LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]
電動ズーム機能を搭載したマイクロフォーサーズシステム規格準拠の交換レンズ(35mm判換算の焦点距離28〜84mm)
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]パナソニック
最安価格(税込):¥28,550
(前週比:±0 )
発売日:2013年 4月24日
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト] のクチコミ掲示板
(933件)

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2015年2月10日 03:27 |
![]() |
21 | 20 | 2014年2月28日 04:39 |
![]() |
16 | 10 | 2013年6月30日 10:10 |
![]() |
5 | 3 | 2013年5月20日 05:59 |
![]() |
2 | 1 | 2013年3月7日 11:18 |
![]() |
14 | 6 | 2013年3月3日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]
このレンズを2年少し使っていますが、去年の秋ごろ、ワイド側で片ボケ(流れ)が発生していることに気が付きました。
特にどちら側という訳では無く、右側だったり左側だったり…場合によっては両側ということもありました。
以前は問題が無かったので、長期保証に加入していりこともあり、点検に送ったところ、ピント系に異常があるということで、無料修理が行われました。
通常なら9000円程度ということですが、修理代が物凄く高いことで有名なパナソニックとしては、良心的な値段なので、恐らく結構起こっているのではないでしょうか?
3点


片ボケかどうかわかるように
左右対称のもので被写体までの距離が同じものを撮って確認する方がいいよ。
例えばビルの壁とか煉瓦の壁とかでね。
UPしたものはごちゃごちゃいろんなものが写っていてよくわかりません。
書込番号:18449801
9点

okiomaさん
ボケというか、明らかに流れている様に見えるんですけど。
ワイド側ですし、あの距離なら無限遠の範囲に十分入りますし、以前は同じ場所でも問題なかったですね。
書込番号:18451092
1点

長期保証が役立って良かったですね。私は使ったことがありませんが・・・
書込番号:18453170
0点

〉特にどちら側という訳では無く、右側だったり左側だったり…場合によっては両側ということもあり
こういうのって、片ボケって言うの?
もともと周辺部分が流れるレンズで、被写体によって気にならない時があるからでは?
書込番号:18456156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tametametameさん
この場所で同じ様なショット、2年前の購入以来、何回も撮っていますが、以前はこんな事ありませんでした。
作例の二枚、明らかに明るさの違うものですが、どちらも症状は確認出来ると思います。
書込番号:18459227
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]
nightbearさん、おはよーございます♪
これ・・・ええやんか♪
書込番号:17221733
2点


おはようございます。
GX7の常用レンズですが、ラバースクエアーフードを付けっ放しなので、レンズキャップは付けた事が無いです。
書込番号:17221817
1点

これは確か一年前ぐらいかありましたね。私は去年夏にAmazonで買いました。
でも日本で正式に扱ってる会社がなくて、しばしば品切れになっていました。
今回オリエンタルホビーが正式に扱うということなんでしょう。
7ヶ月ほど使ってますが壊れません(笑
書込番号:17221917
5点

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=X-CAP&bbstabno=6&act=input
書込番号:17221960
1点

一昨年からあるみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=X-CAP&bbstabno=6&act=input
Amazon
http://www.amazon.co.jp/X-CAP-LUMIX-G-X-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA14-42mm%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00GV1ZOW6/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1393032568&sr=8-2&keywords=X-CAP
ただ、EF-M 22mmに対応させるステップアップリングは今回が初です。
書込番号:17221997
1点

フィルター径が同じ37mmの薄型ズーム12-32mmやオリンパスの14-42mmで使えるかも。
書込番号:17222195
1点

このレンズ、ますますコンデジみたいな扱いになっていきますね(^_^;)
最初にあったら購入していたかもしれません。
今はズームのしにくさ、ズームレバーの位置、画質の点から20mm F1.7を購入してからはほとんど使わなくなってしまいました。
小型で便利は便利なんですけどね。
書込番号:17222509
2点

#4001さん
わっからんなぁー。
書込番号:17222804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

technoboさん
チャレンジ!
書込番号:17222821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソンミ452さん
色々ゃからな。
書込番号:17222823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これいいですよ。愛用しています。
何よりもいいのが、誤ってレンズ面に触れることがない。
フィルターつけてても指紋が付くと面倒です。
また多少の厚みがあるので、フジツボフード程度の遮光効果もあります。
フィルターはつけられなくなりますが、使わないときは閉まるので、
保護フィルターの必要は感じません。
書込番号:17246092
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]
こんにちは。
GF6などのホワイトにも合いそうですが、PENのホワイトにもマッチしそうですね。
書込番号:15996957
2点

>なんで今頃でるのでしょうね? WHY?
GF5でホワイトはかなり人気だったと思いますので
GF6発売を機にホワイトのレンズを出して来たんでしょう。
コンパクトミラーレス機は、アクセサリーも含め
見た目が大事なんでしょうね…
書込番号:15997180
1点

GF5のホワイトを使っているので、一瞬いいなぁとは思いましたけれど、ホワイトのボディーには今までの金属調のシルバーの方がアクセントになっていていいのかなぁと思い直しました…。
書込番号:15997258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この白レンズけっこうショックです。
それは、私がLUMIXを機能で選んで来たからで、カメラとしてのスタイルというか持ち物としてのカッコよさに無頓着だったからです。パナは白をカラー基調としたレンズは初めてですね。14mmとか20mmのパンケーキの白も出して欲しい。GFの白と合わせて思わず買ってしまう可能性があります。
書込番号:16072564
3点

シルバーもそうなのですが、どうしてレンズ使用時にニョキニョキと伸びてくる内側の部分は黒色のままなのでしょうかね?
あくまで個人的な意見ですが、ちぐはぐな感じで格好悪いです。
自分はE-PL3で利用していますが、ボディはシルバーなのでレンズもシルバーにしようかと思いましたが、この上っ面だけシルバーやホワイトに変えて、使用時には黒色の部分が出てきて、色的なちぐはぐ感に堪えられずブラックにしました。
ブラックだと全てブラックで統一されてますからね。
気にならない人は居るだろうけれど、せっかくカラー展開するのですから、内側もその色に塗って欲しいです。
メーカーHPやニュースサイト等々では、レンズ未使用時の写真が多いので気が付きにくいのですけど。
書込番号:16080344
3点

> レンズ未使用時の写真が多いので気が付きにくい
そうですか、知りませんでした。 レンズ正面の周りなど撮影に関わる部分は黒になるでしょうけど、内筒の露出部は当然白系であって欲しいですね。 デザインで訴えるなら中途半端はよけいにマイナス、もうひと頑張りが欲しい。 価格が少し位高くなっても、欲しい人はそれを買うのがデザインの力という気がしますけどね。 きっとデザイナーは内側も白にしたかったと思いますね。
書込番号:16080624
0点

シルバーでも、黒い部分というか、キャップのほうに違和感を感じました…
ま、好みは人それぞれなので難しいですね。
書込番号:16154472
0点

ぽぽぽ!さん
> シルバーもそうなのですが、どうしてレンズ使用時にニョキニョキと伸びてくる内側の部分は黒色のままなのでしょうかね?
他社製品では、内側もカラーになっているものがありますがまだ例外的なようです。
http://www.thisistanaka.com/photo-day/photo24/10-100mm-2.jpg
その解説は
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/page/1/
の6月10日付けに出ています。要するに塗装の分だけ精度管理のコストが掛るということのようです。
私自身は、ボディカラーが何でもレンズは黒に統一なんですが…。単に使いまわしが楽というだけです (^_^;)。人によっては、ボディカラーに合わせて同じレンズを色違いで持ったりするようですね。この辺りは、服選びというかコーディネートのポリシーと似ているように思います。
メーカーによっても、ポリシーがあるようで、キヤノンは一眼レフもミラーレスもレンズのカラバリはないようです。
書込番号:16311338
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]
付属のキャップが薄くてつまみにくいため、冬の間に数回キャップ着脱時に手を滑らせて落としたことがありました。ケンコーやエツミの紐付きキャップの購入を検討しましたが、これらは厚さが結構あり不恰好に見えたので、付属のキャップに自分で紐を付けることにました。手芸用品店にて携帯ストラップに使うような紐を購入、ピンバイスと0.8mmの錐でキャップ裏側から縁の溝の部分に穴を開け、紐の先端を火であぶってからカッターで斜めに切断し尖らせて穴に通しました。紐の長さはレンズが繰り出した状態でも余裕のある長さとしました。
4点

使う人の好きずきでしょうが、私はキャップをぶら下げるのは好きでないので
紐はつけずポケットにしまいます。
尚、このレンズにはエツミのドームフードをつけて、先に27mmのキャップをつけています。
書込番号:16043406
1点

ice lollyさん
なかなか、ええやん。
書込番号:16045041
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]
GH3で動画撮るときにどうたらこうたら、という内容。他のPZも同様。もちろん本体も。
個人的には関係ございません。だからしませんが、最新じゃなくなると、何かの折に不安になったりするから面倒です。パナはやり易いから、やっぱりしますかね、と優柔不断なり。
書込番号:15857857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はGX1ですし動画も使いませんので、ファームアップはパスします。
書込番号:15860068
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]
12-35を買って以来、本レンズの出番がなくなっていましたが、軽量セットで出かけることになり、PM2に填めてみました。でも、ズーミング速度が遅いですね。「ほんと?」と思ってパナ機に付け替えてみると、けっこう違います。パナ機の「遅い」と同じ速さでしょうか。
それから、太くて右手が窮屈に感じます。見た目も、オリ機には似合わない。デザインの統一性がまるでありません。それに、このレンズ自体も、レバー部分が出張っていて不格好に思います。……なんて書いたら、お叱りを受けそうな気もしますし、写りはいいんですけど、やっぱりパナ機で使ったほうがいいみたいですね。
1点

お邪魔致します(^^)。
パナ機は持っていませんが、ワタクシも、やっぱりパナ機で使った方が性能をフルに発揮できるように思っていました。
自分はちょっと前までPL1s、今はPL3に付けて使っていますが、スーツのポケットにギリギリ納まるので重宝しています(笑)。
会社の昼休みにこっそり撮影に行くのに適しています(笑)。
でもおっしゃる通りズーミングは遅いですよね(^^;)。
自分はお散歩風景用にこのセットを使っていますので、イライラするほどではありませんが、ちょっと前のコンデジくらいの感覚かと思います(笑)。
今回は在庫がなくなりそうなPL3を買ってしまいましたが、GX1の後継機が出たら、GX1を買ってみる予定です(^^)。
書込番号:15824912
2点

ズームの遅さはあまり感じませんが、レバーが使いにくく感じます。
オリンパスの12-50のように、ズームリングのほうが使いやすいと思います。
書込番号:15825277
1点

このレンズは、ステップズームで使うのが良いと思います。その使用法であれば、ほとんどストレスを感じません。対応機種は、パナの比較的新しい機種になってしまいますが。
書込番号:15825395
1点

私も同感です。昨年、このレンズが欲しくて(eーp1に付けたくて)パナgfー3のセットで購入しました。でもペンにはこのレンズ似合わないしボリューム感が違い手持ちのバランスがしっくり来ません。で結局、gfー3は45-175とこのレンズ。epー1はepー3に買い替えて9-18と75の各2本で別々に使ってます。たまに入れ替えすることはありますが、手持ちの時のしっくり感は同じメーカーの組合せが一番です。gfー3とこのレンズだとポケットに入って気軽に持ち出せます。これはこれで気に入ってます。
書込番号:15842432
2点


この製品の最安価格を見る
![LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000489510.jpg)
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-W [ホワイト]
最安価格(税込):¥28,550発売日:2013年 4月24日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





