このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2014年6月14日 18:03 | |
| 133 | 39 | 2014年6月29日 19:48 | |
| 47 | 20 | 2014年6月10日 00:16 | |
| 4 | 3 | 2014年6月2日 13:49 | |
| 19 | 15 | 2014年6月8日 03:22 | |
| 65 | 12 | 2014年5月21日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
先日、購入し使用しています。
とても製品には満足しています。
皆さんの口コミやレビューを拝見したなかでは、
特に動作がもたつくや、遅いという話が無いので質問です…
何時もでは無いのですが、肝心な時に、動作が鈍くなる時があります。
ボタン類を押しても反応が1~2秒ほど遅れたりします。
ズーム、ISOの変更、メニューボタン等です。
そのような症状を感じられた方はおられますか?
そのうち、時間を見つけてサービスセンター行こうとは思います。
0点
おはようございます
日にちが経っていないので購入店で交換した方が良いのでは無いでしょうか?
書込番号:17621133
1点
おはようございます
もし個体の問題だとしたらこちらでしょうか。
お客様相談センター
0570-001313
※ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、03-4330-0008 におかけください。
書込番号:17621153
1点
持ってますが保存中とかの撮った直後は遅くなります。決してCPUの機敏なカメラではないと思います。特にRAW+だと遅いです
書込番号:17621364
3点
ミスタージーさん
基本的にJpegで撮影します。書き込み中で無いことは確認しています。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:17621956
0点
まったく同じ症状が出たことがあります。購入して2ヶ月も経っていなかったのですぐにメーカーに送りました。「ご指摘の症状が再現致しませんでしたので、関連する箇所の部品を交換いたしました。」という修理票と共に数日で届きました。ハッキリとわかる位スムーズになって戻ってきましたよ。その後調子いいです。交換部品はスイッチ回路基盤とありました。
書込番号:17623968
![]()
3点
ko1mwこういちさん
非常に参考になる情報をありがとうございました。
サービスセンターにて相談もしてみようと思います。
書込番号:17626238
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
皆さん、こんにちわ。
梅雨に入り、毎日ジメジメしてますね。
カメラやレンズにとってもこの時期は大敵ですが
使ってあげた方が多少は防げるかな?
と、言うことで朝から小雨がパラパラしてましたが
MX-1で梅雨時の花などを撮ってきました。
12点
4枚目ではかなり雨が降っている感じですが、花には水滴はついてませんね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:17601847
0点
遊行様、ご購入おめでとうございます。
他機種ではありますがM3でのレスを読ませて頂きましたが、私もM3にはハッとしませんでしたし、その感性は間違ってないと同感です。このMX-1ではハッとする写真が多く撮れると思いますので今後も楽しめると思います。作例も解像や色合いがあざやかでいいですね^ ^
書込番号:17604358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ミスタージーさん、コメント有難うございます。
優等生だけど面白味にかけるM3
完璧ではないけど味のあるMX−1
全く対照的なカメラですが
どちらも良いカメラですね
MX−1の性能を100%引き出せるよう
腕を磨きたいと思っております
書込番号:17604509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日は朝から雨は降ってませんがやたらと蒸し暑い
陽気で参っています。
皆さん、レスありがとうございます。
じじかめさん
雨は降りだしたばかりで木陰に咲いていたので濡れて
いなかったようです。細かいところまで良く見てますね。(^^
ニキシー管の光さん
フジXQ1は小型軽量で写りの良い機種ですよね。確かに
望遠端が暗いのでその点、MX-1は良い選択かもしれません。
フジとペンタの発色は結構似てるようにも思えますし。
遊行さん
MX-1、ご購入おめでとうございます。
ホントに初撮りでしょうか。リアル感がしっかり伝わってきます。(^^
nightbearさん
>蚊、だいじょびぃ?!
余りの多さに早々に退散してきました。次回からはキンチョール
持参しようかな。(^^
masa2009kh5さん
ラベンダーレディ、特徴ある綺麗な花ですね。TZ30もなかなか
やりますね。(^^
本日、撮っていて気付いたこと
設定はAWB、カスタムイメージは鮮やか(彩度−1)で撮ると
だいたいどの紫陽花の色にもマッチしてくれます。赤や濃い目の
ピンクがないから、この設定でOKに思えました。
書込番号:17604949
4点
毎日納豆さん
MX-1悩みに悩んでます。
自分の腕なのか、MX-1の良さなのかいい絵に見えるんです。背中を押されたら購入しそうです。
書込番号:17605110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ニキシー管の光さん
悩みに悩んでいる時がこれまた実は楽しい時間
なんですね。他のことも同じように言えますが。
ボケ味をとるか、重さをとるかでしょうか。実際、ミラー
レス位の重さがありますからね。これを所有欲を満たす
と言い聞かせればOKかな。
ド〜ンと背中を押しましょう。まあ、気に入らなかったら
オークションとかで売れば人気があるから高値で売れる
でしょう。(^^
書込番号:17605295
5点
毎朝納豆さん
虫除けスプレーもな。
書込番号:17605945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
毎朝納豆様、いつもお世話になります。
本当に梅雨に最適ないい季節になってきましたね!
私も昨日はあじさいや菖蒲をMX-1で撮りに行ってきました。
本日の関西は晴れていたので、また別スレで晴れ間の梅雨花としてアップしたいと思いますが、
保存していた写真の中で一枚、曇り空の時のあじさいの子供がありましたので載せさせて頂きます。
書込番号:17607176
5点
カメラが修理から帰ってきてからは快調です(^^)
紫陽花の季節ですねー。
休みの日にでも、次の休みにでも近くの紫陽花寺にいこうとおもいます。
書込番号:17607702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨日は大阪は結構晴れてまして、汗をかきながら城北公園で撮ったあじさいです。
MX-1はテレマクロや広角マクロにチルト液晶と様々な撮り方ができるので、最近は一緒に持っていくK-01やDP2xより出番が多いです。
これで300mmのテレマクロができる望遠とレンズ交換ができれば、もうこれだけで十分な気もしますが、コンデジなので高官は無理ですね^^;
書込番号:17609317
9点
こんばんわ、
皆さん、参加してくださり、ありがとうございます。
ミスタージーさん
ガクアジサイもMX-1で撮ると映えますよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489433/SortID=17601825/ImageID=1927001/
djdjdjjさん
戻られたMX-1、快調で何よりです。
MX-1は紫の発色もグッドですよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489433/SortID=17601825/ImageID=1927146/
lin_gonさん
雅で撮るとまたひと味違った写りになりますね。自分も時々使います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489433/SortID=17601825/ImageID=1927418/
猫の名前はシロちゃんさん
雨後の滴がしっかり残って、1pマクロで撮る梅雨らしい描写ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489433/SortID=17601825/ImageID=1927485/
皆さんのMX-1での撮影の上手さと美しさにすっかり参ってしまってます。
書込番号:17609410
8点
毎日納豆様
力が入った投稿が多いのはこのカメラの画質が優れているからそうさせるのでしょうね。私もこの掲示板の作例に何かが違うと惹かれて購入してしまいましたが買って良かったです。
買う前は偏見で眉唾だったセンサーですが、とても1.7型裏面CMOSセンサーの画像とは思えません。
ボディの大きさ、RAWの保存の遅さ、ホットシューがない、オプションが無い等足りないところも多いですが、K-01と毎回撮り比べてレンズやセンサーの大きさゆえのボケ味以外では大差が無いというのは画質オンリーの一点豪華主義なカメラなのかもしれません。
そこにXZ-1の伝説のZUIKOレンズにSMCコーティングとスペシャルな要因が重なったこのカメラは、ペンタックスが2000年頃から始まり、最後にエンディングとして残したデジカメとして唯一な存在だと言えるのではないかと、ついつい熱くなってしまうドラマチックなエピソードのあるカメラですよね。
晴れている日に木漏れ日をゆらゆらと浴びるガクアジサイを撮るのが去年から好きです。
書込番号:17609518
9点
ミスタージーさん
他機種と比べて改めてMX-1の写りの良さを再認識させて
くれるコメントは説得力があり、見ている方にとっても非常に
参考になると思います。
発色の良さはホント、この機種の売りのひとつですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489433/SortID=17601825/ImageID=1927555/
lin_gonさん
ホント、あじさいは雨がピッタリですよね。
雨に濡れたあじさいの瑞々しさをMX-1はしっかり描写してくれますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489433/SortID=17601825/ImageID=1929455/
書込番号:17617772
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
3万ぐらいの予算で検討しており、現在以下2つが候補として考えています。
(価格・明るいレンズ・高画質など)
PENTAX MX-1
FUJIFILM XQ1
使用するのは私の親、カメラに関しては初心者です。
初心者にはどちらのカメラが扱いやすいと思われますか?
よろしくお願いいたします
2点
XQ1はよくわかりませんがMX-1もXQ1も初心者に簡単なカメラというよりは普通のカメラです。
また、MX-1はカメラを理解して設定を追い込むとより実力を発揮しやすいカメラです。
しかし、マクロモードの切り替えや、ISOの2WAYな考え方は理解とマニュアルの習得が必要です。
私がそのあたりで撮っていて、年配の普通の方が一番困っているシーンが近くの物を撮れないと苦労されている光景で、思わず宜しければと教えてしまう事が何度かありました。
なので、数千円の予算オーバーですが、マクロモードのシームレスなRX100で普通の時はお任せモードで、暗い時はプレミアムモードで夜景も大丈夫やでと教えてあげればよろしいのではないでしょうか。
ダイアルの場所を事前に確認してシャッターを押せば間違い無く撮れますので。
書込番号:17586313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もし、使用者がご高齢であれば、重いカメラは、よほどの写真好きでも無い限りムリ。
故に、この2択では後者以外には考えられません。
しかし、いずれにしても初心者にとって扱いやすいかどうかは疑問。
フルオートでしか使わないなら宝の持ち腐れとなります。
他の高級機の選択肢としては、
もう少し軽い機種として S200 があります。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
使用者がもし老眼なら、ファインダーを装備した LF1 があります。画質はだいぶ譲歩ですが...
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-LF1
カンタンに撮れてしかも画質を譲歩したくない場合にはRX100。やや思いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_K0000489433_J0000009972_K0000510121_K0000386303
書込番号:17586343
5点
撮影モードを上部ダイヤルで、各社で名前は違いますがおまかせオートに設定していたら良いだけです。
いろいろいじくるとややこしくなります。
フジもペンタもフルオートモードがあります。
両機ともにグリップが無いので持ちにくいのかも。
私は3万5千円ほどするパナソニックのLX7という飛び切り明るいレンズのカメラを買いました。
通販購入で中古で2万5千円ちょっとでしたが、今日届いたので使ってみました。
蛍光灯下の室内にてお任せオート設定で、シャッタースピード1/60で撮れました。
ISO感度は自動で400になっています。
撮影可能枚数も両機より多く撮れるとなっていますし、グリップも装備されています。
似たようなのはオリンパスのXZ−2ですね、これはすごく安く売られています。
フジ、ペンタ、パナ、オリンパスの4機は持つ満足感も味わえると思います。
書込番号:17586462
3点
一般的にはフラッシュを使ったりするでしょうから
富士のフラッシュコントロールの方が人物メインなら便利かもしれません。
初心者の方はフラッシュもここの方よりは気にしない気がしますので(^^;…
書込番号:17586618
5点
FUJIFILM XQ1は使用したことないのでわかりませんが
MX-1は操作に関してはかなり良好です。
素早く起動し、AFも速くて画質もGOOD。
明るいレンズで、室内でも使いやすいです。
また、操作系もペンタックス機はわかりやすいと思います。
ただ、コンデジとしては小型軽量ではありません。
ボディに真鍮をつかうなどのこだわりが、カメラに重量を与えています。
ここをどう評価するかですが高齢の方が使用する場合、この大きさ重さを敬遠されるかもしれません。
個人的には心地よい重さは高級感を感じて、大変気に入っている部分でもあります。
ストラップをつけてスナップを楽しむというスタイルならアリでしょう。
しかし写真が特に趣味ではなく、カバンで持ち運びサラリと使用するなら、より小型軽量の機種をおすすめします。
書込番号:17586703
6点
出来れば店頭でご本人に触って頂くのが一番だと思います。
うちの親の場合はオートでしか撮らない(撮れない)し、多分性能差にこだわりは示さないので小さく気軽なXQ1を選ぶと思います。
MX-1の佇まいは好きな人にはたまりませんが、人によっては大きくて持ち出すのが面倒になるかもという気がしています。
世代的に真鍮製のフィルムカメラに比べたら気にする大きさでもありませんかね^_^;
もちろん絵はどちらも綺麗で全く問題ないと思います!
書込番号:17586728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは、私はMX-1ユーザーです。
既に二つに絞られているようで余計なお世話かもしれませんが、明るいレンズが一つ選択ポイントでしたら他2機種より少し値があがりますがLX7も候補に入れてみてはいかがでしょうか?
三者三様で面白いと思いますよ
私個人の心情としてはMX-1をオススメしたいですが、やはり本人に実機を見てもらった方がいいと思います。
書込番号:17586797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
XQ1のレンズについてる黒いシールが気になって。。。おいらは止めたんだよなぁ。
なんでMX-1かなぁ。消去法で申し訳ないが。。。
書込番号:17586857
1点
書込番号:17587168
3点
最近MX-1を購入しました。
ご検討の2機種の特徴を比較すると
レンズの明るさ MX-1 > XQ1 (XQ1は望遠で暗くなる)なので室内で使われるのでしたらMX-1のほうが良いと思います。
携帯性 XQ1 > MX-1 (MX-1はレンズキャップの取り外しが面倒。MX-1の重さは使ってみて
殆ど気になりませんがハンドバッグにポンと入れて持ち歩くような使い方ならXQ1の方がよいかもしれません。)
レンズキャップについてはMX-1にオートレンズキャップを取り付けました。
操作性 MX-1 > XQ1 (露出補正ダイアルが独立、後ろダイアルもMX-1が使いやすい。など)
画質 どちらも良い(と思われる。ただしXQ1は使ってないので分からない。MX-1は緑がきれいです。FUJIは肌色がきれいです。(X10持ちです)
おおむねこんなところでしょうか。
どちらも良い機種なので、どの項目を選択基準にするかで選ばれれば良いかと思います。
書込番号:17587198
1点
MixNuts さん、はじめまして
MixNuts さん、ご本人さんが、使用されるのでしたら、MX-1をおすすめしたいのですが・・
カメラ初心者のMixNuts さんの親さんが使用されることを考慮しますと、重さ、大きさからおすすめしません。
私は、最近、デジイチのサブとして購入しましたが、重量感は思ったよりありました。
明るさも、昨今のコンデジは、かなり暗い場所でもストロボなしで撮影出来るものが多くなりました。
手軽さを重視されるのが、いいのではないでしょうか?
妻がS110を使用してますが、小さくて、ボチボチ暗いところでも問題なく撮影出来、wifiでdata転送出来るのもいいですよ。
ご参照ください。
書込番号:17587309
1点
>使用するのは私の親
年齢にもよりますが、ボディは大きい方が使いやすいと言われる方もいらっしゃいます。
大きさ・重さに関しては、店頭で実機を触って確認された方が良いと思います。
書込番号:17587607
0点
みなさま
コメントありがとうございます。
それぞれのメリット・デメリットが分かってきました。
ポイントはサイズ・重さになりそうですね
この点は実物を見に行って判断したいと思います
自分がフジのX-E1を持っていてフジの絵が気に入っていること(親も)・スペック的にはMX-1がとても魅力的だった(親のイメージにも近いように感じた)ので、この2つをまずは考えていました。
ただ、紹介いただいたRX100やLX7なども良さそうなのでそちらも含めて検討したいと思います。
難しいところですね。。
書込番号:17587619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> 難しいところですね。。
単純だともいます。
フジの色使いが気に入っているのであれば、XQ1 でよろしいのではないでしょうか。
もし恵まれた閲覧環境で閲覧しているのであれば、XQ1 の解像度の高さも魅力です。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/pentax-mx-1-1131291/review/4
もしペンタックスの画質が気に入ったのであれば、MX-1 よりはQ7の方が軽量かつ高画質であると思われます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009262_J0000009263
http://photozou.jp/photo/camera?model=PENTAX+Q7
http://photozou.jp/photo/camera?model=PENTAX+MX-1
MX-1 の絵作りではなく、スペックだけに注目しているのでしたら、より廉価なXZ-2 もあります。
書込番号:17587675
1点
老齢の初心者でしたら、迷うこと無く重さだけでMX−1はアウトでしょう。
書込番号:17597352
1点
年齢や体格にもよりますが、MX-1とXQ1なら小型・軽量なXQ1をおすすめします。
MX-1はクラシックで質実剛健そのもの、いいデジカメですが、重いですよ。
すでに皆さんから推奨されていますが、小型・軽量で、オートもOK!、いろいろな設定変更も可能で楽しめるデジカメとしては安くなってきたSONYのRX100、PanasonicのLX-7をおすすめします。
私は、コンデジではRX100、LX-7、FujiのX20を使っています。
父の日のプレゼントでしょうか?
どの機種であっても、きっと喜んでもらえる思いますよ。
書込番号:17600425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考:電池無し重量の比較
S200: 160g
XQ1: 187g
RX100: 213g
LX7: 269g
Q7 + 02: 180+96=276g
NEX3N + EPZ16-50mm: 210+116=326g
X-M1 + XF27mmF2.8: 280+78=358g
MX-1: 363g
EOS M + M22: 262+105=367g
あり得ないとは思うけど、もしも MX-1 の重量が OK なら、APS-C 一眼もご検討を。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001579_J0000006247_J0000009312
高感度での画質比較 http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-xq1/FULLRES/XQ1SL03200NR2D.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-rx100/FULLRES/RX100hSLI3200NR2D.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-lx7/FULLRES/LX7hSLI03200NR3D.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-mx1/FULLRES/MX1hSLI03200.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-eos-m/FULLRES/EOSMhSLI03200NR2D.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-nex-3n/FULLRES/NEX3NhSLI03200NR2D.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-s120/FULLRES/S120hSLI03200NR2D.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-rx100/FULLRES/RX100INBI3200.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-lx7/FULLRES/LX7INBI03200.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-mx1/FULLRES/MX1INBI03200.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-eos-m/FULLRES/EOSMINBI03200.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-nex-3n/FULLRES/NEX3NINBI03200.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-s120/FULLRES/S120INBI03200.HTM
書込番号:17600567
1点
X-E1、MX-1、S110を持ってます。
同じメーカーでサブとメインを揃えるのもいいですが、違うのもまた楽しいですよ!
特にPENTAXはカメラ内RAW編集の使い勝手が良かったり緑色が綺麗に発色したりと自分はとても気に入ってます。ポケットに入るサイズ感を重視しなければMX-1が良いと思います。そもそもこのカメラはPENTAXブランド最後のコンパクトカメラとも言われてますしね。このカメラの代わりになるカメラは今後発売されないと思います。重くてデカイけどカッコ良くてセンサーサイズに対してびっくりするような画像を吐き出す愛着の湧くカメラ。
書込番号:17607388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
両機とも持っていますが、個人的にはmx-1を推します。
xq-1は操作系が独特でわかりづらく、中途半端にセンサーサイズが大きいせいか、寄れません。カタログスペックでは3センチまで寄れることになっていますが、特に小さい対象を狙ってる場合、手動でフォーカス位置を指定してもピントが合わずシャッターが切れません。モニター液晶が悪く、映像が安っぽい。全然綺麗に撮れた感じがしません。液晶画面の取り付け精度が悪くガタつきます。屋内の動き物は全然撮れません。
他方、MX-1はフツウによく写るカメラです。上手い人が使えばいくらでもいい写真が撮れますし、初心が撮れば初心者らしい写真がとれるというようなカメラだと思います。
書込番号:17610433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
2回目の修理(厳密には一回目は新品交換)から返ってきました!!
レンズブロックとメイン基盤の交換との事でした!
今後は何事なく撮影に専念したいものです!
以上、報告でした。
書込番号:17582561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
前スレ拝見しました。
無事戻ってきたようで、よかったですね。
購入早々トラブル続きで大変だったと思いますが、写りの良いカワイイ奴なので、これに懲りずに可愛がってやってください^^
作例スレにもぜひ参加してくださいね〜。
それでは。
書込番号:17582621
0点
djdjdjjさん
ハンドリングテスト!
書込番号:17583911
0点
三度目の正直ですね。今度は大丈夫だと思います。
書込番号:17584665
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
皆さんカメラ素人の私にお力を貸していだきたいのですが。
鏡越しにカメラを撮ろうと、デスクの上に置いた鏡に向かい撮ったところこの様な画像が取れてしまいました(;_;)
その後何度が試して見たところ、どうやらMFでシャッター速度が1秒〜1.3秒を行ったり来たりしている時にシャッターを切るとこの様な感じになります。
これはデジカメではよくあることなのでしょうか?
交換から返ってきたばかりでこのようになり驚いております。
書込番号:17544150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
聞いたことないし、見たこともない。
おかしいと思う。
書込番号:17545174
3点
やはりそうですよね。
ググってみてもまったくヒットしませんし‥‥
更に不可解なことにこの様な砂嵐になる前に撮った写真を消してわざと砂嵐になるように撮ると、消したはずの画像に砂嵐がかかるという現象が‥‥。
mx-1所持の方々、もし良かったら鏡を寝かせる様に置き、MFでシャッター速度0.8〜2.5秒の間でシャッターを切ってみて下さい。
書込番号:17545243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前スレ見ると修理でなく「交換」だったんですよね。。。。
ちなみ、SDカードって、使い回しですか?
撮影カウントが118-0268になってるんですが、、、通番設定なのかな??
別からのアプローチですが、SDカードの転送がうまく行ってない可能性もあるかも???
書込番号:17545252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
交換対応をして頂きました。
メモリーカードは通しで使ってましたが、新しいのに差し替えて初期化しても同じ条件で撮れば同じ様な写真が撮れます(;_;)
メモリーカードの書き込みが原因とも思ったのですがさてはて‥‥‥‥‥
困りものです。
書込番号:17545520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多分、このような現象は誰も遭遇したことがないように
思います。
先程、試しに鏡を寝かせてSS0.8秒で撮ってみました。
特に問題になるような写りは確認できませんでした。
交換品に不具合?たまにはあるかもしれませんが
他の方が言われてるようにSDカードに問題があるかも
しれませんね。交換品を使う時にカードをフォーマットしましたか?
それでも同様な現象が起きるなら新しいSDカードを使ってみる
ことをお勧めします。
もし、それでも同様の現象が起きるならSDカードと合わせてメーカーに
送ってみることをお勧めします。
書込番号:17545550
1点
皆さんありがとうございます。
新しいメモリーカードをカメラ内でフォーマットしても同じ結果に。
もしかしてと思って内蔵メモリで試したのですが‥‥‥写真のとおりです(T_T)
メーカーからの返事は明日以降になると思いますが一体なんなんでしょう‥‥‥
書込番号:17545636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね、他に考えられるのは
蛍光灯の波長の影響から出るフリッカー現象かな?
試しに別の場所で蛍光灯の影響を受けない状況で
撮ってみて下さい。
書込番号:17545919
1点
蛍光灯ではない自然光下でも発生しました(T_T)
また真下を向かないでも発生する事もあるようです(T_T)
書込番号:17547750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
djdjdjjさん
そうなんゃ。
書込番号:17547771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
djdjdjjさん
まちゃな。
書込番号:17557996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横から失礼します。
紫の部分ですが、センサー不良や、データの破損なら普通は全体が変になるか、水平に切れると思うんですが、下の部分が湾曲するなんて珍しいですね…。
書込番号:17603670
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
大阪の中之島バラ園に今行ってきました。
K-01のお供に連れて行きましたが一眼顔負けの解像感と色合いで楽しませてくれました。
とりあえず鮮やかモードでの撮ってだしでRAW現像はしてませんが今回はこのままでも良いかもしれません。本当にこのカメラは良いですね。
18点
きれいに撮れてますね。私は14日に行ってみましたが、ほぼ満開でした。
画像はまだパソコンに取り込んでません。
書込番号:17526307
2点
ミスタージーさん今晩は。
いつも素晴らしい作例拝見させていただいております。
4枚目のバラのとろけるようなボケ味素晴らしいですね。
腕前も相まってとてもコンデジの写真とは思えないですよ!
書込番号:17526344
2点
この時季、あちこちで薔薇まつりが開催されてる
ようです。暖かい日が続いたせいで例年よりも開花が
早まってるとか。
明日MX-1持って行って来ようかなぁ。(^^
書込番号:17526394
10点
じじかめ様
ありがとうございます。さすがに一番良いタイミングに行ってますね。
私の時は少し焼けていた花もありましたし、開ききっていた花もあったので最高の少し超えたところに感じました。
私も比較的ゆっくりと整理するんですが、土日が休みな方は明日が晴れてますし良いと思いまして急いでアップしてみました^ ^
日付を証拠としてiPhoneと違って面倒でしたがPCからアップ致しました。
書込番号:17526480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パルポプエ様、こんばんわ。
こちらこそいつも作例を参考にさせていただいています。TVSやLC1やA200等同じ機種も多いですね。
私もミノルタの一眼でデビューしようと思っていたところでK-01からK200Dと試してみましたがやはり不良で返品となりました。
4枚目の写真はこの機種ならではの1.7型センサー以上の大型センサーに無い1cmからのF1.8広角マクロで撮りました。ぼかし系はテレマクロと併用してこの方法で撮ればRX100や28mmAPSにも負けないボケが得られますがRX100mark3はF2.8の70mmで1インチなので注目してます。
とりあえずは他にもF1.8広角マクロをMX-1で撮ってましたので、バラ園に行かれる方、MX-1をご検討の方はご参考になれば幸いです。
水滴は職員がバラの手入れ時に、女性が確認してかけさせてもらっていた後で皆さんで群がって順番に撮りました。
初水滴でしたが興奮しまして次は雨上がりにチャンス狙いたいですね。
書込番号:17526657
9点
毎朝納豆様
ホワイトバランスとアンダー仕上げで難しいワインレッドを上手に再現されてますね。
この手法を思いついていれば私ももっと赤いバラを撮る気になっていたと思います。参考にします。
ニュースでもバラが見頃と言っていたので今週はバラが吉ですね。もちろん地域によっては前後ありますが関西の方は是非ですね。
私もRAW現像しましてモノクロ系でブルーフィルターをカメラ内でかけました。花弁のヒダが強調されるのでなかなかおすすめです。
書込番号:17526777
4点
ご説明ありがとうございます。この週末の他人の撮影まで配慮されているのは、素晴らしいと思います。
書込番号:17528735
1点
はじめまして ミスタージーさん
初夏の日差しの中 薔薇が見頃ですね
私も遅まきながら、先日このMX-1を入手し、この週末近所の薔薇公園に持ち出してみました。
持っているだけで、満足できるカメラですね。
ミスタージーさんの作品には及びませんが、何枚かマクロで撮ってきました。
あと、MX-1をちょっとだけドレスアップしました。
書込番号:17529355
7点
気まま に様
素晴らしい作例ありがとうございます。
黄色の綺麗なバラはあまり見たことが無かったので、形も色も柔らかさもとても魅力的な表現で撮れていて感心しました。ありがとうございました。
ドレスアップのレリーズボタンがライカ調でオシャレですね^ ^
真鍮のトップとボトムがM6というのに似ていると聞いたこともあり、大きさも合間ってより手放せそうに無い一品となりそうですね。
私は首からミラーレスを付けてのサブとしての使用で撮るので、ポーチをたすきがけにしてそのなかにストラップも付けずに入れています。
そういえばカメラを撮っているのはXF1でしょうか。MX-1を買う前はフジも興味があったので比較してどの様なイメージを持たれたのでしょうか。
またお暇があれば教えて下さい。
書込番号:17531622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは ミスタージー様
写真へのコメントありがとうございます。
今回このMX-1は仰せのとおり、FUJIのXF1で撮影しました。私はいろいろデジカメをとっかえひっかえして
なかなか一つを長く使うことがない性分で、カメラに申し訳なく思っています。
で、今回MX1を手にした理由は、デザインが気に入り、今回は長く使っていきたいなと思った次第で手にしました。
写真ですが、まだまだMX1を使いこなしていないのですが、普段は大きくプリントするときのカメラはデジ1を使っており、コンデジはもっぱらパソコンでの鑑賞で、写りなどあまり気にしないところです。
そんなわけで、昨年XF1とデジ1(5D2)で撮影した同じようなアングルの写真を添付しておきますね。
また、また皆様の写真を楽しみにしております。
MX1の口コミに張る写真でないと思われた皆様には、申し訳ありません。お許しくださいね。
合わせて、写真の質はご勘弁を。
書込番号:17533837
6点
作例ありがとうございます。
XF1の濃い色合いが良い感じですね^o^
5D2は一眼だけあってA3印刷するには良いのでしょうね。私は撮った写真をiPadで見て楽しむのが楽なので撮影素子は1/1.7型からASP-Cくらいで十分な感じです。
カメラをとっかえひっかえについては初めにシグマのDP2xのFOVEONでのRAW撮影がスタートでしたので、いきなりに究極の画質との感がありましたが、カメラの素子毎の画質の勉強をしたく毎日色々なカメラで撮影をしています。
個人的にはモニターで見る分にはPENTAXの色合いが一番好みに感じます。が、ベイヤー全般に商業的な画質に感じますので、究極的には正直なところFOVEONが最良かと思いますし、元祖であり私は信者ですので仕方ないところです。今はまだその時ではありませんが、いずれはまた数年後に大きくプリントする際や作品として残す時はシグマを使うことになりそうです。
書込番号:17541689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















































































![PENTAX MX-1 [クラシックブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo103/user102917/3/a/3afcfdaa3a35680d19fbdca2c33a6403/3afcfdaa3a35680d19fbdca2c33a6403_t.jpg
)




