PowerShot SX280 HS
「DIGIC 6」を搭載した光学20倍ズームモデル
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2013年9月9日 23:50 | |
| 3 | 3 | 2013年9月7日 16:01 | |
| 6 | 7 | 2013年8月25日 22:03 | |
| 18 | 20 | 2013年8月24日 16:27 | |
| 4 | 19 | 2013年8月12日 00:17 | |
| 3 | 9 | 2013年8月4日 11:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
10年位前に購入したデジカメより、昨今のスマホのカメラの綺麗さに驚愕しているものです。
年末に旅行を計画しており、過去に旅行写真をほとんど取らずにあいまいな記憶しかない
自分のために今後は日程・道程などをしっかりカメラにフィルムに覚えてもらおうと思っています。
長くなりましたが皆様にお伺いしたく。
この機種は同社のHPではGoogle マップで道程は記憶できるようですが パナソニックTZ40のように写真毎に行った先の地名やランドマークも記憶してもらえるのでしょうか? もし、この機種にこういったランドマーク表示が出来なければ他に出来る機種はあるのでしょうか? ソニーのHX30Vと3種の比較ではGPSを用いた「写真毎の行動記録」はどれが優れているのか教授賜りたく、宜しくお願い致します。
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
野外での手振れとかはいいと思います。
野外でも室内でもと欲張りなことを考えていますが、室内の動画撮影はどうでしょうか?
F値が高いので、暗めかなとも思いますが、室内動画を試された方がいらっしゃいましたら、感想などお願いします。
室内は、動物、おもに人物自分撮り、子供などをとります。
環境は、蛍光灯です、
よろしくお願いします。
1点
youtubeで暗めの室内の動画があったのですが、見つからないので、
見た時の感想を。
TZ30、TZ40、sonyの同等品と同じように、同じ室内でも
明るいと画質は綺麗ですが、暗めになると画質は落ちます。
帰宅してから、youtubeの動画を紹介します。
書込番号:16550397
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
ストロボチャージのためにチャージ中はシャッターは切れないのです。
撮影優先の製品の場合、露出不足でもストロボは発光しなくてシャッターがきれる機種もあると思います。
チャージ中と完了は液晶で表示されていると思いますが、
1.チャージ中の表示がされない?
2.チャージ中のまま完了にはならない?
3.チャージ完了にはなるがシャッターが切れない
上記の状態だと不良でしょうから、購入店かメーカーサポートへ相談してください。
書込番号:16500352
1点
ALAMOANAさん こんばんは
コンデジのストロボの場合 ストロボ用の電気がチャージされないとシャッター切れませんが ストロボ上がってから少し待つとシャッター切れないでしょうか?
でも 少し待っても シャッター切れないのでしたら 故障の可能性も有りますので この場合は 購入店で相談されたら良いと思いますよ。
書込番号:16500663
0点
あんぱら様 もとラボマン2様
ご回答いただき本当にありがとうございます。
全くの初心者でお恥ずかしい限りです。
そうなんです!チャージ中とか出てくるのですが、
今撮りたいのに何故?という感じで、ビックリしました。
旅行中、集合写真を通行人のかたにお願いした時など、本当に困りました。
チャージ完了でも押せなかったので、販売店に相談してみます。
逆光でもきれいに撮れるかと期待してましたが、まったくもってダメでした。
なにか撮影方法あるのでしょうか・・・
同価格帯でいろいろ比較して決めた初キャノンだっただけに残念です。
ご丁寧なご回答本当にありがとうございました。
書込番号:16501151
2点
ALAMOANAさん 返信ありがとうございます
>逆光でもきれいに撮れるかと期待してましたが、まったくもってダメでした。
デジカメに付いているストロボは 光量が少ないので逆光時 被写体に寄って撮影するしかないかも知れません。
後 自分の使っておるG10もストロボ発光するまで チャージ時間掛かりますので コンデジでは 長さ違うかも知れませんが どのカメラも待ち時間有るみたいですね。
書込番号:16501490
0点
チャージ完了でもシャッターを押せないのなら、残念ですが故障でしょうね。
書込番号:16502489
0点
もとラボマン2様 じじかめ様
ご返信ありがとうございました。
御助言いただきましたように、今日、購入店へ行き相談したところ、交換となりました。
するとどうでしょう!ストロボがそれはお見事に光り、綺麗な写真が撮れました。
旅行中に撮れなかったのは悔やまれますが、準備が悪かった私・・いい勉強になりました。
皆様のご親切に感謝いたします。ありがとうございました!!
これからたくさん遊んでみます!(^^)!
書込番号:16507448
2点
ALAMOANAさん 返信有難うございました
初期不良で 旅行の時は残念でしたが 交換対応で 今は 使えるように成ってよかったですね。
書込番号:16507487
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
紫色の花ですが、かなり青ぽく表現されます。
カメラ本体を弄っても、中々肉眼で見た色に近づきません。
リコーのCX3は、ほぼ実物と同じ色を出しています。
1・画像1枚目は当機オートかなり青味掛かっています。
2・画像2枚目は「CX3」は、かなり優秀でオートで肉眼で見た色と同じ。
3・画像3枚目は当機Pモード・カスタムカラーで赤を1メモリ強め。
何か良い設定パラメーターは無いでしょうか?
0点
両方の写真とも、同じスポットでWBを調整すると
同じような発色になりますよ(*'▽')
CANONが青より
リコーが黄より
なので、色温度が違うだけとか(;´・ω・)
薄い青色の布とかあれば、それでMWBの
プリセットを作れば、CXにちょっと近づくような
気もします(*'▽')
書込番号:16450976
![]()
1点
同じ写真でもホワイトバランスを変えるだけでもかなり異なってきます
アップした写真はRAWで撮ってホワイトバランスの色温度だけ変更したものですね
書込番号:16451097
0点
以前量販店の中でメーカーごろに比較しましたが、キヤノンは紫が青になりやすいメーカーでした。
ホワイトバランス的にはブルーの反対がアンバーでしょうから、黄色系を弱めてすっきり見せてる感じで、
リコーはグリーンの反対のマゼンタを残す感じですから、紫が出やすいのかもしれません?
キヤノン的にはコントラストを強めて色を出してる印象なので、
そのままWBを「雲天」とか「日陰」にすると葉っぱの色があせてくるでしょうね。
コントラストや彩度を弱めてからホワイトバランスの調整かもしれません??…
書込番号:16451142
![]()
2点
デジカメは、パープルの再現を最も苦手としてますからね^^;
アップした写真は
画面右の瓶のブルーは肉眼と同じような色合いですが
画面左の瓶のパープルは、肉眼ではもっと赤みが強いパープルです・・・。
特にブツ撮り(静物)で彩度が低い相手の場合、
肉眼では確実に淡いパープルなのに、撮影すると淡いブルーにしか見えない事も多々あります(笑)
ホワイトバランスで調整すると
背景色や周りの変わってくるので悩ましい色ですね、、パープルって(|||´Д`)=3ハァ
これらの調節はRAW現像でも難しいです(汗)
書込番号:16451351
![]()
2点
皆さん、ご返答アドバイス有り難うございます。
SX280 HSの紫色の設定は諦めました。
無理に紫色を出し、その設定で他の写真を撮ると
色のバランスがおかしくなってしまいます。
CX3との2台体制で撮り分ける事にします。
今回の件でCX3の素晴らしさを再認識しました。
私の「CX3」7月に修理したばかりで、明細書には、
「光学ユニットCMOS」交換・調整と記載。
レンズ・センサー新品かな?大切に使用します。
CXシリーズ後継機出ないかなぁ。
ただ、「CX3」空や海のブルー系やグリーン系は少々苦手ですよね?
発色が少々弱い、好みの色を出すのに苦労した記憶が有ります。
1,2枚目が3年程前の高尾山での「CX3」の画像で、1枚目がオートモード、
2枚目はアレコレ弄って好みの色が出た時の画像です。(設定は失念)
3枚目が当機、Pモードの「マイカラー・あざやかブルー」設定で簡単に撮れます。
一台で「あれもこれも」は、無理なようで、
各メーカーの短所を嘆くのではなく、
長所を見極めながら使用して行こうと思います。
書込番号:16453009
2点
sx280と同じセンサーを搭載しているsx50で試してみました。
紫色のペチュニアや靴下を撮影しました。
結果、紫色の再現性がダメなのがわかりました。
このセンサーどこのメーカーなんでしょうね(笑)。
違うセンサーを搭載しているg15は若干ましで、eos mではそこそこ再現していました。
デジカメでは、紫の再現性を苦手としていますが、これはカラーフィルターが人間の眼の感度特性に合致していないことに起因しています。
特に赤色フィルターが曲者で、これが短波長領域での理想特性と合わなくなっています。
色空間を広げる試みは行われているとは思われますが、一般的に紫を苦手としているのは確かみたいです。
個人的には、緑色フィルター2個を配置するベイヤー配列を見直し、4色フィルターを採用すれば改善すると思っています。
ともあれ、1/2.3の裏面照射センサーが良くないのは確かだと思います。
書込番号:16455249
3点
canjiromaxさん
私は1/2.3の裏面照射センサーが良くないとは考え無い様にしています。
1/2.3裏面照射CMOSセンサーのCX3では、見た目の色が出ていますから、
各メーカーの味付けの違いだと、考える様にします。
ただ、三脚を使用し低感度なら、CCDの方が、良い色、良い絵が撮れる気がします。
書込番号:16457284
2点
スレ主殿
cx3とsx50は同じセンサーでしたか。
私の認識不足でした。
同じセンサーを搭載しているIXYでも試しましたが、同じく紫の再現性が悪かったです。
とっても古い初代kiss digitalでも試しましたが、これは良かったです。
パワーショット系の絵作りでは、紫の再現性が良くないのかもしれません。
お騒がせしました。
書込番号:16457990
2点
canjiromaxさん
誤解を招くような書き込みをしてしまいました。
同じ大きさのセンサーと書くつもりでした。
私も詳しくは無いのですが、多分CX3はソニーのセンサー、
キャノンは自社センサー?と聞いた様な気がします。
詳し方フォローお願いします。
書込番号:16458127
0点
スレ主殿
1/2.3裏面照射センサーがよくないと述べたのは私の誤りだっかかもしれません。
訂正させてください。
本日、同センサーを搭載したSX50HSとIXY600Fで色々と試してみました。
色々なWBやカラー調整をカメラで行ったのですが、背面の画面上ではどうやっても紫が青に飛んでしまうので、不思議に思っていました。
多機種では再現できているというのに。
ところが、IPADにダウンロードしてみたところ、そこそこ紫が再現されていて驚きました。
このことから、これらのカメラでは少なくとも背面ディスプレイの色再現性がよくないということが
分かりました。
紫がでるよう背面画面で悪戦苦闘しても意味なかったです。
sx280がどうなのか分かりませんが、ご参考のほど。
色再現性は、ディスプレイ込みで考える必要があるとは思いますが、適切な評価手段を持ち合わせていない私のようなユーザではホントのところは分からないと、今回の件で痛感しました。
お騒がせしました。
尚、CX3とSX280が同じソニー製なのかどうかは分かりません。
ただ、個人的には同じソニー製だろうと推測しています。
裏面照射はソニーが開発した技術で、ソニーが製品発表してからキャノンも製品搭載したわけですが、1年程度の遅れでとても開発できるとは思えない。
裏面照射センサーでは、背面からフォトダイオードに光を当てますが、その為にはシリコンウェハーをペラペラに薄くする必要があり、難しい技術だと思っています。
書込番号:16461004
0点
キヤノンのコンデジは以前から「紫」を「青」と表現していたので
このメーカーの傾向なのだと思っています
「紫」を表現するなら、私は他メーカーのカメラを使います
この「1/2.3裏面照射CMOSセンサー」はソニー製だと思います
デジ一でもソニー製1610万画素CMOSを使用してみて欲しいです
書込番号:16481319
0点
上に書きました紫色を各メーカーで比較した時はCCD時代でしたので、昔からだと思います。
すこし良かった印象だったのは、オリンパスとかパナソニックだった気がします…
書込番号:16482286
0点
ねねここさん
富士フイルムの傾向はどうですか? 青の富士という印象が有るのですが、
F900のメーカーサンプル画像を見る限りでは、良い紫色出ている様ですが。
書込番号:16484699
0点
SL300という少し前の機種ですが富士でも撮れる時もある様でした。
富士のホワイトバランスもたしかCMOSになってから気持ち暖色系も含んだ
青すぎないホワイトバランスになってきたのかもしれません。
ただ、影の中や室内ではやはり難しい感じがしますので、
屋外でなら可能性がある程度ではないかと思います。
まだあまり紫は撮っていませんので、そのうち試してみます(^^;…
書込番号:16488038
0点
・センサーの色再現の問題なのか
・AWBの色再現の問題なのか
・背面液晶の色再現の問題なのか
意識して切り分けていかないとだめなんですね。
書込番号:16488120
0点
ねねここさん、
ご返答、アドバイス有り難うございます。
色々な知識、情報を頂きスレを立てて正解でした。
あまり、紫色を気にする方、多くは無いでしょうね。
多くの方は、空や海の「青」や、木々の「緑」を気にしますからね。
カメラマンAさん
「・背面液晶の色再現の問題なのか」
そうなんですよ、背面液晶で見て確認しあまり良くなくても、
PCのモニターで見ると、なんだ!しっかり撮れてるじゃないか。
と言う事が結構有るんですよね。
背面液晶、最低でも「92万ドット」無いとキツイかな?
書込番号:16489610
0点
私はビデオカメラのCanonXA20で、紫色ではないですが珍現象に遭遇し、
問い合わせ中です。紫色もやってみようと思います。
特定の色域がアウトになることはあると想います。
おもしろいことに、sRGBで撮影されているはずのデータに
AdobeRGBを当てると色彩として安定するという手違いのような
カメラもありました。(リコーGR4)
背面液晶で色がわからないとストレスですが、一種の性能かもしれません。
そこまでの費用を自分達が払ってない可能性も考えます。
書込番号:16489653
0点
昔、ですがキャノンs45 CCD400万画素でも紫の花撮って、青に写って驚きました。
メーカに故障かと思い問い合わせしてしまいました。紫は苦手らしいです。
ニコン、コニカミノルタ、ソニーと使ってきてキャノンはその傾向強いと感じます。
今回、キャノンのS110を購入したく、カカクコム掲示板で聞いてみてもその傾向あるみたいですね。
実際お店の人に聞いたら青っぽく映る傾向みたいです。
購入して試したらAWではだめでした。
書込番号:16502512
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
初めまして。よろしくお願いします。
もうすぐしたら、旅行に行くのでデジカメ買い替えを考えています。
今考えているのは、CANON PowerShot SX280 HS か SONY サイバーショット DSC-WX300です。
欲しい機能が、[wi-fiで画像をスマホに送れるの][手ブレに強い][光学20倍ズーム]です。
動画はおまけ程度にしか考えておりません。静止画中心での撮影です。
お互いのバッテーの持ちが気になり調べると撮影可能枚数に大きな差があるのに気づきました。
SX280 HSは、やはりバッテリーの持ちはかなり悪いのでしょうか??
人によって撮影頻度の差があるのは承知ですが、例えば一泊二日の旅行で静止画のみの撮影でも充電器を持って行くのは必須ですか??
SX280 HSは他はほぼ完璧なんですが。バッテリーで躓いてしまいました。
よろしくお願いします。
0点
充電器自体それ程嵩張らないので持っていってはどうですか?
後、SDカードは大丈夫でしょうか?
旅行等を頻繁に行くなら、バッテリーも予備があれば安心です。充電器より小さいので。
書込番号:16435683
0点
私なら、充電器は一緒に持って行きますよ。
予備のバッテリーも1つは用意しておきます。
もしも、途中でバッテリーがなくなって撮影出来なくなったら嫌なので。
この機種は20倍ズームもあれば、望遠鏡代わりに使うことも考えられます。
せっかくの旅行でカメラのバッテリーはできればあまり気にしたくないですね。
書込番号:16435729
0点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006258_J0000000184_K0000490884_K0000339869&base=s&review=s_0_1_2_3_4_5_6_7&spec=103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14&bc=102_101
>人によって撮影頻度の差があるのは承知ですが、例えば一泊二日の旅行で静止画のみの撮影でも充電器を持って行くのは必須ですか??
HX30Vですが、私は予備バッテリー2個と充電器持っていきました(;^ω^)
最後はエネループのモバイルバッテリーで充電しながら使いました。。
ホテルでは、本体充電+バッテリーの充電で2個しか充電できないですし。
望遠側+AFを多用すると、枚数すら持たないかもですよ('◇')ゞ
デジイチのケースですけど、私はMFメインで使ってるので、
1〜2日は余裕で使える事もあります。
枚数は目安で、あとは使い方によるところが大きいような。
本体充電って一部で不人気ですけど、旅行だと、
本体と電池単体で充電できるので、私は好きです(*'▽')
書込番号:16435764
2点
>例えば一泊二日の旅行で静止画のみの撮影でも充電器を持って行くのは必須ですか??
私は一泊以上の旅行なら必ず充電器を持参します。
今まで充電器を持って行っても全く使わなかったこともありますが、出先での安心感がまるで違います。
充電器は荷物になるほどの大きさではないので、使う・使わないは別としてぜひ持って行ってください。
書込番号:16435956
1点
僕はバッテリーの充電が何故か不十分で予備のバッテリーに助けられたことがあります。
電池が持つ持たないに関わらず、充電器と予備バッテリーセットで持っていくのが安心ですね。
書込番号:16436203
0点
タバコ一箱…森〇のキャラメル一箱…そのサイズで入れる安心保険といった具合かと。
書込番号:16436226
0点
こんばんは。
確かにバッテリーの持ちは気になりますが、絶対条件ではないと思います
いくらバッテリーの持ちの良し悪しに関わらず、予備バッテリーは安心です。たとえ互換バッテリーだとしても…。
旅行等では当然充電器は持って行きます。
この頃はスマホやタブレットやいろいろでホテルの部屋のコンセントが足りないことがあり、(連れといっしょの時はなおさら)
分配用のタップを持って行きます。
書込番号:16436558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SX280HSの210枚は少し心配ですね。ソニーの電池より容量が小さいとは言え
撮影可能枚数が少な杉だと思います。
予備電池は必須でしょうね?
書込番号:16436648
1点
レビューの方に私も含めて多くの方がSX280のバッテリーの持ちの悪さをレポートされています。
特に本機のイチオシ機能である動画撮影時のバッテリーの消費の速さは特に顕著です。
バッテリーの持ち以外には、本当にスキのない良いカメラです。
静止画の撮影のみなら、
それ程バッテリーの持ちは悪くありませんが、
やっぱり予備バッテリー1個位は持っておいた方が安心ですね。
本機の動画性能はコンデジとしては頭一つ抜き出た性能を持っていますので、
もし動画をたくさん撮るようになってしまったら、
その分たくさん予備バッテリーが必要になります。
充電器もお守りのつもりで持って行かれた方が良いと思いますよ。
書込番号:16438753
0点
皆さん、多くのご意見ありがとうございます。大変勉強になりました。
確かにそこまで荷物にならないですし、充電器を持っていって損は無いですね。予備バッテリーも購入しようと思います。
昨日、ヨドバシカメラにメーカーの人が居たので話しを聞きましたが。メーカーもこの機種には自信があると言ってました。
しかし、やはりバッテリー容量と特に本体大きさ 重量 デザインから女性の支持が少ないみたいですね。
私は身体がごついので手も大きいから、この大きさはちょうどいいです。あまりに軽いのも苦手です。それに、この無骨なデザインはカメラって感じがしてかなり好きです。
なので素人目ではありますが。SX280HSはバッテリー容量の不満が無ければ、このクラスでは一番ではないかと思っています。
予備バッテリーなのですが、調べると純正や社外品の互換バッテリーがあるんですね。皆さんはやはりCanon純正の予備を使っているのですか??
純正が一番だと思いますが、純正1つの値段で互換バッテリーなら2個買えるので迷っています。
よろしくお願いします。
書込番号:16439206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
互換バッテリー、2つのカメラでいつも使っています。
互換バッテリーを買う時は、対応機種の所に注意する必要があります。
例えば NB-6L は、SX260、SX280等同じバッテリーを採用している機種であれば、純正ならば問題無く使えますが、互換バッテリーの場合は、書いてある対応機種以外では、バッテリー残業が表示出来ない以外に、純正の充電器で充電出来ない。最悪の場合カメラで使えない場合があります。
これは、メーカーがバッテリーにICチップを組み込んでいて、カメラ側が純正以外は使えないようにしているためです。互換バッテリーメーカーは独自の解析をしていて、新しいカメラが出るたびにチェックを回避するよう、修正しているようです。
充電器も互換品がありますが、メーカー製と違い急速充電が出来ないようで、充電に時間がかかります。
メーカーは、互換品の電池に保護回路が入っていない等の理由で使用しないよう、注意をしています。
また、万一互換バッテリーが原因で故障した場合は、保証が受けられないかも知れません。
書込番号:16439415
0点
ななをAさん、こんにちは。
280の使用者です。現在旅先からログインしております。
バッテリーは付属1個と他国の純正品?2個、充電器も純正1台と他国
純正品?1台を使っております。
ファームは最新の1.0.2にアップ済みで,GPSは切って、エコモードで
使用中です。
動画や負荷のかかる動作をさせると数十枚で、バッテリーを充電して、
表示が出ます。
バッテリーを外し、入れ直すと電池残量インジケータはフル表示に戻り
ますが、静止画を撮り出すと数枚で、バッテリーを充電して、が表示
されます。
同一バッテリーでも他機種では起こらず280のみの問題なら、高負荷に
よるバッテりーの電圧降下をクリチカルに検出しすぎているようです。
バッテリーと本体とのインタフェースまでは調べておりませんが、↑の
方法でだましだまし復活させて使っております。
自分はこの旅行後にCANNONサービスにクレーム処理させる予定です。
書込番号:16448501
0点
あらら(;´・ω・)
260では起こらないですよ(;´∀`)
書込番号:16450569
0点
> これは、メーカーがバッテリーにICチップを組み込んでいて、カメラ側が純正以外は使えないようにしているためです。
以前、カメラメーカーに問い合わせたところ、そのような事はない(ありえない)とのお答えを頂いております。
別の互換バッテリーですが、
明らかにオリジナルと寸法が異なっており、カメラ内部を圧迫して機能に支障をきたしていたので、
ROWA に問い合わせたら、そのメーカー排他説になってました。ムリ繰りその線で押し通して来ます。
どうやら、この都市伝説の出所は、互換バッテリーを作っている中国の工場のようです。
品質に問題のあるものを作っておいて、それをカメラメーカーのせいにしている。
単純に、ダメな互換電池にあたったら、返品。それだけです。自己責任でどうぞ。
ROWA の NB-6L に関しては、8個使っていますが、今のところダメ電池にはあたっていません。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3482
現在在庫切れですが、しばらくすればまた入ってくるでしょう。
郵便振替が使えるので、送料手数料無料です。
書込番号:16452232
0点
ななをAさん,こんにちは。
バッテリーに関して,追加レポートします。
室内で1/4はフラッシュ焚いたりして,50枚程度使用した後のバッテリーです。
Li-ion電池は,過充電や過放電で寿命が一気に減るようで,その防止のため
乾電池電圧の1/50〜1/100の電圧変動(数十ミリV)をキャッチするICチップを
電池側に持たせているようですね。
まず静止画では,フル表示が出ます。
この状態で動画にすると,数秒で残量極小の赤マークが点滅し,すぐにバッテリー
充電して下さい,の画面になります。
電池を外し再度入れると,静止画ではフル容量状態マークが出ます。
現象から考えて,動画ではDEGIC6回路などの負荷が大きく,バッテリーの等価
直列抵抗による電圧降下が響いてバッテリー充電メッセージが出るようです。
しかし,フル容量状態マークから一気に容量無しマークに変わるのは,電圧に
よる電池容量の把握がうまく出来ていないようですね。
1個で静止画50枚として,割り切って5個くらい準備しておけば現状でも有効利用
できそうです。
ただ動画が何分持つのかは検証しておりません。
書込番号:16456142
0点
konno3.5さん
「ロワジャパン」のバッテリーで
動画を「30pフルハイビジョン」で電源が落ちる迄撮影してみて下さい。
多分「3.99GB、26〜27分程」で停止後、撮影再開すると5〜8分程しか録れないと思います。
純正バッテリーですと個体差は有りますが、「3.99GB、26分」×2回撮れるはずです。
書込番号:16456403
0点
sin46mrさん、
情報ありがとうございます。ROWAの互換電池がそこまでヘタレだとは思っていませんでした。
残念ながら今手持ちの電池はかなり使い込んでいるので、今度新品を購入したときに試してみようと思います。
書込番号:16456669
0点
ふなこっしーさん
konno3.5さん
公開するか迷ったのですが、皆さんの判断材料が多い方が良いと思いますので。
ICチップの都市伝説、出所はズバリ「ロワジャパン」ですね。
私が日本製セル(容量:1000mAh )を2個購入し試した所、
動画で純正の5〜6割しか撮影出来ず「ロワジャパン」に質問、
「ロワジャパン」からの返答を担当者の名を伏せて、そのまま載せます。
返答文
ご連絡ありがとうございます
ロワジャパンの ○○ と申します
この度は大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません
今回は商品の返品・返金で対応させて頂けますでしょうか?
商品は工場から出荷する前に検査をしておりますが、
メーカー側で社外製品を排除するために、
ロットによっては、機器内蔵のICコードを変更しており、
そのために互換バッテリーが十分認識できない場合もございます。
申し訳ございませんが「低価格販売」を維持するために
商品は定形外郵便での返送をお願いします
返品商品到着後、返金処理を致します。
返金の際の振込先口座は商品にメモとして同封お願いします
返送料金は口座に返金させて頂きます。
返金手続き後、メールにて御連絡させていただきます。
とまぁ、返金すると言う事で、これ以上ツッコミませんでしたが、
しっかりカメラが認識してましたよ!
本体モニターで電源落ちる迄、動画再生その後、電圧計測
3.48Vでしたので、しっかり使い切って安全域で止まって居ました。
私は、趣味の一環で「リチュウムポリマー」バッテリーを使用していまして、
リチュウム系バッテリーの管理知識は多少有ります。
その経験上「ロワジャパン」のバッテリー容量は600mAh程度だと感じています。
皆さんバッテリーを長期保管する時は、満充電から
動画撮影で「3.99GB、26〜27分程」で1回停止する迄使用してから保管しましょう。
その時点で3.8V〜3.9Vですので、保管には適した電圧です。
満充電・過放電での保管は禁忌です。
書込番号:16457041
0点
ファームをアップしてもなお、フルHD 60pで撮ると1分もたずに電源が切れてしまうのはいただけない
毎回ではないのですが、ありゃーって感じですね
もちろん、純正バッテリーでフル充電後です。電源入れなおせば満タン表示になるんですけどね
うちもROWAの日本バッテリーバージョンをもってますが、これは60Pはすぐに電源が落ちる可能性が高いです。静止画または30Pでなら問題ないです
電池(電圧?)の負担がかなり大きいみたいですね
書込番号:16460860
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
初めて質問投稿させて頂きます。
子供の運動会用として、デジカメの買い替えを検討しています。
今までのデジカメは5倍ズームだったので、あまりにも小さくしか写らず不満でした。
今回の買い替えに際し、
PowerShot SX280 HS
FinePix F900EXR
サイバーショット DSC-WX300
LUMIX DMC-TZ40
が、候補に挙がっております。
選定基準は、
@運動会である程度こどもがUPで撮れること。
Aポケットに入ること。
B予算2万円台程度。
C家族旅行の記録などにも使用します。
です。
ちなみに動画の使用予定はありません。
過去口コミを見ますと、運動会には一眼が進められておりますが、そこまでのこだわりは正直無く、
また、普段使いにするために、ポケットに入る大きさが必須です。
ただ、この価格帯ミラーレス(Nikon 1 J2 ダブルズームキットなど)も気になっています。
お勧めをご教授願います。
1点
富士フイルムが好きなので
F900EXRに一票♪
像面位相差センサーのAFに期待☆
…って……伝わりませんね(/ ̄∀ ̄)/
ポケットに入らなくて良ければニコン1の方が綺麗かと思われます
書込番号:16423377
0点
こんばんは
@は高倍率ズームでとなると三脚に固定して
それなりに練習が必要と思いますが、A〜C
は充分理想的なカメラだと思います(^^
書込番号:16423419
0点
>ただ、この価格帯ミラーレス(Nikon 1 J2 ダブルズームキットなど)も気になっています。
気になっているのでしたら、普通のコンデジより画質は上なのでニコン1にしてしまうのもありかと思います。
ただ、画質がいいのは撮像素子が普通のコンデジより大きいからなので、望遠は300mm相当までです。
(今後、もっと望遠のレンズが発売されたとしても、大きくなると思います。)
300mmだとアップにするには(バストアップ)10m位まで近づかないといけません。
全身がいっぱいに写る程度なら30mあたりまで近づけばなんとかなるかもといった感じですので
運動会のゴール付近であれば何とかなると思いますが
スタート地点をアップでとなると少し厳しいかもしれません。
望遠能力ではコンデジに負けますので、画質を優先するかどうかですね。
書込番号:16423614
0点
oyabin777さん 今晩は。
> @運動会である程度こどもがUPで撮れること。
> Aポケットに入ること。
> B予算2万円台程度。
> C家族旅行の記録などにも使用します。
運動会はどれも変わらないと思います。良い場所で早く自分の子供をロックオンするのが一番。
サイズ、電池の持ちなどからすればWX300などが良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005995_J0000006258_J0000005968_K0000490884
書込番号:16423860
0点
予算が2万円で、運動会はちょっと厳しいです。
もう少し出して、Kissレンズキットを、勧めます。
大きく撮れますが、綺麗に撮れるか、ブレないかは、スレ主さんの腕です。
書込番号:16424342
1点
こんにちは!
晴天野外なら4機種のどれでもそこそこ写ると思いますよ!
コンデジだからポケットに入らなくちゃね!
動きがあるなかでも、とまった瞬間を狙うのが吉かな?
あと、あらかじめ半押ししてピントをあわせておいてそこを通るときに「カシャ」てのもよいかもです。
書込番号:16424343
0点
運動会を撮影するには、液晶では明るすぎて、
被写体を逃します。
液晶シェードという液晶カバーが売っていますので
これも買ってください。
私はTZ40を使っています。
私の手のサイズにはちょうど良い重さ、大きさです。
一度に、カメラ屋さんに行き、実際に自分の感覚に
合うカメラを探してください。
書込番号:16424541
1点
皆さんコメント頂き、本当にありがとう御座います。
ほら男爵さん
像面位相差センサーのAFが早い=運動会向き
との理解でよろしいでしょうか。
第一候補にさせて頂きます。
にほんねこさん
確かに高倍率の場合、ちょっとのズレでフレームから外れてしまう様ですね。
運動会までに練習しておきたいと思います。
フェニックスの一輝さん
ニコン1の実物を確認してきました。
やっぱり今回は望遠&ポケットサイズを優先したいと思います。
乙種第四類さん
確かにWX300はサイズがもっともコンパクトで魅力的です。
ただ記録メディアにメモリースティックがある分が、
なんとなく無駄(サイズ、コストなど)に思えて・・・躊躇しています。
MiEVさん
やっぱり、ポケットに入るのが条件なので。
maskedriderキンタロスさん
アドバイスを元に、当日の撮影に挑みたいと思います。
今から仕事さん
再度カメラ屋さんに行って比べてきたいと思います。
書込番号:16435208
0点
スレ主さん、こんにちわ。
パケットに入る大きさは、機動性・携帯性は、優れています。
ただ、AFの早さ・描写力は、一眼には、到底かないません。
当たり前ですが。
サッカーを専門に撮り、Canonを使っていますが、PowerShotでは、撮る気になりません。
観戦に集中し、いつもは絶対やらない、ビールを飲みながら見ます。
参考にならず、すみません。
書込番号:16435286
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















