HT-CT660 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:100W HT-CT660のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-CT660の価格比較
  • HT-CT660のスペック・仕様
  • HT-CT660のレビュー
  • HT-CT660のクチコミ
  • HT-CT660の画像・動画
  • HT-CT660のピックアップリスト
  • HT-CT660のオークション

HT-CT660SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

  • HT-CT660の価格比較
  • HT-CT660のスペック・仕様
  • HT-CT660のレビュー
  • HT-CT660のクチコミ
  • HT-CT660の画像・動画
  • HT-CT660のピックアップリスト
  • HT-CT660のオークション

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-CT660」のクチコミ掲示板に
HT-CT660を新規書き込みHT-CT660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本機からの音声出力について

2014/04/05 19:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

クチコミ投稿数:2件

本機とTVはAQUOSを接続して使用しています

それと別にアンプ内蔵のスピーカー KRK ROKIT6があるのですが、
RCAでTVの音声出力を入れてやると音は出るのですが、HTーCT660とは少し音がずれて出ます

HTーCT660のHDMI入力1(ARC対応)とTV間のHDMIを分岐し、片側をアナログに変換してやればこの音のズレは解消されるでしょうか?
可能であればそれに必要な部品や方法を教えてください

現状の構成で無理であれば、例えばAVアンプやBDレコーダーなどを経由してでもよいのでなんとかならないものでしょうか?

詳しい方や、チャレンジされた方おられましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:17383031

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/04/05 19:25(1年以上前)

音ズレするならCT660のAV SYNCをON/OFFしてみてはどうでしょう、多少音出しの時間をずらせます。
ただ更にズレが大きくなることもあります。

書込番号:17383080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/04/06 08:34(1年以上前)

口耳の学さん
ご返信ありがとうございます

早速、調整してみました
少しだけズレが減りましが、まだこもったままです;^_^A

TV側を見てみたのですが、どうもそういった設定は無いようです

何らかの機器を用いての方法はないものでしょうか?

書込番号:17384733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いつが買い時かな

2014/04/02 21:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

クチコミ投稿数:49件

ビエラとディーガを先日購入し、ホームシアターを買おうとこれがいいかなと検討中ですが、もっと安くなるかなとついつい待っています(笑)今はとりあえずうちにあるボーズのスピーカーに繋いでますが、5.1にも興味ありますが、ホームシアター初心者なのでこの辺りからでいいのかなぁて。

書込番号:17373252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMIと光デジタル音声コード

2014/03/29 10:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

スレ主 RYOCさん
クチコミ投稿数:14件

購入してから確認したんですけど、TV(SONY ブラビアARC対応)でHDMI接続可能ですが、BDレコーダーの方がTOSHIBAのやつで、HDMIが一つしかありませんでした。
HDMIケーブルも買っていなかったので、光デジタル音声コードで接続してみてるのですが、HDMIで繋いだ方が音とかも良くなるのでしょうか?
今は、光デジタル音声コードをBDレコーダーと繋いでいます。
これもTVと繋いだ方が良いのでしょうか?

ご解答お願いします!!

書込番号:17356817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/29 11:03(1年以上前)

HDMIでシアターに接続しないとロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMに対応できないです、レコーダーで高音質フォーマット再生するなら光ケーブルではなくHDMIケーブルで接続します。

書込番号:17356847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYOCさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/30 14:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます!!
レコーダーとテレビはHDMIで繋がってるのですが、テレビからHDMIでスピーカーに繋げるのでも大丈夫ですかね?

書込番号:17361871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/30 15:24(1年以上前)

テレビから本機にHDMIケーブルて接続すればARCでテレビの音声を再生できます。

レコーダー→本機→テレビとHDMIケーブルで接続します。

書込番号:17361959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYOCさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/30 15:39(1年以上前)

レコーダーにHDMIをさせるのが一つしかなくて、どうしても、レコーダー→テレビ→本機にしか出来ません。

それでも、変わりませんか?

書込番号:17362006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/30 18:39(1年以上前)

レコーダーのHDMI出力が1系統でも、シアターに繋げることでシアターのHDMI出力からテレビへレコーダーの信号を出力できます。

つまりレコーダーは直接テレビにつながなくてもシアター経由でテレビに映像を表示出来ますし、音声はシアターで再生できます。

書込番号:17362677

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYOCさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/31 21:14(1年以上前)

なるほど!!
本当に色々聞いてしまったのに答えていただきありがとうございます!!
早速教えていただいたやり方で繋いでみます♪

ありがとうございました!!

書込番号:17366794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ひろjjさん
クチコミ投稿数:25件

2014/05/04 02:49(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000489738/SortID=17473927/
時間があればでいいのですがどうでしょうか?SONYどうしだったので状態教えて頂ければありがたいです(≧∇≦)

書込番号:17478033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhoneとペアリング

2014/03/27 12:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

誰か、iPhoneでBluetooth接続して、音楽を聴いてる人いますか?
こちらの商品、3万前後で買えるみたいですが、Bluetoothスピーカーとして、使うなら同じ値段で、なんか他にオススメありますか?

書込番号:17350349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナイトモードへ簡単アクセス

2014/03/12 22:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

クチコミ投稿数:48件 HT-CT660の満足度5

この機種は他の方のレビューにもありますように、ダイレクトでナイトモードにできないのがかなりネックです。

我が家はリビングと寝室が隣同士なので毎日ナイトモードを使用したいのですが、面倒臭くてイライラします。妻は『よくわからん』と、やろうとさえしません。かと言って、通常モードで音量を下げるとささやき声やつぶやきなど小さい声のものは全く聞こえなくなってしまいます。結構なボリュームで使用していても、もともとセリフは聞き取りにくいですが…(voice+4)

で、その解消法としてct260のリモコンを流用する方法があります(これは家電屋で確認済み)。これ、どなたかされていますか?もし、されている方がおられればこのリモコンを使って弊害などがあるのか知りたいです。見たところボタンはほとんどおなじなので、これ一つで済むなら取り寄せを考えています。しかし、リモコン2台併用まではしたくないので…。よろしくお願い致します。

書込番号:17296476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
man-uさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/15 22:44(1年以上前)

ご参考までに、以下のような方法もあるということでご紹介いたします。

RM-PLZ430D や、RM-PLZ530D のマルチリモコンで、
マクロ機能(連続した操作をボタンひとつで行う)を使って代用するという手もあります。
http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ430D/feature_1.html#L1_100

私の所有機は HT-ST3 ですが、ナイトモード(HT-ST3では、サウンドオプティマイザーという機能名)の切り替えを、
このマクロ機能に登録しておき、ボタン1つで切り替えできるよう登録しています。

マクロ専用の「システムコントロールボタン」のAボタンにナイトモードON、BボタンにOFFを登録しています。

私は、TV、BDレコーダー、ホームシアターのリモコン操作を、RM-PLZ430D 1台で全て操作しています。
CT-660、CT-260 のリモコンを2台併用するくらいでしたら、RM-PLZ430D 1台 で全て操作するほうが楽だと思いますが、いかかでしょうか。

書込番号:17307321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 HT-CT660の満足度5

2014/03/15 23:30(1年以上前)

man-uさん

マクロ機能、知りませんでした。260と660のリモコンの違いが660のTV-AUDIOボタンがナイトモードボタンになってるくらい(ぱっと見)でしたし、値段もそんなに高くなかったので…と思って今調べたらマルチリモコンも2000円ちょいなんですね。それにします。ありがとうございました。

書込番号:17307498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 IRリピート機能について

2014/03/05 21:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
昨日購入にし早速TV前に設置したのですが、テレビのリモコンが1メートルぐらいしかマトモに反応しません。
当方のテレビは東芝z1でHDMIにて繋いでおります。
アンプメニューからIRリピートもonにしております。
このz1は受光部が左側にあります。
CT660は真ん中から飛ばす設計になってるのですが、やはり仕様なのでしょうか?

みなさんよろしくお願いいたします。

書込番号:17269218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-CT660」のクチコミ掲示板に
HT-CT660を新規書き込みHT-CT660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-CT660
SONY

HT-CT660

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

HT-CT660をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング