PENTAX MX-1 [クラシックブラック] のクチコミ掲示板

2013年 5月 3日 発売

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

開放絞り値がF1.8〜2.5の光学4倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:290枚 PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の中古価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の買取価格
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の純正オプション
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のレビュー
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のクチコミ
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の画像・動画
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のオークション

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月 3日

  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の中古価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の買取価格
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の純正オプション
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のレビュー
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のクチコミ
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の画像・動画
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1 > PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

PENTAX MX-1 [クラシックブラック] のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX MX-1 [クラシックブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1 [クラシックブラック]を新規書き込みPENTAX MX-1 [クラシックブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

痒いところに手が届かない

2014/01/07 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:117件

フィルム時代(SP〜)からのペンタックスファンで、デジタルになってからも、一眼レフ、ミラーレス、コンパクト共にペンタックスです。MX-1も、かつてMXを使っていた私としては魅力がないわけはなく、このスペックで現在のこの値段は驚異的だと思います。しかし、せっかくこんなに魅力的なのになぜファインダーがないのでしょう?
屋外で液晶が見づらいと言うストレスと、腕を伸ばしてカメラを構える不安定さを考えると購入に踏み切れませんでした。ファインダー付きのコンパクトデジカメが欲しかったので、FUJIのX20を購入しましたが、ファインダーの件を除けば、圧倒的にMX-1の方が魅力的です。MX-1にファインダーが付いていれば、X20より少々高くても売れるに違いありません。
こうやって、ここに書いておけば、ファインダー付きの高スペックコンパクトがペンタックスブランドで出るのではないかと期待して投稿します。

書込番号:17046864

ナイスクチコミ!7


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/08 05:27(1年以上前)

私は肩関節が柔らかくて、肩コリ知らずなので
背中の痒み部分すべて自分でボリボリかけます・・・そういう事じゃぁない(笑)

っていうか、メーカーの担当者が見てるかどうかも分からないこんなサイトに投稿するより
メーカーに「要望」として直接問い合わせした方が良くない???(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17047659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/01/08 07:12(1年以上前)

当機種


孫の手でも使えればイイのでしょうが・・・・。(^^

多くのコンデジがファインダー無しのことを思えば
自分としては納得して使ってます。
どうしてもファインダーに拘るならペンタに固執せず
ファインダー付きの他社製を購入しますけど。




書込番号:17047743

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/08 09:43(1年以上前)

光学ファインダーつきのコンデジは少なくなりましたね。
外付けのEVFはあってもいいと思いますが、バッグに入れる場合は、予想外に場所をとりますし
発売しても、あまり売れない可能性が高いと思います。

書込番号:17047997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2014/01/08 17:43(1年以上前)

機種不明

ファインダーのほうが画角が広いので実際の画角との差を考慮して撮影します。

毎朝納豆さん なのでX20を購入した次第です。
Pentax Qには、画角が若干違いますが、ヤフオクで落札したオリンパスの光学式ヴューファインダーをチョット追加工して取り付けました。(純正のは高くて手がでなかったので)これはこれで良い感じに使えます。
ま、趣味の問題なので、不要な人には不要だと思います。
私は、無いよりも有ったほうが良いと思っています。

書込番号:17049304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/01/08 20:51(1年以上前)

こんばんわ、may anh ky thuat soさん

may anh ky thuat soさんのファインダーに対する
思い入れが自分の思う以上にきっとおありなんでしょうね。

若輩者がなまいきなことを言って大変失礼しました。



書込番号:17050005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/09 11:47(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
おいらも同様の流れで×10を選び、お気軽スナップを堪能しつつ、ペンタックスを持ち歩けない寂しさを味わっています。
まあ、富士も大好きなメーカーなので、良しとしていますが、ファインダーが載ってたなら、迷いなく買っていたでしょう。
シチュエーションによってファインダーと液晶を使い分けてます。
MXを冠するなら、もう一歩って所でしたね。

書込番号:17051947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2014/01/14 20:38(1年以上前)

毎朝納豆さん、そんな、大した話ではありません。必要ない人は興味のない話でしょう。
ファインダーを覗いた撮影に慣れていると、液晶を見ながらの撮影が不安定に感じるのですが、
液晶を見ながらの撮影に慣れている人には別の意見があるのでしょう。

葵葛さん、きっと学生さんなんでしょうね。(笑)

しょーぴんさん、MX-1も、せめてアクセサリーシューでもあれば、工夫のしようがあったのですが残念ですね。
今まで私は富士のカメラはあまり使ったことがなく、今回のX20も、まだ使い始めて日は浅いのですが、使いこなしてやろうという気にさせるカメラだと思いました。

書込番号:17072681

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

自動開閉式キャップ

2014/01/05 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

スレ主 WP-38さん
クチコミ投稿数:29件

質問です。
オリンパスXZ-2の自動開閉式キャップLC-63Aは、このカメラに装着可能でしょうか?
わかる方いましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:17037959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2014/01/05 15:04(1年以上前)

WP-38さん こんにちは

XZ-2とは 形状が違うため付くかは解りませんが ユーエヌより PENTAX MX-1用自動開閉式レンズキャップが発売されていますので こちらの方が良いと思いますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130517_599805.html

書込番号:17037988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/01/05 15:23(1年以上前)

PENTAX MX-1用自動開閉式レンズキャップの方が
LC-63Aよりも値段が安いですよ。

こちらで購入し、使ってます。
http://www.amazon.co.jp/UN-UNX-9527-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-PENTAX-MX-1%E7%94%A8%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%96%8B%E9%96%89%E5%BC%8F%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97/dp/B00D5P667S

書込番号:17038042

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/01/05 15:47(1年以上前)

LC-63AはXZ-1、XZ-2に取り付けたときはさすが純正、開いても閉じてもかっこいいと思います。
ただ、コンバージョンレンズ用のねじを利用してカメラに取り付けるようになっているので、
カメラ側が同じ構造でない限り取り付けは難しいと思います。
MX-1用として売られているものを使うのが無難ではないでしょうか。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/auto

書込番号:17038109

ナイスクチコミ!2


スレ主 WP-38さん
クチコミ投稿数:29件

2014/01/05 16:15(1年以上前)

もとラボマン2さん
毎朝納豆さん
technoboさん

早速のご返信ありがとうございます。
こちらの商品で検討してみたいと思います。

書込番号:17038194

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ111

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:3931件
当機種
当機種
当機種
当機種

SS1/8000秒

内蔵ND使用 低速撮り

SS1/6400秒

内蔵ND使用 低速撮り



連スレ、失礼致します。

この機種、コンデジなのにSS上限が1/8000秒(電子シャッター併用)
これってAPS-C機の中級機並みでは。

ハイエンドコンデジ、APS-Cエントリー機、エントリーフルサイズ機でも
だいたい1/4000秒ですよね。

この機能は有難いというのか、それともそれ程稼ぐ必要ないじゃないとか
人それぞれかと思いますが、個人的には頼もしいなぁと。

作例のパープルフリンジ、白飛びは何卒、ご容赦願います。

電子シャッター併用なので動き物を撮ると歪みが出るのでそういう時
には向かないでしょうね。





書込番号:17016581

ナイスクチコミ!24


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/30 19:54(1年以上前)

>これってスゴくないですか。

スゴいと思います。

書込番号:17016597

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2013/12/30 20:08(1年以上前)

確かに、コンデジで1/8000秒が使える機種はほとんど無いですね。

書込番号:17016638

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/12/30 20:57(1年以上前)

確かに凄い!

書込番号:17016796

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/30 21:33(1年以上前)

使いこなすスレ主さんもすごい。

書込番号:17016921

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/12/30 23:11(1年以上前)

サスガ!ペンタ!面白い機種出しますね〜。

キヤノンEOS6Dフルサイズエントリーで1/4000が最高ですよ!

書込番号:17017326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/30 23:27(1年以上前)

凄い!

氷っぽい。

書込番号:17017388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件

2013/12/30 23:31(1年以上前)

こんばんわ。

Green。さん
まるるうさん
松永弾正さん
里いもさん
maskedriderキンタロスさん

皆さん、レスありがとうございます。

この1/8000秒が使える条件はTvとMモードのみで
PモードとAvでは1/2000秒が上限になりますね。
他機種のコンデジで1/4000秒が使える条件にF4から
とかありますが、そう言った制限がないのがイイですね。





書込番号:17017404

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/31 11:20(1年以上前)

1/8000秒が楽しめるのがいいですね。

書込番号:17018954

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/03 10:48(1年以上前)

毎朝納豆さん はじめまして。
素晴らしい作例と1/8000秒の情報ありがとうございます。
自分の中でMX-1の株がまた1つ上がりました♪
ちなみに他の機種でこれほどの高速シャッターが切るコンデジってありますか?
参考までに・・興味がでてきまして。

書込番号:17028954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件

2014/01/03 21:27(1年以上前)

当機種
当機種

SS1/6400秒 これ以上上げるとISOを上げないと暗くなりすぎるので。

デジタルフィルターでハイコントラスト仕上げ 露出オーバーにならずに済みます。



こんばんわ、

kabi_runrun♪さん
じじかめさん
パプポルエさん
コメント、ありがとうございます。

1/8000秒が使えるコンデジは
井の中の蛙の自分の知る限りでは他にないのではと思います。
ハイエンドコンデジなどはどのメーカーでもおそらく1/4000秒が
上限ではないでしょうか。

もう少しだけ高速SSならではの作例を載せてみました。



書込番号:17030990

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/04 00:17(1年以上前)

コンデジもスゴイけど 腕をお持ちだからそれを活かせるんですね(^o^)/

二枚目の電球の写真で分かりました♪

コンデジでもウマイ人はウマイんだ(^-^)

書込番号:17031753

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:3931件
当機種
当機種
当機種
当機種

広角端、F1.8 手持ち ナチュラル彩度マイナス1 RAW現像で更に彩度をマイナス

広角端F2.5 手持ち RAW現像 WB太陽光から日陰に。

広角端F1.8 手持ちバリアングル使用 ナチュラル彩度マイナス1 RAW現像

← 望遠端F2.5 RAW現像


まだ購入したばかりなのと、天候に恵まれず、あまり撮れて
いないのですが、う〜んもう一歩と思うところがいくつか。

広角端(F1.8)から望遠端(F2.5)の描写は1/1.7CMOSセンサー
とは思えない程、素晴らしいひと言に尽きます。これは装着してる
レンズ性能に起因してる部分が大きいのだと思います。

今のところ、もう一歩と言う部分
ホットシューが付いてないことに関しては他のコンデジでも装着して
ないのがあるので別に大したことでないと思ってるのでスルー。

三分割構図で四隅のピン部分にMFで合わせたいけどMFだと中央
拡大だけしか使えない、これが惜しい。

JPEG撮りで再生時、RAW保存ができない。Kマウントデジイチなら
これができたので惜しい。

色飽和を抑えようとナチュラルで彩度を-にしても飽和気味になる。
赤系、ピンク系は非常に神経を使わなければならないのが惜しい。

コンデジとは思えない程、重く、デカく、上記の部分を含めてもう一歩と
思うところがあるが何か知らないけど、今のところこの機種非常に気に入
ってるのでもうしばらく使いこんでみようと思ってます。





書込番号:17009575

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/12/28 23:04(1年以上前)

もう一声安くなれば…ふふふふふ( ̄ー ̄)

書込番号:17009632

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/28 23:32(1年以上前)

レビューをありがとうございます。
ナイス!です。

書込番号:17009747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/28 23:39(1年以上前)

このカメラは店頭で見たこと無いけど良さそうですね。

書込番号:17009769

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/29 10:53(1年以上前)

こんにちは
赤い花は飽和してつぶれやすいのですが、上手く撮られています。
SS1/2000も上がってるので、手持ちなど断る必要はないでしょう。
手持ちと断るのは、1/10などで多少手ぶれしてるかな?と思われる時の言い訳として使います。

書込番号:17010941

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/29 12:05(1年以上前)

できればホットシューも付いているほうがありがたいですね。

書込番号:17011149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/29 18:40(1年以上前)

ペンタックスならQ用のオートストロボ AF200FGがあるからホットシューも欲しかったかも?

書込番号:17012290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2013/12/29 21:07(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

MX-1

S110

LX-5



こんばんわ、
皆さん、レスありがとうございます。

松永弾正さん
その内にグッと下がってくるかもですね。

Green。さん
どうもありがとうございます。
マイナーな機種だけにクチコミがねぇ。

テクマルさん
隠れた名器?故に店頭にないのは至極もっともかな。

里いもさん
アドバイス、ありがとうございます。
今後1/50秒以下?ではそのように表記いたします。
(自信がないので)

じじかめさん、
ホットシュー装着、ご尤もですね。
そしたら、もうチョコッと売れたかもですかね。

明日、MX-1を連れて今年の撮り納めに行って来ようと
思ってます。気に入ったものが撮れたらアップしてみます。

作例はMX-1を含めた3機種で撮り比べをしてみました。
どれも焦点距離が違うのであまり参考にならないかもしれません
が、それぞれ最短撮影距離で撮ったものです。いずれも手持ちです。


書込番号:17012833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/30 10:15(1年以上前)

良さげなレンズですよね〜。
こういった見た目にもカッコいい機種ほど店頭で実物を見てみたいですね〜。
色飽和はペンタの伝統芸でしょうか・・(笑)。
ペンタ大好き人間ですが。

書込番号:17014589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件

2013/12/30 17:03(1年以上前)

当機種
当機種

JPEG撮って出し

←RAW現像 ハイライト補正+彩度マイナスに。


-sukesuke-さん
コメント、ありがとうございます。

>色飽和はペンタの伝統芸でしょうか・・
今日も赤色の花をナチュラルで撮りましたが見事に
飽和してくれましたわ。(^^

書込番号:17015966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/02/18 23:35(1年以上前)

毎朝納豆さん

>隠れた名器?故に店頭にないのは至極もっともかな。名機?

Agree♪

書込番号:17209493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

もういっちょ

2013/12/28 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種
当機種

いつかもっと変化のある写真を貼ります。

書込番号:17008117

ナイスクチコミ!9


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/28 16:31(1年以上前)

雰囲気のある写真ですね。さすがです。機材も、腕も。

ただ、作例スレを乱立するのは感心しませんよ。

書込番号:17008212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2013/12/28 16:35(1年以上前)

すみませんでした。以後気をつけます!

書込番号:17008219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/28 19:22(1年以上前)

前の投稿に「返信」で続けるほうが良かったかも?

書込番号:17008810

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 PENTAX MX-1のオーナーPENTAX MX-1の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2013/12/28 19:25(1年以上前)

確かに乱立は感心しませんが、お写真は凄く良い!です。
他機種でもよくある機種別作例投稿スレッドを立てて、皆さんから広く作例を募ると
盛り上がるのではないでしょうか。

書込番号:17008820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/12/28 20:15(1年以上前)

スレの乱立、申し訳ございませんでした!
初めての投稿で舞い上がってしまいました。スミマセン!
次からはちゃんとルールを守るようにします!


>他機種でもよくある機種別作例投稿スレッドを立てて、皆さんから広く作例を募ると
盛り上がるのではないでしょうか。

ステキですね。
いろんなシチュエーションの趣の異なる写真がもっと観られれば、MX-1の個性を再発見するきっかけにもなりそうですね!

書込番号:17008978

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

撮るのが楽しいカメラです

2013/12/28 15:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種
当機種

あまりのカワイさに衝動買いしてしまいました。うれしくて意味も無く持ち歩いています。

フレアとかゴーストとか、よく分からないので気にしてません。

キヤノンしか使ったことがなかったのでオートホワイトバランスの精度が不安でしたが、やはり室内はあまり安定しない印象。なので、気になるときはプリセットで撮ることにしました。でも野外では気になったことはありません。

背面モニターでチェックするとすごくキレイに見えます。そのぶん初めてPCで観たときはちょっと アレッ?って思いましたが、すぐ慣れました。

手振れ補正も以前から使ってるIXY 30Sと比べると…効きは若干弱い印象。しかし、レンズが明るいので室内も少しiso感度上げればカバーできてます。オートで1600までにセットして使ってますが、スナップには十分です。

初めてのペンタックス機ですが、操作はとてもしやすいです。細かい設定ができないらしいですが、基本的にほぼカメラ任せで撮っているので、そのほうがかえって使いやすいです。

個人的には十分すぎる性能のカメラです。これ以上望むものはありません。触ってるだけでウキウキします。もうカワイくて仕方ありません。

一人ではしゃぎながら撮った写真を貼っておきます。付属のソフトで水平だけ直してますが、あとは撮ってだしです。海ばっかりですが、本人は楽しんでます。

書込番号:17008063

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2013/12/28 17:50(1年以上前)

別機種

>これ以上望むものはありません

もっと望めば、もっと快適になりますよ。

いいカメラですねぇ。

書込番号:17008472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/12/28 19:59(1年以上前)

>もっと望めば、もっと快適になりますよ。

たぶんこれ以上の快適を求めないほうが、結果的に幸せになれる気が…
知らないほうが幸せってこと、ないですか?(笑)



>いいカメラですねぇ。

そうですねぇ!

書込番号:17008917

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/29 15:02(1年以上前)

現状に満足してしまうと進歩が望めないということかも?

書込番号:17011661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/12/29 16:12(1年以上前)

向上心は…大事ですね(笑)

書込番号:17011832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX MX-1 [クラシックブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1 [クラシックブラック]を新規書き込みPENTAX MX-1 [クラシックブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]
ペンタックス

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月 3日

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング