PowerShot SX280 HS
「DIGIC 6」を搭載した光学20倍ズームモデル
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 14 | 2013年5月11日 22:50 | |
| 10 | 15 | 2013年5月6日 18:05 | |
| 0 | 3 | 2013年5月4日 15:27 | |
| 3 | 2 | 2013年4月26日 22:06 | |
| 1 | 2 | 2013年4月24日 08:59 | |
| 3 | 3 | 2013年4月20日 18:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
海外のサイトのサンプル画像を見て、20倍の上コンパクトでこれだけ画像が綺麗なら
欲しいと思ってしまっていますが、(ちなみに500ISを買う予定でしたがやはり少し大きいかなと迷ってました)
まだ出て1月。あまり価格が落なくなる半年くらいは経ったほうがいいのかな?とも思っています。
購入予定の方でどれくらいまで下がったら買いとかあったらぜひ意見を聞かせてください
一応見たサイトのURL載せておきます
http://camerahoarders.com/canon-powershot-sx270hs-sx280hs-review/
http://camerahoarders.com/canon-powershot-sx270hs-sx280hs-review/2/
0点
2番かな?
スレタイのネタ。。。
釣られてみて、、、今でしょ!!!
これでいいかな?
書込番号:16111430
0点
私は店頭価格で\25.000なら買い!
と言いたいところですが………
ずっと待っていましたので
正常進化も確認出来ましたし
とりあえず月末までは待って
直ぐ買います
ごめんなさい参考にならなくて(^-^)/
もう買う気満々なんで………
待てるかな(^-^;
今のSX230はかなりスローなので
燕にバカにされながら撮っていますWW
書込番号:16111896 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
必要なら、さっさと買うのが良いでしょう。今必要ないなら、金と時間のムダなので、ひとまず忘れましょう。
こんなに値崩れしない機種も珍しいですね。既に値崩れした後なのか。
GWも過ぎて、需要と供給が停滞しているのではないでしょうか。
書込番号:16113613
1点
今すぐ必要ではないようなので
使う必要が出た時が買い時。
その時に丁度 底値なら最高。
書込番号:16113768
1点
近藤無線さん konno3.5さん 右からきたものさん
返信ありがとうございます。 今でしょは林修さんですねw しかもちょっと予想もついてましたw
1件くらいはあるかなと
買い時はもう今か、必要時、最終的にはここに落ち着くのはわかってはいるんですが、
その必要時が突然やってきて、でも今は特にEOSもあるしいらないと言えばいらないしで迷ってます。
そこで、価格が安定というか、最安値狙いまで行かないにしても、下がりにくくなる時を狙うかなと
この機種値崩れしにくいんですね。260HSのグラフからみると夏あたりに20000円くらい?
とか勝手に思っているんですが、260HSとは進化具合が格段に違うようで、数ヶ月であっさり切るのかな??
とかw
乙種第四類さん
返信ありがとうございます。最安値、半額以下になってますよね。来年の始めくらいになるのかな?
ただ最安値までは待たないつもりです。
後継機が例えばセンサーサイズが少しだけ大きいとかなるとまた迷うのでw
繭湖さん
返信ありがとうございます
25000円ですか!案外すぐかもしれないですね。私は買い物はかなり熟考するほうなんですが、
おかげで他の人よりも随分時間かかる分、すごく満足な買い物ができます
毎日持ち歩いてるソニーのウォークマンはワンセグ録画予約ができる5年前のもので、
その当時も随分比較しまくりましたが、先日5年保証内で修理に出すとき、店員さんに羨ましがられました
買った後も楽しいんですが、買う前のどれにしようか悩んでる時の楽しさときたらw
決まってしまうとなんかもう今すぐ欲しい。耐え難きを耐え!忍び難きを忍びですよ
あとは納得できる価格っていう最後の仕上げですね
よく価格コムで見るコメントに、値段が下がるまで待つよりもその間に差額分の楽しみを
っていう感じのコメントを見ます。確かにその通りだと思います
お金に余裕があったら今すぐにでもポチっとするんですが。庶民なのでやっぱりガンガン下がってる時は
少し待とうかな?と思います
この分だと私の場合、月末まで持つかどうかも怪しいですがw
書込番号:16114540
0点
キャプテンふぁるこんさん、
私は流行語でふざけたつもりはありません。
趣味の世界に、仕事で使われる概念を持込むのも良くないかもしれませんが、
「費用対効果」
という言葉があります。
値下がりする前に買っても、フルに活用して効果を上げればそれは「安い」といえます。
逆に、価格が安かったからといって、買っても使わなければ、それは「高い」といえます。
> でも今は特にEOSもあるしいらないと言えばいらないし
すでに、結論は出ているではないですか。答えは「いらない」
旅行に行くとか、何か具体的な需要が喚起されるまでは、忘れていても問題ないでしょう。
書込番号:16114937
1点
konno3.5さん
失礼しました。内容が今か後かだったので連名で返信したのがまずかったですね。
早い返信ありがとうございます。流行語の部分だけは近藤無線さんへのレスでした。
「費用対効果」
おっしゃる通りですね。ただ、↓の引用部分に少し誤解?があり、
> でも今は特にEOSもあるしいらないと言えばいらないし
ここで迷っているのですが、要するに旅行に行くなどの時は、当然前もって予定があるので
大きなEOSを持って行く事が出来るためいらない となります。
必要性が突然というのは、例えば職場に懐かしい方が来られたりした場合などの、突然の機会に
普段から大きなEOSを携帯するわけには行きませんから、カメラがありません
そう言う意味で必要性が出る場合は緊急で、それから買いに行くというのは、泥棒を見て縄をNOW、、綯う
と言う言葉が適切かと思います
ですので必要性が出たら買うと言うのも、このカメラを購入する購入用途としては的が外れてしまいます
ただ、そういう機会は1年に数回も訪れませんし、当然必要だと思われる行事などは
EOS一眼(家族共用ですが)があるのでまったくカメラが無いわけではなく今すぐ、絶対に必要ではない
となります
私は所謂サブ機を持っていないんですよね ちょっとぱっと取れる物。携帯は持ってますが、
スマホじゃないからか、小さい画像しかとれません
キヤノンのIXY320ありますが、液晶が映らなくなってました><
そこでサブ機が欲しいなと。だけど出たばかりの高値掴みはしたくない
というわけでこの質問になりました^^
タイトルも悪かったかもしれません。皆さんにお伺いしたい事をもう一度書くと、
この機種に限らず、大抵の方が発売日に最高値で買いは入れないと思います(あくまで主観です)が、
どういう時期や理由で買い時期を決めますか?という感じでしょうか
当然次期機種発表間際の底値を待つという意見もあると思います
繭湖さんのように、期限や価格を決めている人もいると思います
私は、機能に対してこれは高いとか安いという価値の測り方がカメラに対しては無知のためできません
そういう意味で、いろんな意見が聞ければと思いました
書込番号:16115241
0点
つまり、以下の2点ということでよろしいでしょうか。
1. 突発的な出来事に備えて、小回りの利く機種を置いておきたい。
2. 現在の価格よりも安く入手したい。その頃合いを見極めたい。
すなわち「望遠が必要で」という理由ではないので、
現在底値付近の安価な機種の中から選ばれるのが得策と思います。
画質と利便性の点で、430F をお勧めいたします。
http://kakaku.com/item/J0000001282/
この大きさならば、苦もなく常時携帯も可能です。
特に望遠が必要なのであれば、望遠用途に特化して F800EXR という考えもあります。
http://kakaku.com/item/J0000001278/
この機種は望遠端で本領を発揮しますが、それ以外の焦点距離でも使えなくもないです。
また、一年使って売却することを前提とするならば、
買取価格が高値で推移する Powershot S シリーズもお買い得。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01696917/-/pc=5008980/-/
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01735072/-/pc=5010966/-/
ちなみに私の買い時は、
失敗:SZ-30MR 仰天ズームに感激して発売後3ヶ月半で 28,000 円で購入.
その後も価格は下落の一途を辿り、15000円台にまで下がる。
画質の悪さも覚悟はしていたが、同時に使っていたS95との落差が大きく出番が少ない。
仕事(自営)で使う予定であったが、その案件が消滅したこともあり、
購入後わずか3ヶ月で、8,000円にて売却。授業料20,000円。
カメラの価格は購入の支出と売却の収入の差額であることを思い知る。
成功:32S 金がないので底値までひたすら待った。13,800 円で購入。
S95 を売却した15,500 円でおつりが来た。
S95 よりも色表現と速写性に優れるので、よく活用されている。
成功:F770EXR 金がないので購入を見送るつもりだたが、底値を過ぎた 14,800 円で購入。
32S では撮れない超望遠域を補完する目的だったので、よく活用されている。
書込番号:16115498
![]()
1点
しばらく見ないと思ったら突然張り切りだした理由が解った気がしますw
そこまで底値に拘らなくてもいいって思うのは私だけでしょうか?
書込番号:16118597
0点
konno3.5さん 詳しい解説ありがとうございます^^
>つまり、以下の2点ということでよろしいでしょうか。
>1. 突発的な出来事に備えて、小回りの利く機種を置いておきたい。
>2. 現在の価格よりも安く入手したい。その頃合いを見極めたい。
まさにその通りです。2については今が頃合ならば今ですが、さすがに出てひと月ですしもう少し待とうかなと
>すなわち「望遠が必要で」という理由ではないので、
望遠の必要性云々は自分でもわかってないというのが正確だと思います
職場にくる鳥さんが(郊外にあるので湾がありその先に山もあります)チョロチョロするのを動画で撮りたい
等等、あればいいなというのはよくありますが、まあ例年行事なのでこれも今すぐではないですし、
ズームがないよりはあったほうがいいのではないか?という気がしています
猫や犬を飼ってるので(職場にも餌付けした猫が放し飼いに)動画も撮りたいですね
sシリーズについては、s110(s100はWi-Fiが無いので)を検討していました
ただ1年で手放すつもりはなく、数年は使い続けるつもりです。ですから、安かろう悪かろうは絶対に避けたいです
その上で画質がある程度よく色乗りが自然なもの、動画の性能に不便を感じず(ちなみに280HSのMPEG4ならダイレクトでソニーのウォークマンに保存できます。まあ、ファイル形式が合わなくても変換すればいいだけですが)
コンパクトで、あとはバランスがいい機種がいいなと探してました
予算自体は3万くらいは出せるので買おうと思えば今でも買えるのですが、konno3.5さんの失敗例のように、
高値掴みはしたくないなという程度です
あとは手ぶれ補正等でしょうか。IXY320はオートだと手元が動いたり風が吹いただけで花など撮ってもブレたりしてましたので、それは避けたいです
以上から、430Fも一度検討しましたがs110のほうがレンズが明るくてブレなさそうでいいかなと思っていました
あとはF800EXRはフジなので撮影画像を検証してみます。以前なにかのメーカー別比較でフジだけ色合いが全く別だったような。緑色?がかなり濃かったようなイメージがあります
携帯できるコンパクトカメラである程度使える物となるとレンズが明るく、動画もそれなりで望遠ズームに
画質、Wi-Fiに
これらを備えてるものってでかいのしかないですよね。フジの><
カバンに入れて持ち歩くのでポケットサイズではなくてもいいのですが、巨大なのはカバンに入れても嵩張るので
難しいところですw
成功失敗参考にさせて頂きます^^
ちなみにズームって、いらないですか?? 20倍ズームと5倍ズーム。仮にすべての機能が同じなら20倍に越した事はないですから、なんだか… 知らない土地で財布に2万円入っているのと5千円しかないのとってくらいの不安があります><
書込番号:16119073
0点
Chitrakaさん
返信ありがとうございます^^
私は底値というか安ければ安いほど良いと思います(企業なりの資金問題や景気問題は別として)
職場の缶コーヒーを毎日自動販売機で買っていましたが、スーパーで買うと半額近いですから大量購入して持参してますしw
月3000円くらいはうきます^^
ただ、底値を待ってしまうと後継機のほうが欲しくなる可能性が高いので買い時ではなくなってしまう可能性が
s100からWi-Fiがついてタッチパネルになっただけでカメラとしての性能が同じなs110と比較して、やっぱりs100を買おうかなとは思えなくて
ルート記号(√)を逆さまにしたような価格推移ならいいのですがw
ですのでkonno3.5さんのように不満がある場合でもカメラがとりあえずあるなら忘れるのもありかもしれませんね
私の場合サブとしての1台(IXY320)がおシャカになり、メモ的な撮影すら出来なくなったというのもあります
ちなみにIXY320からなら、何でも満足できるっちゃ っていうツッコミはご遠慮しておきます
あくまで選んで、また5年くらいは使える物を探したいと思います(当時IXY320って結構なお値段してましたよね??)
書込番号:16119157
0点
キャプテンふぁるこんさん、
短く圧縮してみると、以下のようでよろしいでしょうか。
1. 突発的な出来事に備えて、小回りの利く機種を置いておきたい。
2. 現在の価格よりも安く入手したい。その頃合いを見極めたい。
3. 超望遠は欲しいが、必須というほどでもない。動き回る鳥を撮ってみたい。
4. ペットを撮る程度の動画の需要はある。
5. 動画の質の悪いものは却下
6. ウォークマンとの相性で MPEG4 に魅力
7. 予算上限は3万円程度
8. 手ブレ補正は必須 (⇒ 特殊な機種や超廉価クラスを除いて問題ありません)
9. 「機能全部入り」に魅力を感じる
10. 着目機種の購入価格は安ければ安いほど良い
11. Wi-Fi は必要
12. 型落ちは却下
13. IXY320の後継として長期間愛着を持って使用できる機種を希望
まず、望遠ですが、20倍ズーム機でも活発な小鳥を撮るのは難しいです。
また、カラス程度の大きさがあれば絵になりますが、
スズメ程度の大きさの鳥だと、20倍ズーム(35mm換算500mm程度)ではいまひとつものたりません。
本気で撮るつもりなら、いわゆるネオ一眼だとか、ブリッジカメラだとかいわれているジャンルになります。
一般に、高倍率ズームと薄暗いところでも自然光で撮る能力はトレードオフの関係になりますが、
日常の何気無い出来事を気軽に写真に残したいというのであれば、超望遠よりも暗所耐性の方を優先
した方が良いと思います。超望遠はどちらかというと、双眼鏡・オペラグラスで覗いた世界です。
私の場合は、たいてい倍率4.4倍の 32S で間に合っています。
高倍率機 F770 はどちらかというと、撮影そのものが目的である場合に使っています。
遠くのものを撮るというよりは、遠近感を潰した表現や、背景をぼかした表現など、
望遠独特の効果を狙った写真を作るための用途が多いです。
超望遠とはいうものの焦点距離92mm。フルサイズの一眼ではポートレートなどに使う玉です。
以上より、購入を急ぐ理由が十分にあることをも考え併せて、
価格の変動も比較的緩やかで、画質を評価するに足る充分な作例も出回っている S110 が、一番幸せな選択だと思います。
60P や MPEG4 には対応していないものの、代わりに経済的で高画質な「iFrame 動画」が使えます。
激しいスポーツや、「歩きながら撮り」をする目的ではないので、十分に目的は果たせると思います。
なにより、動画も高画質。
RAW で撮って DPP で管理するという、EOS と同じ使い方もできます。
5年のスパンで使いたいとのことですから、静止画の画質にも妥協はできません。
今のところ等倍観賞を鼻で笑う人もいますが、パソコンのモニターの画素数は大型化の一途をたどり、
1920x1080が一つの節目にはなっているものの、5年後には2560x1440 も珍しくはなくなっているかもしれません。
その意味でも、SX280よりはS110の方がよろしいのではないでしょうか。
今まで上がってきている作例を見る限り、SX280の4000x3000で等倍表示した画質に少々疑問を持っています。
充分な評価ができないという意味で、急いで飛びつくには、少々のリスクは残っています。
ただ、1/2.3型機の中では最高クラスの画質であることには間違いないです。
それでもやっぱりSX280が気になるというのであれば、価格変動の予測という意味で、
少なくとも、ボーナス商戦の季節までは忘れていた方が、心穏やかに暮らせるでしょう。
書込番号:16119979
![]()
0点
konno3.5さん
度々の詳しい返信感謝です^^
>短く圧縮してみると、以下のようでよろしいでしょうか。
まとめて頂いた内容でほぼ間違いありません
>まず、望遠ですが、20倍ズーム機でも活発な小鳥を撮るのは難しいです。
小鳥は、キセキレイ?のようで、踊るような動きがかわいいので撮りたいと思っていました
基本的に頭があまりよくないのか、じっと見てると頻繁に足元近くに来たりしますw で、突然びっくりしたように逃げる。このくり返しなのでこれも望遠が必要というわけではなさそうですね
私が望遠に魅力を感じているのは、上でも書きましたが、ないよりはあるほうがよくないかな??と言う程度
ビューっとズームして遠くのものが撮れるのがなんだかとても便利そう という、感覚的な理由です
必要があるのか無いのかすらわかってませんw
IXY320は3倍しかなかったので、望遠の便利さを味わった事自体がなく、明るい店内での試ししかできてないので、
望遠端の暗さなり、すべてがわかっていないのもあります
>一般に、高倍率ズームと薄暗いところでも自然光で撮る能力はトレードオフの関係になりますが、
>日常の何気無い出来事を気軽に写真に残したいというのであれば、超望遠よりも暗所耐性の方を優先
やはりそうですよね。実感はないですがこちらの書き込みを色々見てると、デジカメでの暗所撮影は難しいようですし
それがトレードオフなら、おっしゃる通り私の用途では望遠より暗所耐性で間違いなさそうです
>以上より、購入を急ぐ理由が十分にあることをも考え併せて、
>価格の変動も比較的緩やかで、画質を評価するに足る充分な作例も出回っている S110 が、一番幸せな選択だと思います。
おお、なんだかそう思いますw 単純に使えるか、使うかすらわからない望遠を選択候補に入れたからあちこちスペックが甘そうな280HSに傾いたのですが、ズームの必要性をばっさり切ると数千円でs110ならそっちが妥当ですね
ズームが必要ならkonno3.5さんのようにズームが必要な撮影の時だけ使うカメラを持つ事も可能ですし、普段使いに望遠を入れたがために総合的にスペックが落ちるのは選択が間違ってるような気がしてきました
>今まで上がってきている作例を見る限り、SX280の4000x3000で等倍表示した画質に少々疑問を持っています。
>充分な評価ができないという意味で、急いで飛びつくには、少々のリスクは残っています。
>ただ、1/2.3型機の中では最高クラスの画質であることには間違いないです。
実はですが。このスレの最初でこれだけ綺麗ならと書きましたが、これも他の1/2.3機種と比較の上での妥協を入れてのコメントでした
例えばURLのビルの写真ですが、縮小した建物の縦横に走っている斜めのラインの色がおかしいですw
等倍にするとちゃんとうつってるけど、縮小表示すると線の一部が黒く変色して見えます
さらに等倍で写っている超望遠域部分の画像があきらかに歪んでいますし
その結果なのか、私のモニターでは発色などは綺麗に出てるものの、高画質機種の作例と比べると
全体的に滲んでいるというか、全体が歪んでるというか
気づかない人は気づかないかな?という極微小なレベルで画像がくっきりしてないように思っていました
ただ、ビューっとズームできるし、URLのような遠くの建物をズームで撮るというのに憧れて
些細な事と諦めていましたが… やっぱちょっと私も疑問ですw
気持ち固まりました^^ありがとうございました
s110を買って、それでも望遠が欲しい場合は望遠用の何かを買い足そうと思います
ただ一つ。s120が出るとしたら、5軸の手ぶれ補正動画とDIGIC6なんだろうなと思うと寂しくなりますが
書込番号:16122972
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
思い込みですが、倍率が低いほど画質が良いように感じます。
書込番号:16100275
1点
素人考えですが、小型化するために無理している部分とかないですかね?
ネオ一眼とPowerShot SX280 HSでは大きさが随分違いますが、、、
書込番号:16100288
1点
同等価格の条件(これ重要!)で、ネオ一眼との比較画像が見たいですね〜
でも
携帯性 利便性 動画撮影 などを考えると
比べる必要性があるのでしょうか?
比べたい理由などありましたら教えてください。
書込番号:16100298
1点
高画質かどうかは、撮影の対象物でも違うきがします。
ソラをとぶ飛行機は、小さなコンデジでもなかなか
いい写りしますね。
注意点は、こういうコンデジで、運動会で子供の
徒競走を追いかけ撮り していて、
ズームにしたとたん、隣のお父さんの鼻に レンズが当たって
しまう可能性があります。
ネオ一眼の人が となりにいると
お、気をつけよう と注意しますが
いきなり ピノキオ の鼻みたいな 伸びるレンズ、
危険極まりないです。
書込番号:16100344
0点
大して違わないと思いますが、両方買って試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16100461
1点
同一価格帯で、同一メーカーで、同一時期の製品で、同一設定で、同一焦点距離で、同一の被写体で、同一距離から撮れば…あるいは(笑)♪
書込番号:16100466
0点
そんな大きく画質が違ったら大変。
どのメーカーも五十歩百歩なのが面白いんじゃないでしょうか。
書込番号:16100562
1点
皆様ありがとうございますm(_ _)m
1300万画素弱
20倍
DIGIC6
な所が写りが良さそうです!
ただ、コンパクト、安い?所が心配ですσ(^_^;)
自分では使いませんが、
オススメする時、FZ200とSX280どちらが
良いんだろうと疑問に思って…
書込番号:16100606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画質=価格と考えることができます。
レンズにいくらかけて高級な素材を使ったかなどで画質が変わります。
高倍率ズームは、たしかに画質が悪いですが、広角系ズームも技術的困難から画質が悪いです。
また、しかっり持てないカメラは、手ぶれ写真が多くなります。
どんなに高画質カメラでもブレれば、画質が低画質カメラより落ちます。
したがって、画質を気にされるなら、しっかり持てるファインダーのあるカメラを購入しましょう。
書込番号:16100785
1点
>オススメする時、FZ200とSX280どちらが良いんだろうと疑問に思って…
私はネオ一眼の大きさ、重さが全然気にならない(逆に大きい方がホールドしやすい)ので、レンズの明るさでFZ200を選びますね〜
書込番号:16100800
2点
カタログ君さん、
それらと比較するのであれば、2つ前の型である SX230 でも十分だと思います。(グラフ参照)
あいにく、SX280 のデータがまだないのですが、レンズの明るさの差の分を含めても、
FZ200 といい勝負になることは想像に難くありません。
書込番号:16101051
1点
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
話は変わって・・・
霧G☆彡。さん
>携帯性 利便性 動画撮影 などを考えると
>比べる必要性があるのでしょうか?
携帯性 利便性 動画撮影 などを考えて、
何か1台を選ぼうとしてるんじゃないでしょうか?
書込番号:16102154
0点
なるほど〜 カメラの大きさは別問題でしょうかね〜
ネオ一眼と言ってもね〜 沢山ありますから具体的に 比較する なにかあれば( ^ω^)・・・
と思う GG がいます。
書込番号:16102549
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
現在、デジカメの購入を検討中ですが以下2つが良いのかなと考えています。
CANON PowerShot SX280 HS
サイバーショット DSC-HX50V
用途としては、
@スポーツ観戦&試合前のイベント等(ナイトゲーム含)
A山に登ることが多いので風景
B撮った写真をその場でタブレットへ転送し、SNS投稿
です。
また、そもそも私は未だにガラケーなのですがデジカメ+タブレットを購入するくらいならスマフォに変えてしまったほうが良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
melelさん、こんにちは。
私もSX280とHX50Vで悩んで、
SX280を選びました。
理由はいろいろなんですが、
下のレスにレビューしてありますので、
よかったら見てみてください。
@スポーツ観戦&試合前のイベント等(ナイトゲーム含)
これに用途に関しては、コンデジには結構厳しいかもですね。
ズーム倍率の大きいHX50Vの方がやや有利かもしれませんが、
どちらにしても、
屋内の低照度下で激しく動きまわる被写体を追いかけ回すのは、
コンデジには荷が重いですね。
もちろん、撮れないわけではないですが、
成功率はかなり低くなると思います。
お持ちでしたらあれですが、
低価格の1眼などの方がいいんじゃないかと思います。
山に登ることが多いので風景
この用途には、両機種ともまさにもってこいのカメラですね。
個人的には予備バッテリーが安くてに入る、
SX280をおすすめします。
撮った写真をその場でタブレットへ転送し、SNS投稿です。
両機種とも対応しています。
ちょっと質問なんですが、
お持ちのタブレットは、回線入のタイプですか?
もしWi-Fiオンリーのタブレットだと、
タブレットに写真を転送できても、
SNSへアップロードできません。
Wi-Fiルータをお持ちであればもちろん可能です。
スマホのカメラはホントきれいに撮れるようになりましたが、
やっぱり餅は餅屋で、
光学ズームが使えるデジカメの方が、
自由度が上ですね。
もうすぐHX50Vも発売されますので、
お急ぎでなければ、HX50Vのレビュー等出揃ってから、
検討されてはいかかでしょうか。
書込番号:16089106
0点
ナイトゲームに関しては他機種ですがこちら↓が参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000490884/SortID=16088866/
HX50V は SX280 に対して 1.5 倍光学ズームが効きますが、
一般にソニー機よりもキヤノン機の方が解像度が高いことが多いので、
仮に、SX280 の望遠端の解像度が HX50V の 1.5倍あるとするならば、この差はチャラになります。
カタログスペックでは望遠の性能に大きな違いがありますが、実際のところは、
望遠端でのテストデータや作例が多数上がってくるまでは、どちらが有利になるのかはわかりません。
画質に関しては、SX280 の方が良いと予想されますが、データ不足につきまだ推測の域を出ません。
しかし、山に持っていくなら、少しでも軽い方がいいはず。
たかが40グラムの差と思うかもしれませんが、
カメラは装備の外側の不安定な位置にあるだろうから、すこしでも軽い方がいいに決まってる。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx280hs/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX50V/spec.html
しかも、SX280の端を絞り込んだ形状は、出し入れするときのストレスを軽減してくれるはずです。
あとは、ソニーとキヤノンとで、絵作りの感じがかなり異なるので、その好みで選ぶという視点もあるかもしれません。
書込番号:16093432
0点
訂正:
誤)http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000490884/SortID=16088866/
正)http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16079190/
失礼しました。
書込番号:16093437
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
お世話になります。
もしお持ちの方が居ましたら、テストして頂けたら嬉しいです。
どのモードでもよいので
すが5分撮影、停止、5分撮影、停止を繰り返すと何回ぐらいで起動しなくなりますか?
壊れる可能性も有るし、寿命を短くするテストなので無理に試さなくて良いですが・・・
20回ぐらい持てばいいんだけどね・・・
0点
5分撮影というのは動画の撮影のことですよね。
このテストには予備のバッテリーがおそらく2個必要になると思います。予備電池がないとテストできません。
あと、気温も重要な要素ですね。仕様上の上限は40℃。砂漠にも持っていけるのだろうか?
サービスセンターにたのんで試してもらうのが確実かも...
書込番号:16062736
![]()
3点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
発売前ですが・・この機種のWi-Fi機能はスマホをリモコンシヤッータとしての搭載機能はあるのでしょうか?
ニコンやソニー機種はあるようですが・・・
又、汎用アプリなど落ちているのでしょうか。
知っている方にお尋ねいたします。
0点
WiFiの機能一覧に書かれてないので、その機能はなさそうです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/products.html
EOS6D用のアプリEOS Remote (for iOS/for Android)ではできるのだから
コンデジもぜひ対応して欲しいですね。
http://cweb.canon.jp/eos/software/app.html
書込番号:16047729
1点
フェニックスの一輝さん
返信遅れました。使用スマホはエルーガX Pー02EなのでPANAサポセンへフェニックスの一輝さんの回答後、問い合わせをしました結果、Wi-Fi搭載内容はカメラよりスマホに一方通行の機能ですと回答がありました。(キャノン対応女性は即返はできなく暫く待たされましたが。)
残念ですが、一歩遅れているメーカー理由があるのでしょうかね?。
女性いわく、開発チームへユーザー希望意見としてお伝えするとの事・・・・・
案件はさておき購入へ向き検討しますヨ
あとは汎用アプリでも落ちていればいいのだが・・・
ありがとう御座いました。
書込番号:16052811
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
> この機種は、カラーはブラックのみなんですかね?
はい。日本ではブラックしかありません。
> 追加とかで出てくるといいのですが。
出して欲しいですが、修理態勢のコストの都合があるだろうから、出ないでしょうね。
私は赤が欲しかったです。いい色なので。
個人輸入や並行輸入品も考えられますが、日本には無い色の場合、保証修理が受けられません。
(国内仕様と全く同じ内容の場合は、事実上、保証修理を受け付けてもらえる)
書込番号:16037289
![]()
1点
SX260 HSの時も海外向けは多色展開だったのですが日本向けは黒一色のまま他の色は出ずじまい。ということで今回も黒一色のままと予想します。DIGIC 6初搭載ということですが基本線はエンターテインメントカメラですね。それだったら何故多色展開しないのかと思っていますよ。
ショールームでちょこっといじった限りでは手ぶれ補正は期待外れ、マクロも弱いという感じでした。
書込番号:16037397
![]()
2点
konno3.5さん
こんにちは。海外では、他の色もあるのですね。
日本にはないのが残念です。
sumi_hobbyさん
実機にを触られたのですね。
私もとても興味があります。
個人的には、S110の様なホワイトが好きです。
発売まであと少しですね。
書込番号:16038787
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















