HT-CT660 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:100W HT-CT660のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-CT660の価格比較
  • HT-CT660のスペック・仕様
  • HT-CT660のレビュー
  • HT-CT660のクチコミ
  • HT-CT660の画像・動画
  • HT-CT660のピックアップリスト
  • HT-CT660のオークション

HT-CT660SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

  • HT-CT660の価格比較
  • HT-CT660のスペック・仕様
  • HT-CT660のレビュー
  • HT-CT660のクチコミ
  • HT-CT660の画像・動画
  • HT-CT660のピックアップリスト
  • HT-CT660のオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-CT660」のクチコミ掲示板に
HT-CT660を新規書き込みHT-CT660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

スレ主 rk7861さん
クチコミ投稿数:85件

TVを付けるときに、自動でCT660から音を出したいのですが、いちいち設定しないと
バーから音が出ません。なぜでしょう。

あと、プロジェクターでTVを見ていますが、TVの方もつけっぱなしじゃないと、バーから音が出ません。
TVを消してプロジェクターから鑑賞する時も音をCT660から出したいです。
何か方法があるのでしょうか?
ブルーレイディスクレコーダー DBR-Z420
プロジェクターEH-TW5200
です。

書込番号:17967132

ナイスクチコミ!1


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2014/09/22 12:59(1年以上前)

>TVを付けるときに、自動でCT660から音を出したいのですが、いちいち設定しないと
バーから音が出ません。なぜでしょう。

TVがHDMI連動する機能があるなら、TV側の音声出力設定をTV側にしてるからでしょ。

そもそも、当該機にはHDMI出力が二つしかないのにどーやってTVとプロジェクタをつなげてるの?

書込番号:17967366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法を教えてください。

2014/04/18 17:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

クチコミ投稿数:282件

他社のシアターバーを購入しようかと思いましたが、接続方法で問題が発生したのでこの機種も検討しています。

PC(mac)の動画をTVで楽しみたいのですが音声はシアターバーに接続したいです。

通常であれば、PCーHDMIーTVーHDMIー本機 とでつなげば問題ないと思うのですが
TVにHDMIが1つしかありません(あとはRCA(赤白黄の)です)。

本機にはHDMIの入力と出力があったので以下のような接続ができるか知りたいです。

PCーHDMI入力ー本機ーHDMI出力ーTV

PCからの映像と音声を本機を経由してTVに接続できるかということです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17426021

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/04/18 18:06(1年以上前)

PCの映像はCT660を通してテレビへ出力できますし、音声はCT660で再生できます。

ただPCの接続は家電製品よりは相性が出やすいように感じます。

書込番号:17426138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2014/04/18 19:37(1年以上前)

口耳の学さん 今回もありがとうございます。

やはりHDMIの入力端子はあった方がいいですね。
パイオニアのsbx-N700もよかったのですが、入力端子がないので僕にはこちらの機種の方が良いのかもしれません。

こちら後継機が出るみたいなので、もう少し検討してみます。

書込番号:17426385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/04/19 18:20(1年以上前)

こんばんは

今のPCとTVをHDMIで接続できますか?

TVにHDMI端子は1つしかないとのことですが、
恐らくですが、HDMI端子が一つしかないのであればARCに非対応かも?
非対応であればTV→サラウンドバーと繋げても音は出ません。

>PCーHDMI入力ー本機ーHDMI出力ーTV
でダメであれば、TVの光出力からCT660へ繋げるのはいかがでしょう?
(TVが外部入力した音声を光出力できるか・・ですが)

書込番号:17429248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2014/04/19 18:58(1年以上前)

りょうマーチさん ありがとうございます。
まさに昨晩、そのこと(非ARC)を知って愕然としておりました。。。
このままではテレビの音がスピーカーからでないのですね。
テレビは光デジタル端子がないので、シアターバーを購入するなら、同時にテレビの買い替えを検討しなければならないですね。

書込番号:17429370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/04/22 01:21(1年以上前)

こんばんは

ステレオミニプラグのアナログ入力があるので、
テレビに音声出力として赤白端子があれば音が出そうですが・・。

書込番号:17437734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2014/04/24 17:47(1年以上前)

りょうマーチさん 返信遅くなりました。

>ステレオミニプラグのアナログ入力があるので、
テレビに音声出力として赤白端子があれば音が出そうですが・・。

それを全く忘れてました。確かにアナログ接続出来そうです。
ありがとうございました。

書込番号:17445590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品が出るのでしょうか?

2014/04/13 13:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

スレ主 davidkさん
クチコミ投稿数:33件

yodobashi.comを見ると、「販売を終了しました」となっています。

SONY USを見ると、HT-CT770、HT-CT370が新製品で掲載されていますが、
国内でもこちらに切り替わるのでしょうか?

書込番号:17408977

ナイスクチコミ!0


返信する
レプトさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/14 00:04(1年以上前)

2014 International CES(今年1月にラスベガスで開催された国際家電ショー)で既に公開済みです。サウンドバーが高さ5cmとかなり薄型になってます。型番から言って後継なんでしょうね。何かの雑誌(だったかな?)でも後継機種として紹介されていました。
HT-CT660が昨年6月発売ですから、時期的にもピッタリかと。

書込番号:17411181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/04/14 13:32(1年以上前)

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140414_640825.html

書込番号:17412550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本機からの音声出力について

2014/04/05 19:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

クチコミ投稿数:2件

本機とTVはAQUOSを接続して使用しています

それと別にアンプ内蔵のスピーカー KRK ROKIT6があるのですが、
RCAでTVの音声出力を入れてやると音は出るのですが、HTーCT660とは少し音がずれて出ます

HTーCT660のHDMI入力1(ARC対応)とTV間のHDMIを分岐し、片側をアナログに変換してやればこの音のズレは解消されるでしょうか?
可能であればそれに必要な部品や方法を教えてください

現状の構成で無理であれば、例えばAVアンプやBDレコーダーなどを経由してでもよいのでなんとかならないものでしょうか?

詳しい方や、チャレンジされた方おられましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:17383031

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/04/05 19:25(1年以上前)

音ズレするならCT660のAV SYNCをON/OFFしてみてはどうでしょう、多少音出しの時間をずらせます。
ただ更にズレが大きくなることもあります。

書込番号:17383080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/04/06 08:34(1年以上前)

口耳の学さん
ご返信ありがとうございます

早速、調整してみました
少しだけズレが減りましが、まだこもったままです;^_^A

TV側を見てみたのですが、どうもそういった設定は無いようです

何らかの機器を用いての方法はないものでしょうか?

書込番号:17384733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナイトモードへ簡単アクセス

2014/03/12 22:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

クチコミ投稿数:48件 HT-CT660の満足度5

この機種は他の方のレビューにもありますように、ダイレクトでナイトモードにできないのがかなりネックです。

我が家はリビングと寝室が隣同士なので毎日ナイトモードを使用したいのですが、面倒臭くてイライラします。妻は『よくわからん』と、やろうとさえしません。かと言って、通常モードで音量を下げるとささやき声やつぶやきなど小さい声のものは全く聞こえなくなってしまいます。結構なボリュームで使用していても、もともとセリフは聞き取りにくいですが…(voice+4)

で、その解消法としてct260のリモコンを流用する方法があります(これは家電屋で確認済み)。これ、どなたかされていますか?もし、されている方がおられればこのリモコンを使って弊害などがあるのか知りたいです。見たところボタンはほとんどおなじなので、これ一つで済むなら取り寄せを考えています。しかし、リモコン2台併用まではしたくないので…。よろしくお願い致します。

書込番号:17296476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
man-uさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/15 22:44(1年以上前)

ご参考までに、以下のような方法もあるということでご紹介いたします。

RM-PLZ430D や、RM-PLZ530D のマルチリモコンで、
マクロ機能(連続した操作をボタンひとつで行う)を使って代用するという手もあります。
http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ430D/feature_1.html#L1_100

私の所有機は HT-ST3 ですが、ナイトモード(HT-ST3では、サウンドオプティマイザーという機能名)の切り替えを、
このマクロ機能に登録しておき、ボタン1つで切り替えできるよう登録しています。

マクロ専用の「システムコントロールボタン」のAボタンにナイトモードON、BボタンにOFFを登録しています。

私は、TV、BDレコーダー、ホームシアターのリモコン操作を、RM-PLZ430D 1台で全て操作しています。
CT-660、CT-260 のリモコンを2台併用するくらいでしたら、RM-PLZ430D 1台 で全て操作するほうが楽だと思いますが、いかかでしょうか。

書込番号:17307321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 HT-CT660の満足度5

2014/03/15 23:30(1年以上前)

man-uさん

マクロ機能、知りませんでした。260と660のリモコンの違いが660のTV-AUDIOボタンがナイトモードボタンになってるくらい(ぱっと見)でしたし、値段もそんなに高くなかったので…と思って今調べたらマルチリモコンも2000円ちょいなんですね。それにします。ありがとうございました。

書込番号:17307498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVとの接続、音が鳴りません。

2014/03/02 19:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

スレ主 TR-Xさん
クチコミ投稿数:4件

今晩は、初心者でお恥ずかしいのですが、
どなたか助けて下さい。

ARC端子付きのTVと本機をHORICのハイスピードの線で繋いでいます。

TV(ARC端子)→本機(HDMI TV OUT ARC)に繋いでいます。

今現在の本機のセッティングは、
●入力切替はTV、
●アンプメニューHDMIの
CTRL(ON)、
ARC(ON)、にしています。

尚、TVとDVDを赤白黄色のコードで繋いでいます。
先程までDVD鑑賞の際問題無く本機から音が出ていたのですが、色々と触っているとTV音、DVD音共に鳴らなくなりました。

アンプメニューの設定でしょうか?
ご教授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:17256805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/02 19:31(1年以上前)

当初はテレビの音声もCT660で再生できていたのでしょうか?
HDMIコントロールの設定ですが、テレビのリンク設定でテレビスピーカーから外部スピーカーに変更する必要がありますが、その設定はどうなっていますか?
又は本機のリモコンのスピーカーボタンで切り換えします。

書込番号:17256857

ナイスクチコミ!1


スレ主 TR-Xさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/02 19:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
TVの設定は音が出ていた時、出ていない今も触っていません。
本機リモコンのスピーカー、TV⇄AUDIOを押すと無音になります。
本機のディスプレイはTVになっています。

書込番号:17256931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/02 20:15(1年以上前)

ARCが上手く機能していないように思います、CT660のリセットを試したりテレビもリセットできるようなら実行してみてください。

書込番号:17257053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TR-Xさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/03 12:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
リセットしても音は出ず。

もともとTV、DVDともに音は出ていたので、もう一度設定等やり直してみます。

Bluetoothでの音楽鑑賞は可能です。

尚、購入3日目です。

また何かある様でしたら宜しくお願い致します。

書込番号:17259442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TR-Xさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/12 18:07(1年以上前)

音が出ました。(商品到着から4日目)

テレビと本機を繋ぐHDMIハイスピードケーブルをひっくり返し繋ぎなおした所、音が鳴りました。

リセットしたり、繋ぎなおしたりしましたが効果はなかったのですが。
ケーブルに方向は無いと思われるので
よくわかりませんが、今は全く問題無く動いています。

ありがとうございました。

書込番号:17295416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-CT660」のクチコミ掲示板に
HT-CT660を新規書き込みHT-CT660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-CT660
SONY

HT-CT660

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

HT-CT660をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング