PowerShot SX280 HS
「DIGIC 6」を搭載した光学20倍ズームモデル
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2015年12月15日 03:24 | |
| 6 | 12 | 2015年6月30日 19:48 | |
| 0 | 6 | 2015年1月19日 14:50 | |
| 2 | 9 | 2014年12月24日 17:02 | |
| 4 | 6 | 2014年11月22日 15:21 | |
| 5 | 5 | 2014年10月4日 23:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
マニュアル設定でISO感度が80まで下げらますが、ISO80にしたら画質は更に向上しますか?というか、もし100の時と変わらないのであれば、80というのは明るい屋外でNDフィルターの代わりに使うような想定ということですか?
0点
ISO100→80でND的効果は狙えないでしょう。
やはり、定感度化によるノイズ低減、それに伴う解像感改善が狙いかと思います。
ただし、Dレンジは最適設定からずれて若干の低下があるかもしれませんが、
おそらく評価パターンで検知できる範囲かと。
書込番号:19398972
0点
画質とは、ノイズの多少のことでしょうか?
本機を持っているのですか?
持ってるなら、試してみればいかがでしょう?
暗部ノイズあたりが一番わかりやすいかもしれません。レタッチソフトで持ち上げたときに目立ちます。
通常ではたぶん、目に見えた差は出てこないだろうと推定しますが。
書込番号:19398989
0点
SX280HSはSX50HSとおそらく同じセンサーです。
その前提から言うと、ISO80の方が画質(ノイズの少なさやダイナミックレンジの広さ)は上がります。
http://www.dxomark.com/Cameras/Canon/PowerShot-SX50-HS---Measurements
こちらのサイトでSNR18%、Dynamic Range、Color Sensitivity全てがISO100の時よりよくなっています。
余談ですが、自分はこのSX280の流れを汲むシリーズは、この機種の画質が一番良いと思ってます。
後継の700や710はセンサーの質が落ちてると思います。
実際今見て確信したのですが、
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-PowerShot-SX60-HS-versus-Canon-PowerShot-SX50-HS___980_848
SX700と同じセンサーのSX60が、SX50に負けてますね。710の2000万画素だともっと悪くなってるかも…。
やはり1/2.3センサーだと1200万画素ぐらいに抑えないと、ノイズ面で不利になると思います。
SX50や280で使ってたセンサーは今でも1/2.3機ではトップクラスだと思ってるので、また復活して欲しいです。
書込番号:19398990 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>定感度化による
低感度に訂正
あと、びゃくだんさん情報によるDxOマーク資料では、Dレンジが良いとのことですから、
「多少低下の懸念」はないようで訂正します。
書込番号:19399069
0点
ISO80も100も肉眼では違いが分からないでしょう。
日中に絞り開放で撮りたいときの露出調整に使うという方法もありますね。
書込番号:19401402
1点
みなさん有難うございます。参考になりました、自分でもいろいろ試してみたいと思います。
書込番号:19401615
0点
一般論ですが、最近のセンサーは、高感度特性重視ですから
ISOが低いと、確かにノイズは、少なくなりますが
センサーサイズが小さいと飽和特性(白の階調性)のほうが悪くなります
ISO200〜400あたりが、バランスが良いと思います
書込番号:19405439
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
このカメラを使用して、2年くらいになります。最近シャッターボタンの反応が鈍くなり、半押しでAFが作動しないことがままあります。押し方を工夫していろいろボタンを斜めに押したりしていると、やっとAFが動き出して液晶画面真ん中の四角い枠が合焦のグリーンに変わりました。いまごまかしごまかしカメラを使っている状況です。今までの撮影枚数は恐らく、10000枚は超えていると思います。コンデジのシャッターボタンはこのぐらいの寿命でしょうか?以前のように1回シャッターに触れただけでAFが作動するようになるにはどうすれば効果的ですか。メーカー送りしかないのでしょうか?
いろいろ教えてくださると助かります、お願いします。
0点
殆どの場合、金属接点なら汚れ、樹脂?ゴム質の接点なら蒸着させた電導体の摩耗(ハガレ)だと思います
まだまだお使いになるのなら、素直にメーカーへ修理依頼がいいと思います。
ほぼ買い替えなら、自分で分解して見るのも一手。
私もよく色々な物を分解して見るのですが、
復旧率は数%で、殆どがそのまま燃えないゴミになります。(^◇^)
書込番号:18900548
1点
ちょろっと調べた所ではスイッチの寿命は部品によって1万回〜100万回超とかなり幅があって今回のシャッターのスイッチがどれに該当するかはわかりません。経験的に言えることは接点類は一度駄目になると復活させるのは難しいという事です。
お金は惜しいかもしれませんがSX280 HSを修理に出されるのが宜しいかと思います。今回のケースでは定額修理が適用されると思いますんで代金は引き取り料込みで11,880円のようですね。
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=PS-SX280HS&mode=03
書込番号:18900552
![]()
1点
>コンデジのシャッターボタンはこのぐらいの寿命でしょうか?
寿命かどうかはわかりませんが、シャッターボタンに不具合がでていると思います。
(寿命の前に故障することもあります。)
その為、メーカーで修理してもらったほうがいいように思います。
買い換えるつもりがあるのでしたら、完全に壊れてしまうのを覚悟で分解してみるというのもいいと思いますが
メーカーでも基本的には修理=部品交換になっているはずですので
分解清掃してなおる可能性は低いと思います。
書込番号:18900600
0点
SHOWGさん こんにちは
残念ですが 故障のようですね
シャッターボタンの接触不良だとは思いますが 今の修理はユニット交換のためシャッターボタンだけの修理でも シャッター部分全体の修理になると思いますし 料金も一律になるので 案外修理代かかります。
自分は G10でしたが 一律料金で修理しましたが 色温度のバランスが少し青めになりかえってきましたが 写りはシャープ感良くなり 修理前より 写りはよくなった感じがします。
1万円以上の修理代になり 新機種購入も良いと思いますが 思い出の有る機種でしたら 修理も有りかもしれません。
書込番号:18900616
![]()
1点
寿命は使い方にもよるところがあるかもですよσ(^_^;)
ポケットにいつも入れると、結構早いです。
夏場とか結露?水滴ができたりします。
海に近いと塩害とかもあるのでは。
とか。
書込番号:18900675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボタンの押圧を受けるスイッチ自体が凹んでしまった可能性。分解して、座布団を入れる手がありますが。
またはスイッチ構造に依りますが、導電膜の寿命か。
メーカSCに相談ですね。寿命としては早すぎの感。
書込番号:18900701
0点
年数に関わらず、使用頻度に寄るところも多いと思います。
Oリングの劣化による傷(ひび割れ)、グリス、接点部の摩耗等と色々と考えられると思います。
まずはメーカーに送り、見積もりをもらい、修理か、買い替えを視野に入れても良いと思います。
書込番号:18901635
1点
SX200ISとSX260HSを持っています。使用頻度は少ないからか?問題無く使っています。
修理代によりますが、10000円かかるようでしたら、失礼かとは思いますが、買い換えのほうがよろしいのではないでしょうか?
SX710、SX700、SX600あたり。
修理して少ししてまた修理 ・ ・ ・ そうなったら買い換えたほうが良かったと後悔しそうです。
書込番号:18901874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん有益な情報を有難うございます。やはりメーカーに送った方がいい感じですね。
2年前にベスト電器で購入したものですが、店から修理を依頼した方がメリットは多いでしょうか。
店を通すと送料が安くなったりしますか?
書込番号:18914632
1点
1)わたくしなら、愛着あり使い慣れたカメラだとして、カメラメーカーサイト、そのサポート、「修理」ページで依頼方法を確認し、依頼書をダウンロード、記入の上カメラをゆうパックで指定の宛先へ送付します。それだと費用がかかるのではないか?かかります。
a)カメラショップや販売店に修理を依頼すると、メーカーではなく(店と契約ある)修理会社に送られる場合があります。(修理証明書がメーカー発行のものでないことでそうだと推察します。決して修理が劣るという意味ではありません。)「メリット」をお求めならメーカーでの修理に勝るものはないでしょう。
b)送料や手数料はお店、保証の有無によりさまざまだと思われます。
2)今ごらんになっているページのトップ、スレッド見出しボックスの右に「クチコミ掲示板検索」があります。これと思うキーワードを入れ「検索対象カテゴリ」を「カメラ」と「デジタルカメラ」として検索されると数多くの事例書き込みをごらんになれます。
書込番号:18915278
![]()
0点
可能性として、
お店経由だとお店と修理センター間の定期連絡便などがあったりして、
個人で送るより送料が安くつく事があるかも知れませんね。
しかし、保証期間切れだとお店が取次手数料を取るかも知れませんし・・・
まぁ、聞いてみるなど調べるしかないのでは?。
引取修理(楽々修理便)を利用されてはいかがでしょうか。
6月30日まで利用料が無料だそうせですよ。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PSSX280HS
書込番号:18916214
0点
みなさん、ゆう有益な情報をいろいろとありがとうございました(感謝)。大変参考になりました。
カメラは販売店へ相談して修理にだしてみようと思います。
書込番号:18923916
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
GPS機能は搭載していてもSX260HSは上部の出っ張りが無いのに、SX280HSにはGPSと書かれた出っ張りがあるのは何故でしょう? 私にはケロイドのように醜く見えます。このこととバッテリートラブルが、中古でSX260HSの方を買った理由です。SX260HSは美しい。
0点
260は僕も持ってますがGPSが無いですね。上部出っ張りは正にその機能の有無でしょう。必要ないなら260でいいでしょう。
書込番号:18384168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SX260もGPSはついていたと思いますが、
SX280HSにはGPSと書かれた出っ張りがあるのは何故なのかはキヤノンじゃないとわからないと思います。
デザインでGPS搭載をアピールしたかったのかもしれませんし
GPSの感度を良くするためにGPSアンテナを大きくした結果出っ張ってしまったのかもしれません。
書込番号:18384271
0点
GPS付いてました!ごめんなさい!
誠に申し訳ございません。
確認してから書き込みすべきでした。
書込番号:18384411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000490884_K0000339869
どちらもGPSがついているようです。
書込番号:18385416
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
SUPER TALENT 16G class10
で動画をとると何個か取った後になぜか再生できませんってでる動画がでてきます。
そのあとにまた1個動画をとるとまた1個べつの動画が再生できませんってでます。
画像のほうは何枚撮ってもこのような現象はないです。
これはSDHCカードとの相性が悪いのでしょうか?
またこの機種の相性の良い悪いSDカードあれば教えてください。
0点
撮影前にフォーマットしましたか?
キヤノンのHPに動作確認済みのSDが記載されているのでそちらを使えば問題無いと思います。
それでもSD自体が潰れる事もありますが。。。
書込番号:18301217
0点
キャノンのホームページみてきました。
詳しく書いてないのでわかりませんがあの安価でヤフオクに売られている東芝のSDHCでもOKということなんですかね?
書込番号:18301263
1点
その格安の東芝製が、不具合もなく本物の東芝製で有る事が保証されているならOKだと思いますが、
そうでなければ、現象が改善しなかった時、カードが悪いのかカメラが悪いのか分からないままになるので、
問題を解決する事ができませんよ。
書込番号:18301366
0点
試したところそのSDカードは他のカメラでの使用は問題なく
今バッファローのSDカードでとってみたところ8Gですが問題なかったのでたぶん相性が悪いのかと思いました。
キャノンで確認されていても実際使ってみないと不具合でるかわからないのでスーパータレント以外のカード買うことにします。
書込番号:18301413
0点
>これはSDHCカードとの相性が悪いのでしょうか?
相性というよりは、不良品の可能性が高いと思います。
CLASS10と書かれていれば、書き込み速度が最低でも10MB/sの速度が保証されているものですが
もしかしたら、この基準を下回ってしまっているのかもしれません。
(カメラ側の書き込み速度に、SDカードが(遅いため)間に合わず、動画ファイルが壊れてしまうのかも?)
保証期間内であればSDカードを修理に出してみてはいかがでしょうか?
>あの安価でヤフオクに売られている東芝のSDHCでもOKということなんですかね?
東芝のどのSDHCかわかりませんが、一般に販売されている東芝のSDは信頼性が高いので、安心できるメーカーです。
もし、新しくSDカードを購入されるのでしたら、CLASS10というだけでなく、
書き込み速度の速いものを選んで購入されるといいと思います。(45MB/sあたりのものとか)
書込番号:18301546
0点
書き込み速度の不足だとしたら
初めは問題なく再生されてて他の動画とった後に初めの動画がされなくなるのでしょうか?
速度不足だと撮った直後からもう見れなくなるのではないでしょうか?
書込番号:18301582
0点
SDカードなら、御三家の東芝、パナ、サンディスクあたりが信頼できると思います。
私は安いトランセンドも使ってます。
書込番号:18301613
0点
>初めは問題なく再生されてて他の動画とった後に初めの動画がされなくなるのでしょうか?
はじめはきちんと再生されているファイルが再生できなくなるのですか・・・
そうすると、SDカードが怪しいような気がしますが、
メーカーでチェックしてもらわないと、わからなさそうですね。
書込番号:18301614
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
このカメラを今年3月頃に買いました。
みんな書かれてるように買った時から動画はすぐバッテリー切れになります。
あと最近、画面右1センチほどが黒くなってしまいました。
特に落としたり、変な使い方はしてません。
買ったお店(ヤマダ電器)に持っていけば修理か交換してもらえるでしょうか?
書込番号:18193114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーは兎も角液晶の不具合はその場で確認できますから保証書持参(忘れても大丈夫)で購入店で見てもらいましょう。
書込番号:18193123
0点
まずは購入店ですね
対応が満足しない場合は
キヤノンへ直接でもいいと思います。
私は面倒なので
キヤノン直で問い合わせちゃいますけどw
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_mail_inq_input.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_cd_service_class=1&i_cd_product_info=2&i_cd_form=05&i_params=
書込番号:18193137
0点
レシート持って購入店で相談
もしくはサービスセンターに持ち込む!
書込番号:18193164
0点
状況として、定番の不具合が発生しているようですので修理に出すことになります。
延長保証とかで、販売店にあずける必要がないか販売店に電話で確認して問題なければ直接メーカー保証でメーカーに修理に出したほうが確実で販売店等での無駄な時間が短縮できます。
おそらく、延長保証していても、メーカー保証の一年はメーカー保証で直して問題ないはずです。
こちらでは、メーカーに届くまで2週間はかかったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586360/SortID=18172023/
中古で、メーカー保証が切れたか、保証書がなかったので販売店の中古保証しか適用できなかったのか?
書込番号:18193355
1点
3がつ購入なら、お店での交換は無理だと思われますので、キヤノンのサービスセンターで修理でしょうね。
書込番号:18193450
1点
>買ったお店(ヤマダ電器)に持っていけば修理か交換してもらえるでしょうか?
買ったお店に持っていけば、修理してもらえると思います。
(今回のような場合は、保証期間中の故障ということで、交換ではなく修理対応になると思います。)
書込番号:18194367
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
皆様、こんばんは〜
SX280HSを使用して、たまに、パソコンの画面を写真撮っています!
オートでしか撮っていないので、詳しくはわかりませんが、他にきれいに撮る方法は、あるんでしょうか?
下記が、撮ったものです!
自分が、ワードで書いたものです!
0点
パソコン画面を PrintScreenボタンでクリップボードにコピー
→何らかの画像ソフトでファイルに変換
これが一番きれい。
ただし最大ファイルサイズは画面と同じ大きさまで。
(裏ワザで仮想デスクトップの大きさを変えたりする技を使えばいくらでも大きくできます。ただし、かなりめんどくさいです)
パソコン画面やテレビの画面はどのような撮り方をしてもぶつぶつになります。
書込番号:18014642
![]()
2点
文字は、全角か半角か揃えると綺麗に見えますよ(;^ω^)
0と0とゼロが二種類ありますが、不恰好に見えます(;´・ω・)
http://www.cube-soft.jp/cubepdf/
こんなのもあります。
プリントスクリーンだとかくかくしやすいかも('◇')ゞ
書込番号:18014718
![]()
1点
こんばんは〜
皆様、回答 ありがとうございます!<(_ _)>
やはり、素人には、これくらいしか できないわけですね!
ありがとうございました!<(_ _)>
回答を締め切ります!
書込番号:18014725
1点
離れて望遠で撮ったら、解像力が落ちて、ドットの隙間は目立たなくなるかも。
あと、Pモード、露出補正(+/-ボタン)で+2/3くらいに補正。
あくまでも画面を撮影となれば、こんな感じですかね。たぶん。
書込番号:18014726
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









