HT-CT660
NFCやBluetoothに対応したホームシアターシステム

このページのスレッド一覧(全80スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660
初クチコミです。お願いします!
さっそくなんですが、
現在自宅でブラビアとMDR-DS7500をHDMI(ARC)接続、及び、ロジクールの安物をアナログ接続しています。
普段はロジクールから音を出力し、映画を見るとき等にMDR-DS7500を使用するような感じです。
MDR-DS7500には他にPS3も接続しております。
今回HT-CT660が発売されるということで安物ロジクールの代わりに購入しようと思うのですが、TV⇄HT-CT660⇄MDR-DS7500⇄PS3のようにMDR-DS7500の入力にPS3などを出力し、HT-CT660をスルーさせてTVへ、というような接続は可能なのでしょうか??
※文章を考えている途中、単純にTVのHDMI端子を二つ使えばいいのか。と自己完結してしまったんですが、できるかどうか知りたいのでご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。
書込番号:16104362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

途中わかりづらくなっている部分はTV〜HT-CT660〜MDR-DS7500〜PS3です。
読みにくくてすみません。
書込番号:16104379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数珠繋ぎの直列接続で運用できます。
ただしARCでのテレビの音声がDS7500まで届かないこともあるようです、この場合光ケーブルを追加することで回避します。
書込番号:16104587
0点

口耳の学さん、ご返信ありがとうございます!
なるほどですね!!
HDMIと光ケーブルを並列運用ですね〜!
実際に買ってやってみようと思います(笑)
助かりました〜ありがとうございます。
書込番号:16105234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660
はじめまして。
この度、新築マンションへ引っ越すことになり前々より欲しかったホームシアターシステムの購入を検討しています。
新製品のこちらに少し興味を持っているのですがスピーカーユニットが底面に付いている為、下の階の方々に迷惑がかかるのでは…と
。
ウーハーを導入する時点でアウトなのかもしれませんが、下向きに付いていない物を選択すればまだ良いのかと甘い考えも…。
用途はライブBlu-ray鑑賞のみで考えています。(GLAY、ラルク、ミスチル)
全く形も内容も違いますが、
ONKYO BASE-V50と迷っています。
ちなみに間取りの関係でYSPシリーズは候補から外しました。
(反射板は妻に反対されています…)
良い音で好きな音楽を聴きたいけど、周りに迷惑をかけたくない。もちろんウーハーの音は一番最低の数値にします。
マンション住まいで良い音を楽しむのに向いている機種がありましたら教えて頂ければと思います。
長文、失礼しました。
書込番号:16032664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽を聴くだけならアンプとスピーカーを組み合わせた方が満足できる可能性は高いかなと思いますね。
ライブBDでもあまり5.1CHの恩恵を受けられるものは少ないかなと思いますね。2CHスピーカーで聴いた方が音質的には満足できる可能性が高いかなと思いますね。
例えば囲まれるような臨場感を得たいとかならわかるんですけどね。
普通のセットもののホームシアターだと音楽を聴くときの音質はいまいちなのが多いですから。
映画中心で音楽をたまに聞くなら別ですが、音楽中心でセットもののホームシアターを購入すると後悔する可能性もありますので。
木造のアパートでも鉄筋のマンションでもウーハー付きのホームシアターを利用しましたが、余程大きな音を出さない限り、苦情を言われるほど影響はないかと思いますよ。
地響きするような音量で出せば別ですが、通常使用のレベルではあまり気にしなくても良いのでは。なので、ウーハーはあまり気にしなくても良いかと思いますね。
音楽を良い音で聴くことを第一に考えるのなら単品スピーカとアンプを組み合わせることをお勧めしますね。予算はかなり高くなってしまいますが、そちらの方が後悔は少ないかなと思います。
実際にどこかでBDを視聴して満足できるレベルか体験した方が良いかなと思います。
書込番号:16032751
0点

9832312e様
早速のご回答ありがとうございます。
音楽中心となると、セットのホームシアターという考えではなくなってしまうのですね。
9832312e様のご提案されるアンプとスピーカーを分ける方法は素人でも簡単にセッティングできるのでしょうか?
ちなみに予算の上限は6万円と少なめです。
ミニコンポや、iPhone用スピーカー等、気軽に少し良い音が聴けるものしか選んできていない為、若干の抵抗があります。
もし簡単にできるのであれば、少し古いのですがONKYOミニコンポで使用していますD-SX9Aというスピーカーを使えると嬉しいのですが、いかがしょうか。
古いスピーカーだと最新のBDで収録された音を再現できない等あるのでしょうか。
組み合わせるという発想から逃げてきてましたので、ご指導いただければと思います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:16032971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音が漏れるかは個々の環境で変わるのでこの音量なら問題ないという基準値はないです。
ウーファーのユニット位置も底面か側面かでは近隣への影響がでるかの見分けにはならないです。
セット品ではなく単品で組み合わせる場合でのセッティングはそれほど難しいこともないです、基本は同じなので。
コンポのスピーカーは使えるのですが、インピーダンスが4Ωと低いのでアンプを選びます。
インピーダンスを無視してしまえばどのアンプでも使えますよ、HDオーディオの対応は気にしなくてもいいです。
書込番号:16033000
0点

口耳の学 様
ご回答ありがとうございます。
ウーハーのユニット位置はあまり関係がないのですね。
そうですか、ではやはりアンプ次第という事になるのですね。
本当なら両方とも買い揃えたいのですが、予算6万円だと難しいですよね。。
先ほど記載したスピーカーに合うアンプはありますか?
CDでは味わう事のできないボーカルの声と、臨場感を主で考えています。
宜しくお願い致します。
書込番号:16033047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度家電量販店などで視聴してみたらいいのではないでしょうか。
アンプやスピーカーもメーカーごとに特徴が大分違いますしね。
アンプのみで6万だと候補はあるでしょうが、スピーカーと合わせて6万だと予算は足りない気がしますね。
自分が視聴しようと思っているBDを持っていき、満足出来るか試した方が良いのでは。
書込番号:16033414
0点

9832312e様
そうですね、実際に見て聴くのが一番ですよね。
知識が無いのでまた色々と他の場所で質問すると思いますが、その際は宜しくお願いいたします。
書込番号:16039886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





