PowerShot SX280 HS のクチコミ掲示板

2013年 4月25日 発売

PowerShot SX280 HS

「DIGIC 6」を搭載した光学20倍ズームモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:210枚 PowerShot SX280 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX280 HS の後に発売された製品PowerShot SX280 HSとPowerShot SX700 HSを比較する

PowerShot SX700 HS
PowerShot SX700 HSPowerShot SX700 HS

PowerShot SX700 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月20日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:250枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX280 HSの価格比較
  • PowerShot SX280 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX280 HSの買取価格
  • PowerShot SX280 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX280 HSの純正オプション
  • PowerShot SX280 HSのレビュー
  • PowerShot SX280 HSのクチコミ
  • PowerShot SX280 HSの画像・動画
  • PowerShot SX280 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX280 HSのオークション

PowerShot SX280 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

  • PowerShot SX280 HSの価格比較
  • PowerShot SX280 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX280 HSの買取価格
  • PowerShot SX280 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX280 HSの純正オプション
  • PowerShot SX280 HSのレビュー
  • PowerShot SX280 HSのクチコミ
  • PowerShot SX280 HSの画像・動画
  • PowerShot SX280 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX280 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS

PowerShot SX280 HS のクチコミ掲示板

(1262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX280 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX280 HSを新規書き込みPowerShot SX280 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS

クチコミ投稿数:9件

旅カメラとして使うことを考えてまして、ロガー機能利用時には電源ON後にどれだけの速さで位置情報の測位が完了するのでしょうか?

現在は、SonyのDSC-HX9Vを利用しているのですが、晴天の下でも10秒程待たないとならず、快適に位置情報を登録するには厳しいと思い後継機を考えています。

実機お持ちの方で、試したことのある方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:16173558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot SX280 HSのオーナーPowerShot SX280 HSの満足度5

2013/05/27 03:27(1年以上前)

こやみーさん、こんばんは。

条件によると思いますが、結構早い部類に入ると思いますよ。
アシストデータのアップデートをお忘れなく。

文面的にはGPSロガー機能をお使いになられるようですが、
これに関しては、あまり期待されない方がよろしいかもしれません。

カバンの中にしまった状態なんかでは、
当然GPSの電波はキャッチしませんし、
ビルの谷間や屋根の有る場所でもアウトです。

何よりもバッテリーの消耗が厳しいです。

GPSロガー専用機を使ったほうが良いと思いますよ。

余談ですが、
本機の面白い機能として、
スマホのGPSを利用する機能があります。

屋内などの撮影で、
GPS信号が受信できない場合でも、
スマホとリンクさせて、スマホのGPSデータを利用できます。

精度は落ちますが、
GPS衛星からの電波が届かなくても、携帯の電波発信局の位置情報で
測位できますので、
ビルの中だろうが地下だろうが、
GPSデータを利用できます。

書込番号:16182058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/27 22:24(1年以上前)

1)HX9VのGPS
 スパムチーズ さんがお書きのように、HX9VのGPSは「測位中」になるのにそれほど時間はかからないと思っていますが。持って出るとき玄関先で一度GPSを「測位中」にしてテストをするからでしょうか。

2)ロガー機能
 これについてもスパムチーズ さんのお考えに賛成です。SX280HSがしっかり測位をしてくれてもカメラのバッテリーの「一馬力」で測位機能まで持たせるとかなりの重い負担で、旅のあいだ、しょっちゅうカメラのバッテリーのことを案じることになりはしないでしょうか。別に独立した電源のGPS単体機を持てば「二馬力」となり安心でしょう。(じゅうぶん余裕ある数の予備バッテリーを持てはこの心配は解消です。)

3)撮影画像と測位情報を合わせるという点ではロガー機能付きカメラがはるかに優れていると言えましょう。
 カメラとGPS機二台体制では、地図ソフトにはログだけを移し、画像については撮影位置をしっかり知りたいのだけを選んで『グーグルマップ』などにピンポイントで撮影位置を示させる(フリーソフト使用)という方法もあります。


書込番号:16184986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/05/30 21:26(1年以上前)

スパムチーズさん laboroさん

ご回答を頂きましてありがとうございます。
測位についてロガー機能を用いるとバッテリー面で懸念があるとのこと了解です。
他のカメラでも同様に使えると思いますので、位置情報のつなぎ込みに手間があるも、GPSロガーの利用を検討してみたいと思います。

かつ、SX280 HSの購入についても引き続き検討しようかと。


どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16196494

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/31 00:08(1年以上前)

こやみー さんが、もしSX280HSをお気に入りであれば、

1)当該機購入のとき、
 カメラのGPSと、同梱CD内のソフトウェア(マニュアルp,29)を実際に使ってみられて、ロガー機能としてのカメラGPSが電波捕捉も良好、地図表示も自分の要求を満たすとお思いであれば、これをお使いになり、懸念のバッテリーについては、マニュアルp.52がすすめるように、予備を購入、というのが最善です。
 あるいは、移動軌跡を「線」ではなく、HX9Vでできるように「点」とすれば、いくらかの節電になります。
 ほかのカメラで撮った画像については、ExifにGPSデータを含まなければその同梱ソフトでは表示ができないと思われます。この掲示板にニコンデジカメ同梱の画像ビューアー「ViewNX2」と地図表示の件の記載があります[16160052]。ご参照ください。

2)専用のロガー機(単体GPS機)別途購入のとき、
 GPSデータのない画像と、独立した別のログデータ、この両者を結びつけて撮影位置を特定(推定)するのは、画像ExifのタイムデータとGPS機のタイムデータです。これをどこでどう照合するかですが、わたしの知るところでは、二つあります。
 (1)ソフト上で照合しマージ、画像Exifに書き込むもの
 ソフト名:Jpeg GPX Merger
 (http://mkozo.agentier.com/gpx-merger/#usage
 使用案内:「EMONSTERのGPSで、デジカメ写真に位置情報を付ける(1)準備編 - できるネット+ 編集部ブログ」
 (http://dekiru.impress.co.jp/blog/2008/05/emonster_s11ht_gps1.html
 (このサイトで、手順を示す下のほう、「Jpeg GPX Merger本体をダウンロードします。IEを使う場合、ダウンロードのしかたが特殊になりますので気を付けてください」とあるあたり十分ご留意ください。)
 (2)地図上で照合、表示するもの(書き込みも可能)
 フリー地図ソフト『カシミール』です。私はガーミン社OREGON300(GPS機)のトラックデータをこの地図に入れ、そこに同ソフトの「デジカメプラグイン」で画像を読み込ませます。両者のタイムデータから位置を「推定」し、トラック上にアイコンとして配置してくれます。

3)これらすべて、旅でたどったルートと撮影位置をどのような表示形式でご覧になりたいかでいろんな選択をせねばなりません。私は普段はデジカメ数台とGPS機とを持ち出し、トラックデータ(ログ)はかならず『カシミール』に入れますが、画像については必要なもののみ位置特定をしていますし、国内では『カシミール』で十分です。キヤノンSX280HS同梱のソフトが海外地図も表示してくれれば、それはすばらしいの一語だと思います。


書込番号:16197338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/06/02 21:17(1年以上前)

laboroさん

追加アドバイスどうもありがとうございます。
PowerShot SX280 HSの説明書も確認しながら、引き続き検討させて頂きますね。

GPSロガーを別途利用する場合は、Jpeg GPX Mergerについて、利用検討したいと思います。

位置情報のリンク方法について、色々とご教授頂きまして誠にありがとうございます。

書込番号:16208259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS

スレ主 Taskalさん
クチコミ投稿数:39件 PowerShot SX280 HSのオーナーPowerShot SX280 HSの満足度5

今度、東京スカイツリーの写真を、夜7時〜8時頃撮ろうと思ってるんですが、
スカイツリーのライトアップ写真と、展望台からの夜景をSX280で撮る場合の、綺麗に撮れる設定とか、注意点があれば教えてください。

滅多に行けないので、何とか綺麗な写真を撮りたいと思っています。

書込番号:16167765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/05/23 19:17(1年以上前)

別機種

FX66 50%リサイズ

ISO感度は上げません。手動で基本感度に設定。露出補正はマイナス側1EV前後ですが、試写決定。
三脚または一脚必須。

貼付はコンデジLumix FX66のAuto(ISO200上限設定にしてます)で手摺りに手で固定(ま〜、半固)事例。約1km。
50%にリサイズ。FX66のISO200、等倍ではノイズが目立ってNG。

夜は上っていないので分かりませんが、そこそこは夜景を撮れるかと。お天気がよいと宜しいですね。

書込番号:16167919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/05/23 19:58(1年以上前)

別機種

Lumix TZ10等倍

因みにコンデジで撮った昼間です。Lumix TZ10です。

書込番号:16168058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/05/23 21:28(1年以上前)

別機種
別機種

ケータイでもブレさえ注意すればこの程度は撮れます

同じくケータイで

オートでだいたい綺麗に撮れますが、
とにかく手ブレしないことが綺麗な写真の絶対条件ですねー。

あと夜景撮るときはズーム禁止です。


毎度貼るやつですが、カメラを正しい持ち方でしっかり構えましょう。

『第65回 手ブレとデジカメの持ち方の関係』
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/25/news011.html
『第127回 デジカメと持ち方の関係』
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1004/22/news067_4.html
『手ぶれの少ない撮影方法!超簡単な4テクニック』
http://ascii.jp/elem/000/000/535/535134/


あと夜景に関してですが、夜景が最も綺麗に撮れる時間帯は夕方です。
今の時期だと18時〜19時前あたりが夕暮れと重なるのでオススメですよ。

時間が許せば上記の時間帯に先に展望台に行って、
その後スカイツリー本体を撮るといいと思います。

書込番号:16168453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Taskalさん
クチコミ投稿数:39件 PowerShot SX280 HSのオーナーPowerShot SX280 HSの満足度5

2013/05/23 22:47(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。本当に嬉しく思います。
来週末にスカイツリーを撮る予定なので、早速試しながら練習したいと思います。
オートで簡単に撮れると思ってましたが、三脚などで固定して、タイマー使ったりと、いろいろ工夫が必要なようですね。
もう少し、皆さんからのアドバイスを頂けたらと思います。

SX280で、シャッターの開放時間を長くして、夜景で車のテールランプが線になるようにとりたいとき、ダイヤルをSCNにして、手持ち夜景にセットしたら大丈夫でしょうか。
何分にも、カメラの専門知識が全くないので、よろしくお願いします。

書込番号:16168897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/05/23 23:31(1年以上前)

オートでも綺麗に撮れるのですが、自分で調整できると思い通りの写真に出来ますね。
自分だったらPモードでISO感度を400以下にして、露出補正で好みの明るさにして撮ります。

三脚もあったほうが綺麗に撮れるのですが、無くても綺麗に撮れますよ。
先ほどの手ブレ防止の記事の内容をマスターしてください。

展望台のガラスにレンズを密着できるのであれば、手振れ&照明の映り込み防止になります。


車のテールランプが線になる撮り方は三脚固定必須です。
TVモードまたはMモードで、シャッター速度を5秒くらい、ISO感度を調整すれば写ると思います。
その際、シャッターボタンを押した時にブレが生じるので、セルフタイマー2秒にしてください。

最低限のカメラ用語は以下サイト、左側メニューの「初心者のカメラ基本用語」で勉強してみてください。
http://diji1.ehoh.net/index.html

書込番号:16169131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/05/23 23:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ち(手ブレで失敗写真)

手持ち(これは成功)

完全に日が暮れると、何も固定できない場所での手持ちは厳しい

誤解があるといけないので補足。
「三脚が無くても綺麗に撮れる」のは「支える何か」がある時です。
展望台だとガラス等、外だと手すり等ですね。

そういうものがない所では三脚はあった方が助かりますね。
近くでスカイツリーを撮るとカメラを天に向けないといけないのでミニ三脚だと大変ですが。

デジカメで撮った写真がありましたので載せておきます。

書込番号:16169220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/24 17:08(1年以上前)

別機種

暗い場所で三脚は危険性もありますし、数分の1秒ぐらいなら一脚がいいと思います。
ベルトにカッターナイフホルダー(短く切る)をつけると、手持ち一脚となります。

書込番号:16171449

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/24 17:36(1年以上前)

Taskalさん、こんにちは。
持ち運びがしやすいゴリラポッドSLRをお勧めします。
手摺などに絡み付かせる多関節のポータブル三脚です。
このカメラならもっと小さなゴリラポッドでも大丈夫だと思いますが、設定や構図を調整するでしょうから1サイズ大きめのものがお勧めです。

セルフタイマー数秒でシャッターのブレを押さえて取ればバッチリだと思います。
後、露出補正で明るさを調整しながら数枚撮るのが良いと思います。
因みに暗い中で背面液晶を見ると明るく撮れているように見えるので注意してくださいね。

では。

書込番号:16171524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Taskalさん
クチコミ投稿数:39件 PowerShot SX280 HSのオーナーPowerShot SX280 HSの満足度5

2013/05/24 18:39(1年以上前)

夕張メロンハイチュウさんに紹介いただいた
「初心者のカメラ基本用語」のサイト、とてもわかりやすいです。
ド素人の私にとっては、目からウロコ状態です。

それから、みなさん、三脚などもいろいろ工夫されてるんですねー
本当にたくさんのアドバイスありがとうございます。

書込番号:16171718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5474件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2013/05/27 11:47(1年以上前)

広角25mm換算なので、
とうきょうスカイツリー駅すぐの東武橋、押上駅すぐの京成橋からでも下から上まで撮影可能です。
橋の欄干などを利用してカメラのぐらつきを減らすだけで、手ブレはきっと大丈夫(他製品で試してます)。
低い位置からかなり見上げる形になりますので、人物とスカイツリーを一緒に撮影する場合はご注意ください。
自分の好みでは露出は若干アンダー目(鉄骨がきれいに写る)。

展望台からの撮影の場合、人通りが多いところに三脚はなかなか気を使います。
このような場合、自分はソフトケースなどに付属の『両吊ストラップ』で代用しています。
定番の構えとは違うのですが、首にカメラをかけて両腕を『伸ばす』。
腕を伸ばす構えは、通常手ぶれしやすい構えの代表なのですが、
ストラップがピンと張るまで両手を前に伸ばすことで手ぶれが抑制されます。

書込番号:16182827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Taskalさん
クチコミ投稿数:39件 PowerShot SX280 HSのオーナーPowerShot SX280 HSの満足度5

2013/06/01 00:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

押上駅から階段上ってきた所の右側でガラスに反射させたもの

スカイツリー撮ってきました。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
かなり失敗もしましたが、初めてならこんなものではないでしょうか。
やっぱり、三脚は100均のではなく、そこそこのいいやつにしとけばよかったです。

書込番号:16201057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taskalさん
クチコミ投稿数:39件 PowerShot SX280 HSのオーナーPowerShot SX280 HSの満足度5

2013/06/01 05:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ほかにも、こんな感じで撮れました。
みなさん本当にお世話になりました。

書込番号:16201383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS

デジタルカメラの何でも掲示板で質問させて頂き、色々と検討機種が浮かんできました。

SX280HSやIXY610Fも気になっている機種ですが、こちらの機種は動画撮影中の静止画撮影は出来ないのでしょうか?

メーカーのサイトで取扱説明書のPDFを拝見させて頂いたところ、そのような記載がありませんでした。


風景写真や、花、海、など自然はとても素晴らしい作品ばかりでとても魅力的に思いましたが、実は私は人物しかほとんど撮らないので肌色がキレイに撮れるかどうかにこだわります。

フォト蔵を利用して両機種の人物を撮った写真を探しましたが、あまり見つけられず、前機種のSX260HSを参考にさせて頂いたところ、肌色が黄色く感じたり、日焼け気味の肌色にうつる傾向が強いように感じました。

ずいぶんさかのぼると違う人の作品も人物を撮ったものがアップされていたので参考にさせて頂きましたが、どうやら同じような傾向にみえました。
これはホワイトバランスなどを調整すればもう少し透明感のある肌色に撮ることが出来ますでしょうか?
それともキャノンの作風でしょうか?

どなたかお答え頂ければ嬉しいです、宜しくお願い致します。

ちなみに他に気になっている機種はカシオのZR-1000、パナソニックのTZ40あたりです。

書込番号:16169724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/24 06:16(1年以上前)

写真コンテスト入選者の作例です。参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000490884/SortID=16146788/

書込番号:16169771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/24 06:58(1年以上前)

ホームページのサイトにも出ていないので、動画撮影中の静止画撮影は
出来ないのでは。

それとこのカメラは1920x1080 60pなので
動画を再生中にベストなコマの切り出しが
再生ソフトで出来ます。

書込番号:16169824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2013/05/24 07:20(1年以上前)

(株)相武製紙さん、

すばやいレスありがとうございます。この方ってそんなすごい方だったのですね。一連のやりとりに納得です。

リンクを張って頂いた写真はチェック済みでした。この写真をみて、??ん??っと思ったのがフォト蔵で他の写真を探してみたきっかけです。

2枚目はきれいに撮れてると思いますが、1枚目の方、肌色とても黄みが強くないですか?

私の感覚がおかしいのかなぁ・・・。


今から仕事さん、確認してくださってありがとうございます。
やはりそうですか。動画を後から切り出し、って使い方ですね。
よくわかりました。

書込番号:16169870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/24 07:45(1年以上前)

追加
動画撮影中に静止画を撮れる機種を持っていますが
静止画を撮ると、シャッターの音が入りますよ。

書込番号:16169923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/24 07:50(1年以上前)

あくまでも印象として…比較対象がやや古い機種ですが…。
パナソニックとかニコンは美肌にこだわり、キヤノンは健康肌にこだわってる…気がします。
コンデジのメインがキヤノンとオリンパスの僕からみて…パナソニックやニコンは過剰に感じるケースもありますね。

ですから、逆もまた然り…かなと思います。

書込番号:16169933

ナイスクチコミ!1


米子市さん
クチコミ投稿数:24件

2013/05/24 12:10(1年以上前)

この方が、すごい?
うのみにしてはいけませんよ。(笑)

書込番号:16170648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/05/24 12:25(1年以上前)

この辺りご覧になりましたでしょうか。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1304/25/news003_2.html (2ページ目と3ページ目)

http://digimonostation.blog.so-net.ne.jp/2013-05-01
http://digimonostation.blog.so-net.ne.jp/2013-05-01-1
http://digimonostation.blog.so-net.ne.jp/2013-05-07-1

>>2枚目はきれいに撮れてると思いますが、1枚目の方、肌色とても黄みが強くないですか?
日本の方ではないので、もともとの肌の色が違うのかと

書込番号:16170685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/24 12:54(1年以上前)

こんにちは。 

SX280HSもIXY610Fも「動画中の静止画撮影」はできません(キヤノンのコンデジ全般)。
→ 代替「プラスムービーオート」(旅行用途に最適!)となります。
→ http://cweb.canon.jp/camera/dcam/plus-movie/ (キヤノン・プラスムービーオート)

肌色表現(オート撮影)の方ですが、透明感のある肌色とは美白に近いイメージでしょうか?
>肌色が黄色〜日焼け気味の肌〜(笑) フォト蔵にあるSX260HS(前モデル)の作例は言われてみると確かにそう見えますね(涙)。SX230HS(前・前モデル)の作例では少し印象が変わるかも。夕張メロンハイチュウさんのSX280HS(新製品)の作例でも‥。

ところで、コチラ↓に昨年のハイクラス・コンデジの屋外・屋内でのポートレートの作例があります(2ページ目)。
各社の色味傾向を見てみます。
→ http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/26/news029.html (ITデジカメプラス:ハイクラスコンデジ総チェック)

この中ではオリンパス(ZX-1)が透明感のある肌に近い印象でしょうか?光の加減や全体色、同メーカーでもカメラが違うとホワイトバランスが微妙に変る場合もあるので、この機種なら必ずこうなるはずだ!とも予想できません(涙)。とりあえず、オリンパス機の作例の方もチェック(フォト蔵)してみると良いかも知れませんね。自分も、少し見てみたいと思います。

【オリンパス・コンパクトデジタルカメラ】
→ http://olympus-imaging.jp/product/compact/

書込番号:16170802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2013/05/24 19:44(1年以上前)

今から仕事さん

動画にこだわりはないので(撮っておければいいな、くらい)動画中にシャッター音が入ることは気にしていません。

松永弾正さん

キャノンは人物が健康的にうつる。私は10年くらい前はそう感じていてその画が好きでした。
ただ、久しぶりにキャノンの作品を見てみると、この機種のひとつ前モデルの作例がどうも好きな感じじゃない・・・という感覚に。SX280HSに魅力を感じるからこそ、この違和感が錯覚であって欲しい・・・(笑)
数年前の機種は美白といっても青白い肌がありましたよね。

夕張メロンハイチュウさん

沢山のリンクありがとうございます。
感覚ですが、半分は○、半分は好みじゃない・・・という感じ。
みなさん、これらの写真が良いという評価でしょうか?
なんだか私の変なこだわりで、使っているうちに気に入るようになるかな?っとも思えてきますが。
それにしてもやはり自然物の描写は素晴らしい!!
人物の背景の方に感激してしまいます。

『ひとりずもう』さん

こういう比較おもしろいですね!
本当にもっともっと追及して比較した写真を拝見したいものです。
こうやってみてみると、キャノンはなかなか素敵。
この機種での肌色の比較を知りたいけど、難しいですね。
実機で撮影させてもらえるようなお店は近くにないですし・・・

透明感のある肌色、の表現って難しいですね。私の主観ですものね。。。
美白というほうに近いでしょうか。
子供の写真なので過度な美白は必要ないのですが、
子供の透き通るようなみずみずしい素肌の感じがうまく表現されて欲しいのですよね。

オリンパスはなじみがなく、あまり検討したことがありません。
カメラメーカーとしても有名だし、もう少し調べてみようと思います。


書込番号:16171931

ナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/24 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美肌モード

揚げたてのジャガイモ

アマリリス A

アマリリス B

美肌モード:いつもの店の子です、設定次第で色々変わります。
アマリリス:花の奥まで写るように、強制発光(ー2)。

使い方次第で色々楽しめる機種です。

書込番号:16172052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/24 20:40(1年以上前)

こんばんは。 ご報告が遅れました。オリンパス機(SH-25MR)の作例(フォト蔵)を確認しました。明るい屋外〜フラッシュ撮影まで、ナチュラル・自然な感じでかわいく撮れていました。風景画などは少しソフトな感じですが‥。

ポートレートは、オリンパスのサンプル画像、そのままの仕上がりな印象でした。
【OLYMPUS SH-25MR】実写サンプル(メーカーHP)
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh25mr/sample/index.html

【OLYMPUS SH-25MR】これ一台で、フォトとムービーを同時に撮れる。iHS搭載のハイスペックモデル(←メーカPR)
→ http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh25mr/index.html

・SX280HSの色調の方ですが‥、手持ちのIXY600Fでは、屋外では白くて美人さんに、屋内では赤みが増して健康的に撮れてます(IXY600F:オートモードで人物撮り)。とくに黄色い感じはしませんので‥。オートモード以外を使うとmy1さんご投稿のように、色調やホワイトバランスを変更することはできます。以上、ご報告まで。

書込番号:16172149

ナイスクチコミ!1


米子市さん
クチコミ投稿数:24件

2013/05/24 21:08(1年以上前)

すれ主さん、この安物カメラに何きたいしているの?そこまでいうなら、金ださなきや(笑)一眼買えないなら、その議論は五十歩百歩。

書込番号:16172278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/24 21:12(1年以上前)

写真コンテスト入選者の作例が出ましたね。ある意味、凄いと言えば凄い作例です。
腕は確かだそうなので、カメラが壊れているのかな?
画像があると、購入判断の参考になりますね。

書込番号:16172303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/05/24 21:21(1年以上前)

んーまあ所詮コンデジなので、カメラでの調整には限界がありますね。
jpeg撮でってPCで調整するのもアリですが、とことんこだわるならRAW撮り出来る機種しかないですかねー。

書込番号:16172347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/25 02:31(1年以上前)

こんばんは(笑)

>この機種での肌色の比較を知りたいけど、難しいですね。

肌色の特性は、環境の明るさと環境色(晴れ・曇・電球・蛍光灯など)で変わってきます。
【AV Watch】の記事の中段に「1ショットの撮影で色味がどんどん変わる」とありますように、明かりの加減で、色味の印象が変わります。IXY600Fもそうなんですが‥、SX280HSも環境によってホワイトバランスの変化が大きいと思います。ただ、その変化は背面モニターで見ているとスグにわかります(液晶が明るくて発色が良いので)。その時は、カメラの位置を替えて少し移動するか、思い切ってホワイトバランスを変えみると良いです(プリセットまたはマニュアルホワイトバランス(取込)で)。キヤノン機は、ピントを合わせている位置を拡大表示できるので、適切な色味への変化を視認しやすいです。

例えば、夜間に電球色の室内でオートで撮ると、黄色(オレンジ)な人肌に近い感じになります。その時は、ホワイトバランスのプリセットで電球を選べば肌色へと近づきますし、さらに。近くにある白いものを素早く、マニュアルホワイトバランスで取り込めば、さらに美白に近い(自然な)肌色に近づくと思います。

風景画の作例でも感じられましたように、SX280HSの描写力・基本性能は高いです。ぜひとも一度、お子さんを連れて電器店で試し撮り(モニターで確認)して欲しいと思います。カメラを振って色味の変化を見たり、お子さんをモデルに、ホワイトバランスの取込みも試して下さい。

【AV Watch】中段にホワイトバランスの変化についての記述がありますし、モデルさんの肌色変化がわかります。
→ http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130424_597152.html

【PowerShot SX280 HS カメラユーザーガイド】取扱説明書 必要部分は印字して電器店へ持参にて(笑)
→ http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/

@撮影は【Pモード】で(119ページ)
A【ピント位置の拡大表示】を設定して(90ページ)
Bシャッターを切る。満足できなければ↓
C【ホワイトバランス(プリセット値)】を変えてみる(124ページ)
Dふたたびシャッターを切る。まだ満足できなければ↓
E【マニュアルホワイトバランス(取込】で(125ページ)
Fシャッターを切る→透明感のあるみずみずしい肌へ(笑)

以上、ご参考までに。

書込番号:16173540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2013/05/25 08:04(1年以上前)

my1さん

失礼なことを言った私に親切にレスをつけて下さってありがとうございます。
設定でこれほど変化が出るのですね!安心しました。
実機を触れる場所で撮影してみて、他に検討している機種との比較の上で決めたいと思います。
わざわざリンクを張ってくださってありがとうございました。

『ひとりずもう』さん

調べて下さってありがとうございます。
オリンパスのSH-25MRもなかなか良さそうな機種ですね!惹かれました(笑)
肌も柔らかそうなナチュラルな感じ。
ちょっとこれからレビューを読み漁ってきますっ!

米子市さん

すみません。。。 確かにその通りですね、目が覚めました。
ついつい欲を出してしまいましたが、ニュートラルな気持ちに戻りました。
ありがとうございます。

(株)相武製紙さん

本当に、今はネットで色々調べられて便利ですね!
購入前に十分吟味して、色々な方からアドバイスを頂け…
こういうサイトがあると助かります。

夕張メロンハイチュウさん

本当に妙にこだわりがあるような物言いをして、申し訳ありませんでした。
今更ですが、大した腕も知識もないのに恥ずかしくなってきました。
丁寧にレス頂きありがとうございました。

『ひとりずもう』さん

こちらのレビューは初めて拝見しました。
とても参考になりますね。私はホワイトバランスの設定を変えたりするのは苦ではないので
お教示頂いたやり方で実機を試してみたいと思います。
そこまでさせてくれるお店があるかしら・・・?というのが心配ですけどちょっと探してきます。
とても丁寧にありがとうございます。

書込番号:16173900

ナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/25 09:50(1年以上前)

>そこまでさせてくれるお店があるかしら・・・?
Canonのサービスセンターなら使わしてくれると思います。
私は、時々各メーカーのサービスセンターを利用しております。

書込番号:16174204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2013/05/25 11:44(1年以上前)

my1さん

ありがとうございます!
そんなところがあったとは、いい情報ありがとうございます。
早速電話して探してみましたが、家からずいぶん遠い。。。。
そこにたどり着くまでに何件の電気屋さんがあることか(笑)
この土日に親切な電気屋さんを探してみようと思います。

書込番号:16174597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/05/25 13:11(1年以上前)

普通の量販店でも普通にできますよ。すいている時オンリーですが。
データを持って帰るのであれば一言いりますが、大体OKしてくれます。

キタムラみたいな専門店だと店員さんは基本的に「何かあれば声かけてください」状態ですが
家電量販店だと声をかけたらずっとその場に店員さんがいる可能性もあるので、
出来るだけ「私カメラ詳しいから、いなくていいですよ」アピールをすればいいと思います。

大体「データ持って帰っていいですか」という人は初心者ではないので側を離れて自由にさせてくれますが。

書込番号:16174859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/05/27 22:43(1年以上前)

美肌モードではとても良く写ってますね。参考になります。このカメラにはメーカー仕様書を見る限りオートモードにMISE NO KOモードは搭載されてないようですが、とてもキレイに撮れてますね。
揚げたてのジャガイモは少し影が入ってしまってるのが残念です。
アマリリスの写真は、珍しく霧吹きを持参していないようですね。こちらの方が自然でいいと思いますよ。

書込番号:16185098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2013/05/28 19:47(1年以上前)

報告が遅れましたが、土日に家電量販店に行ってきました。

都会じゃないので、実機に電源の入っているお店がなかなかなく、やっと見つけたお店では
子供がぐずってしまってとても色々試してみることは出来ませんでした。残念。。。

なので、実機を触ってみての感想で、実際に撮影したファイルを持ち帰らせて頂いて確認したわけではありませんが、
とても綺麗に撮れました。
液晶画面での確認ですが、肌色もとても自然できれいでした。
液晶画面に表示されたものが撮れた写真とほぼ一緒だと思っていいなら十分かなぁ、と思います。
不安は消えました。

それより望遠側のオートフォーカスが少し遅いかなぁ・・・というのが気になりました。
その点TZ40の方はズーム中も常にピントが合う感じで、子供など動く被写体を撮るときに追いかけやすかったです。

書込番号:16188181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/31 12:42(1年以上前)

お疲れ様でした!

他機種の【TZ40】と【ZR-1000】では、色味の傾向が、TZ40はあざやかでZR-1000は淡いという印象があります。肌色表現としては後者の方が柔らかかな?とも思えますが、その辺りもフォト蔵(TZ40・TZ30、ZR-1000・ZR-400)で比較されてみて下さい。
なにぶん環境(日なた・日かげ・逆光・室内・電球光・蛍光灯・夜間フラッシュ撮影)によって肌色の印象は変わると思いますので、大仕事ですが、何度かお子さんを連れて試し撮りをされてみて下さい。

なお【SX280HS】ではストロボ撮影時の調光量を設定(露出補正と同様に13段階で)できるようです(マニュアル・138ページ)。←ストロボ撮影時には自然な肌表現で(白とび防止)

書込番号:16198707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください!(ナイトスナップ)

2013/05/24 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS

スレ主 CAME0111さん
クチコミ投稿数:1件

「PowerShot SX280 HS」と「COOLPIX S9500」で迷ってます。
今までCANONばかり使っていたので「PowerShot SX280 HS」を購入しようかと思っているのですが・・・
夜景が好きで夜景を背景に人物が入った状態でよく撮影します。
以前のCANONでは「ナイトスナップ」モードがありキレイに撮れていました。
しかし「PowerShot SX280 HS」のホームページやカタログを見ると
「ナイトスナップ」モードが無くなっています。
「PowerShot SX280 HS」でも夜景と人物を両方とも明るくきれいに撮影できるのでしょうか?

書込番号:16169357

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2013/05/24 02:27(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/39444-1.html
下にナイトスナップがある機種が出てますが、一昔前の
機種ばかりですね(;^ω^)

最近はこのモードないんだと思います。


http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx280hs/feature-multiscene.html
こちらは280のオートです。
暗いx人物がありますので、オートで自動判別するのでは
ないでしょうか(*'▽')

手持ちのだと、S90はナイトスナップありますが、
SX260HSはなくなってますね。
とりあえずオートにすれば、暗い中で、顔認識すれば
ナイトスナップになるっぽいです。
中の処理が同じなのかはちょっと分かりませんが(;^ω^)

書込番号:16169575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/24 06:20(1年以上前)

ナイトスナップの設定・仕様は知らないんですが
ローライトモードとは違うんですね?
やたら高感度にして撮るやつで2Mとかに制限されるという。
ローライトは人物じゃ使えないっぽいかな・・

書込番号:16169775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/24 07:36(1年以上前)

参考になるのかはわかりませんが…今春、初めてS100のシーンオートを使ってみました。
神戸の夜景をバックに友人と二人で自分撮り…的な撮影です。
たまに夜景専門やんか!的な高感度ノーフラッシュがあり、過剰にムーディーになりましたが(笑)…概ね腹立つくらい簡単に…夜景バックにフラッシュ発光のきれいな写真が撮れましたよ。

今では必須です。

書込番号:16169900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/24 10:27(1年以上前)

取説P137のスローシンクロで出来ると思います。

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index.html

書込番号:16170390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/24 10:38(1年以上前)

最近のCANONのオートは賢いので、そういうシーンはオート任せですね、下手にいじるよりいい結果が得られることが多いので、記念撮影的なものは全てオートで撮ってます。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx280hs/feature-multiscene.html

逆光自分撮りとかでも、自動でストロボ+暗部補正が効いて、良い感じに撮れます(^^)

書込番号:16170431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/26 09:20(1年以上前)

別機種
別機種

中欧ドナウ川での王宮

チベットポタラ宮での夜景

私はSX230HSで、暗い夜景・人物は、いつもローライトモードを使ってきました。
カメラにある夜景モードでは、なかなかきれいに撮れない夜景でも、きれいに撮影してくれます。
画面全体がレベルがぐっと上がる感じです。特に人物が入ると、バックの景色と人物の両方を、
ローライトですと、うまく撮影できます。状況に応じて、露出を調整したり、手振れを防ぐため
タイマーは使いましたが。SX260も、280も、ローライトモードがなくなっていますが、オートで撮るしか
ないんでしょうかねえ、試していないので、わかりませんが。比較された人がいましたら、教えてください。

書込番号:16178357

ナイスクチコミ!0


Taskalさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot SX280 HSのオーナーPowerShot SX280 HSの満足度5

2013/05/26 20:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャッタースピード5秒、月明りでストロボ使うと、こんな感じに撮れました。

月明りのみ、ストロボなしでこんな感じです。

SX280を100均で買った三脚に固定して、月明り、ストロボ有り・無しで、こんな感じですが、参考になるでしょうか。

書込番号:16180786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/28 09:31(1年以上前)

Taskalさん、ありがとうございます。だけど助かりません?でした。ごめんなさい。人物を撮影する場合でも背景が重要な場合、フラッシュは人物に対する光量が強すぎて・・・。もう一枚は画面の荒れがすごいですね。やはり夜景モードで露出調整か、マニュアルモードしかないようですね。ローライトモードであれば、瞬時に対応できたのですが。私がコンパクトを使っているのも、瞬時にポケットから出してきれいに写せるからなんですが。SX280は、まだ様子見かなあ、貸出しがあればいいなあ・・・と思っています。

書込番号:16186487

ナイスクチコミ!0


Taskalさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot SX280 HSのオーナーPowerShot SX280 HSの満足度5

2013/05/29 12:49(1年以上前)

ひな太郎さん、
何分、初心者で始めてのシャッター解放の撮影で、徳島の田舎で周りは田んぼで真っ暗でしたから、あまり綺麗じゃなかったですね。

まあ、このカメラの潜在能力はこんなもんじゃないと思います。これからもっと撮りまくって、いい写真が撮れたらUPしたいと思います。

書込番号:16190782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

時代遅れの動画コンパクト

2013/05/26 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS

スレ主 光蛍さん
クチコミ投稿数:1件

パナソニックとソニーは数年前からAVCHD60Pなのに今更MP4の60P。2歩も3歩も遅れていたのが1歩遅れに改善しただけなのに、それを大きく宣伝して訳が分かりません。多機種でも同じことをやっているのではと勘ぐりたくなります。

書込番号:16179553

ナイスクチコミ!5


返信する
my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/26 16:00(1年以上前)

動画はビデオカメラで、静止画像はデジカメで、これがメーカーの姿勢かも。
今回、他社につられて低価格で出したのだと思いますが。(善意に解釈(゚笑゚))

書込番号:16179627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/26 16:07(1年以上前)

今更ソニーやパナの後を追って、AVCHDにはしたくないのかも?

書込番号:16179650

ナイスクチコミ!1


米子市さん
クチコミ投稿数:24件

2013/05/26 17:32(1年以上前)

スマフォ再生を意識しただけ。

書込番号:16179934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/26 17:35(1年以上前)

パナとソニーが抜きん出てるだけで
他のメーカーらに動画は期待出来ないですね。
キヤノンに限った事は無いです。
フジなんかアートフィルターみたいなの付けたの
最近でしょう。
メーカーによって推しが異なるのは仕方ないです。

書込番号:16179941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/26 17:36(1年以上前)

「AVCHD>MP4」とは思わないけれども…

書込番号:16179946

ナイスクチコミ!7


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/26 20:03(1年以上前)

他のメーカーはともかくとしてCanonはビデオカメラでも
PanasonicやSONYに劣らないノウハウを持っているのですから
それをコンデジにも活かしてほしいですね・・・

再エンコードが前提である作品作りを考慮した一眼動画等なら
必ずしもAVCHDである必要はありませんが
コンデジ動画はある程度割り切った上で
ハンディカムの代替として使う人がほとんどでしょうから
家電との親和性が高い方式も使えた方が良いと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx280hs/
SX280HSのメーカーページを開くと
一番最初に「動画コンパクト、始動。」の文字が目に入ります
また特徴でも一番最初に動画性能の強化を謳っているわけですから
相応の期待をしてしまうのは仕方がない事かと。

書込番号:16180516

ナイスクチコミ!1


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/26 22:03(1年以上前)

スレ主さんと同意見です。

家庭用ビデオカメラではAVCHDを採用してしているのにコンデジは未対応とは残念ですね。
今回、購入を考えたのですが、AVCHD未対応なので見送りました。

CANONもSONYみたいにMP4とAVCHD両対応になるといいですね。

書込番号:16181139

ナイスクチコミ!3


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/26 22:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

パナソニックとソニーの軸足は家電製品にあるので、対応が早かったのはブルーレイレコーダーとの連携が不可欠であったためでしょう。
動画を重視すると、どうしても静止画の画質を犠牲にする必要が出てきます。実際、SX280の解像度は後退しています。
代わりにダイナミックレンジとS/N比は向上。画面サイズ1920x1080に照準を絞った感があります。
静止画のクオリティーを下げたくなかったキヤノンとしては、ギリギリまで、60P 対応を先延ばししたのでしょう。
タブレットやスマートフォンが普及してきたこのタイミングで 60P に対応するのは、決して遅くはないと思います。

なお、AVCHD 非対応を嘆く声が上がっていますが、
AVCHD を採用すると、ソニーに対して少なからぬロイヤリティーを支払わなければならず、カメラの価格に跳ね返ります。
AVCHD は単に動画や音声をまとめて格納するためのコンテナ形式で、特に優れているところがあるわけではないですが、
ただただドミネートさせることでロイヤリティーを得ることを目的として広められました。
私は、カメラを安く買うことができるという点と、規格で儲けるというやりかたの包囲網の外にあるという点で、
AVCHD 非対応を高く評価しています。iFrame に対応しなくなったのは残念ですが。


グラフ引用元
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-sx280-hs-1153925/review/4

書込番号:16181201

ナイスクチコミ!6


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/27 01:28(1年以上前)

個人的にはパソで見たり処理したりするのがメインなので、むしろAVCHDはないほうが歓迎。AVCHD派のかたはBDに落としたりTVでみるのが多いのかな
なので、AVCHDじゃない60Pを待ってましたよ!

書込番号:16181931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot SX280 HSのオーナーPowerShot SX280 HSの満足度5

2013/05/27 03:06(1年以上前)

家電派の人にはAVCHDの方が便利なんですなね〜。
PCで編集するんならMP4の方が便利(特にMac使いのかた)

個人的にはMP4ならios端末で取り扱えるのが
最大の利点ですね。

実際最近よくやるのが、
本機種でビデオ撮影→iPhoneに取り込み→iMovieで編集
→LINEで送信
という流れで、
その場ですぐに人にムービー渡せちゃうので、
非常に便利です。

個人的には動画って、
編集してナンボだと思うんですが、
編集せずにBDとかに残しても、
どうなんでしょうね?

書込番号:16182045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/27 13:30(1年以上前)

パナとソニーはAVCHDの胴元ですから
他社がAVCHDを使うにはパナソニにお布施が必要です

AVCHDとMP4は殆どの場合実は中身(動画本体)は同じH.264で
本来AVCHD対応HDDレコならMP4を再生できる能力はあるはずなんです
(ビットレートが極端に高いとかじゃなければ)

逆にいうとAVCHDを採用するとAVCHD規格以上の
ビットレートにしたりh.264のより上位のプロファイルを使ったりできないわけで
画質面では不利でさえあります

むしろソニパナのHDDレコほうがAVCHDで囲い込んでいやらしく儲けようとしていて
さっさとMP4に対応すべきだと思います(一部対応してるようですけど)

書込番号:16183119

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

wx300と比較して

2013/05/22 04:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS

スレ主 KOBKOBさん
クチコミ投稿数:183件

このカメラとSONYサイバーショットwx300とを検討しています。
重視する事は
@室内(蛍光灯下)での人物撮影
A運動会等での動画撮影
です。
以前はTZ-30を使っていましたが唯一の不満点が動画撮影中にズームをすると「ジー」というズーミングの機械音が煩いという事くらいでした。
又、動画を撮影したSDカードそのままTV(REGZA42ZP3)に突っ込んで再生出来るほういいです。

書込番号:16161730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/22 06:59(1年以上前)

WX300:AVCHDの1920x1080 60i
この機種:1920x1080 60p

動画としては、60pの画質は良いですが、AVCHD機は
SDカードを挿せば、再生出来ることです。

動画のズーム時の機械音ノイズはお店でズームの滑らかさと
ノイズを試してみるしかないと思います。

書込番号:16161884

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/22 07:36(1年以上前)

別機種

ウィキペディアより引用(表示-継承 3.0 非移植 by CC)

> 「ジー」というズーミングの機械音が煩い

動画専用機をお買い求めください。それとも、手回しズームの機種にするか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000317506_J0000003737

カードからの直接再生ですが、
REGZA42ZP3 がMPEGを再生できるかどうか書いてあるページなどが見つからなかったので、
やってみたことのある人の回答を待つか、東芝に問い合わせるしかないですが、たぶんできると思います。
できなくても、カメラとテレビを線で繋げば良いだけのこと。

候補からの2択であれば、
描写性能を求めるなら SX280。携帯性を求めるなら WX300。単純に考えて良いと思います。

書込番号:16161956

ナイスクチコミ!0


くちおさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/22 13:53(1年以上前)

私のSX280はズーム音はしないですね。というか殆んど聞こえません。改良したんでしょうか。
一方WX300の欠点は集音性能じゃないかと思います。音がこもって、少し離れると人の話が聞き取りにくいです。
その点SX280は全く違和感がありません。
SX280で改良すべきはバッテリーの警告表示が電池残量40%くらいから表示され始めるる点です。早すぎです。

書込番号:16162971

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/22 14:07(1年以上前)

> バッテリーの警告表示が電池残量40%くらいから表示され始める

NB-6L に関してですが、早めに警告が出るのは、
オートや動画など電気を大食いする方に合わせてあるためと考えられます。
オートで電池切れになっても、P-mode でまだしばらく使える場合があります。
動画を連続使用して電池切れになっても、少し待つと回復することがあります。

書込番号:16163003

ナイスクチコミ!1


くちおさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/22 14:37(1年以上前)

>オートで電池切れになっても、P-mode でまだしばらく使える場合があります。
動画を連続使用して電池切れになっても、少し待つと回復することがあります。

そうなんですか。知らなかった。
念のため予備のバッテリーも買いましたが。

因みに、先日フル充電のバッテリー1個で何分60Pの動画が撮影できるかテストしたら43分でした。
撮影した画像は16個だったので平均2.7分毎に電源ON・OFFしたことになります。ズームも数回試してみました。途中写真も数枚撮りました。

書込番号:16163066

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOBKOBさん
クチコミ投稿数:183件

2013/05/22 15:11(1年以上前)

皆様、早急なご回答ありがとうございます。
動画性能については賛否両論ですね。
いっその事、ムービーとカメラを分けたほうがいいのかな?とも思いますが、下記の機種とこの機種ではどちらが動画は綺麗でしょうか?
http://s.kakaku.com/item/J0000001935/

書込番号:16163160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


くちおさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/22 15:51(1年以上前)

この両機種を持っている人は多分この掲示板を見てる人ではまずいないんじゃないでしょうか?

ユーチューブなんかで検索してご自分で判断されたらいかがですか。

http://www.youtube.com/watch?v=2e4xLI2xruw

書込番号:16163269

ナイスクチコミ!0


くちおさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/22 19:49(1年以上前)

よく知りませんが、画質はビットレートで決まるとか言われていますね。
GZ−E265は最高で24Mbps、SX280は確か60Pで撮影して35Mbpsくらいだったと思います。
これだけで比較するとSX280の方が上です。

私の場合はこれまでソニーのハンディーカム(HDR−180)を使っていましたが、多分もう使わないと思います。
SX280で充分です。それに冬は上着の内ポケットにいれて持ち運べるし、夏はズボンのポケットかベルトに付けて持ち運べるのでシャッターチャンスを逃すことがありません。実際にAVCHD形式でDVDに焼いてテレビで見るとSX280もHDR−180もあまり変わらないような気がしています。

http://www.youtube.com/watch?v=fKappQ4EQFI

http://www.youtube.com/watch?v=kOShAX3S9I8

ご参考までに。

書込番号:16163999

ナイスクチコミ!0


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/26 11:22(1年以上前)

REGZA Z2でTZ-30の場合はAVCHDでもMP4でもカードをいれるだけで再生できましたよ
ちなみに6DのEOSムービーは再生できませんでした。

書込番号:16178777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX280 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX280 HSを新規書き込みPowerShot SX280 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX280 HS
CANON

PowerShot SX280 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月25日

PowerShot SX280 HSをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング