このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 60 | 14 | 2015年5月5日 19:11 | |
| 4 | 4 | 2015年5月4日 18:29 | |
| 10 | 12 | 2015年5月3日 16:06 | |
| 26 | 9 | 2015年4月26日 23:48 | |
| 21 | 3 | 2015年4月23日 21:03 | |
| 22 | 2 | 2015年4月21日 12:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
連休二日目に朝から本降りの雨に祟られました。
あれほど好天が続いてたのに何故、自分が休み
になると天候が崩れるのか・・・・・
家でゴロゴロしていてもつまらないので傘を差して
咲き始めた薔薇を撮ってきました。
家に帰り、PCで画像を観てニンマリ〜。(^^
今回は空からの天然の霧吹きなのでくれぐれも
ご理解のほどお願い致します。
18点
映画「Rain Man」観た人は知っている。
ホントの使い方・意味を。
書込番号:18745440
3点
この表題 管理者に引っ掛かるのか如何か?
きっと松永さんなら解るでしょうね。
書込番号:18745469
1点
毎日納豆さん
MX-1は本当に底のしれない描写をしますね。
2回目投稿された4枚目なんてまるでライカX1で撮った雰囲気も出てますよ。
書込番号:18745491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タイトル的に…謎目いた『レンインマン』(多分、意図的に…)だから…大丈夫でしょうo(^o^)o
某トムと某ホフマンの作品だと…受け手によって、『雨男』には…いろいろ難しい感じ方の違いはあるでしょうけど。
呼ばれた気がして…失礼しました。
書込番号:18745592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありゃ〜、お恥ずかしい
レインマンがレンインマンになってること
全く気付きませんでした。申し訳ありません。
レインコート→雨合羽ですよね。こんな具合で
ユーモアを持って、お許しを〜。(^^
書込番号:18745598
5点
雨は色っぽいですよね。
書込番号:18745612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
意図無く間違ったのなら...むしろ??????
書込番号:18745638
3点
>今回は空からの天然の霧吹きなのでくれぐれも
ご理解のほどお願い致します。
過去に水をやり過ぎるなって言われてましたもんね〜了解。
書込番号:18745804
1点
パプポルエさん、松永弾正さん
作例へのコメント、ありがとうございます。
今日、雨に濡れた薔薇を撮ってみて薔薇の花弁は
水滴が良く着くのが幸いして薔薇の魅力を更にアップ
してくれるだなあと改めて感じ入った次第です。
天然の霧吹きでは水やり過ぎで文句を言ったとしても
馬耳東風みたいなもんですからね(^^
書込番号:18746156
5点
撮影者が濡れるのは困りますが、花には良い感じですね。
書込番号:18747593
0点
じじかめさん
コメント、ありがとうございます。
撮影者が濡れるのが困るよりMX-1が濡れないようにするのに
神経を使いました。(^^
一部の方からタイトルの文言がおかしいとの指摘で価格コムさんに
問合せしたところ、訂正を入れることでOKと言うご配慮をいたたき、
スレタイトルは「やっぱり吾輩は雨男かも。」の訂正でよろしくお願い
致します。(^^
書込番号:18748531
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
愛用して1年半が経ちました。飽きずに使える良いカメラです。
Avモードで最大望遠の時、シャッターを切ると撮れずに電源が勝手に落ちてしまいます。
毎回症状では無いのと、少し広角にすれば撮れるので、そんなもんだ〜と思って使っていました。
このような症状の方はいらっしゃいますか?
1点
「Avモードで最大望遠の時」と特異な縛りがあるのが何ともアレですね。
絞り値には影響されないのですか?。
「そんなもん」と言う訳は無いと思いますので、修理見積もりして貰ってはいかがでしょうか。
Webの簡易見積もりでは、1.5万+税のようですが・・・
書込番号:18735873
1点
こんばんわ、ZRXDAEGさん
自分のMX-1も約1年半が過ぎようとしてます。
スレ主さんと同様の症状は出てませんが、時折フリーズする
ことがあります。その時は電池の抜き差しで対処してる
状況です。
最大望遠時にシャッターを切って撮れずというのはボディ内で
何がしかの不具合が生じてる可能性大かと思いますので
メーカーで修理依頼をした方が賢明かと。
(修理代が高く許容できないならオークションで中古購入する手も
あります。)
あまり参考にならない内容ですみません。
書込番号:18737147
1点
ZRXDAEGさん
メーカーに、電話!
書込番号:18738145
1点
>Avモードで最大望遠の時、シャッターを切ると撮れずに電源が勝手に落ちてしまいます。
自分も昨日なりました。
ワイドにするとシャッターは落ちるけど望遠最大にするとまた電源が落ちる症状でしたね。
電源落として電池抜いて元に戻してからは電源が落ちなくなりましたけど
なんだったんだろう。。。今まで一度も不具合が無かっただけに気になりますね。
書込番号:18745407
![]()
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
前から気になっており先日購入しました。
数日撮影いたしましたが、露出補正±0だとかなりの確率で明る過ぎる
写真になってしまいます。
露出補正を常に大きくマイナスにしないと適正露出が得られません。
夜景でも、空が明るいグレーになってしまいノイズ感が増幅されたように
なります。測光パターンも試しましたが、変化有りません。
みなさんのMX-1はどうですか?
0点
夜景でも、空が明るいグレーになってしまい---
当機ではなく他社機ですが、そういう傾向はあります。
カメラは夜空という認識をしてませんので。結果、-2EVなんかに振ることがあります。
書込番号:18654728
2点
>夜景でも、空が明るいグレーになってしまい・・・
夜景ではなく公園の花壇などではどうですか?。
カメラのオートは、暗いものは適度に明るめに、明るい物は適度に暗めに撮ろうとします。
なので、黒いものを黒く撮りたい時は−補正、白いものを白く撮りたい時は+補正がセオリーです。
マルチ測光でごく一般的な記念撮影的な被写体でも、
常に大きくマイナス補正しなければならないようだと不具合かも知れません。
+−0.3前後多くても0.7以内の補正なら、撮影者の好みの問題の範囲内かと思います。
書込番号:18654843
1点
カメラは測光点に対して何でもグレーの明るさにしようとするから、
シーンモードを使わないときは 「白プラ黒マイ」 …ね
書込番号:18654855
![]()
1点
>露出補正±0だとかなりの確率で明る過ぎる
>写真になってしまいます。
自分のMX-1も同様ですよ。なので日中は基本露出補正-0.3〜
-0.7で使ってます。露出補正±0は逆光ぎみの時だけかな。
そういえば先日、枝垂れ梅のライトアップでは露出補正をかなり
マイナスにして使いましたね、-1.3〜-1.7位を。
こんなもんかな〜と個人的にはそんなに気にしてないですけど。
写りが良いので許しちゃってます。(^^
書込番号:18654863
![]()
2点
短時間でたくさんの返信ありがとうございます。
室内写真でも、その場の雰囲気以上に明るくなってしまい
常にマイナス補正をしておりました。
他にPENTAX Qではそこまで補正することが無くほぼ適正だったのですが
MX-1の個性と思ってもうしばらく使っていこうと思います。
でも可能ならば、ファームで露出特性を改善してほしいと
思います
書込番号:18655069
0点
junshinさん、こんばんは^^
適正露出といっても好みで感じ方に若干の差が出てくるので難しいところですね。
ただ、私も明るく出ると感じていますので、−0.3〜−0.7が普通です。
他にも同意見の方がおられるようなので、MX-1のデフォルトの露出は明るめということなのでしょう。
まぁ、せっかく独立した露出補正ダイアルがあるのですから、積極的に設定を変えながら楽しんでください^^
書込番号:18655955
![]()
0点
若干露出は明るめですから、普通−0.3を基準にしてます。このカメラの特徴だと理解してます。
書込番号:18658507
0点
たくさんの返信ありがとうございました。
明るく撮れるのは仕様と言う事で安心しました。
皆様の意見大変参考になりました
書込番号:18668298
0点
NRショットのに合成したくらい、明るい画像が多いです。
特に3枚目の蛍の撮影は、酷いです。(-_-;)
光害の影響が、色濃く残ります。
OEMのXZ-2とは違い、単純に30秒では無くNRショットの様に複数枚合成させノイズを抑制し
明るく見せている気がします。
1・2枚目は、長野県でも光害の少ない場所ですが、グレーの空になり雲も明るく描写されています。
4枚目は、XZ-2ですがおなじOEMでも味付けが違います。
星空に限っては、XZ-2の方がナチュラルですが夜景でダイナミックな画像ならMX-1の方が
明るく描写されて良いかも。
書込番号:18668447
1点
テンプル2005さん
私も夜景を撮影した時に驚きました!
明るすぎて、雰囲気が変わってしまい過ぎるんです
ある意味感度が高くて、凄いのかもしれませんが
夜景は別のカメラに任せるとします
参考になりました
ありがとうございます
書込番号:18672157
0点
MX−1でも夜景の場合は、−1.0前後の露出補正を掛ければ丁度良いかも知れませんよ。
書込番号:18672381
1点
GWに東京観光へ行って、夜景を撮影してみましたが、明るく写りますね。
明るさは、-側に調整が必要と感じました。
でも、映りが良くて満足してます。
書込番号:18742396
2点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
こんばんは^^
最近チョット出番が減ってるMX−1ですが、相変わらず面白いカメラです。
暖かくなってきたので、また連れ出さねば。。。
皆さんはMX−1でどんな写真を撮ってますか?
良ければチョット写真を貼ってみませんか?
寒さで萎えていた写欲に少しばかりの刺激をいただければと思います。
宜しくお願いいたします。
5点
こんにちわ、ニコニコしていたい男さん
もう、ツツジが咲き始めているんですね。夕暮れ時の
雰囲気がとてもイイ感じですね。(^^
雨続きでMX-1での桜撮りも出来ず終いになってしまい
ましたがこれからレンゲの花でも撮りにMX-1を連れ出
してみようかな。
書込番号:18669578
3点
毎朝納豆さん、ご無沙汰です^^
つつじは本当に少しずつという感じです。
満開のつつじも楽しみですね。
蓮華ですか〜、街中ではなかなか見かけなくなりました。
ミツバチとのコラボで撮りたいですね。
いつも素敵な写真を見せていただいて感謝してます。
また期待してますね〜^^
また貼らしてもらいます。
どちらかと言うとアンダーな画が好きです
書込番号:18671705
2点
こんばんわ、ニコニコしていたい男さん
蓮華にミツバチではありませんが蓮華にモンキチョウが
撮れました。他のものと一緒にアップさせていただきます。
晴天時にMX-1を繰り出したのは久しぶりって感じです。
雨が多かったですからね。(^^
作例は全てMモードで撮ってます。AvモードだとSS.1/2000秒
越えてしまうことがしばしばでしたので。
MX-1で撮られた他の方の作例も見てみたいです。
書込番号:18672231
4点
一昨日に大阪の桜の通り抜けに行きましたが残念ながら曇り空でした。
最近は一眼を使う方向へ集中していましたが、
MX-1ならではの間違いなくペンタックスの写り映えにプラスして、
1/1.7型センサーならではの凝縮感はペンタックスの一眼そのものより魅力がある写り映えの時があり、
改めてそのポテンシャルの高さに私も驚いていたところです。
そしてこのカメラの非凡さは晴天時と夜景に発揮されることが多いと思いますので、
また、積極的にこのカメラを連れ出して色々と撮りたいですね^^
書込番号:18672299
3点
>毎朝納豆さん
蓮華いいですね〜、菜の花のカットもよい風景です。
良い所のようですね^^
春のすがすがしさが伝わってきます。
>ミスタージーさん
ご無沙汰してます^^
いつもながらよいお写真ですね。
ピンクのグラデーションがイイ感じ。
季節モノの写真を撮りに行くと、どうしても画質的に有利な一眼になっちゃいますね(*_*)
でも、仰るとおりMX−1の写真には時々ハッとさせられるので手放せません。
書込番号:18674098
3点
ニコニコしていたい男さんへ
いつもありがとうございます。
この日は曇っていたのであまり良い写真が撮れなかったのですが、MX-1はそれなりに仕上げてくれるので助かります。
他にも同じ日に夜景を何枚か撮っていたのでアップします。
した事といえば露出補正-0.7くらいで鮮やかでの撮って出しです。RAW記録していたのでリバーサルにするか、
彩度をプラス2、ISO−2くらいにすればもう少し見栄えと黒の締りが出たと思いますが、私も久々のMX-1の素の実力を見たくてRAW編集はしませんでした。
しかし、何もしなくてこれだけ写れば十分ですよね。
このサイズでペンタックスの写りで、使いやすく、レンズの透明感と独特の精細感、とても素敵です。
改めて惚れますね^^
皆様の写真もどれも素晴らしいです。
書込番号:18676405
2点
ミスタージーさん、こんばんは^^
普通にこれだけの夜景を撮れるところにこのカメラの底力を感じますね。
考えてみたら、ほんの一昔前まではコンデジで夜景を撮ろうとなんて思わなかったのに、今では普通に撮ってる。
本当はとても凄いことかもしれませんね(笑)
MX−1で撮ってると、つい一眼的な画を作ろうとしている自分に気付きます。
本当はこのカメラならではの画を撮りたいのですがね〜
皆さんの写真にヒントを頂くことが多いです。感謝!
書込番号:18679354
2点
街中でスナップを撮ると、フィルターをかけることが多いです。
重ねがけが出来るのでついやりすぎることもありますが、やっぱり面白いですね。
参考にはならないかもしれませんが、同じ画像に色々試してみました。
個人的にはトイカメラがお気に入りで、大抵これをかけて遊んでます^^
どうですかね?
書込番号:18695130
1点
こんばんは^^
ゴールデンウィーク間近ですね。
家族で出かけるときは一眼ではなくMX−1の出番です。
久しぶりにスレを立ち上げてみましたが、なんかブログのようなスレになってしまった。。。
もっとも考えてみれば生産も終わった機種なので今更作例というのもおかしな話ではあるんですがね(笑)
書込番号:18722136
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
敢えて雨の日に使ってみました。
(ペンタといえどもこの機種は防塵防滴ではないので
傘を差しての撮影です。)
豆粒の1/1.7型センサーなので光量が少ない条件だと
写りがイマイチになるだろうと予想してましたが
どっこいこちらの予想を裏切る写りにビッツラしちゃい
ました。
二枚目は高速SS(1/4000秒)を使ったお遊びです。(^^
11点
毎朝納豆さん、今晩は〜\(^o^)/
素晴らしい写りですね〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)ナイスショット
雨の日は行動力さえあれば、好い画が撮れますよね〜♪(笑)
書込番号:18708675
4点
こんばんは(^_^)
花に水滴は良いアクセントになりますね
個人的には2枚目の雨水が好きですw
傘をさしていても防滴じゃないカメラを持ち出すのは自分はかなりビビリますw
おっちょこちょいなので濡らしてしまいそう
(ー ー;)
書込番号:18708819 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ゆかぶんぶんさん
コメントありがとうございます。
>素晴らしい写りですね〜
でしょ!これで防塵・防滴ならもっと活躍できるかと。(^^
枯葉マーク初心者さん
コメントありがとうございます。
>傘をさしていても防滴じゃないカメラを持ち出すのは
>自分はかなりビビリますw
撮影時はかなりの降り方だったので正直、ビビってましたよ。(^^
ちなみに帰ってきてからMX-1を新聞紙に包んで数時間置き、その
後、防湿庫にてしっかり休んでいただきました。(新聞紙は湿気を
吸収させる簡易方法として便利です)
皆さん、MX-1を使っての雨の中の撮影はくれぐれも自己責任でお願い
いたしま〜す。(^^
書込番号:18711866
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
3月にラスト一台を店頭で劇的に購入したMX-1。
弘前公園の桜を写してきました。
これまではSONYのミラーレス機をメインで使ってましたが
すっかりMX-1がメインになりそうです。
それくらい、撮るのが楽しいカメラですね☆
18点
ご購入おめでとうございます(≧∇≦)
私もMX-1とXZ-2で悩んでいる間に在庫が切れ、超美品のXZ-2の中古を見つけて購入しました♪
キットレンズの写りには負けないくらい良いです(^^)
色味は違いますけど、MX-1、さすがですね!
PENTAXの色味が大好きなので、羨ましく拝見させて頂きました^o^
書込番号:18703360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
桜を観賞しながら食べる五平餅はさぞ美味しいことでしょう。
そんな気になってしまう写真ですね。
書込番号:18703849
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























































![PENTAX MX-1 [クラシックブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo103/user102917/3/a/3afcfdaa3a35680d19fbdca2c33a6403/3afcfdaa3a35680d19fbdca2c33a6403_t.jpg
)




