HT-CT660 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:100W HT-CT660のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-CT660の価格比較
  • HT-CT660のスペック・仕様
  • HT-CT660のレビュー
  • HT-CT660のクチコミ
  • HT-CT660の画像・動画
  • HT-CT660のピックアップリスト
  • HT-CT660のオークション

HT-CT660SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

  • HT-CT660の価格比較
  • HT-CT660のスペック・仕様
  • HT-CT660のレビュー
  • HT-CT660のクチコミ
  • HT-CT660の画像・動画
  • HT-CT660のピックアップリスト
  • HT-CT660のオークション

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-CT660」のクチコミ掲示板に
HT-CT660を新規書き込みHT-CT660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 増設できますか?

2013/08/10 14:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

この機種は後からスピーカーの増設は可能ですか?

できないなら増設できるタイプでBluetooth対応で3万円代くらいのってありますか?

書込番号:16456048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/10 15:17(1年以上前)

できません。

他の機種ではPioneer HTP-SB550(ステレオアンプも必要)はあります。

書込番号:16456096

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV画面下端との被り(KDL-55W900A)

2013/08/07 12:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

スレ主 Null, M.D.さん
クチコミ投稿数:3件

KDL-55W900Aを購入し、Bluetoothスピーカーとしても使用出来るこれの購入を検討したのですが、
TVと同じ高さの台の上に置くと、TV画面下端と5ー6cm被ってしまいませんか?
SONYのサイトを見るとAVラックの中に入れるような画像が主になっていますが、そうならばIRリピータ機能の意味が分かりません。
実際にはTVの前に置いても画面が見切れることなく使えるでしょうか。
店頭で見た感じでは、テレビの設置場所や自分が立っている関係もあり、十分に評価出来ませんでした。
TVの前に置く形での使用で実際に問題が生じないかどうかを教えて頂ければ幸いです。

書込番号:16445596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/08/08 09:52(1年以上前)

「KDL-55W900A」「HT-CT660」どちらも持っていないのですが...m(_ _)m


>TVと同じ高さの台の上に置くと、TV画面下端と5ー6cm被ってしまいませんか?
「定規」などは持っていないのですか?
どの製品にも「大きさ(寸法)」についての情報は有ると思いますが...
 <http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT660/spec.html


>SONYのサイトを見るとAVラックの中に入れるような画像が主になっていますが、
>そうならばIRリピータ機能の意味が分かりません。
???
「壁掛け」や「二段ラック」を持っていない人の為の機能なのですから、意味は有ると思いますm(_ _)m
 <http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT660/feature_3.html
  の説明は普通のテレビ台ですが...テレビは壁掛けしているかも!?(^_^;

単純にメーカーは、「スタイル」を気にしたレイアウトをアピールしているだけでは?
 <日本車の宣伝で、海外の道路を走っている映像を流すのと同じ...
  「日本にそんな風景の道は無いだろう!」って..._| ̄|○


>実際にはTVの前に置いても画面が見切れることなく使えるでしょうか。
最初にも書きましたが、「KDL-55W900A」を持っているなら、ご自身で確認出来る事ですm(_ _)m
 <同じ高さのモノを置いて見るとかすれば、ご自身の環境で判ると思いますが...
  段ボールを切って置くだけでも...


ベゼルが薄くなると、こういう製品の設置に障害が出てくるんですね..._| ̄|○
 <ウチは「HT-CT350」を「テレビの上」に設置しています(^_^;
   ※特殊な設置環境ではあるとは思いますm(_ _)m


http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:16448566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2013/08/08 12:34(1年以上前)

55W900Aだと結構被ってくるでしょうけど、気になるかどうかは視聴状態によりますね。
TV台が低くてソファーに座って見下ろす感じでしたら問題ないでしょうが、TV台高くて
寝転んでみるのであれば下端が見えなくなると思います。
ひとつ言っておかなくてはなのですが、IRリピータ機能、CT660の受光範囲が狭くイライラします。
真正面からの操作は問題ないですが、45°から操作はなかなか反応してくれません。
私は我慢できずに置き場所変えました。

書込番号:16448946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/09 23:24(1年以上前)

当方、テレビはソニーではないのですが、スピーカーは使用しています。当方の使用状況から参考になるのではと思います。

テレビ台の高さ60センチ。
テレビ台からテレビ画面下までの高さ7センチ。
テレビまでの距離約180センチ
使用しているソファーの座面の高さ約35センチ。
当方身長171センチ。
スピーカー台を使わずテレビ台に直置き。

以上の使用状況ですが、当方の目線から見た状態は画面の下のラインが丁度見えます。画面が切れることはありません。


参考になるでしょうか…?

書込番号:16454173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Null, M.D.さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/10 00:14(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

数字上は明らかに重なるのに、IRリピーター機能を載せてテレビの前に置くことを想定しているような作りなので、
実際には問題にならないのかどうかが気になっていました。
私の環境では、TV台の高さが55cm強ですのでcherry.1106さんと似たような境遇ですが、
KDL-55W900Aは台から画面下端まで7cmないので、微妙なラインかと思います。

…と悩んでいたら、なんと本日SONYから下記の新製品が3つ発表になりました。
HT-ST7 http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-ST7/
HT-ST3 http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-ST3/
BDV-N1WL http://www.sony.jp/home-theater/products/BDV-N1WL/

このうちHT-ST3は高さ4cmなので、ウーファーがワイヤレスでないことは少し残念ですが、
KDL-55W900Aと同じ高さの台でTVの前に置いても大丈夫そうだと思いました。
総出力はHT-CT660に劣りますがカテゴリとしては上級扱いなので、期待したいと思います。

御回答ありがとうございました。

書込番号:16454366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのスピーカー購入なので質問です。

2013/08/06 13:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

当方初めてホームシアターセットの購入を検討中でして、第一候補がこれなのですが、5万円以内でオススメがあれば教えてもらえませんか?

映画はあまり見なく、LIVEのBlu-rayの視聴がメインです。
音楽は2.1か5.1どっちがいいのかとか、各メーカーの音の個性とか教えてもらえたらありがたいです。

書込番号:16442295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/06 13:41(1年以上前)

映画のサラウンド再生をするなら5.1chシステムがいいのですが、音楽メインなら2.1chシステムでもいいかもしれません。

ステレオ再生するならコンポやプリメインアンプ+スピーカーの組み合わせにする手もありますけどね。

書込番号:16442329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/08/06 14:02(1年以上前)

DHT-S511HD
http://kakaku.com/item/K0000161257/

生産終了品で、近場の量販店では、すでに購入できないかもしれませんが、単品アンプとしても販売している
製品のセットのほうが、後の拡張性が高く、目的のズレ(今は音楽でも将来映画ばっかりになるかもしれない)
から買い換え直すことになりにくいです。

DHT-S511HDはアンプ本体は↓のように単品アンプとしても販売されています。
http://kakaku.com/item/K0000220352/

スピーカーもインピーダンス6〜16Ωを満たせばどこのメーカー品を使っても、まず問題にはなりませんので
好みに合わせて、スピーカー変更も可能です。

書込番号:16442372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2013/08/06 15:09(1年以上前)

音楽メインなら2.1chで十分ですかね?

価格とのバランス考えれば、これと1位のpioneerのがいいのでしょうか?

書込番号:16442514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/06 15:15(1年以上前)

2.1chシステムでもいいような気はしますが、後でやっぱりスピーカーを増設したくなるかもしれないので増設に対応した機種を選んだ方が後悔しないような気はします。

カカクコムのランキングとかはあまり気にしなくてもいいです。

書込番号:16442532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2013/08/06 19:49(1年以上前)

ONKYOユーザーですが・・・

>音楽メインなら2.1chで十分ですかね?
音楽に関しては、元々ステレオで録音されているものを疑似5.1chで聴くと、イメージががらりと変わることがあります。
自分の場合は聴きなれた音楽を聴くことが多いので、必ず2.1chにしています。
(がらりと変わった雰囲気を楽しむのもたまにはいいかもしれませんが)

逆に、ドラマ等は元々ステレオのものでも疑似5.1chで聴くと広がりを感じることができたりします。

書込番号:16443213

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI 接続時の音声

2013/07/28 22:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

スレ主 moric15さん
クチコミ投稿数:3件

現在HT−CT660にブルーレイをHDMIでつないでからARC非対応のテレビにHDMIにつないでおりますが、テレビのハードディスクで録画しているものを見ているとき何分かごとにいったん音声が途切れてすぐつながるのですが、非常に気になりますなぜでしょうか?光端子でつないだほうがよいのでしょうか?

書込番号:16413432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/07/28 22:28(1年以上前)

こんばんみ

〉HT-CT660にブルーレイをHDMIでつないでからARC非対応のテレビにHDMIにつないでおりますが、テレビのハードディスクで録画しているものを見ているとき何分かごとにいったん音声が途切れてすぐつながるのですが、

テレビとHT-CT660はHDMI接続のみなんですよね?

ARC非対応にも関わらず、健気?にも音声をHT-CT660に返すとは凄い!

光ケーブルでの接続がベターですね。

書込番号:16413550

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/29 06:30(1年以上前)

テレビがARCに対応していないのなら、光ケーブルも接続しないと音声は出ないはずですが。
音声が出ている方が気になります。

本来必要なはずの光ケーブルを追加接続すれば改善する可能性はありますね。

書込番号:16414327

ナイスクチコミ!0


スレ主 moric15さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/04 23:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。光端子でつなぎましたが、ブルーレイとテレビを見ている時は音声が途切れたりしないのですが、ハードディスクに録画したwowowを見るときに音声が途切れます。すぐつながるのですが、非常に気になります、アナログで接続すると大丈夫なようですが、光端子で接続すると途切れるようです、コピーワンス機能が働いているのでしょうか?

書込番号:16437609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/05 06:30(1年以上前)

コピーワンス等著作権保護は無関係と思われます。
録画した番組だけということから、HDDかテレビに問題あるような気はします。

書込番号:16438108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 集合住宅での使用について

2013/07/24 18:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

クチコミ投稿数:2件

新築のRCマンションへの引っ越しに伴い、ホームシアターの構築を検討しています。
AVアンプとスピーカー(2chか3ch)の購入も考えましたが、家族が難色を示したため比較的気軽に導入できるHT-CT660を検討しています。そこで気になるのはサブウーハーの存在です。ウーハーの低音は近所迷惑と聞くからです。本製品のウーハーの音、振動についてやはり近所迷惑になるものか単体のウーハーと違って簡易的なものものか、御使用の方は見解を御教示ください。

書込番号:16398900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/24 19:19(1年以上前)

おせんべーさん、こんにちわ

RCマンションなら防音遮音に優れていると思うので、ある程度の音量なら大丈夫だと思います。

リビングでHT-CT260を利用していますが、自分はベランダに出て窓を閉めてリビングからの音を確認してもほとんど音漏れや振動は感じませんでした。

また、玄関を出た時でも音漏れや振動を感じなければまず問題はないと考えます。

結構地響きがするくらいでも離れると判らなくなるようですが、心配しながら聞くよりは安心しながら聞けるくらいの音量が良いですね。

書込番号:16399072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/07/24 19:30(1年以上前)

ありがとうございます。音量に気を付ければ大丈夫そうとのことで安心しました。

書込番号:16399104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI接続

2013/07/13 22:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

スレ主 壁凪さん
クチコミ投稿数:10件

本日この機種を購入したのですが、HDMI接続について質問があります。

現在テレビ (ARC非対応)にHDMI端子でブルーレイディスクレコーダー(SONY)、WiiU、PS3 を繋いでいるのですが、

量販店の店員に聞いたところ、
@「接続はそのままで、テレビ⇔ HT-CT660 をHDMIと光デジタル音声コードを接続すればOK」

といわれましたが、他店の店員に聞くと
A「ブルーレイディスクレコーダー、WiiU、PS3 をそれぞれ HT-CT660 に接続し ⇔ テレビ をHDMIと光デジタル音声コードで接続」
といわれました。

結局どちらでしょうか??


Aで接続した場合電源ON・OFFの連動などするのでしょうか(ブルーレイ電源ONでテレビの電源ON等)
また、ブルーレイを見たり、PS3をする際に HT-CT660 の電源もONにしないといけないのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16362495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2013/07/13 22:10(1年以上前)

Aで連動可能の機器を接続し正しく設定すれば連動するはず。

@の接続ではDolby TrueHDがDolby Digital、DTS-HD Master AudioがDTSになっちゃう。

書込番号:16362525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/13 22:20(1年以上前)

1の接続でも再生はできるのですが、テレビの仕様によって5.1ch音声が2ch音声となってしまう場合もあります。
それとテレビを通して再生するとロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声の再生はできないです。

連動は2の方法でもしてくれるはずです、HDMIスルーを利用すればCT660がスタンバイの状態でも再生できますよ。

書込番号:16362559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-CT660」のクチコミ掲示板に
HT-CT660を新規書き込みHT-CT660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-CT660
SONY

HT-CT660

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

HT-CT660をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング