のコンデジだと考えてます。
書込番号:17848333
0点
自分はほぼPモード+露出補正で撮影しています。
ISO1600まではよしとして、手持ちは15分の1くらいまでがんばります。
参考になりそうな夜景写真を貼り付けておきますね。
書込番号:17849110
![]()
3点
撮影はAモードだったと思います。(というか、いつもこれにしてます)
シーンモード的なものは使ったことがありません。
カメラがシーンに合わせて適切な設定を自動で選択してくれるものだと認識してるので、特に「手持ち夜景モード」がより暗所に強いとは思っていませんでした。
気の向くままに撮っているものですから、あまりこういうことに詳しくありません(*o*;)
取説をダウンロードして調べてみた方が早いかも?
お役に立てずに申し訳ございません。
書込番号:17851058
1点
もんぴ3さん
主にTDRでのお写真でしょうか?ISO1600十分でも綺麗に撮れていますね。
個人的な好みとしては、あまり絞らなくてもシャープに写せるのも利点ですね。
ニコニコしていたい男さん
ご返信有難うございます。取説は見ていますが、あまり詳しい説明が無いんですね。
198ページの一覧から推測するに、連写合成による高感度ノイズ軽減と強力な手ぶれ補正の組み合わせかな、
と思った次第です。
皆様のお写真拝見して、ますます欲しくなって来ました。
ただ、夜景だけの使用だと、かなり勿体ない気がするし、かといって
風景や花などにも使いだすと、一眼の出番が減りそうだし、そのあたりが悩ましいです。
昨日カメラ屋で聞いたところでは、品薄なだけで製造中止とかではないみたいなので、
もう暫く悩んでみます。
有難うございました。
書込番号:17851539
0点
最後の写真だけは上海の写真です。
この時は荷物をできるだけ減らしたかったのでコンデジだけ持っていきました。
MX-1の写りもつくりも満足なのですが一緒に持っていったRX100の写真も貼っておきます。
こちらの写りにもびっくりしましたね。
もしよろしければ比較されて下さい。
最近はコンデジはGRを持ち歩いてますがこの3機種についてはどれも満足しています。
書込番号:17851721
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























































![PENTAX MX-1 [クラシックブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo103/user102917/3/a/3afcfdaa3a35680d19fbdca2c33a6403/3afcfdaa3a35680d19fbdca2c33a6403_t.jpg
)




