LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]

電動ズーム機能を搭載したマイクロフォーサーズシステム規格準拠の交換レンズ(35mm判換算の焦点距離28〜84mm)

最安価格(税込):

¥28,550

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,550¥36,491 (11店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜42mm 最大径x長さ:61x26.8mm 重量:95g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]の価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]の買取価格
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]のレビュー
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]のオークション

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]パナソニック

最安価格(税込):¥28,550 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 4月24日

  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]の価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]の買取価格
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]のレビュー
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

(933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]を新規書き込みLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズの選び方

2012/01/27 16:13(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

オリンパスE-PL2を最近購入しました。
レンズはよくわからずパンケーキレンズとセットのものを購入したのですが、やはりズームの機能が欲しい…という事でズームレンズの購入を考えています。

パナやオリンパスのズームレンズを色々見たのですが、専門用語が満載でさっぱり理解できません。。

旅行での撮影や、講演会などで人物の撮影などに使用したいのですが、このレンズでいいのでしょうか?

今まではコンデジしか使った事がありません。ものすごーーく初心者です。。
皆様のお知恵を拝借させてくださいませ。

書込番号:14074562

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/27 17:00(1年以上前)

それでも良いと思いますが、レンズに付いている手ブレ補正は作動しないようです
電動ズームでなくても良いのならオリンパスのズームでも良いのではと思います

http://kakaku.com/item/K0000268485/

書込番号:14074704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/01/27 18:54(1年以上前)

オリンパスのボディーで手ブレ補正します。パナソニックはレンズ内で手ブレ補正します。オリ・ボディー+パナ・レンズの場合、両方で補正するとややこしくなるので、基本的にボディーでの補正のみになる仕様になっています。よって、スレぬしさんが質問されている組み合わせで問題なく使えます。

オリボディー+オリレンズのほうが無難な感じはしますし、もちろん、これも問題なく使えますが、コンパクトさや、使用時の繰り出しの手間を考えるとパナレンズのほうがベターでしょう。ただし、ファームウェアを最新のものにしてください。でないと不具合が発生する場合があります。

書込番号:14075033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/28 05:25(1年以上前)

むぎねこ1010さん
パナソニック、オリンパス、カタログ貰って見たら
何となく分かると思うけどな。

書込番号:14076899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/01/28 10:08(1年以上前)

コンパクトにしたいのなら良い組み合わせだよね。  ∠(^_^)
ただ、このレンズわ見た目がすごーく安っぽいよん。 
買う前に実物みたほうがいいかもね。  (/ '∂')ゞ

書込番号:14077390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/28 10:38(1年以上前)

むぎねこ1010さん こんにちは

このレンズはマイクロフォーサーズ 初めての電動ズームのため 全機能使えるかは解りませんが 基本的な機能は使えると思います。 

このレンズ付けると電動ズームのため E-PL2でも感覚的には今まで使っていたコンデジと同じような感覚になり 使いやすくなるかも‥

書込番号:14077494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/01/28 10:50(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答ありがとうございました!!

コンパクトさに惹かれていたのですが、皆様のご意見を参考にM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rにしようかと思います。

仕事の都合でなかなか店頭に実物を見に行くことが出来ず、皆様のアドバイスがたよりです><;

また困ったことがあった時には相談させてください。
ありがとうございました^^

書込番号:14077525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/28 13:37(1年以上前)

4か月ほど前にパンケーキキットを買いましたが、やはりズームがほしくて
Rのつかない14-42mmF3.5-5.6Uの中古を買いました。(キタムラ)

書込番号:14078057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/28 13:51(1年以上前)

むぎねこ1010さん
いそがんねんやったら
お店で見てからの方が、ええで。

書込番号:14078103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/01/28 23:29(1年以上前)

オリンパスの標準ズームはもともと長目ですが、使用時は「ロクロ首」のように伸びます。それが不格好に感じられて嫌うユーザーが少なからずいるようです。また、撮影が終わって「ロクロ首」を元の状態に戻そうとするとロックピンを動かさないといけませんが、これがなかなか邪魔くさいです。あと、フードやフィルターをスマートに取り付ける(両者は必須アイテムです)のが困難なことも、このレンズの困ったところです。写りは、オリもパナも
たいして変わりません。値段は、オリの中古をオークションで買えばパナよりずっと安いです。

書込番号:14080329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2012/01/29 10:48(1年以上前)

E-PL2だと焦点距離表示が出ないのでオススメしにくいところですが・・・

書込番号:14081738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/01/30 15:24(1年以上前)

なるほど…確かにいちいちロックを解除して、、という行為は面倒くさいかもしれないですね。

手軽に一眼レフを楽しみたいので、面倒になってしまっては本末転倒><
やはりパナが使いやすさでは勝るのでしょうか。

店頭で手にとった方が良さそうですね。

本当にわかりやすく教えていただいて、ただただ感謝です!

書込番号:14086849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/01 22:02(1年以上前)

パナソニックのレンズは全体的に安っぽいですね。
オリンパスのレンズの造りは逆に高級感があります。
しかしそれに反比例するかのように写りには大変定評があります。

私個人としての意見はこのレンズとて、別に安っぽいとは感じませんでした。
オリンパスの14−52などの防塵防滴レンズ、ハイグレードと比べると確かに
安っぽく感じますが、軽さが全然ん違いますし、凡庸性ははるかにこちらが上です。
店頭で試し撮りしただけですがこのレンズ超、おすすめです。

書込番号:14096538

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/02/02 10:47(1年以上前)

PZ 14-42mmですとズームも電動なので、バッテリーの減りがちょっと早く感じるかもしれません。

収納時(電源OFF時)の大きさを意識されないのでしたら、オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm も、候補に入れられて良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000323109/

お値段は、ちょっと高めになりますが、広角、望遠もちょっと幅広くなります。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm はインナーズーム/インナーフォーカスなので望遠にしても全長が変わらないというメリットもありますし。
(PZ 14-42mmは電源を入れると、うにょーんと伸びます(^^;

書込番号:14098294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/02/02 14:45(1年以上前)

ムキになって反論するのってかっこよくないですけど。。。

CRYSTANIAさん
>ズームも電動なので、バッテリーの減りがちょっと早く感じるかもしれません。

わたし、使ってるけど全然そんなこと感じません。それより、「感じるかもしれません」って、ずいぶん曖昧な表現ですね。このレンズお使いですか? もし、それでないなら無意味な情報です。

ついでながら、通常の使用でバッテリー消費の主要因は背面モニターです。
ばかばかフラッシュ焚いたら、そっちになりますが。

>収納時(電源OFF時)の大きさを意識されないのでしたら、オリンパス M.ZUIKO DIGITAL >ED 12-50mm も、候補に入れられて良いかと思います。
>お値段は、ちょっと高めになりますが、広角、望遠もちょっと幅広くなります。
>PZ 14-42mmは電源を入れると、うにょーんと伸びます(^^;

選択肢を広げたら相手が困るってわからないんだろうか。そのほうが格段にいいなら別だけど、このレンズは画角が少し広いだけで、ずいぶんかさ高く重くなっています。

PZが伸びるのは既知事項でしょう。伸びた状態でも、このレンズよりも、オリ14-42よりも短いです。また、PZはレンズの出入りがメインスイッチと連動するので、そのぶんストレスが減ります。

あ〜あ、しょーもない投稿してしもた。。。(反省)


書込番号:14098976

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/02/03 11:09(1年以上前)

てんでんこさん
>わたし、使ってるけど全然そんなこと感じません。それより、「感じるかもしれません」って、ずいぶん曖昧な表現ですね。このレンズお使いですか? もし、それでないなら無意味な情報です。

使ってるのは、PZ 45-175mmのほうです。
14-140mm,45-200mm,100-300mmを使っている時よりも、45-175mmのほうが微妙にバッテリーの減りが早くなるように感じてます。
具体的には前者ですと朝9時くらいからポコポコ撮り始めて夕方5時くらいにバッテリーが2目盛に減るのに対し、PZ45-175だと4時くらいに減るような感じです。

書込番号:14102171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL2での手ぶれ補正

2012/01/25 00:35(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-S [シルバー]

スレ主 ikemaさん
クチコミ投稿数:49件

E-PL2にて使用しています。

手ぶれ補正設定で、「INFO」ボタンを押すと焦点距離の入力が出来るのですが、入力できることが普通なのでしょうか。

E-PL2のマニュアルでは、「M.フォーサーズレンズ以外を使うとき焦点距離の設定が必要」P.47とあります。

フォーサーズレンズとして認識していれば、「INFO」ボタンで焦点距離設定を出来ること自体がおかしい気がします。

PENでご使用の皆さんは、同様に焦点距離設定が可能なのでしょうか。
それとも、私の固体がおかしいのでしょうか。

書込番号:14064804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-S [シルバー]のオーナーLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-S [シルバー]の満足度4 休止中 

2012/01/25 10:19(1年以上前)

オリ機でPanaレンズ使用の場合は、O.I.S.機能が働かず、
センサシフト手ぶれ補正になります。
従って、社外レンズですから従来通り、レンズ登録が必要だと思いますが。

丁度反対の状況、オリ45mmをPana機で使っています。手ぶれ補正手段なし。

書込番号:14065709

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/25 11:30(1年以上前)

 X PZ 14-42 を Pen P3で使っています。Pen第3世代機ではモニター画面右上に焦点距離が表示されます。
旧世代機PL1では表示されませんが、撮影後再生でinfoを見れば、撮影時点での焦点距離が出てきますので、カメラ−レンズ間では確実に情報伝達されています。
m4/3は当然,4/3でアダプター経由でも、電子接点があるレンズなら焦点距離手動設定は不要です。OLYMPUS-Panasonic 共通。
 I.S.設定で手動設定ができるように見えていても、m4/3,4/3レンズ使用時には、設定値は無視されていますので、意味ないですね。
ちなみにデフォルトは50mmのようです。

 Penでは、XレンズのPower O.I.S.は無効なので、カメラ本体での手ぶれ補正のみ。

書込番号:14065908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/01/25 11:44(1年以上前)

機種不明

えとね

パナソニックさんのレンズお、オリンパスさんのボディーで使ったときって事だよね?

このレンズわ、マイクロフォーサーズのレンズなんで、
手ぶれ補正のための手動焦点入力わ必要ないとおもいますよん。  ∠(^_^)

オリンパスさんのサイトでわ、どちらかの手ぶれ補正お切って使うよう書かれています。
両方ONでも使えるみたいだけど、詳しい事わ過去ログ調べれば見つかるはずなので、ここでわパス。

あと、マイクロフォーサーズのレンズ(オリさんボディー+オリさんレンズでも)を着けた
場合でも、焦点距離の手動入力わできますよん。  (/・0・)
入力できても、無効になっちゃうんだとおもいます。(未確認で、想像するだけだけど^^;)

オリさんボディーにオリさんレンズお着けても入力できる写真お添付しときます。  (・・)>

書込番号:14065952

ナイスクチコミ!4


獅子鶏さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/25 12:20(1年以上前)

私もE-PL2を使用しています。

実際にあったケースですが、MFTレンズ1本と他社製のマニュアルレンズに
マウントアダプターを付けたものを2本、合わせて3本のレンズを持って撮影に出かけました。

メインはMFTレンズを使っていたので、その場合はもちろん焦点距離設定は不要です。
で、次に持っている別のマニュアルレンズに付け替えたいと思った時に、
どちらのレンズにしようか考えつつ、
MFTレンズを付けたまま事前に焦点距離の変更をしておくことができました。

つまり「MFTレンズを外さないと設定できない」より
レンズ交換前の準備作業として設定ができた方が、
シャッターチャンスを少しでも逃さずにすみます。

確かにE-PL2のマニュアルも設定画面もお世辞にも分かりやすくはないですし、
いつでも設定できてしまう意図はどこにも書いていませんが、
アダプター使いのユーザーには、メリットはあると思います。

書込番号:14066054

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikemaさん
クチコミ投稿数:49件

2012/01/25 20:24(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

レンズを認識し、自動で各焦点距離に合わせた手ぶれ補正が効いている。
手動設定の焦点距離は、どのレンズ装着時でも設定できるが、4/3以外のレンズの時に有効。

と言うことですね。

自分の固体が正常で安心しました。

ありがとうございました!

書込番号:14067585

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/01/26 10:08(1年以上前)

GH2とE-P3使ってます。

蛇足ですが…
マイクロフォーサーズマウントのレンズでも電子接点を持たないNOKOTN25mm F0.95とかNOKTOR50mm F0.95とかだと、手ブレ補正の焦点距離の入力が必要です。
(でも、25mmの設定値は無いんですよね…)

書込番号:14069701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

ダブルレンズキットでGF3を購入しましたが、電動にもひかれこちらのLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. を購入しました。

主に小さい子供を撮っているのですが、ダブルレンズキット付属のG14o/F2.5と14-42o/F3.5-5.6レンズは今後必要でしょうか?

書込番号:14036890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2012/01/18 13:13(1年以上前)

オフロスキー☆さま

はじめまして。

お買い求めになった電動ズームだけで通常の撮影はほぼ用が足りると思います。

ダブルレンズキットについているG14o/F2.5は、単焦点といって焦点距離が固定(写せる範囲が固定)のレンズで不便そうな気もすると思いますが、それはそれなりに別のメリットがあって、少し写真のテクニックを覚えてくると欲しくなってくるレンズでもあります。
電動ズームで画質やボケにご不満がないのであれば、このG14o/F2.5は不要かもしれません。

また、電動でない14-42o/F3.5-5.6レンズは、お求めになった電動ズームとまったくダブりますので完全に不要と思います。

書込番号:14036911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/18 13:18(1年以上前)

オフロスキー☆さん こんにちは

普段使いでは 必要ないと思いますよ レンズ追加購入するのであれば明るくて軽い 20oF1.7の方がお勧めです。

書込番号:14036919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のオーナーLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の満足度4 休止中 

2012/01/18 13:51(1年以上前)

私の場合はGF1ですが、14mmF2.5がボディキャップとなっています。
まだ接着はしていませんけどね。(^_^)
14-45mmなどはG/GH系で使っています。

ボディ増殖しないようでしたら、GXズームのみで良いかな。

書込番号:14037000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/18 21:01(1年以上前)

海辺でひとりごと。さん、もとラボマン2さん、うさらネットさん、ご返答ありがとうございます!!
電動があれば、付属のレンズは必要なさそうですね。20o/F17のパンケーキレンズも魅力ですね。お金を貯めてまた購入を考えたいとおもいます。

ありがとうございました。

書込番号:14038355

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/19 12:50(1年以上前)

Hello. > オフロスキー☆さん 2012/01/18 13:04 [14036890]

>ダブルレンズキットでGF3を購入しましたが、
>電動にもひかれこちらのLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. を購入しました。

私が 購入したい パターンに 類似していますね ^^;
GF3 の G14o/F2.5 レンズセットを 購入後、
PZ 14-42mm/F3.5-5.6 レンズ ( もしくは、オリンパス の ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ ) を
買い増しても良い。と考えていました。
やはり、カメラマンの 撮影スタイル (撮影目的 )で、
交換レンズの 性格が決まりますので ・・・ 悩みますよね ○o。.(((^^;

>主に小さい子供を撮っているのですが、
>ダブルレンズキット付属のG14o/F2.5と14-42o/F3.5-5.6レンズは今後必要でしょうか?

今回の件ですが、レンズ や (カメラ ) 、撮影方法は、
フォーカシング速度、ストロボ光線の利用率、携帯性と操作方法の嗜好。で判断されるべきことで ・・・
「個人の価値観を尊重したい 」 と考えています。 ^^;

それに基づき カキコミをさせていただくならば、
G14o/F2.5 レンズ を使用すると、ストロボの発光量が同一の場合 ・・・ 露出制御的に有利に働き、
三本の レンズ 中では、重量が 一番 軽くて、薄い レンズである。
G14-42o/F3.5-5.6レンズ は、PZ 14-42mm/F3.5-5.6 レンズ と 同等な画角で撮影できて、
手動焦点合わせ と 手動ズーミング操作ができるが、三本の レンズの中では、 一番重い存在。
PZ 14-42mm/F3.5-5.6 レンズ は、G14-42o/F3.5-5.6レンズ より コンパクトな状態で、
カバン の中などに収納可能であり 、
また、撮影時は 電源 スイッチ操作による電動ズーム と 焦点合わせも可能になる。

ストロボ関係の話は、ハテナマーク になってしまったかな? ^^;
皆様の意見も参考にして、ご本人が納得されれば ・・・ それで良し!? といたしましょう。

Have A Nice Day.


Hello. > オフロスキー☆さん 2012/01/18 21:01 [14038355]

>電動があれば、付属のレンズは必要なさそうですね。

既に、結論が導かれたようですね 
私は PZ 14-42mm レンズ の操作感?について ・・・
逆に、質問を投げかけたいぐらいです。 ○o。.((((^^;
例えば、電動の フォーカシング スイッチの 形状に 違和感がありませんか? ^^;
私は 連山のような 尾根状態でなく、富士山? もしくは、槍ヶ岳のような 突起があれば、
指先の腹部分が柔軟に スイッチの位置を捉えて、
個々の 最適な感覚で 切り替え操作(手動焦点合わせ)ができるように思えたからであります。 ^^;
同等な性格の ズームレンズを 2本所有されておられるので、
その辺の操作感を 実際に使用されている ユーザーの 印象がお聞きしたいですね
( あくまでも、オフロスキー☆さんの 個人感覚で ・・・ )
ちなみに 私は、カメラ機能の 4倍拡大機能を利用して、
手動操作の焦点合わせを 試みた時の感想をカキコミました。

>20o/F17のパンケーキレンズも魅力ですね。
>お金を貯めてまた購入を考えたいとおもいます。

そうですね、写真撮影の愉しみが増えることでしょう。
G14o/F2.5 レンズ と 14-42o/F3.5-5.6 レンズ が不要だと、判断された場合は ・・・
中古カメラを取り扱う カメラ店 や ネットオークション に出品されて、
それらの レンズ たちが 活躍できる フィールドに 開放してやってください。 ○o。.(((^^;
それから 助っ人を 向い入れると ・・・ また、撮影の攻め方が変わるかも?

Have A Nice Day.

書込番号:14040847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルターの装着について

2012/01/17 10:39(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

スレ主 hide.taiさん
クチコミ投稿数:10件

購入を考えているのですが、レンズカバーのつけはずしが面倒なので、保護レンズを付けられないかなと考えているのですが、可能なんでしょうか?

書込番号:14032828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2012/01/17 10:48(1年以上前)

hide.taiさま

はじめまして。
フィルター径37mmのプロテクトフィルターを装着することができますよ。
私もつけています。

書込番号:14032847

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/17 12:00(1年以上前)

フィルター付けても結局キャップしたくなるのが人情らすぃw

http://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-LC1AM/
とか、なんか工夫して、キャップライフを楽しくしてはどーか?

書込番号:14033019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/17 16:32(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42_spec.html

37mmのフィルターが使えるようです。

書込番号:14033698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズに最適のフードは…?

2011/12/27 08:39(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

スレ主 gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件

このレンズにフィットするフードをどなたかお教えください。
フィルター径37mmはどうも苦手です。

書込番号:13946440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/12/27 09:57(1年以上前)

フィットならドームフード・・・
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/unx5283/index.html

フィルター付きのシルバーも・・・
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/unx5582/index.html

書込番号:13946623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件

2011/12/27 10:06(1年以上前)

花とオジさん
早速のお知らせありがとうございます。

どうやら、UNのスクエアーフードに落ち着きそうです。

書込番号:13946651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/27 10:34(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907822052834

UNのドームフードは17mm用ではなかったでしょうか?
14mmでケラレないのでしょうか?

書込番号:13946725

ナイスクチコミ!0


DLX-2さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/27 11:34(1年以上前)

37mmのドームフードは、間にフィルタを入れずに、フードだけ装着するのでしたら、14mm広角端でもけられません。

また、いったん、Kenkoのステップアップリング(37-46mm P=0.75 051050)で37mmを46mmにしてから、エツミのインナーフード(46mm E-6309)を着けると、先端は37mmになるのでレンズに付属のキャップがそのまま使えます。
値段は、Amazonの場合、今日時点で、ステップアップリングが800円、フードが1718円です。

後者の場合、UNのスクエアフード同様に、ステップアップリングでレンズ先端の多すぎる字が見えなくなって、すっきりしたデザインになるのでお勧めです。M4/3のレンズには、25mmや45mmなど、口径が46mmの物が多いので使い回しも出来ます。

なお、いずれの場合も、間に薄枠のフィルタを入れた場合、GF1,GX1のアスペクト比3:2では、かろうじて、けられませんが、GH2の場合は、真のマルチアスペクトの神髄を発揮して、4隅に明らかな、けられが生じます。

書込番号:13946883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/27 11:40(1年以上前)

DLX-2さん、ご説明ありがとうございます。
UNの商品説明にも注記してあるといいのですが・・・

書込番号:13946904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/27 11:43(1年以上前)

うーん

ここを読まれてみては
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13753783/

書込番号:13946913

ナイスクチコミ!1


スレ主 gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件

2011/12/27 12:07(1年以上前)

皆様方からのお教え、ありがとうございました。

やっぱり、UNのスクエアーフードにすることにしました。

書込番号:13946986

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:139件

2012/01/07 22:21(1年以上前)

既に解決済みのようですが、以前にこのレンズのフードの話題があった時に、UNのドームフードとステップアップリングを介してフード代わりにケンコーのOMリングを付けた写真をアップしたことがあります。
とりあえず、ご参考まで。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281876/SortID=13753783/ImageID=1064907/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281876/SortID=13753783/ImageID=1064910/

書込番号:13993359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスのカメラでの不都合は?

2011/12/11 10:01(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-S [シルバー]

クチコミ投稿数:29件

オリのE−PL3に、このレンズを使ってみたいのですが、使用上の不都合が出ることってあるんでしょうか? (例えば、AFが遅くなったり、表示がでない、ピントが合わない、相性が良くない…) パナソニックのレンズと組み合わせて使ったことがないので、どうなるかわからないので、色々お教えください。

書込番号:13877470

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/11 10:16(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズ用のレンズですら問題はないでしょうね
ただレンズに手ブレ補正がついているのでどっちを生かすかでしょう

書込番号:13877513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-S [シルバー]のオーナーLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-S [シルバー]の満足度4 休止中 

2011/12/11 10:51(1年以上前)

電動ズーム速度の選択など、一部機能が使えなかったかと。
確かズーム速度は一番遅い設定になります。また、焦点距離表示もされないと思います。
これらはファーム対応のないLumix GF1等でも同じ。

書込番号:13877630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/11 10:53(1年以上前)

北の国から98さん
不都合かもしれんけど
機能の制限は、有るみたいやで。

書込番号:13877639

ナイスクチコミ!1


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/11 11:03(1年以上前)

オリのE-PL2でも使ってます。(メインはGH2)

オリのPEN(現在の機種すべて)では、一部機能制限があります。
・パワーズームが低速固定になる。
・Power O.I.S.は使用できない。

写りそのものは問題ないと思います。
お店で触れるならば、GF3Xのパワーズームを低速にして確認されるとよいです。
PowerO.I.Sについては、本体側の手振れ補正頼りになります。

画質的には、G14-45のほうが評価が高いですが、コンパクトさではPZのサイズに助けられます。

書込番号:13877688

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/11 11:10(1年以上前)

すみません、書き忘れました。

このレンズでは当初、オリボディでは望遠端でのAFがよくない問題があったようですがファームアップで解消しました。
なのでかならずファームアップが必要です。

オリボディなら、「オリンパスデジタルカメラアップデータ」でパナのレンズもアップデートできます。

書込番号:13877719

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/11 13:43(1年以上前)

焦点距離表示、ステップズーム、ズーム位置メモリー、ズーム速度、ズームリング操作(ON/OFF)等が
使えませんが、撮影は可能なようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111012_483165.html

書込番号:13878268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/11 20:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

開放端

望遠端

周辺の光量落ち

試しにE-P2で撮影してきました。
制限事項を除けば、特に問題はないように思います。
フォーカスの甘さもないようです。

3枚目の写真は、以前のスレで指摘されてた周辺光量落ちです。
気になる場合は、本体のシェーディング補正ONで対応できると思います。

AFのスピードについてですが、E-PL2相応のスピードに感じます。
AFが早くなったE-P3でどうなるかはわかりません。

書込番号:13879750

ナイスクチコミ!1


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/11 20:02(1年以上前)

すみません、上記E-P2はE-PL2でした。m(_ _)m

書込番号:13879758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/12/11 21:09(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました。多少の制限はありそうですが、撮影はできそうですね。最低速度の電動ズームというのが、どの程度かを確認してから、購入を考えたいと思います。

書込番号:13880123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/12 10:12(1年以上前)

北の国から98さん
百聞は一見にしかず。

書込番号:13882152

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/15 09:50(1年以上前)

 olympusから今回発表された 12-50zoomレンズが電動式とのことなので、
これの発売に合わせて、本体のファームアップがされるんでしょうから、
パナのレンズにもフル対応が期待できるのかも・・

もっとも、パナ機同様に初期モデルではアップ不可かも知れませんが・・

書込番号:13894940

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/19 20:00(1年以上前)

 olympus新レンズ12-50zoomのニュースに、対応機種などが載ってなかったので、
メールで問い合わせてみました。

 回答では、新レンズはPenシリーズ全機種で使用でき、ファームアップも必要なし。

でもって

Pana製の電動ズームレンズへのOLYMPUS機本体の対応ファームアップは、予定無し・・だそうです。

期待していただけに、いやはや残念でした。

書込番号:13915302

ナイスクチコミ!0


LOB425さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/23 23:40(1年以上前)

 スレ主さん こんばんは!

 ついつい忙しさ故に此処へ訪問していませんでしたので、ほぼ解決済みのよう
 ですが、明確にされていない点がありますので補足して整理しておきますね。


 ↑の方で、
 >ただレンズに手ブレ補正がついているのでどっちを生かすかでしょう・・・
  とありましたが、レンズにON・OFFスイッチがありませんのでPOWER O.I.S.は
  使用出来ません。
  従って、Olympusのボディでの手ぶれ補正を使用する・・・と言う事になります。

 じじかめさんのレスで、
 >焦点距離表示、ステップズーム、ズーム位置メモリー、ズーム速度、ズームリング
 >操作(ON/OFF)等が使えませんが、撮影は可能なようです・・・
  とあります。
  E-P3及びE-PL3では、焦点距離表示がされます。
  ズーム位置メモリーも、同様に可能です。
  ※メインスィッチON・OFFで前回使用した時と同じズーム位置になっています。

 余談ですが、ステップズームをONにしますと、45-175mmの場合、45・65・80・100・
 125・150・175mmのみストップしますが、90mmで撮りたいと思っても通過します。(笑)
 ズームリング操作(ON/OFF)は、手動でズームが可能か不可かのスイッチのことです。
  ※ファームアップしたGH-2での話でOlympusでは、この二つの機能はありません。

 スレ主さんの、
 >最低速度の電動ズームというのが、どの程度か
  Pana機では3段階に設定が可能ですが、最低速度で十分だと思います。
  それ以外は、とてもじゃないですが早すぎて画角など決められないのでは。
  私は、老人だからかも知れませんが、何であんな早いのがあるんだろって
  思っています。

 >AFのスピードについてですが、E-PL2相応のスピードに感じます。
 >AFが早くなったE-P3でどうなるかはわかりません・・・
  あくまで主観ですが、GH-2と比較して、僅かに早いような気がしますが、その差は
  無いに等しい・・・そんなレベルだと思います。

  参考になればと思いまして、失礼しました。


 GAMMOさん

 ファームアップされなくたって、泣かなくてもいいですよ。
 充分に使えますから!。 (^○^) 

書込番号:13932961

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/26 21:41(1年以上前)

でもって・・・

 Amazonで注文、即日発送のメールが届きました。

 手元の本体は、E−P1,PL1,P3、そしてPana GF1(+20mm/1.7)なので、
どの程度使いこなせるのやら。ハイキングのメモ代わりにポケットに突っ込んで
持ち歩くんで、パンケーキサイズの標準ズームに期待してますが・・・

 そんなことで、とりあえず報告まで。

書込番号:13944955

ナイスクチコミ!0


LOB425さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/26 22:16(1年以上前)


 GAMMOさん
 購入、おめでとうございます!。
 
 Amazonなら、明日の夕方には届くでしょう。
 私も結構消耗品やオプション品をAmazonで買いますが、あそこは対応が速いです。

 どうぞ素敵な作品をUPして下さいね。
 

書込番号:13945141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]を新規書き込みLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]
パナソニック

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]

最安価格(税込):¥28,550発売日:2013年 4月24日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング