PENTAX MX-1 [クラシックブラック] のクチコミ掲示板

2013年 5月 3日 発売

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

開放絞り値がF1.8〜2.5の光学4倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:290枚 PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の中古価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の買取価格
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の純正オプション
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のレビュー
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のクチコミ
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の画像・動画
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のオークション

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月 3日

  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の中古価格比較
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の買取価格
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の純正オプション
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のレビュー
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のクチコミ
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]の画像・動画
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1 [クラシックブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1 > PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

PENTAX MX-1 [クラシックブラック] のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX MX-1 [クラシックブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1 [クラシックブラック]を新規書き込みPENTAX MX-1 [クラシックブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AFどうですか?

2013/07/02 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

このカメラ画質も好みでめちゃめちゃ気になってます。被写体に小学校1年生の坊主がいるのでAFが速ければ決まりなのですがどうですか?

書込番号:16321537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2013/07/02 23:33(1年以上前)

子供の撮影はデジイチでも苦労するので、どうなんでしょう?
お子さんをどんなシーンで撮るかにもよると思いますが、AFはこのクラスのカメラの標準か、少し速い部類に入るのではないかと思います。

私は子供をとる場合には、AFの速さよりも肌の色味のほうが気になるので、好みの色を出してくれるこのカメラに満足しておりますし、AFも問題ありませんよ^^

書込番号:16322267

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/07/03 23:29(1年以上前)

ニコニコしていたい男さん、ありがとうございます。
AFも遅くはないということで安心しました。
現在ニコンのP7000を使っていてAFのスピードに一番不満を感じていたので確認したかったのです。
おかげさまで欲しい欲しい病が治まりません。

書込番号:16326361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信19

お気に入りに追加

標準

画質いいですね^^

2013/07/01 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

当機種
当機種
当機種
当機種

質感に惚れ込んで購入しましたが、写りが予想以上に良かったので感動してます^^

Qの02レンズ、いやいや、ともすると単焦点の01レンズにも引けをとらないのではないかと感じてますが、皆さんどうでしょう?

私は本当に買って良かったと思っているので、このカメラとは長い付き合いになりそうです。

書込番号:16314487

ナイスクチコミ!31


返信する
ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

2013/07/01 10:58(1年以上前)

とても素敵な写真ですね!

私も購入を迷って毎日数がまだ少ない作例写真画像を探してネットを彷徨っている状態です(笑
田舎(離島)に住んでいるため、実機を触れず、重さがネックになってなかなか注文に踏み切れずにいます。持ったらどんな感じなのだろう…
普段はk-rで一眼なので、それよりずっと軽いとは思っているのですが、時期的に、軽いQ7と迷ってしまってなかなか踏み切れないのです。

それにしても…ほんとに素敵な写り。特に最後のトケイソウを撮っている画像の背景のボケ具合がとても好みです。
重さなんて何のその、ですか?!

書込番号:16315498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/07/02 03:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

デジタルズームまでいっぱいいっぱいで手持ち撮影

光学ズームのみで、発色は好きです。

初めまして。私も最近買いました。クラシカルなデザインに惹かれたのもありますが、ローパスレスとコンデジズーム機というのをPENTAXが作るとどうなるか、大変興味がありました。今までは、K-7、K-01、GRD3を使っていました。
さすがに撮影のバリエーションは、豊富とは言えませんしハッとする絵が撮れるかどうかは、まだ判りません。
まだ、100枚程度しか撮っていないので何とも言えない部分が多いですが、簡単に綺麗な絵が撮れるという印象です。まだ季節的に空を撮っていませんが、空の色がどうなるのか楽しみです。
下駄の写真の発色は好きです。写真はjpgで撮影、かなりリサイズしています。参考になればと思いまして貼りました。

書込番号:16318774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件

2013/07/02 08:16(1年以上前)

皆さん、おはようございます^^

>ayuzo23さん
Q7との比較はホント悩みますよね。
重さについてですが、かなり重いです。
私は概観と質感を優先に選んだので、逆にこのズッシリ感が心地いいのですが、正直人様に奨めるのは躊躇してしまいます。
特に実機を確認できないとなれば、Q7の方が無難な選択でしょうね。
ただ、そこを覚悟してであれば、画質はこのクラスでもトップレベルなのでお奨めです。
飛び込んでみます?

>gokkencrescさん
素敵な写真をありがとうございます^^
私も、ペンタの色味が大好きです。
所有のカメラもこだわりが感じられていいですね♪
今は出先なので画像を上げられませんが、空の色も悪くなかったですよ。
お互い数少ないユーザーですので、今後とも宜しくお願いしますm(__)m


まだまだ画像サンプルが少ないので、しばらくは撮った写真をボチボチと貼っていこうと思ってます。
よろしければ皆さんも気が向いたら貼って下さいね♪

書込番号:16319109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/02 11:07(1年以上前)

今一歩踏み出せないと言うか・・・。

先日実機を触ってきて、想像以上に分厚いなと。
まあ、それは大して問題ではないのですが。
一番は、自分自身の方向性と言うか、限りある資金の分配をどうするかなのですが。
結局私の中でQ10やQ7との競合になっていると言うか・・・。

本当、PENTAXってメーカーは悩ませてくれます。

余談ですが・・・・。
K−01にしても、こんなに良いカメラを投げ売りするし(その結果、買ってしまったし)K−5Usにしても、こんなに良いカメラを安く売るし(その結果、K−5の買い増しで買ってしまったし)ある意味ユーザーに優しい反面、真綿で締めるように・・・。
GRDWを売って買おうかな〜〜〜と思ってみたり・・・・。
でも得るのは忍びないと言うか・・・持って置きたいし。
カメラがどんどん増殖していきます。
今は単身赴任中だから良いようなものの、家族にばれたら・・・考えただけで怖い。

まあ、今月中にはQ7かQ10かMX−1を買ってしまうんだろうな〜〜〜

書込番号:16319567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件

2013/07/02 23:58(1年以上前)

当機種

自分ではいい感じだと思っているのですが・・・

こんばんは。

>ayuzo28さん

HNを間違えてましたね(5足りなかった・・・)、大変失礼いたしました。


>しげっき〜さん

お気持ちお察しします。
利益が出てるのか?と心配になりますが、なんとも良心的な価格設定がうれしいやら、悩ましいやら・・・
MX−1は色々とツッコミどころもありますが、長く付き合えそうないいカメラですよ^^
いい意味でペンタらしいカメラです。
お待ちしておりますので、是非、いっちゃって下さい。


gokkencrescさんが気にしておられた青空ですが、一枚だけあったので貼っときますね。
あまり参考になるような写真ではないですが、自然ないい色だと思います。

それと、日頃は鳥を追っかけてるので、アオバズク羨ましいです。
居るとは聞いているので、今度撮りに行こうかな・・・
鳥といえば、今シーズンは地元でチゴモズを見ることができました^^
鳥の写真も見てみたいですが、MX−1ではチョットきついかな?
でもお写真見ると、デジタルズームも緊急時には使えそうなので、今度試してみようと思います。

書込番号:16322398

ナイスクチコミ!5


ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

2013/07/03 09:37(1年以上前)

>ニコニコしていたい男さん

いえいえw お気になさらず、ご丁寧にありがとうございます!
ますます気になり…SIGMAのDP2も所持しているのですが、大きさ的にはかなりサイズ近いようだったので、乾電池や消しゴムなどテープでちょっと仮止めしてMX-1と同じくらいの重さにして持ってみたりして(笑)
9割方、心は決まったような気がします。(こんなことしてるってことは自分はきっと心底このカメラが欲しいんだと思うので)

また覗かせていただきます、今度は参考画像に何かアップできるかもしれませんし(!)

書込番号:16323384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/07/03 13:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

清流のそばのお店で、夕方曇りです。

お店の中の飾ってあったあじさい。あじさい自体が結構マットでした。

ニコニコしていたい男さん、空の写真有り難うございます。まだ使い始めたばかりですが、解像感の高さには、結構感心しています。あとは、PENTAX独特の発色よりも少しバランスが良い感じに改善されているような気がします。
昨日、また少し撮りましたのでアップしておきます。しかし、大きく外れの写真になら無いのは特徴ですね。だいたい撮れてますね。

書込番号:16324104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件

2013/07/04 07:03(1年以上前)

おはようございます。

>ayuzo28さん
そこまでして確認を・・・これはもうご購入の方向でお願いいたします^^
DP2もお持ちということで、多少癖のあるカメラとでもお付き合いできる方とお見受けしました。
きっとMX−1とも上手くやっていけると思いますよ♪

>gokkencrescさん
確かに失敗写真は少ないですね。
空の色に関しては、晴れた日が少なくて十分検証できていないのでなんとも言えませんが、イイ感じに表現してくれそうです。
お写真、雰囲気あっていいですね^^
たまにはこういうお店でまったりしたいものです。


PENTAXブランドでの最後のコンデジになりそう?とのお話もあるようで、そういう意味でもファンは抑えておかないといけない機種になるのではと思ってます^^
ユーザーが増えるといいですね。

書込番号:16327050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2013/07/05 23:42(1年以上前)

当機種

皆さん、こんばんは^^

なかなか晴れない(梅雨だからしかたないのですが・・・)ので、思うように撮影に行けずにストレス溜まります。
なので、晩酌しながらMX−1をいじってはニヤニヤする日が続いております。

暗い部屋でも明るいレンズのおかげで、フツーに撮れちゃいます。
このフツーに撮れるって、ホント大事なことですよね。

書込番号:16334181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:445件

2013/07/07 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カラー。 クロスプロセスの代わりになるかな?

色抽出+トイカメラ。

ハイコントラスト。 なんでもない空をチョットだけ刺激的にしてくれます。

こんばんは^^

デジタルフィルターで遊んできました。
普段あまり使わないので気になるほどではないですが、やはり後からかけるより最初から設定して撮れるようにして欲しかった部分ではあります。

なんか撮るものないなぁ〜・・・なんて時には使ってみると面白い機能です。

皆さんのご活用の頻度はどれくらいですか?

書込番号:16342113

ナイスクチコミ!7


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/12 10:52(1年以上前)

スレ主様。スレご参加の皆様。

私も、昨日オーナーになりました。ようやく初期設定が終わった段階で作例乗せられず申し訳ございません。
K-5UsもK-30も持っていますが、また違った楽しみ方ができそうで楽しみにしています。

ところで、気になるのがレンズの前玉なのですが、プロテクトフイルターもフードもつけられないので、汚れが付かないか心配なのですが、皆様どうされておられますか?

キタムラで購入したのですが、勢い余ってQ7も注文してしまいました。

カードの決済日が恐ろしい。

書込番号:16357419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2013/07/12 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>貞太郎さん

こんばんは^^
新たなユーザー様の登場、うれしいかぎりです。

レンズのことはあまり気にしてはいませんが、確かMX-1用の自動開閉レンズキャップが売ってたと思います。
プロテクターやフードほどではないですが、あると少しは安心かもしれませんよ。

それにしても、Q7も同時購入ですか?
うらやましい・・・、貧乏人の私は二者択一を迫られましたよ・・・

よろしければ、試し撮りしたものを見せてくださいね^^


梅雨明けしたと思ったら、早速猛暑続きですね。
それでも、暑さにめげず撮ってきました。
発色がいいので、花を撮るのも楽しいです。

書込番号:16358881

ナイスクチコミ!7


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/13 06:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニコニコしていたい男さん。
おはようございます。

霧が出ていたので、普段と変わった景色が撮れないかと思って、1時間ばかりドライブをしてきました。4枚目では可動式液晶の便利さがわかりました(一眼には不要かな?)。
初撮りですので、写真のできばえはあまり問わないでください。

MX-1用の自動開閉レンズキャップでググったら結構みつかりました。とりあえずアマゾンに注文しておきました。ありがとうございました。

書込番号:16360048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2013/07/15 08:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

博多の夏

>貞太郎さん

おはようございます^^
返信遅くなりまして、失礼しました。

試撮りしてきたんですね〜。
早朝のしっとりとした感じが涼しげでイイ感じです。

Q7は届きました?
個人的にはMX-1のレンズの方が良いと思ってますが、是非とも撮り比べをお願いします。


今日はセミの声で目が覚めました。
夏本番って感じですね。
新規ユーザーの購入報告と共に素敵な写真が増えてきたのでうれしいです。
K-01同様、個性的なコンセプトの陰に隠れた画質のよさに気付いてもらいたいです^^

書込番号:16367204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2013/07/27 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最後は生き物シリーズでした^^

こんばんは^^

暑いですが、皆さん写欲のほうはいかがでしょうか?
私はというと、MX-1の試撮りも粗方終わったこともあり、少々減退気味です。

今回は予想外の写りの良さに感動してスレ立てさせていただきましたが、お付き合い頂いた皆様には心よりお礼申し上げます。

そのうち作例スレが出来るほどユーザーが増えれば良いなと思います。
それでは、失礼いたします。

書込番号:16410287

ナイスクチコミ!8


ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

2013/08/10 12:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ここまで日差しが強いと背面液晶ほとんど見えず

シルキーピクスでオートの露出補正のみかけてます

日陰でマクロ。

DP2と。iPhoneで撮影。

こんにちわ、MX-1お迎えしました☆
まだ一ヶ月と立っていなくて、あまり枚数撮れていないのですが、こちらの掲示板のおかげで購入に踏み切れたのでご報告に参りました!

お父さんのカメラ借りました、というような佇まいがなんともいえず好きです。
上向いちゃうので、ハンドストラップ付けて使っています。
しまい込まずに、ボロボロになるまでがしがし使いたいなと思います。

暑い日が続いておりますが、皆様カメラ散歩の際はくれぐれも熱中症にご注意下さい(笑

書込番号:16455642

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:445件

2013/08/11 19:51(1年以上前)

当機種

写真のネタがない・・・

>ayuzo28さん

MX−1購入したんですね^^
素敵な写真もありがとうございます。
お互い、がしがし使いましょうね♪

それと、HPも拝見させていただきましたが、素晴らしい場所で、素晴らしい作品を作っておられるんですね^^
姉に頼まれてアクセサリーを作ることもあるので、とても興味深かったです。
今後もオジャマしますので、宜しくお願いいたします。

ご報告うれしかったです^^
ありがとうございました。

書込番号:16459968

ナイスクチコミ!3


ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

2013/08/30 23:06(1年以上前)

当機種
当機種

毛の質感がとても良く撮れるようです

一眼レフを構えるよりペットにはいいですね

こんばんは、また来てしまいました。
トピック主さま、サイトもご覧いただいたようで、ありがとうございます!
そんなふうにここで感想までいただけてとても嬉しかったです。

ちょこちょこ、MX-1と戯れ続行中です。

最近気付いたのが、このカメラ、猫の毛並みがとっても素敵に撮れるな!ということです。
マクロで撮っていますが、変に硬質になりすぎず適度な柔らかさを感じます…
我が家の猫は私が一眼レフ持って追いかけ回すと、嫌がる猫もいるので(3匹います)このカメラだと拒否されにくい気がします(笑

アップした画像はちょっと逆光だったのでトーンカーブちょこっといじってリサイズしています☆

書込番号:16526144

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:445件

2013/09/02 20:10(1年以上前)

当機種
当機種

最近は子供ばかり撮ってるので、UPできる写真がない・・・

なので、夕方のスナップの蔵出しで失礼します。

>ayuzo28さん

猫ちゃんの毛並みの柔らかな描写がいいですね^^
自分ではこのカメラ、硬調な描写をするイメージでしたが、こんな柔らかな表現も出来るんですね。
今度挑戦してみます。

9月に入って、気持ち涼しくなった気がします。
近所の公園で野鳥を撮ったりしてるんですが、鳥さんの移動も始まったみたいで、これから鳥撮りのほうも忙しくなりそうです。
ただ、この時期の撮影は、やぶ蚊との戦いにどう勝利するかが課題なんですよね・・・・

素敵なお写真をありがとうございました^^

書込番号:16537225

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ85

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

どうなんでしょう

2013/06/02 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:74件

GXR を買うかどうか躊躇していているのですが、悩みの種はこいつ、売り場のそばにあるMX -1であります。
大きさは仕方ないとして、反応も早いし、液晶もいいし、ペンタックス一眼ユーザーなので操作も楽だし、すごく興味があります。

GXR (候補はS10)とはまた性格が違うとは思うのですが、このMX- 1の真価を問うほど作例があまりないので未だ売り場の前に立ち尽くしています。

作例やレヴューなどいただけたら幸いです!

書込番号:16207732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/03 11:47(1年以上前)

この機種は持ってませんが、目障りならイッてみてもいいのではないでしょうか?(楽になるかも?)

書込番号:16210232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/03 12:01(1年以上前)

私もこのカメラには結構興味があるのですが、いかんせんレビューが無い。 
雑誌やカメラ店のレポートはそこそこ見かけるのだが実際に消費者が手にしたレポートが少ないですね。
 いずれも長く愛せるとかなんとか書いていて塗装がはげて真鍮の下地が見えるほど使い込むと良いみたいなことを書いてますが、この手の商品がそんなに長い間使われるのか?と思ってしまいます。 半年もすればマイナーチェンジもしくは製造中止が噂されるものが大半だし、RICHOのGRみたいなのはなかなか無いですね。

果たして雰囲気のみで買ってもいいのか? やっぱりもう少し価格が安定(この場合は投げ売り)してからの方がいいのか? といろいろ考えています。

書込番号:16210261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2013/06/03 16:39(1年以上前)

じじかめさん。
目障りだなんて、、、(苦)
いっぱいのお金と、もう三本くらいの腕と二つ余計に利き目があればいいんですが。
もうこりゃ、妖怪ですね。

書込番号:16210945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2013/06/03 19:03(1年以上前)

こんにちは。

こちら↓に等倍画像が若干ありますので、よろしかったらご覧下さいまし。
http://www.flickr.com/photos/lin_gon/sets/72157632829183726/

あと、レビューはこちら↓に。(価格コムのレビューは、何とはなしに書きづらくって^^;)
http://camera.reviewjapan.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=806&forum=2&post_id=1081#forumpost1081

なお、文中「自動開閉キャップがつかない」と書きましたが、
その後、ユーエヌさんから出たようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130517_599805.html

書込番号:16211354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2013/06/04 00:18(1年以上前)

のぶぱぱさん。
そうなんですよ!あんまりないんですよね。
まだ発売して一か月ですので仕方ないといえば仕方ないですかね。

買っちゃえ!と勢いのある値段ではまだない気がします、自分の中で。。。
発売未定の時、ペンタックスフォーラムで触った時はドキドキしたのになぁ〜



lin gonさん。
ありがとうございます!
思ったよりきれいで、心がゆらゆらします。まさしくペンタックスの色味ですね。
GR A12の50mmが使いたくなって、日替わり、心変わりしてしまいます。
画像とレヴュー参考にいたします。

書込番号:16212861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/06/04 02:14(1年以上前)

らっきーMさん、こんばんは。わたしもこのMX-1に惹かれてどうしようか考え中です。
そこで、スレに相乗りして質問させてもらっちゃいます。
lin_gonさんのレビューで自動開閉レンズキャップが着けられることがわかりましたが、同じような工夫をすればフィルターも使えるようにできるのでしょうか?
何とかしてPLフィルターが使えるなら買っちゃおうと思っています。
どなたか教えていただけないでしょうか。

それから、レンズですが、Olympus XZ-2と同じではないようです。八百富写真機店のHP
に詳しいレビューが出ています。


書込番号:16213127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2013/06/04 15:46(1年以上前)

アカシヤ☆へんこさん。
おぉ、八百富さんのレヴュー、とってもきれいだ。
うずきます!!
ありがとうございます。
一眼レンズならちょうどDA17-70mmf4 くらいですよね。それに比べたらちっちゃいなぁ〜(笑)

書込番号:16214680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2013/06/04 18:17(1年以上前)

再びこんにちは。

アカシヤ☆へんこさん
ライカX1/X2用のフィルターアダプターはあるみたいですが、
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/jjc6950291595812
MX-1に長さが合うかどうか、わかりませんね〜^^;

書込番号:16215060

ナイスクチコミ!3


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/04 21:31(1年以上前)

このカメラ、ペンタファンなら押さえておく必要があると思います。
根拠も無い直感ですが(笑)。

書込番号:16215742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro708さん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/05 00:58(1年以上前)

はじめまして。いつも皆様の意見やレビュー大変参考にさせていただいております。


自分も発売前からずっとこの機種が気になっていました!

一番の理由は、フィルムカメラのMXを所有しているからです。
所有しているといっても、職場の倉庫奥底からカビだらけで発見され、廃棄されるところを譲っていただきました。
使い方は正直わからないので、本体やレンズを奇麗にし、家のオブジェとしてして飾っていました。
そこへまさかのMX−1の発売。


欲しいけど、正直迷いました。
性能面では同センサーサイズで上もあると思いますし、GRやA、DPという選択肢もありました。なによりレビューが少ない。。
しかし、先日ようやく店で触れたときに、道具として愛着が持てる”予感”と、その”存在感”が決めてで購入を決意しました。
(と言いつつ値段の面が大半ですが・・)


で、先ほど楽天市場の様々なクーポンを駆使し、約37000円で購入です。
今週中には到着するので、近々レビュー投稿できたらと思います☆


書込番号:16216745

ナイスクチコミ!6


PETTANXさん
クチコミ投稿数:12件

2013/06/05 10:59(1年以上前)

lin_gonさん、情報ありがとうございます。長さはなんとなく行けそうに見えますね。
これ、アルミ製で質感も良さそうだし、着脱が開閉キャップと同じようにできるのであればすごくいいですね。

ところで、私はセンサーよりレンズにお金を払いたいと思って最近の機種を見ていてこのMX-1に惹かれています。
この前、ヨドバシでXZ-2と比較してきました。といってもカメラの液晶で見比べただけですし、処理エンジンの傾向の差かもしれませんが、Jpegで見るかぎりMX-1の方が良いように思いました。パナのLX-7のレンズもスペックはすごいですが、色合いとかやや塗り絵っぽい処理が自分向きではないと思って候補から外しました。

わざわざ真鍮とか使ったりして、軽いほど良いというトレンドとは逆行したPENTAXっぽいカメラですが、一眼につけるズームレンズ1本より軽けりゃ十分と思えばこれもアリかと思っています。

それと、デュアル手ぶれ補正が結構強力で、撮った写真のハズレ率が低いということを田中希美男さんがブログに書いておられました。この点はスナップカメラに求められる機能としてもっと評価されていいように思います。

どうもPENTAXはこんな結構いいもの作っていながらあんまり売る気がないんですかね。
というか、わかりにくいんですよね。

書込番号:16217693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2013/06/05 23:20(1年以上前)

The 1stさん。
生粋のペンタックスファンではないですが、、、
こんなものを作る(そしてあまり売れてなさ気)会社が好きです。

書込番号:16220229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2013/06/05 23:30(1年以上前)

hiro708さん。
MXって今の中古市場って美品ならだいたいこのくらいのお値段ですよね。
LXがこないだ委託品で37800だったので思わず立ち止まってしまいました。

話がそれましたが、、、
僕も予感がしたのですが、何か自分の中でストップがかかってしまい
そして何故だか格安だったK-5Uを手に入れてしまい、お財布にストップがかかっています(笑)

レヴューお待ちしてます。待ちきれなかったら(買っちゃったら)すいません。。。。

書込番号:16220279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/06/06 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

チルト式の楽しさです

逆光はこんな感じ

ボタンを際だたせるためマイナスに。露出補正も左指で簡単に出来ます。

この前にスレをたてたものですが、2週間ほど使ってみて、今は本当に買って良かったと思ってます。
いくつかは、前のスレにも書きましたが、この2週間で手に持った感覚が、本当に写真撮ってるんだなって思えるんです(曖昧な表現ですみませんが…)多分それはボディーに巻いてある革様のものがてにしっくりくるからです。
そして時にはチルト式液晶モニターを水平にして、真四角にして二眼もどきで遊んでいるのも楽しいです。
本当にうまく言えませんが、撮っていて楽しいカメラなんです(最後まで曖昧な表現ですみません。)いくつか写真アップしておきます。

書込番号:16220565

ナイスクチコミ!8


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/08 20:19(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

私はQ+01レンズを使っていますが、たまに使う家族がズームがないから不便といっていたので少し本機を調べてみました。

まず描写力は、高級コンデジと言われる1/1.7インチセンサー機のRAW比較では、解像、ノイズともに大きな差はないようですが、JPEGではトップクラスの解像性能に思えます。(デジタル一眼を比較してみるブログ、Photo of the Day、monoxデジカメ比較レビュー参照)

レスポンスの良さや露出補正ダイヤルなど撮る道具としても完成度が高く(ビックフォトスタイル レビュー参照)、明るいレンズとISOオート、SRの組み合わせで「"撮れていない"カットがほぼゼロ」(マップカメラ Kasyapa レビュー参照)だそうです。

レンズ、センサーが同じではないかと言われているXZ−2より低価格かつキレの良い描写で、ペンタックスの画像処理の良さが光ります。大きさや重さ、クラシカルなデザインが気にならないのであれば、本機は良い選択ではないかと思います。

私は家族も使うので大きさ重さが少しネックですが・・・。

書込番号:16230085

ナイスクチコミ!7


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/09 03:28(1年以上前)

25000円くらいならポチりそう。
今の値段なら、GXRのS10かなと。

もう少し販促したら売れると思うんだけど。
ペンタックスは売り方が不器用で不憫に思います。

書込番号:16231595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


大兼荘さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/09 14:57(1年以上前)

レビューが少ないのは、単純に購入者が少ないからではないでしょうか?
私も販売店で実物を見て来ましたが、カメラを手にした途端、
鉄アレイ?のように重く感じて、一気に購入意欲が萎えてしまいましたw

書込番号:16233100

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/09 23:58(1年以上前)

今の、この値段でこのスペックというのは、
ライバルがわんさかいて、割高感が拭えないかなと。

ただ、値段がこなれてくると、長く売れ続ける息の長い機種になるかなとも思ってます。
販促に力を入れないのも、それを見込んでかなぁ。

書込番号:16235156

ナイスクチコミ!5


snappytwさん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/12 02:24(1年以上前)

台湾のユーザーが撮った作例です。ご参考まで。
僕としてなかなか出来栄えでは?

http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=543&t=3390635&last=44145621

書込番号:16242575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 デジタルスケッチ 

2013/06/12 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

お疲れ様です。かな〜〜り久しぶりですが、最近MX-1を購入したので、出来る範囲で私感をお伝え致します。
今までサブカメラとして同じタイプのコンデジ、撮像素子が1/1.7のカメラ、RICOH GX200、NikonCOOLPIX P7100を使用しておりましたので、比較としてはその2機種となります。

起動の早さ:NikonCOOLPIX P7100に比較して随分おっとりしております。
ズームスピード:同じくNikonCOOLPIX P7100と比べると、かなりおっとりしているので、気持ちの慣れが必要です。
色の特徴:ペンタックスのフィルムカメラを思い出させるような、軟調、明るめの露出ですが、モノの質感はかなり良い線行っております。また、GX200、P7100に現われていたような、マゼンタ被りする画像は有りませんでしたので、その点は実に気持ち良く撮影出来ます。
撮影モード等:ユーザが設定するモード、或いは各種設定の幅が小さいですね。もう少し沢山有る方が楽しく撮影出来るかも。(個人的にはあんまり使いませんので気になりませんが)
カメラの質感他:重量が重すぎだと思います。あと100gは少なくても良いかと。ただ、この重さがレリーズの安定感を出している事も容易に想像出来るのが悩ましい所。
ただ、女性陣に気に入って貰えるのには重すぎるかと
ストラップ取り付け位置は、論外ですな〜。ストラップの質感もダメ駄目。軽い割に固すぎます。
ダメ出しの部分は多いですけれど、撮影していて楽しいカメラだと言うのも正直な所であります。


書込番号:16245666

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信10

お気に入りに追加

標準

道具としての満足感

2013/05/28 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
当機種
当機種

1センチマクロで

カメラ内でトリミング。マーガレットの上にいる昆虫もきれいに写ります

普通に撮った写真

デジタルフィルター「明るさ」を最大にプラスしたもの

普段はQ10でスナップメインで撮ってましたが、このMX-1の形に惚れ買っちゃいました。このカメラ上下の真鍮製カバーばかりが話題になりますが、私はさらにシポ革が張られたことにより、本当に見た目もよくなりましたが、ホールド感があってとてもよく思います。
さて、写りですが、私自身はとても満足しています。1/1.7型はコンデジでは高級コンパクトの部類ではなくなりつつあると思いますが、レンズとのマッチングがいいのか、画質は満足しています。
そして1センチマクロもきれいに撮してくれます。
それから私自身Q10使いですが、正直いろいろな詳細設定はQ10が充実してますが、今回MX-1で気に入ったのは、デジタルフィルターにある「明るさ」が設定されていることです。(説明の写真はわかりやすいように最大限に明るくしました)露出補正しわすれた時には便利なフィルターです。
この他、チルト式の液晶モニターもやはり使ってみると便利だし、重さもコンデジとしたら重いですが、握った感覚と重さのバランスは僕自身はちょうどいい感じがします。
正直、このカメラはレトロ感だけが先行して、敬遠されがちなような気がしますが、使えば使うほど楽しいカメラです。カメラという道具として使い込みたいと思えるカメラです。

書込番号:16185640

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/28 07:36(1年以上前)

「普通に撮った写真」も、真昼間なのに光の感じがいいですね。

書込番号:16186215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/28 07:52(1年以上前)

実は…僕も1.7センサーが好きなひとりです。
このセンサーモデルは高級路線というより、一芸秀逸路線ですよね(笑)♪
使い込むほどに味がでて楽しいですね(笑)♪

書込番号:16186242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2013/05/28 18:55(1年以上前)

じしかめさん、こんばんわ。
このカメラ、日中の光を上手に取り込んでくれます。案外HDR要らずなカメラです。

松永弾正さん、こんばんわ。
なるほど、一芸秀逸路線とはお見事な表現です(笑)でも、このカメラずっとファームアップを繰り返して、いきの長いカメラにしてもらいたいです。でも、その前に人気がでないと、販売打ちきりも早そうで不安ですが…

書込番号:16187988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/15 22:21(1年以上前)

MX-1の長方形と肉厚な形はどこかCONTAX TVS DIGITALに通じるものを感じ、あァ〜カメラ触ってるなって実感がありますね。薄っぺらな軽過ぎるカメラはいくら性能が良くたって、満足感はなかなか得られませんよね。最後まで手元に残ってるカメラってやっぱり個性とデザインなんだろうか・・

書込番号:16257573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/06/17 00:57(1年以上前)

パプポルエさん、こんばんわ。
MX-1を今は毎日鞄に忍ばせて、スナップ撮影を楽しんでいます。コンデジなのに重いという評価は納得できるほど、確かに重たくてデカイですが、撮影の道具としてのカメラというカテゴリが存在するなら、僕は充分おすすめ出来るカメラだと思っています。ただ、コンデジのカテゴリではこのカメラは生き残れないかなと思ったりもしますが、満足度というものは自分自身の物差しではかればいいんですよね。

書込番号:16262485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/22 20:20(1年以上前)

ワサリーモさん、はじめまして^^

わたくし、元k−7・Q使いで、Nikon乗換え後にPENTAXに後ろ髪をひかれている者です。
鳥を撮る機会が多くてNikonに変えたのですが、PENTAXの色が忘れられません。
鳥を撮るのには大変素晴らしいカメラとレンズなのですが、どうも人肌表現だけが好みに合わないというか・・・

それで今回、普段気軽に使えて画質もそこそこ期待できるMX−1を購入候補にあげていたのですが、ここに来て悩みの種がひとつ。

そう、Q7です。

センサーサイズがMX−1と同じで、お値段的にもそれほど違わない。
しかもカスタムイメージの種類、カスタマイズの自由度などでQ7の方が上となると、本当に悩ましい存在ですよね。

それでも、最終的な決め手となったのは、やはりボディの質感と背面液晶です。
Q7はQ10のボディをそのまま受け継ぐとのことで、Qと同じマグボディなら文句なしだったんですけど、やっぱり道具としての質感は譲れない部分です。
それに、背面液晶の46万ドットも、MX−1の92万ドットと比べるとどうしても見劣りしてしまいます。
この手のカメラの背面液晶はいわばファインダーのようなものなので、綺麗なほど撮影意欲が高まる気がします。

そういう訳で、本日MX−1を注文しました〜^^
届くのが楽しみです。
あっ、ワサリーモさんのお写真も決め手のひとつでしたので、遅ればせながらお礼を申し上げます。
ありがとうございました! 今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:16283619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2013/06/23 22:16(1年以上前)

ニコニコしていたい男さん、こんばんわ。

MX-1購入したんですね♪なんだかうれしいです。ぜひ撮れた写真アップして、もっともっとこのカメラのファンを増やしていきましょう(笑)

私はQもQ10も所有しており、今回Q7が気になっています。ただ、最近使い込んできて、Qシリーズとはまったくの別物として思わせるものとなってきました。デジタルの世界でどこまで使うことができるかはわかりませんが、長く使えるようにしたいと思うし、企業側もファームアップ等の更新でロングセラー商品になるように努力してもらいたいです。

書込番号:16288498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/25 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ワサリーモさん、こんばんは。

MX−1、無事届きました^^
お店で実機を触り、大きさ・重さもわかった上での購入でしたが、実際に使うと改めて「重っ!デカッ!」と思ってしまいました。

でも、この重さと大きさがカメラで撮ってる実感を感じさせてくれるんですよね。
なんともいい感じなので、ワサリーモさんが仰るとおり、ファームアップなどで長く楽しめるカメラにしてもらいたいです。

梅雨空の下での試写になりましたので、早く青空の下で思いっきり使いたいです。

書込番号:16294986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2013/06/27 08:55(1年以上前)

ニコニコしていたい男さん、おはようございます。

カメラ届いたんですね。さっそく見事な写真アップありがとうございます。MX-1は使い込めばさらに愛着がわくカメラになってくれると思います。(私自身の勝手な思いこみですが・笑)これからもカメラライフ楽しんでいきましょう。

書込番号:16300307

ナイスクチコミ!1


写鉄鳥さん
クチコミ投稿数:27件

2013/06/29 20:12(1年以上前)

道具としての満足感


デジタルカメラ=ある程度(感覚には個人差がありますが)使用して壊れたら新しく買い換える
というイメージが私にはあります。

こんなデジタル時代でも使い込む程味が出る、物を大切にする 長く使う
というコンセプトがすきです。
角が擦れて浮き出た真鍮の色が銀塩時代のマニュアルカメラの様でいいです

まさに 道具としての満足感 と思います。

書込番号:16309251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

MX-1の海外サンプル

2013/05/08 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:11269件

http://www.dpreview.com/news/2013/05/03/pentax-mx-1-preview-samples

MX-1の海外サンプルが載っていました。
屋外はペンタックスらしさがあり、ISO1000程度の高感度もなかなかです。
ペンタックスのコンデジで高感度をあまり気にしなくていいのは初めて?かもしれませんし、
マクロの際のボケも柔らかい感じです。

ちなみに他でも書きましたが、4倍のテレマクロではカードサイズ程度が一杯に撮れる感じで、
テレマクロに強めなのもいいですね…

書込番号:16110338

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/08 20:11(1年以上前)

オリンパスXZー1ユーザーですが…高感度とテレマクロに強いだけで十分に導入の値打ちがありますね(笑)♪

書込番号:16110407

ナイスクチコミ!7


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/26 00:45(1年以上前)

レビュー伸びませんね。
何気に私も、デザインとテレマクロに期待しています。
CX亡き後の後釜として。

売れてないのかなぁ。

書込番号:16177466

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

標準

MX−1はフルサイズにしては?

2013/05/07 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:26件

ペンタックスの銀塩時代の愛好者の私としては、MX−1と命名して世に送り出すからには、撮像素子はフルサイズにして欲しかった。本体が大きくなるでしょうが、銀塩カメラのKMクラスの大きさになっても構いません。フルサイズの1眼がないのなら、せめてフルサイズのコンデジって面白いと思いませんか?たぶん技術的に無理なんでしょうけど。

書込番号:16107070

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/07 21:54(1年以上前)

技術というより…リコー的な事情でしょう。

書込番号:16107164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2013/05/07 22:00(1年以上前)

技術的に無理な事はないと思いますよ。
645Dを出した会社ですし、でもフルサイズだと大きくて持ち出すのが億劫になるので、カメラは何時も持ち出せるサイズがベストな気がします。
僕はフルサイズを手軽に楽しむならフィルムカメラを使います。
MXー1はデザイン重視のカメラだと思ってますし、そのデザイン重視が良い事も…

書込番号:16107205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/07 22:01(1年以上前)

コスト的な問題が一番だと思います
仮にフルサイズのカメラが出たとして20万円もしたら買わないと思いますよ

書込番号:16107213

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/07 22:24(1年以上前)

技術的よりビジネス的問題・・・だとおもう。

書込番号:16107326

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/07 22:56(1年以上前)

開発費を削って、デザインで値下がりを防ぐ感じですかね。ある意味賢い。

書込番号:16107521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/08 01:50(1年以上前)

MX-1を見てきましたが、テレマクロでだいたいカードの大きさ程度まで近付ける感じでした。
スーパーマクロでは1cmですし、4倍でF2.5のテレマクロではボケも大きかったです。

作ったとしても標準レンズに近い単焦点レンズでマクロが弱めになったり、
広角的レンズではGRの様に素子のマイクロレンズの角度を変えないと周辺が甘くなったり、
減光しやすいでしょうから、フルサイズ素子にお金が結構かかるでしょうし、
無理をすることになるとレンズ補正や画像処理で補正する画質になり、
本当にフルサイズの画質をだせるか、そのあたりは微妙なところもあるかと思います。

MX-1でというより、フルサイズ版645D-mini的な厚みがあっても様になるボディの方が、
自由度が大きいのではないでしょうか?…

書込番号:16108090

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/08 10:30(1年以上前)

フルサイズ、古サイズと言われているほど売れてないのかも?
収益確保が一番です。

書込番号:16108795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/08 21:06(1年以上前)

デジタルの時代になって、サイズを気にしなくなったのは自分だけ???

コンデジじゃないけど、一般的にデジタル一眼が出た頃は、35mmのフィルムカメラと併用してたので違和感がありましたが、最近は35mmのフィルムは使わないので、APS-Cに慣れてしまった...

書込番号:16110659

ナイスクチコミ!3


..djtjgtさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/09 03:07(1年以上前)

普通に【MX】で良かったのに

最廉価機の【MV-1】を連想してしまう…

書込番号:16112021

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/09 18:50(1年以上前)

実際にこれは廉価機で、上位MXシリーズが控えて、、、

書込番号:16113852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/09 22:59(1年以上前)

上位機はLXでしょう、やはり。

書込番号:16115100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/11 19:03(1年以上前)

リコーファンなのでGXの後継を作ってほしいです。
MX、LXはやはり一眼でお願いしたいです。

書込番号:16122019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/05/12 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロ撮影

マクロ撮影

皆様いろんなご意見ありがとうございます。早速MX−1を購入して、近所で花を撮ってみました。クラシカルなデザイン、程良い重さが手にしっくりなじんで良いカメラです。特に可動式液晶は非常に便利でマクロ撮影には重宝します。1.7型センサーに大口径レンズは撮影を楽しくしてくれます。フルサイズであればということはすっかり忘れておりました。勝手な考えで申し訳ありませんが、これで十分な気がしてきました。ところで写真の腕はともかく、拙い写真をUPします。

書込番号:16124545

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/12 12:13(1年以上前)

コンデジなのにしっとり感があり落ちついたいい写りですね。
マクロのボケも十分綺麗な感じで、いい風景の場所です。

フルサイズだとこんなマクロも自由に撮れませんし、
フルサイズになると諧調を気にするハイエンドな方に合わせて地味な写りにするでしょうから、
MX-1がここまで綺麗な色を出してくれるなら案外正解だと思います(^^;…

書込番号:16124721

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/15 21:28(1年以上前)

スレ主さん
なかなか良い写りですねぇ(^^) 先日、某量販店で触ってきましたが、グリップのしっとり感とボディのずっしり感にそそられてます!(笑

MX-1…欲しい物リストに次点では上がっているのですが、今月末、来月末と大物(?)が控えていますので、ゲットするとしてもまだ先になりそうです…(^_^; 余談ですが…CP+で触れたときにも感じたことなのですが、背面液晶がもっとスリムだったらなぁと、個人的にその一点だけがちょっと引っかかっています…(笑

RX1の対抗馬としてもコンデジフルサイズは面白いと思いますが、現状、なかなか難しいのでしょうねぇ。でも、もしかすると、LXを冠したコンデジAPS-C、はたまたフルサイズが計画されたいたりして?(笑

書込番号:16137106

ナイスクチコミ!3


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/17 20:36(1年以上前)

一眼レフの場合は、フィルム時代のレンズを流用する場合の画角変化の問題があるので、フルサイズ素子のカメラが待望されていましたが、レンズ固定のコンデジや新開発のレンズマウントのカメラなら、あまりフルサイズにこだわる必要はないかなという気がします。

一眼レフではようやくプロ用の主流がフルサイズになり、中級機にもフルサイズモデルが増えて来たというレベルで、RX1は扱いとしては異端的な存在です。NEXシリーズのヒットなどの要因で、APSサイズ素子の価格が下がり、やっと高級コンデジに搭載されるようになったので、各社がコンデジにフルサイズセンサーを積むには2年以上掛かると見ています。

ペンタックスは最近Qを買いましたが、個人的には比較的縁遠いメーカーでした。最近は使っていませんが、双眼鏡タイプのデジカメも持っています。確か手振れ補正のない時代の機種だったので、撮影に苦労した覚えがあります。

書込番号:16144014

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX MX-1 [クラシックブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1 [クラシックブラック]を新規書き込みPENTAX MX-1 [クラシックブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]
ペンタックス

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月 3日

PENTAX MX-1 [クラシックブラック]をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング